★小樽市スレッド 第103章 [machi](★1)
-
- 106
- ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ
- 2015/06/21 21:59:09
-
>>104
ツつサツづ個づヲツつ、ツづ按つアツづ?づーツつ「ツつスツつオツづ慊つキツづ?古カツ職ツ選ツ仰督法ツ暗。ツ板スツづ可づ按づゥツづ?づ債つ?ツづィツづ慊つケツづアツつゥ竅会ク?br>
ツづ?ネツタツづ可マツジツδ個スツつオツづ?づ敖づゥツづ?ツ、ツつ?ツづ個つィツ陛サツづ按づァツ素ツづ?づ「ツづァツつゥツつオツつゥツづ仰づ按つ「ツ不ツ暗?
-
- 107
- 2015/06/21(日) 22:01:44
-
>>104-105
酔ってんの?
-
- 108
- 2015/06/21(日) 22:03:38
-
うわぁ禿ちゃったよー
ごめんなさいもう市長の批判はもうしません許してください
-
- 110
- 2015/06/22(月) 01:35:32
-
ありがとね!
-
- 111
- 2015/06/22(月) 06:42:21
-
市長が経済動かしているわけで無いのにな
何か勘違いしいる奴多いよな。
そもそも経済うんぬんいう前に人口減少じゃないのか問題は?
アベノミクスがいくらうまくいっても人口減なら意味ないじゃん
そのうち江別に人口抜かれるじゃん?
山削って宅地開発すればいいのにな小樽は
-
- 112
- 2015/06/22(月) 08:21:27
-
宅地なんて売りたくても売れ残ってる現状あるのに馬鹿かよ
-
- 113
- 2015/06/22(月) 14:09:19
-
龍宮神社のお祭り最終日だ〜
-
- 114
- 2015/06/22(月) 14:38:53
-
中国人を積極的に移住させればいい
-
- 115
- 2015/06/22(月) 14:49:33
-
バカだろお前
-
- 116
- 2015/06/22(月) 23:02:55
-
チョンとチャンコロの町貧乏小樽w
-
- 117
- 2015/06/23(火) 07:23:04
-
自・共の会派代表質問 参与人事やドリームビーチ追及 (2015/06/22)
http://otaru-journal.com/2015/06/0622-1.php
-
- 118
- 2015/06/23(火) 08:20:46
-
今朝のニュースで議会の様子映ったけど市長を背後から睨みつける役人の顔が…w
-
- 119
- 2015/06/23(火) 12:38:22
-
森井君今日も一人で昼食かいwwwww
侘しいのぉ〜wwwwwwwwww
不徳の致すところだよ君ぃ〜wwwwwwwwww
-
- 120
- 2015/06/23(火) 13:37:46
-
法律より利権を優先してきた恐ろしい小樽。
その恨みを一人でかぶるのも気の毒だな
-
- 121
- 2015/06/23(火) 14:17:57
-
問題です。
小樽市の場合
市民税収入は54億9千100万円です。職員給料は84億9千6百42万8千円です。
職員給料は市民税収入の何倍でしょうか?
-
- 122
- 2015/06/23(火) 14:23:24
-
1.55倍!
-
- 123
- 2015/06/23(火) 14:31:02
-
貧乏人の僻み。。。
-
- 124
- おたオタ ◆
- 2015/06/23(火) 16:10:39
-
今日の昼から小樽に来てます
雲が低くて、時折、霧雨が降ったりする天気 16度ぐらいでまあ涼しくていいかと
某所で昼食の後、街歩き開始・・・都通りは老人で賑わってるw
なんか平日にもかかわらず町に人が多いような感じ?堺町は日本人も多い
浅草橋のラオックスを見学 化粧品、ガンプラ、文房具、炊飯器、ウォシュレットなどがあり、爆買い対応の店か・・・
-
- 125
- 2015/06/23(火) 17:06:00
-
まぁ、いざとなれば街頭で旗持って頭さげれば問題ないしね。
まだ慌てる時間じゃない
-
- 126
- 2015/06/23(火) 18:25:43
-
あの無能市長に投票したバカ市民は自分のチンポ切り落としてフライパンで炒めて
そこらへんにいる野良猫の餌にしろ
-
- 127
- 2015/06/23(火) 18:28:01
-
長崎屋の3Fのオアシスが閉店していた。
-
- 128
- 2015/06/23(火) 19:21:18
-
またナマコで捕まったやつ誰?小樽の人間?
-
- 129
- 2015/06/23(火) 21:50:16
-
http://www.ustream.tv/channel/otarushigikai?utm_campaign=otaru-shigikai.ddo.jp&utm_source=ustre.am%2F1kbTf&utm_medium=social&utm_content=20150623031321
市議会中継録画がUSTREAMで見れます
市長も総務部長もまともに答弁できてない
しがらみたっぷり
しょせんこの程度のやつら
-
- 130
- 2015/06/23(火) 21:56:18
-
水天宮、龍宮神社のお祭り。
本当に楽しかったなぁ。
-
- 131
- 2015/06/23(火) 22:01:09
-
文句ばかり。
さすが愚民貧民小樽市民。
-
- 132
- 2015/06/23(火) 22:42:18
-
これあかんやつや・・・
いままでこんなgdgdな議会無かったやろ?
議案否決されて詰んじゃう、って二軒隣のおばちゃんが叫んでた。
-
- 133
- 2015/06/23(火) 22:45:51
-
馴れ合い
-
- 134
- 2015/06/23(火) 22:59:06
-
>>127
ウソん!?まじ!?
小さい頃はあそこでお子様ランチ食べられるのが嬉しかったのに
-
- 135
- おたオタ ◆
- 2015/06/23(火) 23:12:06
-
夜に入ってから本格的な雨が降ったり止んだり
今日の夕食は六味庵の「きまり丼」、大変おいしゅうございました
ついに本家のは未食でしたが・・・
さて、明日はどこに行こうかなと
-
- 136
- 2015/06/23(火) 23:15:22
-
積丹でウニ丼食べてきた。
-
- 137
- 2015/06/24(水) 00:43:08
-
ガソリン代考えたら意味ないだろw
-
- 138
- 2015/06/24(水) 02:34:14
-
>>137
その発想が貧困そのもの
-
- 139
- 2015/06/24(水) 06:55:39
-
北海道って札幌以外の人口の自治体になると
地方議員や公務員に対する不満多いよな
文句あればなればいいのになと思うしな。
まぁ北海道に限ったことではないが妬みとか満載だよな
たまにリアルでも役所の愛想が無いだの悪口言っている親父いるしな
小樽市役所は札幌も近いし倍率高いしさん変な人材は入ってないよ
悪くないが。
むしろ観光都市というのもあり市役所の人間は頑張っているんじゃないか
過去振り返っても新しくイベント作ったりしたりね
-
- 140
- 2015/06/24(水) 11:11:28
-
6月なのに寒いなー
-
- 141
- 2015/06/24(水) 12:51:49
-
>>139
でも札幌からの通勤者多いと聞くが・・・
-
- 142
- 2015/06/24(水) 14:50:43
-
市議会の再開遅いぞ
-
- 143
- 2015/06/24(水) 15:01:40
-
ありゃ、再開して30秒で休憩に入っちゃった
-
- 144
- 2015/06/24(水) 15:30:09
-
祝津沖 お縄覚悟の ナマコ漁
-
- 145
- 2015/06/24(水) 17:31:21
-
小樽に限らず全国どこでも都市の近隣の自治体は通い職員が多い
当たり前っちゃ当たり前
むしろ小樽みたいに引っ越すよう圧力をかけている方が珍しい
-
- 146
- 2015/06/24(水) 17:42:57
-
石狩市とか室蘭市みたいに地理的なものとはまた問題が違うんだよね。
ところで議会ヤバいヤバい、マジヤバい。
前代未聞じゃないか?って、さっき埼玉の松澤さんから電話きてたわ。
-
- 147
- 2015/06/24(水) 17:58:05
-
市長の議会対応を巡る発言が原因で、
議事が止まってはや3時間
のっけからこれじゃあ…
-
- 148
- 2015/06/24(水) 18:35:10
-
>>144
ワロタwww
-
- 149
- 2015/06/24(水) 18:55:22
-
市議会もっと荒れろ!wwwwwwwwww
無能市長はリコールだ!wwwwwwwwww
-
- 150
- 2015/06/24(水) 18:56:34
-
喧嘩やってるの見るの面白い!
もっとやれ!wwwwwwwwww
-
- 151
- 2015/06/24(水) 19:26:16
-
今日はこれにて散会!
-
- 152
- 2015/06/24(水) 19:33:32
-
ドリビ大丈夫か?
-
- 153
- 2015/06/24(水) 19:42:50
-
ドリビも含め、補正予算全体がヤバイ。
まあ、議会側もあからさまに市長をつぶしに
かかるような愚は犯さないとはおもうが…
-
- 154
- 2015/06/24(水) 19:46:53
-
札幌市にもカネ出させろ!
当然だろ!
-
- 155
- 2015/06/24(水) 19:52:22
-
そもそも全て市長の自滅。
公約にないドリビへの出費
自分のしがらみを見事に
体現した参与の起用
にっちもさっちも行かなく
なって、辞任するしか
ないんじゃないかな。
このページを共有する
おすすめワード