facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


人口約12万3900人で道内7位。観光都市の小樽市の街スレ。
札幌市の西隣り。札幌駅から33.8km、快速で32分。札幌と60分で
結ぶ都市間高速バスは、日に120往復超で国内で2位の本数と密度。
明治情緒の町並みで三方が山で海まで迫り平地は少ない坂の町。
天然良港の港町で貿易・物資港で道内開拓の玄関口として発展。
鉄道開通も国内3番目。昭和中期迄は道内経済の中心であった。

時代の変遷で完全無用化してた1923年開通の運河を市は全面埋立て
6車線道路建設と1966年発表。後に全面保存の運動が全国規模で拡大。
半分保存で両派妥協なる1983年工事開始迄「運河論争」が10年続く。
1986年に完成以降、倉敷と並ぶ「運河景観」で予期せぬ観光客急増。
2008年に市は観光都市宣言。残した小樽運河が市の救世主と化した。

★戦前から80年の歴史の「ポー」、6/15(月)から時間変更
日に5回のうち、午後の2回が時間繰り下げへ(詳細6月13日道新)
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0145174.html

前スレ ★小樽市スレッド 第102章 (2015/04/20〜)
 http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1429459060/

▼小樽ライブカメラ=http://www.stv.ne.jp/webcam/otaru/index.html
▼小樽ジャーナル=http://otaru-journal.com/(地元ネットNEWS社)
・小樽市役所HP=http://www.city.otaru.lg.jp/
・小樽観光協会HP=http://otaru.gr.jp/
・小樽市wiki=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%A8%BD%E5%B8%82
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%B0%8F%E6%A8%BD%E5%B8%82
・小樽市ニコ百科=http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%B0%8F%E6%A8%BD%E5%B8%82
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_nogyo/wagamura/contest/img/map01.jpg


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2015/06/16(火) 10:39:19
スレ立


ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2015/06/16(火) 11:36:00
冷やし中華の小樽一はどこか教えろください

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2015/06/16(火) 12:44:28
小樽で手頃な値段で食べられる美味しいものを教えて下さい。
有益な情報をなるべく早く提供するように。
役に立たない情報は却下します。
以上よろしく。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2015/06/16(火) 13:36:59
セブンイレブンのおにぎり

ここまで見た
  • 6
  • 4
  • 2015/06/16(火) 15:39:10
>>5
昨日のお昼に食べました。
他に何かありませんか?

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2015/06/16(火) 16:29:39
>>3-4
桜ロータリーのセブンイレブン
花園国道沿いのセイコーマート
オーセント斜向いのローソン

もうテンプレに載せちゃえ

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2015/06/16(火) 18:11:56
シャコ

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2015/06/16(火) 18:26:26
>>6
ローソンのロールケーキ

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2015/06/16(火) 18:40:05
小樽の猫って可愛いよね

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2015/06/16(火) 21:12:06
明るい暮らしはメガネから ♪

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2015/06/16(火) 22:00:07
サカナクションのライブの話で盛り上がろうぜ!

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2015/06/16(火) 23:53:36
猫!

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2015/06/17(水) 07:40:26
>>4
態度デカくて草

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2015/06/17(水) 08:14:01
おい新市長!
真面目に仕事してるか?
辞めるんならさっさとしろよ!wwwww

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2015/06/17(水) 09:31:36
>>14
使い古されたテンプレだから気にしないで。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2015/06/17(水) 11:22:19
ところで副市長は決まったのかね?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2015/06/17(水) 12:51:02
市長の相談役とか言う金魚の糞でいいじゃん

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2015/06/17(水) 13:31:25
決められない市長
副市長を打診して断られる市長www

ニートに市長やらせるとこうなりますよという、壮大な実験だね

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2015/06/17(水) 14:25:13
小樽でこれはオススメ!っていう地元グルメって
寿司とか若鶏半身揚げとか?
他に地元ならではのB級グルメ的なものあるのかな。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2015/06/17(水) 14:33:58
中山牧場の食べる冷たい乳

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2015/06/17(水) 14:35:16
>>21
なにそれ初耳!

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2015/06/17(水) 14:55:47
ただのソフトクリーム

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2015/06/17(水) 17:10:39
乳脂肪少なくてソフトクリーム名乗るにはアッサリ過ぎるのが特徴。
ストレートな牛乳感が旨いのだが、北海道的な濃いクリームを期待してると激怒しかねない爽やかさ

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2015/06/17(水) 17:13:05
コムラさんのソフトクリームが旨いぞ。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2015/06/17(水) 17:24:48
ソフトクリームついでに書いておくと「あまとう」や「保証ミルクプラント」も定番なんだけど、その辺は地元民がノスタルノスタルしながら食べる為に在ると思ってるので観光の人にはひけらかさないでおく。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2015/06/17(水) 17:36:27
あと「みその」の昔ながらのアイスクリーム(アイスクリンとかいう)は一度は食べておきたい品。
北海道で一番最初だか古いんだか忘れたけど、卵黄を使ったカスタード風味というかミルクシェイク(ミルクセーキ)風というか、コクがあるのにスッキリしてて他の何処にもないのに懐かしさを感じる変な逸品

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード