facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 79
  •  
  • 2015/05/25(月) 21:26:56
ドローンもこういう用途に使えばいいのにwttps://vimeo.com/109274211

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2015/05/25(月) 22:26:14
つまんねーな こうだろうがよ!!!
https://www.youtube.com/watch?v=jMQrmvcUoc8


ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/05/26(火) 08:06:25
この間のやはり自殺だったんだな〜

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/05/26(火) 09:08:16
ドローンただ今品切れ人気機種6ケ月待ち 爆売上 フェイスブックでも
練習中の画像あり

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/05/26(火) 09:48:24
>>81
どっかに出てた?
気になってたんだけど。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/05/26(火) 10:00:14
>>83
単なるこのスレを読んだ感想の悪寒。

ここまで見た
ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/05/26(火) 11:03:15
西高tueeeeeee!!!

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/05/26(火) 14:05:10
39号線の永山の交番のところで、お巡りが電柱に隠れて何かの取締りしてるぜ。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/05/26(火) 14:20:04
>>86
今年は・・  甲子園かもしれんな・・ 
三年春秋♪

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/05/26(火) 14:30:09
>>87
シートベルト、携帯使用の取り締まりと思われ。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/05/26(火) 14:54:48
>>88
春季大会優勝校は甲子園に行きないジンクスがあるよ。
例外は田中が居た頃の、駒苫くらいじゃない?

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/05/26(火) 18:36:41
あれが全てジンクスを吹っ飛ばした。
深紅の優勝旗は白河の関を越えられぬ⇒しょっぱい河を渡る

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/05/26(火) 19:07:02
まだ優勝はしてないのでセーフ

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/05/26(火) 19:32:12
フィールの地下が最近また女子高生のたまり場、自習室と化しているな。
購入した食べ物を食べるスペースのイートインコーナーで、モノ買ってない
JKに長時間居座られたらマナー違反だけど、そのまま放置しているようだし、
肝心の客がモノ買って食おうとしても、だべり場と化しているんでスペースがナイ。

それとも、あえてJKが来だせば人も集まると考えて放置しているんだろか。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/05/26(火) 19:35:48
どういうわけか、男子高校生はいないんだよな。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/05/26(火) 19:43:05
明日からニートが大挙して押し寄せる模様

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/05/26(火) 20:00:42
ああいう人が集まる場所で勉強する子供らに優秀な奴はいない

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/05/26(火) 20:05:06
居ないな

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/05/26(火) 20:21:33
そういうところで勉強する理由が分からない

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/05/26(火) 20:51:08
だいたいまともな勉強をしてるわけがない。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/05/26(火) 21:30:22
するだけえらいだろ。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/05/26(火) 22:08:36
自習組は7階に行って欲しい。
だいぶ前の話だが、地下で試飲できる番茶を飲みながらだべっているおばさん二人組がいたなぁ。
それはそれでどうかと思うが。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/05/26(火) 22:26:40
自習に関してはやっぱ図書館が一番落ち着くなぁ。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/05/26(火) 23:06:39
ヨーカ堂で東高の生徒が沢山自習してるぞ。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/05/26(火) 23:14:27
東高生なら認める

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/05/26(火) 23:38:09
東高と北高だけは世間で『高等学校』と認められてる学校だからね。
「偏差値が55未満の高校は名前だけ書いておいたら入学できる。」
って誰かが言ってた。

工専とかいうマニアックスな学校はよく分からないけど。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/05/27(水) 00:21:46
札幌でもJKは町場で自習してるかなぁ。
Macなんかにはいるかな。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/05/27(水) 02:58:43
>>105
公立高校だから、やってる内容は中等教育だけどね。
マニアックスってアニメのチャンネル?

>>106
アップルストアで自習?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/05/27(水) 07:31:36
何かの記事で創業のところに旭川第一興商の名前があったけど
35年も前からある会社なのに何を言ってるのか?と思ったがttp://www.a-dk.co.jp/dk/outline/
この4月に事業分割して資本金も増やしたんだな。こうした事例も
新規創業にカウントされるのかね。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/05/27(水) 11:04:26
>>105
旭川高専は今や隠れ進学校だぞ?
全国で2校しかない国立技術科学大学(修士)への進学や、他の国立大学への編入、自校の専攻課程進学などなどで進学率7割を占めてる。
いずれも工学系がほとんどだが国公立大学への進学率では旭川トップクラスだろ。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/05/27(水) 12:45:26
国公立と言っても、教育大とかうんこだしな、
学園の方がよくね?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/05/27(水) 12:55:26
>>110
それはさすがにないよw

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/05/27(水) 13:45:50
旭川の小学校の学力は全道トップクラスなんだよな
全国平均よりと同じくらいだったかな

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/05/27(水) 13:51:54
高専だと京大に編入してもらえたりするからな。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/05/27(水) 14:00:03
>>109
ずいぶん昔ですが旭川高専を卒業しました。
北高も受かってましたが蹴って高専に行きましたよ。
私の同級生には東高を蹴って高専に来てた人間も多い。
昔と違って今は進学・編入のルートが多いから、工学系を目指すなら高専はいいと思う。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/05/27(水) 14:22:19
>>109
旭川高専と聞いて実業高校(の普通科以外)的なレベルを想像するような馬鹿ジジイがたまにいるが、入試の難易度は15倍くらい違うし中身も完全に別物だ。

遅くとも25年前の段階で既に進学校だったぞ。
5年一貫教育で理工系短大卒の資格が得られ、有名大学の3年次編入試験への合格者もそう珍しくなかった。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/05/27(水) 14:23:00
>>109
>旭川高専は今や隠れ進学校だぞ?

3年で大学受験して、失敗したら5年で大学編入する。

隠れ予備校だ。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/05/27(水) 14:25:43
>>110
レベル差がありすぎて絶句するが、学園に落ちて旭教受かる奴はいないだろw

大学に何を求めるかで変わってくるが、まあ、DQNでつるんでBBQとか目的ならそっちが良いかもなw

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/05/27(水) 15:20:25
>>116
3年終了時で高卒資格が付くのがミソだね。
在学しながら他大学受験できて、失敗すればそのまま在学して編入を狙えるからリスクが少ない。
とはいえ高専のカリキュラムは徹底して理系に偏ってるし、成績悪いと平気で留年させられるから、他大学をまともに受験し直すのは結構しんどいよ。
同じ国立だから、国立大学に編入枠が設けられてるところは有利。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/05/27(水) 15:24:30
>>115
100倍の間違いでワ?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/05/27(水) 15:40:59
>>119
100倍でも甘いと思ふ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/05/27(水) 18:16:48
>>115
>旭川高専と聞いて実業高校(の普通科以外)的なレベルを想像するような馬鹿ジジイがたまにいるが

いないって (苦笑

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/05/27(水) 18:19:48
31才「別れるなら死んでやる」
18歳「やってみな。口だけのくせに」
31才「止めるなよ」
18歳「止めない。」

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/05/27(水) 20:07:41
高専は学生たちがなんというか特徴的だよね
就職率100%近いスーパー学校だけど、青春を謳歌したいと考えるならちょっと厳しい

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/05/27(水) 20:09:52
極論で言えば職業訓練所みたいなところだからな

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/05/27(水) 20:09:59
>>122
なるほどね、自殺しようとしてる人を見かけたら止めさせる義務と言う法律も
あるらしいが、、この娘の運命は、、

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2015/05/27(水) 21:28:49
>>121
普通科だって、一部を除いて旭川最下位レベルだぞ。
中学時代、1秒たりとも勉強しなかった俺でも受かったw

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/05/27(水) 21:38:25
おーい

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/05/27(水) 21:47:15
>>124
それでいけば、国立大以外はラウンド1みたいなものだな。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/05/27(水) 22:49:33
幸せになった奴が勝ち。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/05/27(水) 23:30:47
蛭子能収
「人生に勝ち組、負け組なんてないと思いますよ。
もし誰かに『お前は負け組だ』と言われたとしても、
『ああ、いま俺は負けているのか』くらいの軽い気持ちで
考えていればいいんじゃないでしょうか。
万が一にも、落ち込む必要なんてまったくありません。
所詮、勝ち負けなんてものは、そのときだけのもの。
今日ツイてるからといって、明日もツイてるとは限らない。
むしろ勝っているときこそ危ないというのは
ギャンブルの定説です。」
(2014年「ひとりぼっちを笑うな」より抜粋)

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード