■□旭川市民集合Part195■□ [machi](★2)
-
- 163
- 2015/05/28(木) 21:15:10
-
>>161
そうだと思う。
昔の買物公園の商売のやり方と、今市民が望む商店のあり方はまるで違うと思う。
駅イオンの中をブラブラするのと、買物公園をブラブラするのとどっちが魅力的かという単純な比較だろ?
-
- 164
- 2015/05/28(木) 21:19:50
-
>>162
もう少し説明を頼む。
街中には住みたくないという感覚があるの?
緑ヶ丘の一軒家思考って事?
札幌では確実に郊外の住宅地から中心部への移動が進んでいるけど。
-
- 165
- 2015/05/28(木) 21:21:30
-
>>164
旭川市には、と書いてある。
旭川市民には、ではなく。
-
- 166
- 2015/05/28(木) 21:27:31
-
高松の方が都会と言うか街に活気があるな。
特に夜なんか片原町や古馬場町辺りの飲み屋街は平日の深夜でもかなり人が居るし店舗の数も多い
城東町と言う素敵な所もあるしな。
-
- 167
- 2015/05/28(木) 21:29:55
-
なんで脈絡もなく高松の話が出てくるのかな
痴呆が進んでいるのかな
-
- 168
- 2015/05/28(木) 21:38:40
-
活気のある街って街中や街近くの住民が多いんだと思う
それとホテルの宿泊客も多いのかも。これも大きいよね
基本、商人も昔みたいに店のそばに住めば良いんだよ
仕事してない時は商人や家族は消費者なんだからさ
やっぱ住民が居なきゃ寂れるよ
-
- 169
- 2015/05/28(木) 21:42:28
-
>>167
こういう話題に参加する奴なら愛媛と香川くらい行ったことあるだろ。
半分関西圏みたいなもんだし。
-
- 170
- 2015/05/28(木) 21:48:21
-
4条から奥の買い物公園なんて要らないだろ。元々シャッター街だったろ
-
- 171
- 2015/05/28(木) 21:48:31
-
俺も何で高松かと思ってググったら人口が41万なんだな
周辺人口とかはわからんけど、都市の規模自体は旭川とやや似てる
札幌みたいな大都市と比べるよりは比較対象にはなるのでは?
痴呆は言いすぎだなw
-
- 172
- 2015/05/28(木) 21:51:48
-
たしかに
-
- 173
- 2015/05/28(木) 21:53:46
-
旭川でドムドムが食べられる場所はあるかな?
歯が入ってるマクドナルドよりドムドムの方が好き。
-
- 174
- 2015/05/28(木) 22:11:58
-
>>173
滝川か北見。岩見沢は無くなった?気がする。
-
- 175
- 2015/05/28(木) 22:18:31
-
高松は中心部活性化の成功例で有名だろ。
平成の大合併前の人口は32万くらいだったが、
支店がたくさんあって今でも旭川より栄えてるぞ。
-
- 176
- 2015/05/28(木) 22:27:07
-
県庁所在地と比べてもらえるとは旭川もまだまだ捨てたもんじゃないな
-
- 177
- 2015/05/28(木) 22:33:07
-
>>171
高松市に隣接している坂出市とさぬき市の2市だけで10万人超えるし、都市圏としては2〜3割負けてる。
さぬきうどんは単価が安く腹にもたれないのでツアーを組んで何店舗か回れるが、旭川ラーメンはそうもいかない。
ラーメン村でハーフサイズがあるが。
さー、どーすんべ?
-
- 178
- 2015/05/28(木) 22:52:01
-
知名度争いの次はまた名寄のかっぺ百姓が四国まで持ち出してきたのかよw
オマエラは美深と張り合って黙って田植えしやがれ
朝鮮人みたいな顔しやがって
-
- 179
- 2015/05/29(金) 00:39:59
-
高松と旭川なら旭川の知名度のほうが僅かに上な気もする
香川県の県庁所在地は香川市とか松山市とか思ってる奴も多いからな
-
- 181
- 2015/05/29(金) 05:42:10
-
>>178
何か辛いことでもあったの?
-
- 183
- 2015/05/29(金) 09:03:53
-
>>147
>所在地:北海道旭川市旭岡***
環状沿いの見晴らしのいいところか。この手の人って高いところが好きだよね。
-
- 184
- 2015/05/29(金) 09:51:14
-
>>182
函館はそのイオンすらないのに駅前は悲惨なシャッター街ですが?
>旭川駅周辺なんて、市はゴミを回収しようとしないからねぇ。
100%事業ゴミなんだから回収しないの当たり前だろ。
知ったかぶりしていい加減な事ばかり言うなよ。
-
- 185
- 2015/05/29(金) 10:07:40
-
函館駅ってどん詰まりの場所にあるからね。
連絡線ありきで栄えたのだし、青函トンネルで
辛うじて生きながらえても、新幹線で無視されれば
廃れるのも無理は無いよね。
-
- 186
- 2015/05/29(金) 10:13:08
-
旭川を訪れる観光客が函館小樽を抜いたという報道があった
函館、小樽、釧路など古くから漁業や海運で栄えた所は今は衰退してるが
過去の資本蓄積があり金持ちの資本家が居るってのが常識かな
地元が衰退して他の街や全国展開してるけどね
ジャックスカード(函館)、繊維や流通(小樽)、ホーマック(釧路)etcとかね
誰とは言わんが、変な人はスルーしたら良い(笑)
-
- 187
- 2015/05/29(金) 10:59:05
-
>>186
ゴードー酒精やツルハはスルーですか?
-
- 188
- 2015/05/29(金) 12:40:57
-
残党共が資産を処分し終えたか
-
- 189
- 2015/05/29(金) 12:57:25
-
>>186
旭川は金持ちが多かったので古い建物を壊して新しくしたので、歴史的建物が無いって先生が言ってた。
小樽や函館は壊す金が無くて残ったって。
-
- 190
- 2015/05/29(金) 13:10:30
-
>>189
結果的には小樽や函館の方が観光地として良かったってことだね。
まぁ旭川は観光として自然が売りだろうけど…市内じゃなくて周辺地域だけど。
-
- 191
- 2015/05/29(金) 15:19:00
-
そろそろ強姦魔のハッタがムショから出てくるんじゃないかな?
こいつには常に監視が必要だ。
被害届出してない被害者がまだまだいるんだから。
ろくでない男である。
-
- 192
- 2015/05/29(金) 15:47:50
-
>>191
同類?
-
- 193
- 2015/05/29(金) 15:54:15
-
>>191
アメリカみたいにGPS足に装着できたらなあ
-
- 194
- 2015/05/29(金) 16:00:41
-
>>193
竿と玉を取ってから出所させれば良いのにね。
-
- 195
- 2015/05/29(金) 17:04:56
-
あれは何年前の事件だったかな、まさかあの人がと驚いた。
-
- 196
- 2015/05/29(金) 17:45:50
-
弁当屋の息子のひき逃げ事件は結局どうなったの?
外車は死んだのか?
-
- 197
- 2015/05/29(金) 18:38:46
-
>>196
件の弁当屋に電話で「轢き逃げ弁当一つ」って言ったら、無言になった後にガチャ切りされた。
-
- 198
- 2015/05/29(金) 18:45:27
-
どこの弁当屋?
-
- 199
- 2015/05/29(金) 18:56:37
-
永山の○ン○ス
-
- 200
- 2015/05/29(金) 18:57:49
-
>>197
業務妨害の可能性あるんでとりあえず無記名で警察署届けとくわ
-
- 201
- 2015/05/29(金) 19:02:45
-
>>199
特定
ありがと
-
- 202
- 2015/05/29(金) 19:22:51
-
まあ、裁判とかこれからだろ。
梅原は見舞い行っとけよ。
-
- 203
- 2015/05/29(金) 19:39:56
-
>>189
まあその通りだなw 都市の再開発ってのは何もない所に新しく建てると違って
面倒な土地買収もあるし取り壊しにもカネがかかるから勢いがないと出来ない
それに歴史的建造物に指定されると勝手に取り壊したり改造も出来ないから
持ち主にしたらそうなる前に建て直した方が良いって判断もある
小樽の場合はそれすらせずに勢いのある札幌に進出したケースも多いようだ
-
- 204
- 2015/05/29(金) 20:03:25
-
>>191
何の事件?
-
- 205
- 2015/05/29(金) 20:03:51
-
コーチャンフォーってほんと無駄に広いだけだな
田舎の本屋は無駄に広くて探すの大変
-
- 206
- 2015/05/29(金) 20:05:37
-
ひき逃げは良くないが
弁当屋は関係ない
>>197あなたは間違っている
-
- 207
- 2015/05/29(金) 20:19:53
-
>>205
わざわざ本屋に行くようなかっぺが偉そうな事ぬかすなよ
-
- 208
- 2015/05/29(金) 20:36:36
-
>>189
旭川駅周辺でも結構残ってるぞ、そのうち指定されそうなのが。
しかも、人が住んでいる現役の建物が多い。
それにしても、北彩都あさひかわ地区に隣接している地区に住んでいる年寄が入院している間に市のごみ回収が無くなってゴミ難民になっていると聞いた時は呆れたわ(近くのアパートに頼み込んで解決したとか)。
-
- 209
- 2015/05/29(金) 20:45:51
-
お役所仕事なんてそんなもん
大きい声上げないともっと悪くなってく
-
- 210
- 2015/05/29(金) 21:30:24
-
>>208
なのに旭川四条の倉庫は壊されちゃったんだよな…
しかも壊して初めて貴重すぎる建築様式なのに気付くというアホっぷり
-
- 211
- 2015/05/29(金) 21:50:46
-
その弁当屋だが、事件後にこのスレで粗大ごみが放り投げられててワロタ
って見たんだが、その後の米で、前から粗大ごみが放置されてたぞって
あったんだが、どっちなんだ?
前からあったなら、弁当屋のくせにゴミの管理もいいかげんってことで
問題だよなあ。
現場見たことないんだが、名古屋のゴミ屋敷みたいになってんだろか?
-
- 212
- 2015/05/29(金) 21:52:25
-
壊してしまったものはしゃーない
また作ればよいwwwww
とりあえず木造平屋建ての市役所庁舎
どうだ?
-
- 213
- 2015/05/29(金) 23:12:32
-
しかし週末のドンキの立駐行くと走る訳でも無くたむろしてるのが沢山居るが何が楽しいんだ?
サツ来て出入口塞がれたら一網打尽だろ
-
- 214
- 2015/05/29(金) 23:31:03
-
>>212
市政権があまりにもみすぼらしかったら国がほおっておく訳がない (安倍政権除く
このページを共有する
おすすめワード