facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 136
  •  
  • 2015/04/02(木) 08:18:56
>>135
神道のワイ、高みの見物ンゴゴゴ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/04/02(木) 10:45:35
帯広、昨日主要スタンドが価格R127に揃えてきたが
今朝モダとオカモトが更に1円下げてきたR126

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/04/02(木) 12:35:26
>>135
何度も言ってるが、自演君が一切化石燃料に頼らず生活していて言っってんだろうね

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/04/02(木) 16:49:38
自分が使えもしない水素エネルギーを語るだけで勝利宣言wwww

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/04/02(木) 23:13:31
>>135
前段 意味わからん
中段 推測に過ぎん
後段 ?

まちじゃなく車版でもいって揉まれて来い!

ここまで見た
  • 141
  • 135
  • 2015/04/03(金) 22:15:42
>>135
一応免許持っているし、そりゃ免許取る時ガソリン自動車運転したことありますけど。
これからは水素エネルギーだと思うし、地球環境をを指摘しているだけです。

僕は地球環境を守る意識がない人に対して訴えているわけで、
論理的に考えてもそうするのがベストだと思います。
つまり、みんな一斉にガソリンをやめれば世界は動くはずです。
ボイコットというかそんな感じで。

そうしたら、水素自動車が爆発的に普及すると思うし、価格も激的に下がると思います。
僕の発言は指導者的発言として捕らえて欲しいです。

大人はなんでこんなカンタンな考えに気づかないのか不思議でしょうがないです。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2015/04/03(金) 22:19:56
>>140

「子羊が第4の封印を解いた時―-そこで見ていると、見よ、青白い馬が出てきた。そしてそれに乗っている者の名は『死』といい、それに黄泉が従っていた。彼らには、地の4分の1を支配する権威、および、つるぎと、ききんと、死と、地の獣らによって人を殺す権威とが、与えられた」
黙示録第6章4〜8

<解説>
第4の封印=エネルギー
 第1の封印 蒸気
 第2の封印 石炭
 第3の封印 ガソリン
 第4の封印 水素

青白い馬=明らかに水素自動車です。
それに乗っている者がの名を「死といい」=ガソリン自動車乗りの旧勢力
4分の1を支配 = 第4の封印を解かれる寸前のガソリンのシェア
剣と飢饉と死と血の獣 = ガソリンに投資した投資家の末路

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2015/04/03(金) 23:18:20
>>141
先ずは精神科に行ってみる事をお勧めする

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2015/04/04(土) 01:33:30
なんかヤバイ奴居るな
近いうちに事件起こしそうな匂いがする
理想と現実がわかってない
北海道では間違いなく普及しない

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2015/04/04(土) 02:35:25
ハイブリ車の元を取る年数 (TV番組より)

年間走行距離1万キロ=27年
年間走行距離5千キロ=50年以上 www

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2015/04/04(土) 07:01:09
>>141
ガソリン車乗ってるんだろ? お前の論理は矛盾だらけなんだよ
頭わるわる

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2015/04/04(土) 07:39:14
シリア行った人の母と思考回路が似てる

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2015/04/04(土) 09:04:23
水素ってどこにあるの?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2015/04/04(土) 09:36:00
帯広、最安値R125

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2015/04/04(土) 10:06:26
アポロ地上撮影説
9.11陰謀説
東北震災人工地震説
そんな異常者達と同じ臭いがする

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2015/04/04(土) 10:52:58
>>145
少しでも排ガスを減らす事が出来ればと思い
ハイブリットに乗ってる
ガソリン車との差額をとか貧しい発想ではない。
中国みたいな曇った空にはしたくない。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2015/04/04(土) 11:47:54
>>151
排ガスは少ないが、バッテリーの産廃が出る

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2015/04/04(土) 11:57:37
化石燃料の発電所は二酸化炭素出すから、原発がいい。
みたいなもんだな。
アメリカ大統領になって声をあげたとしても、水素に転換するまでは数十年はかかるな。
水素なんか、大都市の一部の業界だけで使えばいいよ。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2015/04/04(土) 12:05:56
札幌124円

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2015/04/04(土) 19:47:28
日本の小さい市場だけで
水素やっても駄目

中国やインドで水素普及させないと駄目駄目

全く現実的じゃねえな

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2015/04/04(土) 20:04:52
だから水素を作るためのエネルギーコストはどうするんだよ?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2015/04/04(土) 20:30:00
化石燃料を使う場所が変わっただけというオチに気付かない時点でもうね

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2015/04/04(土) 21:15:41
数日前近所のコスモ134円だったけどもしかして一番高い??

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2015/04/05(日) 01:03:00
究極のエコカー、ソーラーカーに期待しよう。化石も水素も不要。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2015/04/05(日) 03:27:40
AIXの会費払っての特典、以前は洗車券とオイル交換券等で会費分にほぼ見合ってかなりの割安感が有ったのだけれど、
今の現状は、去年の更新が最悪。洗車券6回分(期限半年)のみで、価格も会員割引+店クーポン割引で丸紅・コニサーの店頭価格並み。
会費払っての特典、丸紅・コニサーの店頭価格からの現金割引と比較すると、損した感じ時が否めない。
最近の会員特典、空気呼んで何かしら感じたのか、キャンペーン称して特典幅広げているけれど、実際のところ割安感は無く、まだマイナス。
会員利用者は、気が付いていると思うけれど・・・。

ここまで見た
  • 161
  • 141
  • 2015/04/05(日) 13:06:21
>>146
そんなことしか言えないのか?ガソリン車乗りでも構わないし、
地球環境を考えてエコドライブをしていれば許せると思う。
だが、いつまでもガソリン燃料を使おうとする意識が低い奴にハラが立っている。

頭が悪いのはどっちだか、、、わからなんかな?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2015/04/05(日) 13:41:27
スレタイも読めない奴が他人を頭悪いとか
このスレはガソリンスタンド情報のスレだ
スレ違いなんだからいい加減よそ行けよ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2015/04/05(日) 14:29:51
>>162
水素自動車はみんなは普及させたくないのか・・・?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2015/04/05(日) 15:23:21
>>163
いい加減にしろ!
病気なら、精神科とかのスレ行ってくれ。
違うなら、水素自動車のスレを立てて独りで呟いてろ。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2015/04/05(日) 17:20:14
>>163
え?え?なんて?
水素電池くっつけた自転車でものってろカス!

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2015/04/05(日) 18:12:17
水素が教祖の宗教って新しいな

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2015/04/05(日) 18:27:06
i114-180-20-182.s05.a001.ap.plala.or.jpとKD182249242xxx.au-net.ne.jpは同一だな。
困った患者さんだ。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2015/04/05(日) 18:38:27
コニサー123円だったわ

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2015/04/05(日) 19:32:00
登場のおかげで毎回盛り上がるなー

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2015/04/05(日) 20:36:48
>>161
頭が悪いのはお前に決まってるだろ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2015/04/05(日) 21:52:40
>>168
シープラスカード使って123.8円だろうよ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:58:21
>>168
旧街道コニサー124円

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2015/04/06(月) 09:07:36
旭川のエネオスは、セルフでレギュラー128円。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2015/04/08(水) 22:42:23
美園の道エネの方のエネオス、セルフだったのをなんでフルに戻した!?
余計なことすんなや(怒)

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2015/04/08(水) 22:52:06
>>174
そうそう
なんだろね?フルになることあるんだね

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2015/04/08(水) 23:03:45
新ひだかオカモト、128.8円。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2015/04/09(木) 06:24:10
>>175
セルフだと法人客が来ないから。1000円客が増え、販売量が減るから。
フル→セルフ化で、ガソリンの量が減るのは、結構良くある事。
特に道エネみたいな金のある企業は、ダメならすぐ元に戻せる。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2015/04/09(木) 07:46:47
セルフにしても、カード勧誘とか、営業させようとすると
人員を配置しなくてはならなくなるので、結局あまり人件費が減らない。
なら、フルでええやんとなってしまう。
オールセルフじゃなくて、セルフとフル両方あるスタンド多いじゃん。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2015/04/09(木) 08:41:11
自分がよく行くエネオスはオールセルフなんだけど、
カードの勧誘や操作の見張りなど、
日中はいつも2人は外に出てる。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2015/04/09(木) 09:07:34
セルフでも給油して後からカウンターで支払いの所は、入れ逃げもあるからね。
高齢者や女性、金持ちならセルフ嫌がる人もいるし、色々なトラブル防止もあるんじゃない?
法人ならフルでいいしね。
それでセルフとフル両方作るスペースないからフルだけとか。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2015/04/09(木) 13:11:02
ガソリンだけで充分な利益あるなら、監視一人で、許可出しだけやってりゃ良いんだけど、
ガソリンの利益がほぼゼロだから、色々押し売りしないと、いけないので、客の取りにくいセルフは、経営者としては、旨くないんだよ。
客からしたら、セルフの方が良いのだが。欧米とは違うんだね。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2015/04/09(木) 23:43:08
なるほどなるほど
勉強になりました

難しい問題だね

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2015/04/11(土) 00:18:50
>>177
法人客「端数無し満タンで」

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2015/04/11(土) 00:20:39
オカモトのプリカって100円取るようになったんだな

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2015/04/11(土) 13:40:55
法人客って、地球環境を汚すような、意識が低い会社ですね。
経営者はもうかれば良いとか思ってません?
マスプロダクトって要するに儲け主義でしょ。
特に食品関係の大企業には注意したほうがいいよ。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2015/04/11(土) 13:46:59
>>170
頭がおかしいと人を侮辱しましたね? その根拠を示してくださいよ。
侮辱罪という罪あるの知らない?
化石燃料は地球環境を破壊するし、ダメだと行っているわけ。
うちらは水素燃料という対案を示しているのに、必死で化石燃料を守りたいのはなぜ?
今120円代で安くはなっている。でも、その値段でも政府にぼったくられているのもわかりません?
もしかして原発存続派ですか?
だとしたら徹底的に懲らしめますけどね。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2015/04/11(土) 14:34:02
東京もダメらしいね

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード