facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 251
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:33:11
まりも街道、あそこは鹿ヤバい
SUVの後ろを二番目で走ってたら鹿がすごい勢いで飛び出してきてSUVと衝突
鹿はカンガルーみたいにピョンピョン跳ねて痛がってたw
SUVはフロント大破
先頭は危険だね

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:45:51
鹿は飛び出しても、逆に戻る事知らないからな。

カー用品店とかに 鹿笛なる物が売ってるけど、結構効果有るみたいだよ。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/04/06(月) 00:23:07
道東道の千歳〜夕張間って怖いわぁ〜

妙に車幅が狭く感じるし、中央にポールだけの対面通行。ポールに吸い込まれそうになるよ。ハンドル両手でしっかり握りしめるわ。
大型トラックなんかがはみ出してきたら終わりだよね。

十勝側に入ると一車線ではありつつも広くゆとりがあるんだけどなぁ。
予算とかいろんな問題はあるんだろうけど、高速道路の中央分離帯は強固なものにしてほしいよ。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/04/06(月) 01:28:47
>>253
>高速道路の中央分離帯は強固なものにしてほしいよ。
強固な物にしたら獲物を見つけてたパトカーがUターン出来なくなるから無理でしょw

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2015/04/06(月) 06:14:57
釧路市の街ICはいつ開通

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2015/04/06(月) 18:07:53
>>254 笑った。
警察の発想は事故を減らすことより
効率よく獲物をしとめることを重視しているからな。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2015/04/06(月) 21:38:52
>>253は旭川紋別自動車道走れないなw

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2015/04/06(月) 22:59:24
>>254
本線上でUターンなんかする訳ないだろ。
違反車に追いつく前に自分で自分に切符切るわw

てか、違反行為以前に死にそうに危ない。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2015/04/07(火) 00:11:23
>>258
それがするんだよ。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2015/04/07(火) 00:40:37
>>258 深川留萌道でもやってるぞ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2015/04/07(火) 01:10:51
>>259
見た事あるわ、分離帯ずらすやつだろ。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/04/07(火) 01:22:38
帯広広尾道の幸福ICって、どうして帯広空港に繋げなかったのかなぁ。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2015/04/07(火) 08:57:38
>>259-261
と言う事は、対面高速道路両方向の速度違反を1台のパトカーで取り締まるって事??

>>262
地図みたら、確かにその通りだよね。空港の機能考えたら繋ぐべき。
繋がないにしろ、自然な線形のままもっと空港に近づけられた。真っ平らだからなんも支障ない。
完全に憶測だけど、グーグルマップで緑色になってる、なんとか独立行政法人が
ガンだったんじゃなかろうか。綺麗に避けてる。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2015/04/07(火) 12:13:07
帯広空港周りはグリュック王国とかいうゴミが存在してるからなあ…アレなかったらだいぶ違ったと思うよ

>>254
帯広広尾道はなんか思うところがあったのか中札内インターから南は中央分離帯がっちりしたガードレールにしてあるね
まぁトラックとかがぶつかりゃひとたまりもないのは変わらんだろうけどポールよりは数倍ましだわな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2015/04/07(火) 13:04:56
中札から帯広側は暫定二車線でなかった?

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2015/04/07(火) 13:35:00
>>264
高速(高規格)道路とは直接関係ないが、空港近くの川西には廃墟と化したゴミ病院もあるよねw

グリュックもそうだが、いずれも資金難で破綻した大型ゴミ。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/04/07(火) 16:50:28
今朝札樽で車燃やしたアホタレはどこのどいつだよ。
おかげで手稲から大谷地まで1時間半もかかったぞ。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/04/07(火) 17:51:27
釧路のICは、いつ開通わかりますか?

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/04/07(火) 21:59:36
わかりません

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/04/08(水) 01:12:22
雪積もってきたよ…

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/04/08(水) 01:17:02
>>253
チョット前の旭川鷹栖と深川は対面通行だったなー
怖いから旭川鷹栖を使わずに深川で乗り降りする人が多かった。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/04/08(水) 09:33:28
>>263
結構前だけど、セカビクにUターンするところの画像投稿されてたよ。
ポールの間の小さなコンクリートを乗り越えて。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/04/08(水) 11:30:15
>>271
一車線は仕方ないにしても、千歳〜夕張は車幅が妙に狭いんだよね。
それからトンネルの中もポールだけの対面通行だったりして怖すぎる。

日高山脈を抜けて十勝清水に入ったあたりから妙に道路が広く走りやすいんだよね〜

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2015/04/08(水) 11:42:11
>>273
>トンネルの中もポールだけの対面通行だったりして怖すぎる。

暫定2車線のトンネルは、上りもしくは下りのトンネルを対面交通で利用するので、当たり前の構造。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2015/04/08(水) 11:50:58
>>274
対面通行であることは百も承知、二百も合点だ。

千歳〜夕張間の車幅が狭いと言いたかっただけで…

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2015/04/08(水) 13:34:33
>>275
大丈夫。>>274以外はみんなわかってるから。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2015/04/08(水) 14:08:31
千歳〜夕張
https://youtu.be/Y_pxoOdCG98


十勝清水〜十勝平原SA
https://youtu.be/VwDzb9YAIaI


やっぱ十勝側は広くて走りやすそうだね!夕張大トンネル怖いね〜w

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2015/04/08(水) 20:15:05
千歳〜夕張の幅が狭いなんて言ってたら、内地の道は走れんぞ。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2015/04/08(水) 20:37:40
首都高なんて乗っちゃったら、びびって止まっちゃうんだろうなw

ここまで見た
  • 280
  • 253
  • 2015/04/08(水) 20:45:46
>>279
253ですが、私新宿区住みです。
首都高もよく利用してますよw

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2015/04/08(水) 21:03:07
首都高は昔からのトンネル区間が狭くてビビるよね。
でも、北海道の冬の高速はまた違ったビビリ方だなぁ。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2015/04/08(水) 21:05:45
>>280
たしかにな慣れると首都高だと80キロで流れててもレーンチェンジ怖くなくなったもんな。
何度走っても夕張ー占冠間のトンネルは異常な圧迫感があるわ。
効くならEyesightVer3搭載車欲しくなるよ。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2015/04/08(水) 22:06:41
>>279
だと思う。
北海道のゆったりした高速でさえビビって加速できないんだから、
このまま首都高連れてったら結構死ぬと思う。

そう言えば、ここの前の話題で加速流入どっちが優先とか言ってる馬鹿に、
流入、とか言ってる阿呆も居たんだぜ。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2015/04/08(水) 22:13:38
首都高は2車線でかつ狭いけど、対向車を気にする必要はないし、ましてトンネル内でポール挟んですれ違うなんてことはないからまだ気が楽だよ。

千歳〜夕張間って事故とかはそんなにないのかな?

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2015/04/08(水) 22:18:34
>>284
首都高乗ったことあるのん??
あの混沌殺伐とした流入風景と千歳夕張間比較しちゃ駄目でしょw

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/04/08(水) 22:22:38
積雪時とない時とでは比較にならないね

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/04/08(水) 22:25:42
北見ナンバーで神田橋から5号に抜けるって離れ業やったなぁw

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2015/04/08(水) 22:27:02
>>284
夕張-むかわ穂別間のほうが多い

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2015/04/08(水) 22:29:39
>>285
何度もありますけど?

あなたが仰りたいことがよくわからない。ただ単に車幅が狭くかつ中央分離帯がポールのみで怖いと話題であって、流入がどうとか首都高だったら死ぬとか言ってるのはあなたの方で…

>>279に呼応して首都高云々言ってるのはそちらです。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2015/04/08(水) 22:30:24
R274のトンネルの方がこえーよ
特に冬

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2015/04/08(水) 22:37:53
>>289
あーすまんすまん。
あなたに言ってるじゃなく、平均的道民の話な。
何度も乗ってるあなたは平均的道民じゃないんでゴメン
いや俺は平均的道民って主張するのは勝手にどうぞ。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2015/04/08(水) 22:41:41
暫定2車線の高速道路で、センターラインにポールコーンだけのトンネルなんて、各地にある。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2015/04/08(水) 22:49:07
そりゃあるけど。夕張ー占冠の連続トンネルはマジ怖い。
穂別IC前後で速度制限切れるからホッとするけど、トラックの連続対向車とかマジかんべんだわ。

かと言って樹海ロードもカーブ多くて冬場は怖いがw

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2015/04/08(水) 23:05:44
道路幅員もトンネルの建築限界も法律で定められている筈だから、先入観が怖いと思わせているだけではないか?

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2015/04/08(水) 23:40:55
>>294
狩勝第一第二トンネルは古いから暗くて狭いからわかるんだけど
新しい穂別ICー夕張ICは幅員あってても怖い
てかリミッタない古い爆走トラックが怖いだけなんだけどな。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2015/04/08(水) 23:48:00
まぁ、トラックと相撲を取ったらほぼ確実に負けるしなぁ。
冬は凍結でいつ飛んでくるか解らんし。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2015/04/09(木) 10:32:03
対面高速のトンネル怖いって、実質下道の国道と速度差なんか無いに等しいだろ。
あんまり運転に向いてませんよ大名行列の先頭さん。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2015/04/09(木) 10:34:51
>>296
確かに。ASR搭載でないといつケツ振って来るか(=横滑り)予測不可能だしな。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2015/04/09(木) 10:53:01
>>297
怖いもの知らずってのは自慢にならないよ。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2015/04/09(木) 11:48:16
怖くない人が運転うまいとでも思ってるのかね…

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2015/04/09(木) 12:15:09
いつだったか「横断歩道渡る歩行者ウザイ車が来てるなら待て」
とか言ってたたかれてたヤツと同じ臭いがする

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード