facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 225
  •  
  • 2015/04/03(金) 23:51:19
>>224
山゛らいってなんですの??

は置いといて、その通りトンネルのほうが安い訳が無い。
道路線形と勾配の制約があるから、仕方なく掘るのがトンネル。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2015/04/04(土) 07:31:46
>>222
それは悪質なので
即110番でも良いレベル

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2015/04/04(土) 11:59:14
わざわざ数レス前に昭和41年ころに今の場所になったって書いてるのに
>日本列島改造で、適当に線を引いた時から、今みたいな線だったらしい
と書かれるとがっくりくるわ

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2015/04/04(土) 12:23:09
いいな

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2015/04/04(土) 13:33:01
正直網走・北見の人は現時点では置いてきぼり食らってるよな

このまま予定計画の道東道を北見方面まで伸ばすか、
もしくは旭川紋別道から分岐させて北見方面まで伸ばすか
どちらがいいんだろ?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2015/04/04(土) 14:43:05
陸別町「足寄から延伸だ」

北見市「遠軽から延伸だ」

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2015/04/04(土) 14:59:25
>>230
もう小利別から訓子府までは工事してるよ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2015/04/04(土) 16:49:16
本別から釧路の高速、しか出ますか?
白糠ISから38のあいだは…しかに注意ですか?

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2015/04/04(土) 17:30:50
しらん

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2015/04/04(土) 18:07:23
基本、高速はフェンスがあるから鹿は侵入できないようになってるけど
新千歳みたいに雪が積もってフェンス越えられるとダメだろうな
白糠丘陵は鹿だらけだから注意はしないといけない

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2015/04/04(土) 18:55:28
234さんへ
帯広行くなら…38号線のほうが安全ですか?

白糠丘陵 鹿だらけで危険?

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2015/04/04(土) 19:33:10
>>235
そんなに鹿が怖いならJRで行けよ。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2015/04/04(土) 20:02:25
要するに
帯広、釧路間は早くなったのか
だれかジャッジしてくれ

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2015/04/04(土) 20:06:42
JRメンドクサイ

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2015/04/04(土) 21:53:42
>>236
JRでも鹿とあれする場合がある。
>>237
白糠ICから国道まで10kmぐらい山道+10km程度の郊外路らしいので
車両通行数の少ない深夜などで
釧路帯広間のみであれば普通に国道使っても同じかもしれない。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2015/04/04(土) 22:26:11
>>235
なんでそんなに鹿が心配なの?昼間走るんなら鹿あんまり気にしないけど。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2015/04/04(土) 23:31:28
鹿は馬鹿だからなあ。飛び出してくるし。ぶつかってきたら普通に死ぬし。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2015/04/04(土) 23:36:13
同僚が高速道路で鹿と衝突、廃車。本人無事。
道南だけど、道東ならもっと確率高いのは間違いない。
が、一々気にしてたら走れないのもこれまた事実。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2015/04/04(土) 23:47:19
うましかな運転をするヤツはなら結構居るよな。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2015/04/05(日) 01:17:14
>>242
その人、保険は出たの?

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2015/04/05(日) 07:21:52
釧路へ行くには白糠IC・阿寒ICが開通しても帯広からだと効果微妙じゃない?
帯広市内の北側や音更・芽室や十勝西部・北部は効果あるだろうけど

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2015/04/05(日) 07:30:38
鹿対策として
先頭で走らないようにしている

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2015/04/05(日) 10:30:40
最後尾なのにぶつかったオレが来ましたよ
ピンポイントで自爆しやがった

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2015/04/05(日) 11:26:47
>>245
帯広音更ICから市内に入るショートカットができたから確実に阿寒ICできたら早くなるよ。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2015/04/05(日) 14:40:55
>>244
車両入ってないから出なかったらしい。
考えてみたら、その同僚の他にも二人鹿に激突してる。
日高と道東で。

>>247
馬鹿の一端を担ってるだけあって、ほんと馬鹿だよなあいつら。
平気で飛び出してきやがる。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/04/05(日) 21:48:26
シカ「バカはお前ら人間だよ」

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:33:11
まりも街道、あそこは鹿ヤバい
SUVの後ろを二番目で走ってたら鹿がすごい勢いで飛び出してきてSUVと衝突
鹿はカンガルーみたいにピョンピョン跳ねて痛がってたw
SUVはフロント大破
先頭は危険だね

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/04/05(日) 23:45:51
鹿は飛び出しても、逆に戻る事知らないからな。

カー用品店とかに 鹿笛なる物が売ってるけど、結構効果有るみたいだよ。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/04/06(月) 00:23:07
道東道の千歳〜夕張間って怖いわぁ〜

妙に車幅が狭く感じるし、中央にポールだけの対面通行。ポールに吸い込まれそうになるよ。ハンドル両手でしっかり握りしめるわ。
大型トラックなんかがはみ出してきたら終わりだよね。

十勝側に入ると一車線ではありつつも広くゆとりがあるんだけどなぁ。
予算とかいろんな問題はあるんだろうけど、高速道路の中央分離帯は強固なものにしてほしいよ。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/04/06(月) 01:28:47
>>253
>高速道路の中央分離帯は強固なものにしてほしいよ。
強固な物にしたら獲物を見つけてたパトカーがUターン出来なくなるから無理でしょw

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2015/04/06(月) 06:14:57
釧路市の街ICはいつ開通

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2015/04/06(月) 18:07:53
>>254 笑った。
警察の発想は事故を減らすことより
効率よく獲物をしとめることを重視しているからな。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2015/04/06(月) 21:38:52
>>253は旭川紋別自動車道走れないなw

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2015/04/06(月) 22:59:24
>>254
本線上でUターンなんかする訳ないだろ。
違反車に追いつく前に自分で自分に切符切るわw

てか、違反行為以前に死にそうに危ない。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2015/04/07(火) 00:11:23
>>258
それがするんだよ。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2015/04/07(火) 00:40:37
>>258 深川留萌道でもやってるぞ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2015/04/07(火) 01:10:51
>>259
見た事あるわ、分離帯ずらすやつだろ。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/04/07(火) 01:22:38
帯広広尾道の幸福ICって、どうして帯広空港に繋げなかったのかなぁ。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2015/04/07(火) 08:57:38
>>259-261
と言う事は、対面高速道路両方向の速度違反を1台のパトカーで取り締まるって事??

>>262
地図みたら、確かにその通りだよね。空港の機能考えたら繋ぐべき。
繋がないにしろ、自然な線形のままもっと空港に近づけられた。真っ平らだからなんも支障ない。
完全に憶測だけど、グーグルマップで緑色になってる、なんとか独立行政法人が
ガンだったんじゃなかろうか。綺麗に避けてる。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2015/04/07(火) 12:13:07
帯広空港周りはグリュック王国とかいうゴミが存在してるからなあ…アレなかったらだいぶ違ったと思うよ

>>254
帯広広尾道はなんか思うところがあったのか中札内インターから南は中央分離帯がっちりしたガードレールにしてあるね
まぁトラックとかがぶつかりゃひとたまりもないのは変わらんだろうけどポールよりは数倍ましだわな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2015/04/07(火) 13:04:56
中札から帯広側は暫定二車線でなかった?

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2015/04/07(火) 13:35:00
>>264
高速(高規格)道路とは直接関係ないが、空港近くの川西には廃墟と化したゴミ病院もあるよねw

グリュックもそうだが、いずれも資金難で破綻した大型ゴミ。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/04/07(火) 16:50:28
今朝札樽で車燃やしたアホタレはどこのどいつだよ。
おかげで手稲から大谷地まで1時間半もかかったぞ。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/04/07(火) 17:51:27
釧路のICは、いつ開通わかりますか?

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/04/07(火) 21:59:36
わかりません

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/04/08(水) 01:12:22
雪積もってきたよ…

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/04/08(水) 01:17:02
>>253
チョット前の旭川鷹栖と深川は対面通行だったなー
怖いから旭川鷹栖を使わずに深川で乗り降りする人が多かった。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/04/08(水) 09:33:28
>>263
結構前だけど、セカビクにUターンするところの画像投稿されてたよ。
ポールの間の小さなコンクリートを乗り越えて。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/04/08(水) 11:30:15
>>271
一車線は仕方ないにしても、千歳〜夕張は車幅が妙に狭いんだよね。
それからトンネルの中もポールだけの対面通行だったりして怖すぎる。

日高山脈を抜けて十勝清水に入ったあたりから妙に道路が広く走りやすいんだよね〜

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2015/04/08(水) 11:42:11
>>273
>トンネルの中もポールだけの対面通行だったりして怖すぎる。

暫定2車線のトンネルは、上りもしくは下りのトンネルを対面交通で利用するので、当たり前の構造。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2015/04/08(水) 11:50:58
>>274
対面通行であることは百も承知、二百も合点だ。

千歳〜夕張間の車幅が狭いと言いたかっただけで…

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード