facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 762
  •  
  • 2015/01/20(火) 16:05:49
両側雪壁で車やら人やらいつ出てくるかわからんような道で
かっ飛ぶ営業車もなんとかしてほしい

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2015/01/20(火) 17:00:25
路肩の雪山に乗っかって救助が来るまで
晒し者になってたランクルいたなぁ
車内に人がいて、みんなからジロジロ
見られてた
あれは恥ずかしいわ

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2015/01/20(火) 17:16:44
ホンダって、今でもデュアルポンプなの?
あれはダメでしょう。
センターデフがメカニカルじゃないと。
うちの車はビスカップリング付きで、センターデフをロック出来るから快適

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2015/01/20(火) 18:58:19
雪ぐらい落としてから走れ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2015/01/20(火) 23:38:23
トンネルや吹雪でもライト付けない奴って何なの?
カッコいいとか思っているのかな。
これまたミニバン乗りに多い。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2015/01/21(水) 00:00:14
4駆のメリットは発進とコーナーリングだけだってことを
解ってない馬鹿が多いな

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2015/01/21(水) 00:01:59
ホワイトアウト寸前でも
リアフォグ点けないのをカッコいいと思ってます

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2015/01/21(水) 00:09:03
>>768
そのかわり、どうでも良い時に点けて走ってるんだろ。迷惑な!

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2015/01/21(水) 00:22:29
札幌中心部から北1条〜南郷18まで帰る途中、北1条からの左折で身動き取れなくなっているプリウスを2台目撃した。(時計台病院の所と東9丁目付近)
コンビニに入れないプリウスの噂を聞いた事が有ったが、本当なんだと確信した。トヨタはプリウスの純正品としてスノーヘルパーを装備させた方が良いのでは?

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2015/01/21(水) 00:36:31
>>766
無灯火はバカだと思っている。

>>767
4WDはエンジンブレーキも良いぞ。
FRでエンジンブレーキをすると直ドリになる時があった。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2015/01/21(水) 00:57:39
>>760>>761
クロカンやSUVだとタイヤ幅でかなり違う気がする。
オーバーフェンダーのないランクル70から現行パジェロにしたけど
電制の有無も大きいだろうけどかなり違う。
誰もいない所でしか試さないけどさ。
家に嫁が使うポルテあるけどそっちの方がかなり軽いはずなのに止まらないw

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2015/01/21(水) 09:16:59
日産のなんだかって車
駐車する時に後方上部からの視点をモニターに写し
楽々駐車できるとかってCMみたけど
どんな仕組みなんだろうか

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2015/01/21(水) 09:32:32
>>773
車名一つ満足に覚えられないお前には教えたところで何一つ理解できない仕組み

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2015/01/21(水) 09:37:30
>>770
追分通りのセブンの入り口を不自然に塞いでたプリウスαいたな
腹つっかえなかったらうちのFFでも突破できそうな感じだったけど
やっぱ例のトラコンの影響かね

>>773
気になって調べたら
前後の他にサイドミラー下部にカメラついててそれを合成してるみたいね

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2015/01/21(水) 10:36:37
毎年、四駆の優位性は発進だけみたいなこと言う人いるけど、1日に何回発進するか分かってるのかな。
往復一時間の通勤でもよほどの田舎じゃなければ50回はあるだろ。
それだけで十分な価値じゃないか?

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2015/01/21(水) 13:58:36
雪道が除雪されていなくても走れるし
釣りに行ったりしたとき砂地でも楽々走れる。
街の中だけを走るのなら前輪駆動でも十分だけどね。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2015/01/21(水) 14:14:37
まぁ〜砂浜で過信して埋まっているのは4WD

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2015/01/21(水) 14:32:11
レジェンドのSH-4WDすごいな
http://www.youtube.com/watch?v=JSNlxf2qQII


ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2015/01/21(水) 15:41:57
>>776
カーブやら制動にまで優位性があると勘違いしてる馬鹿に対しての言だろ

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2015/01/21(水) 16:07:24
何でも電子制御だからな。
新車を3年毎くらいに買い替えれば安全性は上がる。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2015/01/21(水) 16:12:56
>>778
砂浜には入らないよ、草も生えている砂地。
でもなんだっけ軽4WDは砂浜でも動き回っていたな。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2015/01/21(水) 17:03:16
軽は砂浜で埋まっても大人数人いれば何とかなる。
ランクルとは重機で引っ張るしかない。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2015/01/21(水) 17:21:52
ランクルだって2台で引けば出てくるぞ。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2015/01/21(水) 18:11:17
ちゃんと路面制正してくれないかな
車のサスがやられそうだ
幹線は1.5車線ではなく2車線確保してほしい
2台、並走できないから大渋滞で交通麻痺@札幌

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2015/01/21(水) 19:42:36
>>785
そのうえ事故っているヤツが居るから、さらに渋滞が酷くなるよな。
全く何をやってんのよ、って感じ。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2015/01/21(水) 19:47:13
軟弱な車なんだな。韓国製?

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2015/01/21(水) 21:46:23
JAFに入っている者はキチンとステッカーを貼ること

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2015/01/21(水) 21:50:15
今ステッカーあるの?
何年会員のはわかるが

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2015/01/21(水) 22:18:49
今、CSで西武警察見てたが、犯人役のセドリックもちゃんとフロントグリルにJAFのバッヂ付けてたぞ。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2015/01/21(水) 22:22:55
JAFのステッカー今あるの?
ペラペラな会員証だけじゃないか?

昭和の終わり頃初めてJAF入会した時は グリルに着けるバッチは貰ったけど。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2015/01/21(水) 22:28:46
なんでステッカー貼らないといけないんだ?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2015/01/21(水) 22:43:54
秩序が保たれる

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2015/01/21(水) 22:55:47
平成二年に親が車買った時は、バッヂが送られて来ていた気がする。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2015/01/21(水) 22:57:52
10年ごとでしょ。バッジ送ってくるのは。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2015/01/21(水) 23:06:31
昔はJAFのステッカーを付けていることが、常識的なドライバーの証みたいなとこがあったな。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2015/01/21(水) 23:24:44
>>776
俺はその発進時のストレスなくしたいから四駆乗ってるよ
四駆ありがたすぎるわ
同じ車で四駆と二駆設定あったら100パー四駆買う
二駆買う意味がない

車なんて埋まらず、ストレスなく道路ならどこでも走れないと意味がない

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2015/01/21(水) 23:38:37
プリウスの左折不可を目撃した者ですが見たのは正に「左折」でした、歩道を越えてコンビニに入るのでは無く北1条本線から曲がれないのでしたw
ここでは不評のホンダ四駆ですが、初代オデッセイ四駆に6〜7年乗りましたが、とても快適でしたよ。ドリフトも楽しめたし。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2015/01/22(木) 00:01:04
FRに乗ってる時は、登りで信号待ちしてると青になるまでヒヤヒヤだったな。
「ちゃんと発進できるかなぁ…
クラクションの嵐になるんじゃないかなぁ…」と。
そのストレスを回避できるだけで俺にとっては十分な価値がある。
まぁ、確かに走り出したら変わらんけど。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2015/01/22(木) 00:11:04
>>797
ホントそうだわ。俺も1度四駆に乗ったらFFとかFRなんか絶対に戻れないと思った。
ただ、余裕があればセカンドカーにZ4とかMINIとかあれば楽しいだろうな・・

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2015/01/22(木) 07:30:37
夏は、エフアール!

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2015/01/22(木) 09:56:20
俺の車は3WDだぜ( ・`ω・´)

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2015/01/22(木) 10:03:09
>>802
三輪車か

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2015/01/22(木) 10:25:44
ノンスリ入っていないFFやFRでの冬の発進は一輪駆動w
普通の4WDと謳ってる車でようやっと二駆だろ。
昔の日産のボタンで切替えられるパートタイム直結四駆は良かったな〜

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2015/01/22(木) 10:32:53
>>801
冬こそジェイアール!

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2015/01/22(木) 10:47:43
>>804
トヨタもボタン式電磁ロック四駆だったな
フロントアクスルは手動でホイル中央の
あれを回すやつ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2015/01/22(木) 10:48:10
日産ディーラーのサービスの人の話だけど、Y10の頃のADバンは意外と使えたって言ってたな。
引っ張りに行く時に使ってたって。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2015/01/22(木) 11:49:15
>>804
キモオタブルーのインプMTだけど、前後ノンスリでセンターもロック出来るから発進は楽だわぁ。
アクセル踏みすぎると滑るけどネーw

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2015/01/22(木) 11:59:37
スバルって前後とも元からLSDはいってるの?

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2015/01/22(木) 12:35:00
>>807
何年か前にADバンが4tトラック引っ張り出してるのをニュースで見たような

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2015/01/22(木) 14:36:08
都内の大雪でジムニーが佐川?のトラックを引っ張っていた動画があった。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2015/01/22(木) 14:59:17
LSD+センターデフロックの車はけっこう気をつかいますよ。
ツルテカ路面だと発進でいきなりカニ走りしますから。

一般道走るだけなら生活四駆がベストですかね。
マニアックか四駆システムのためだけに不細工な車を買うのもどうかと。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2015/01/22(木) 15:33:41
今日、脇道でミニローリーより少し大きいタンクローリーが埋まっていた。
平らな道路でも暖気で軟らかくなった雪に、はまった感じだけど、ハンドルは真っ直ぐにして前後に揺すって反動つければ簡単に出られそうだった。
でも、満載なら無理か!

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード