facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 815
  •  
  • 2015/02/15(日) 20:59:26
セルフでも、たまに「カードを作りませんか?」とか
言われる事があるのでその時はうんざりです。
断ってもしつこくされた時には…。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2015/02/15(日) 21:06:49
しかし、セルフときたらコニサーはセルフじゃないところも金額が同じだから金額面ではセルフ
の意味が無いよな

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2015/02/15(日) 21:25:55
コニサーも昔はセルフじゃなかった訳で、移転や改築した所はセルフになったけど本社があった南11条店は、スペース的に厳しいから店員給油なんだろう。
近くにモダがあるおかげで、セルフと一緒の価格と理解している。
あそこで入れる時は、三井石油時代に貰ったVIP会員証を提示してるけど、意味あるのかな?
現金給油はみんな一緒じゃないのか?

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2015/02/15(日) 21:56:35

因みに俺は南11条は平成9年が初めて利用していました
あそこは給油待ちになると停留所やらマンションの駐車場出入り口やら不便だからここ最近は
スペースの広いところを利用している

平成9年当時はガソリン1リットルでポイント3ポイントが付与されて、それなりのポイント数になると景品がもらえる仕組みだったが
平成12年の2000年問題で機械のエラーの懸念があったため廃止された

このポイント制度あるときの時代からコニサー利用している人ってどのくらいいるんだろうな?

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2015/02/15(日) 23:04:40
>>811
店員「建物の中から監視カメラでしっかり管理しています(`・ω・´)キリッ」

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2015/02/15(日) 23:06:31
そんな生真面目なのはいない

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2015/02/15(日) 23:07:34
>>806
昨日、明日朝から131→135円になる予定というメールきたよ 石山通沿いの店だけど

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2015/02/16(月) 01:01:05
>>820
客が来店したの確認したら、中の店員がボタンを押して
初めて給油可能になる。法令で決まっとるぞ。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2015/02/16(月) 07:09:57
>>805
環境に悪い現状の自動車は宝くじが当たっても買う気はない。
できれば皆にガソリン自動車を乗るのを止めさせたい。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/02/16(月) 07:19:52
>>823
あなた、何才?

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2015/02/16(月) 07:36:29
もう来ないとか言ってまた来てるw
とんだ嘘つき野郎だな

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/02/16(月) 07:37:50
>>823
頭悪い坊やだな

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/02/16(月) 07:52:57
例えば823の行く店に並んでる商品、ネットで買った商品は車で届けられている
こんな簡単な事に気づいていない可愛そうな823
買い物を全て徒歩で、製造元まで買いに行き、自分の手で持って帰っているならたいしたものだが。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/02/16(月) 08:02:35
みなさん、相手にしないほうがいいですよ。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/02/16(月) 08:08:03
>>823
環境に良い車って何よ
ミライって水素自動車か
現状で水素は原油(ガソリン・軽油)か石炭から作るんだぞ
二度手間でCO2が2倍近くに成る
水素は分解して空気と水に成ってエコだけど水素作るのに一番環境に悪いわ
将来、太陽エネルギー100%で海水から水素を作れば超エコだけど、その前の段階で
工場排気から水素取り出すシステム発明しないとな、現在も20%程度取り出せるけどコストと排ガス半端ね〜から。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/02/16(月) 08:10:05
しかも水素自動車は国の政策として北海道は対象外だから

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/02/16(月) 10:03:26
五円上がったああああああ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/02/16(月) 10:44:55
昨日入れたけど
モダは貯め得だけ118.8?/Lキープ

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/02/16(月) 10:49:12
札幌市内131→135になったな。
値上げメール無しで値上げはたぶん初めてだ。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/02/16(月) 16:08:12
伊達市オカモト、レギュラー118.8(プリカ)

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/02/16(月) 17:40:08
札幌は135円か
もう下がらないのかなー

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2015/02/16(月) 19:05:19
燃料電池車って
日本だけの
カラパゴス車になるんだろ?

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2015/02/16(月) 20:43:34
>>833
値上げメールなしで値上げするとは100?便利ではないのか
せっかくメールの申し込みを検討していたが残念な情報だ

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2015/02/16(月) 21:08:12
>>836
そんな考えではなにもできんな。燃料電池・水素・ガス、最初はみんなガラパゴス。
みんなが利便認めて、やっと量産。これどんな産業でも最初は全て同じ。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/02/16(月) 21:17:22
札幌は出光セルフでも129円に下がっているね。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2015/02/16(月) 21:35:39
札幌市内の出光で知っている安いのは、モダの向かいにあるアイックスだな。
一旦値上げして、すぐモダに合わせて下げる。
ただ、看板にはクーポン使用時とあるからね。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/02/16(月) 21:37:16
だから太陽エネルギー100%で海水から水素を作ればCO2排出ゼロだから
燃料電池車がグローバルスタンダードに成るよね。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2015/02/16(月) 21:39:44
九州では水素燃料とか活発だけど北海道は無理だろう

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/02/16(月) 22:09:42
旭川モダ環状豊岡・アサヒ 128.8(+11) 灯油64.8(+4) ホクレン豊岡133(+15)

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2015/02/16(月) 22:12:35
>>824
じじいとは違う。
>>829
環境の為にも自然エネルギーからの電気分解がベストだと思う。
そもそもコストと地球環境どちらが大事なの?って聞きたい。
このままじゃ、地球は人類にとって住めない星になるんですよ?

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2015/02/16(月) 22:25:15
旭川末広のモダ
朝はR120.8だったのに晩はR132.8だった
衝撃的で二度見したw

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2015/02/16(月) 22:29:05
>>844
生涯舎は帰れよ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/02/16(月) 22:33:49
>>845
一気に12円も上がるとは・・・・

まっ過去に85円から102円に上がった事例があるけどね

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/02/16(月) 22:57:24
796 なまら名無し sage 2015/02/15(日) 14:49:03 [/c23v2TA] ID:i114-181-54-70.s05.a001.ap.plala.or.jp
>>794
車乗っていても、自分の力じゃないんだからな。
操っているだけ。
それだけ覚えておけ。

うざいからもう来ないわ。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/02/16(月) 23:06:28
>>844
環境の為にもお前がここから消えるのがベストだと思う。
このままじゃお前は嘘吐きになるんですよw

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2015/02/17(火) 06:37:58
>>844
世の中に順応出来ないんだな 哀れじゃのぉ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2015/02/17(火) 06:48:31
>>844
ここで妄想言ってないで、小学生らしく夕方札駅前でアピールして来いよ

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2015/02/17(火) 07:12:02
>>844
お前読解力無いなぁ、お前の上司や雇用監督者が可哀想だな、
俺の身近に居ないタイプだわ、打ち合わせや会議しても理解力無いから
駄目出しされるな、朝から晩まで単純流れ作業タイプだわ。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2015/02/17(火) 07:23:13
>>852
経済新聞と日銀短観を熟読をお勧め致します。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/02/17(火) 07:27:55
>>844
美瑛の道の駅に電気自動車用のスタンドありましたよ。
内燃機関が嫌ならそちらにすれば?
昭和50年前後のダイハツハローも電気式があったし、ヤマハも1992年頃出してたはず。
自動車免許や自動二輪免許が必要ですけどね。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/02/17(火) 08:18:55
インフラ整備が進む水素エネルギー 岩谷産業が関西国際空港内に供給ステーションを建設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150217-00000037-economic-bus_all

九州や西日本は本当に水素エネルギーが進んでいるね。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/02/17(火) 08:39:49
水素に関して、岩谷社長は創業当初から研究していました。
セブンイレブン併設を主力としたオフサイト方式
オフサイト方式とは水素を運搬してくる。
インサイト方式とは水素プラント併設型です。
水素生産が確立されて無い為、北海道は国の政策としてストップされている
現行ではガソリンから生成するのとオーストラリアの低火力の使用されない石炭から生成し
水素を日本に運搬する予定。
水素ステーション建設には約5億政府の補助金2.5億で行われています。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/02/17(火) 08:45:57
因みに水素ステーションの建設は先行き不透明な為
各社積極的に進んでいないのが現状
工場排気より水素が効率良く回収できれば一気に加速すると思われる。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2015/02/17(火) 08:55:33
>>845
同じ市内のエネオスセルフはレギュラー124円から133円になっていたわ。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2015/02/17(火) 11:20:54
一時は東京と同じくらいの価格だったのに、北海道の一部は大幅値上げという流れだな。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2015/02/17(火) 12:08:45
以前もガスが灯油に比べて高いって
新聞等に出た時
その数日後ガソリン・灯油が爆上げしなかった?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2015/02/17(火) 12:13:53
それこそ本格的にガソリンから水素作り始めたら確実にガソリン値上げするな

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2015/02/17(火) 12:51:28
雁来のマルベニが131.8円に対して北野のマルベニが133.8円だった

今回は細かく差が出ていますね

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2015/02/17(火) 13:16:12
マルベニ(コニサー)は付近にモダとかがあったりしても違ってくるし、店頭価格から現金給油は2円引きがあったりなかったりだから、単純に比較は難しい。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2015/02/18(水) 14:36:43
新ひだかオカモト、131.8円

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2015/02/18(水) 15:34:54
来週も上がるのか?
土日に満タンか!!!
くそ、すぐあげやがって。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2015/02/18(水) 15:40:00
経済産業省資源エネルギー庁が18日発表した16日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週(9日)と比べ1円90銭高い135円40銭となり、30週(約7カ月)ぶりの値上がりとなった。
都道府県別では41都道府県で値上がり、2県で横ばい、4県で値下がりとなった。
世界経済の減速懸念や米国のシェールオイルの生産増などを背景に昨年秋から急落した原油価格に底入れ感が表われ、元売り各社が卸価格を引き上げた。
調査を行う石油情報センターは「来週も値上がりする」とみている。
都道府県別の値上がり幅は長野の4円10銭が最大で、青森の4円、福島の3円80銭、栃木の3円70銭が続いた。
軽油は115円90銭、灯油は82円10銭で、いずれも約7カ月ぶりの値上がりとなった。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード