facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 866
  •  
  • 2015/04/13(月) 17:21:40
>>865
千春はいま札幌に住んでるよ。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2015/04/13(月) 17:56:48
奈々婆を叩き落とすために十数年ぶりに投票した。
あのBBAが落選してビールが旨い。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2015/04/13(月) 20:03:19
ここ10年で無開発だったけど、これから新幹線開業まで無開発となると千葉やさいたま川崎にも抜かれますわ…
借金返したところで公共料金は何も値下がりしないし意味がない

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2015/04/13(月) 20:45:27
>>838
のりゆきが好きなわけじゃないけど
北海道が豊かになれない仕組みを理解してるので当選してほしかったわ
原発は本丸じゃないからどうでもいいんだよな

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2015/04/13(月) 20:46:28
誰か真剣に答えて欲しい。息子の学校の同級生は幼い頃からゲーム三昧で親も
「勉強出来なくても別にいいし」と放置。結果、兄弟で基礎学力が殆どない子に
なっていた。高校はその学力でも入ることの出来る私立高校へ入学。でも、その
家庭は母子家庭で生活保護を受給している。聞けば年間に70万円以上かかるそうだ。
恥ずかしながら我が家は要介護4の両親を自宅で介護していて、息子を私立に
通わせる金が出来ない。税金だって何だって滞納した事はないし。
なのに、その家の下の子も勉強が出来なくて、兄と同じ高校へ通わせる事を
決めていると言う。納税の義務を果たして結果、私立に入れられない俺も不甲斐ないが
どうして生活保護世帯から二人も私立高校へ通わせる許可が役所から出るのか。
役所はこれを知っていても、人権問題とかで放置している。
努力して足りない所は納税者の一人として税金で補って進学の助けをする事に
不満はない。だが、勉強しなくても、その高校があるからと生保で私立はやはり
俺は納得が出来ない。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2015/04/13(月) 20:53:39
>>870
絶対にあなたの考えが正しい。
しかし、制度を悪用すると、ご指摘の家族のような
人が現実には多数いるわけです。制度の仕組みが悪い。
4年後の市長選、お願いいたします。
あなたが市長になってもらえないだろうか。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2015/04/13(月) 21:14:34
愚痴って済まなかった、本当に済まなかった。痴呆老人二人抱えて、行政サービス
使っても焼け石に水。母親の介護で嫁が精神的に参ってしまって、母を有料老人ホームに
入れたけれど、1年入れたら金が尽きた。息子は介護している嫁の手伝いを本当によく
やってくれてる。夜中、騒ぐじいさんばあさんを宥めながら勉強してる。俺も仕事の
ない日は嫁を休ませ介護。嫁にも息子にも済まなくて。わがまま言わない息子が
初めて泣いた。頑張って勉強しても希望の学科のある私立には行けないのに、
どうしてその生保兄弟が何百万も市が出してくれるのかって。話を聞いてくれた
だけで嬉しかった。ありがとう。息子のために腎臓か肝臓売ろうかと考えてる。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2015/04/13(月) 21:36:53
次期は大黒摩季さんが立候補することを期待する

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2015/04/13(月) 22:14:56
衆議院選挙に落選した人間が他人の選挙応援とか。
全く笑わせるよな。
しかも北見からの落下傘で何が分かるんだよ。
そりゃあ、応援されたほうも落ちるさ。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2015/04/13(月) 22:16:20
>>872
なんか「一杯のかけそば」を彷彿させるなあ
腎臓とか肝臓売るとか、泣けてきたわ
俺が仕置きに行くから生保兄弟の名前晒してくれ、伏字でいいから

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2015/04/13(月) 22:26:44
>>870
生活保護や何かからどれだけ出るのかは知らないけど
高校にも奨学金はありますよ
私立の入学料+授業料分ぐらいでも貸してくれる
もちろんあとで返さねばならないけど

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2015/04/13(月) 23:09:46
>>846
あれは酷かったw

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2015/04/14(火) 06:10:15
「一杯のかけそば」か。
確かあれバブル崩壊の前だった気がする。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2015/04/14(火) 06:34:11
まあ俺は昨日の夜介護について書き込んで相談した人は
生活保護すればいいと思う
相談者本人でなく両親ね
人権派のNPOなんか連れて行けばいい

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2015/04/14(火) 07:39:58
>>872
てか札幌でどうしても入りたい私立高ってある?
内地と違っていまだに公立>私立な序列だし、
医学部狙うのに北嶺行くくらいしか札幌で私立選ぶ旨みは無いと思うけど。
その北嶺ですら南高で十分代替可能だし。
札幌で私立に拘る理由は無いと思う。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2015/04/14(火) 08:23:43
>>872

今の私立高校の多くには特待生という制度があって、
入学料免除等優遇されるはず。
国の就学支援金もあるから、授業料の負担も相当軽いよ。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2015/04/14(火) 11:54:13
来週人生初めて札幌に2泊で行くのですが、ココはいっとけという地元の人の生活が垣間見れる場所をお願いします。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2015/04/14(火) 11:55:36
ちなみに アリオ札幌(スーパーが好き) 朝里まで電車(海が見たい) には行く予定です

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2015/04/14(火) 12:15:45
>>846
放射脳って皆こういう感じだから別に驚かない

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2015/04/14(火) 16:53:12
>>882-883
新札幌サンピアザ×デュオ×カテプリ×ダイエー×ホクノースーパー
JR琴似〜地下鉄琴似ライン
サッポロファクトリー×東光ストア
イーアス
コストコ三井アウトレット

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2015/04/14(火) 18:13:28
>>882
西野にあるマンボウ(激安スーパー)
ススキノ市場のおにぎり専門店
南1西19のゆりや食堂

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2015/04/14(火) 19:20:00
朝里の駅前でツブ食うの好きだったけどまだ店あんのかな

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2015/04/14(火) 19:49:26
>>885-887さん
ありがとうございました。
ゆりや食堂いいですね。いってみます。
あと、 けやき 信玄 えびそば だるまジンギスカン と行く予定です。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2015/04/14(火) 19:57:28
けやき 臭みのあるスープと生煮え麺。まずいとしか形容できない。
信玄 観光客にすすめるには無難な店。
えびそば まぁうまいけど札幌っぽくはない。
だるま 北朝鮮の資金源。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2015/04/14(火) 20:15:24
では けやきはやめます。 五丈原にします。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2015/04/14(火) 20:37:35
ジンギスカンならだるまよりキングムーの向いにあるRamラムって店の方がよろしいかと

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2015/04/14(火) 20:39:45
一桁しか座席ないのに混雑して並んで人気店とアピールして味勘違いさせる店嫌い

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2015/04/14(火) 21:10:43
ジンギスカンなら野沢かアルコにしろ

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2015/04/14(火) 22:53:47
ラーメンは 信玄と五丈原でいいのでしょうか?

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2015/04/15(水) 04:22:23
目指すは日本のシアトル 福岡市長の野望

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2015/04/15(水) 05:11:56
>>894
五丈原は、やめといたほうがいいような…。
一昔前の人気店って感じ。

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2015/04/15(水) 05:21:53
人の好きずきなんで、美味しそうだと思った店に行けば良いんじゃない
ハズレだったと思うことになっても、そこは自己責任

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2015/04/15(水) 10:29:45
マンボウに来て櫻島でも食べるとか

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2015/04/15(水) 10:37:34
ありがとうございます。
とりあえず、ススキノに一人で泊まるので カウンター席のある だるま はいってみようと思います。
ラーメンは 信玄  ゆりあ食道には行ってみます。
ありがとね

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2015/04/15(水) 10:38:47
どういたしまして

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2015/04/15(水) 11:32:45
ゆりや食堂は確かに美味いけど、わざわざ気合い入れて行くような店じゃないよ。どこの町にも一軒はある昔ながらの安定した美味しいラーメン

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2015/04/15(水) 11:35:14
>>901
その普通さがいいんです。w

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2015/04/15(水) 12:08:47
>>902
それなら三角山五右衛門とかも好きかも

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2015/04/15(水) 15:41:21
じゃぁ櫻島より美和食堂

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2015/04/15(水) 18:07:16
美和食堂 駅から遠いのでパスですw

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2015/04/15(水) 19:57:18
水泳が好きなので、市営プールも行く予定です。
東温水プール 豊平公園プール 厚別温水プール 西区プール のどれかに行きます。
北海道の市営プールってどんな感じなんだろ。 やっぱり同じかな・・w

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2015/04/15(水) 21:16:17
>>906
住民の出汁が出てるから飲んで味の違いを楽しむといいよ

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2015/04/17(金) 00:58:02
一市民に戻ります

http://nanahomma.org/
>本間ななに1票を投じていただきました、316,829名の皆さま、
>そして、本間ななを支えていただき、応援していただいた
>すべてのみなさまに感謝申しあげます。

>これからは札幌を愛する一市民として、応援していきます!

>本当にありがとうございました。

http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/kaihyou/yg01.html
453,493(49.9%) 秋元 克広 59
316,829(34.9%) 本間 奈々 45
 69,559( 7.7%) 春木 智江 56
 44,729( 4.9%) 飯田 佳宏 42
 23,605( 2.6%) 須田 真功 52

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2015/04/17(金) 01:00:21
接戦だから次回でも十分いける

例のナマポ発言はそれで逆に投票した人もいるから相殺で影響なし

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2015/04/17(金) 04:00:47
選挙ステマ大いにワロタ。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2015/04/17(金) 06:49:59
>>909
2/3と1を値が接しているとは言わん。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2015/04/17(金) 07:24:24
それはそうと、町村先生には悪いが、選挙が終わった途端先生入院してワロったよ。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2015/04/17(金) 08:48:46
ショックだったんだろうな。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2015/04/17(金) 09:29:21
これだけ差があれば次回もダメだろう。
地下鉄延伸を防げたのはいい事だな。
問題は知事だな。
また4年停滞確定で 道民って何考えてるのやら…

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2015/04/17(金) 10:38:45
北海道ってどうしようもないよな
どんどん人口減少してるし 夕張は破綻するし JR北海道はずさんの極だし

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2015/04/17(金) 12:42:34
前回は現職相手だから言い訳できたけど、今回は新人同士で負けたからもう無理だろう

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2015/04/17(金) 17:06:33
秋元克弘さんって、夫婦共に創価学会の人って噂を聞いたんだけど本当だろうか?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード