facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 86
  •  
  • 2014/11/30(日) 10:21:59
bkは何処にでも湧くな・・・

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2014/11/30(日) 10:26:13
>>70
それ、中国人じゃない?
台湾のお客さんはマナー良いと思うぞ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2014/11/30(日) 11:03:15
美原図書室の前にどうして警察いるの?機動隊までいる

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2014/11/30(日) 12:04:16
>>48
10月22日にオープンした函館バスラーメン花道さん。
忙しくてなかなか行けませんでしたが、今回ようやく行けました。

さっそく、入ります。
従業員入口と店内入口が同じピンクに塗装された階段なので所見では混乱してしまいそうです。
色を変えるくらいの配慮は欲しいところ。

寒空の下、開けっ放しの入口ドア。
フロント側の入口から入ると階段を登り切った所に食券機があります。
前のお客さんがメニューで迷っていたりすると、寒い入口で延々と待たされます。
これはいけない。改善してほしい。

店内は少し寒いです。入口が全開ですから。
なのに入口付近にポータブルストーブの謎仕様。
よくわかりません。

店内にはお客さんが数人。
席は20くらいかな?バスを改装してるのでなかなかの狭さです。
なのにテーブル席があったりとかよくわかりません。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2014/11/30(日) 12:07:41

注文したのは看板メニュー?っぽい花道流味噌ラーメン(860円)とライスです。

食券を買い席につきます。
テーブル上にもメニューがあります。食券機なのに。
写真をみるとガッツリ系かな?
なにせ○○流です。期待が高まります。

テーブル置かれた水ポットはからにのまま。
仕方がないので隣の席からもらいますが、こちらも空のまま。
これはいけない。

注文して5分くらいでライスがきます。
水配分を間違えたのでしょうか、べちゃべちゃのライスです。
器の下半分なんて米粒の原型すらとどめていません。
これは酷い。
こんなものをお客さんに出してはいけない。
オープンしてひと月も立っているのだからこれありえません。

さらに5分くらいでラーメンがきます。
どんぶりが小さめです。
ガッツリ系ではありませんでした。
拍子抜けです。
女性向けのボリュームです。
860円でこれは割高です。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2014/11/30(日) 12:08:51
さて、いただきます。
どんぶりが小さいから、スープが並々です。
ガッツリ系ではないので濃厚さは全くありません。
むしろサッパリ系です。薄い味噌汁系です。
がっかりです。ホントがっかり系です。



チャーシューは見た目炙り系ですが、固めです。
今回は箸じゃ切れませんでした。
メンマも焦がし無しただの乗せただけのようです。

スープを飲み干すと器の底に『男気』と書かれている、との事ですが
すいません、ごめんなさい。もうそんな気にはなれません。
むしろこれだけ期待を裏切られぱなしなので、何をもってどの辺が男気なのか理解できません。

店員さんは厨房で雑談に夢中なのか
店を後にする際も、ありがとうございましたの声もありません。
女性店員らしき笑い声が店内に響きます。
オープンしてひと月も立っているのにこの接客姿勢はないと思います。
失望です。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2014/11/30(日) 12:10:22
今回は厳しめの評価となりましたが、思い出してみても色々と酷いですから
私がリピーターとして行くことはなさそうです。
おごりでも勘弁して貰いたい。
だいたい雑炊みたいなライスを客にだして処理する店なんて聞いたことがありません。

てっきり、あのバスラーメンの親方が最後の花道として出店したものかと思っていましたが、
想像していたものとは全然違いました。

○郎系とか期待している人にはオススメできません。
むしろ女性向きです。量は少なめですし、ピンクですし。
観光客の人は話題つくりに行ってみるのもいいでしょう。

あと店内は意外に揺れます。
バスのサスペンションが生きているのでしょう。
店員が歩く度に揺れます。落ち着きません。



興味のあるかたはどうぞ
ごちそうさまでした!

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2014/11/30(日) 12:56:41
いつからラーメンブロガーのスレッドになったの?
ダラダラと講釈はいらない、単純に旨いのかまずいのかだけで
いいんだよ。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2014/11/30(日) 13:27:42
いや、俺も気になっていたんで参考になったわ ありがとう

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2014/11/30(日) 15:09:05
証拠写真でも載せとかないと誹謗中傷扱いで消されるんじゃ?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2014/11/30(日) 16:18:27
すんげ〜気持ち悪い

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2014/11/30(日) 16:18:51
食べログに行けw

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2014/11/30(日) 17:09:49
食べログのコピペ?
大して食通でもないのに謎の上から目線で
食べログでよく見かけるタイプの気持ち悪い文面だな。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2014/11/30(日) 17:24:07
なんでこんなに>>89-92叩かれてんだよw お前ら必死すぎ〜w

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2014/11/30(日) 19:38:11
>>89-92

期待していたバスラーメンが自分の希望通りじゃ無かったからと言って
4レスも使っうってコトにイラっと来たよ。日記帳か?(笑)
バスラーメンにサスペンションが揺れて落ち着かん云々とかw
屋台で「背中が寒い!」と不平を垂れている様なモノだゾ。
ああいった手合いは「不便を楽しむ」ことに醍醐味があるのかなと。

でもまぁ、何かしらラーメンを喰いたくなってきたコトは認める(笑)

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2014/11/30(日) 20:23:33
びっくりした
森繁久弥さんが産まれたのは1913年ですって
その年に徳川慶喜が亡くなったのよ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2014/11/30(日) 22:41:16
それはびっくり…しない

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2014/11/30(日) 23:51:27
今の90歳すぎがそれくらいの年生まれだからびっくりすることでもない

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2014/12/01(月) 00:42:35
函館スレに必ず湧いて出てくる
ラッピスレにダボハゼの如く食いついてくる
ただの函館馬鹿www→>>85-86

ラッピ従業員工作乙!
wwwww

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/12/01(月) 01:16:19
きも・・・

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/12/01(月) 03:01:31
社長の娘
工作乙w

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/12/01(月) 12:22:51
認定厨気持ち悪いよ( ´ ▽ ` )

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/12/01(月) 19:50:31
函館 タナベの直接買えるところは無いのかな
なかなか見つからない

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/12/01(月) 21:06:26
>>108
あれ?みやげ物屋とかに売ってるんでないの?
あれだけCMで有名になってるのにね。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/12/02(火) 01:25:20
>>89-92
すんげぇ役に立ったからこれからもどんどんやっておくんなせえ

>>93,>>96-98
一度ラーメンで首吊ってみたら?
気持ちいいよw

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/12/02(火) 09:49:18
>>108

タナベの何が買いたいの?
シュウマイなら丸井の地下に売ってたよ
赤レンガの海鮮市場にもあったと思うけど
駅や空港にもありそうだけどなぁ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/12/02(火) 12:35:06
>>109 ,111
お土産屋とかでないと売ってないのね、やっぱり
ご近所の「魚長」とかで気軽に買いたいと思ったけど,無理か。
実家に帰るときに持って帰りたいけど、
わざわざ駅の売店とか空港とか行けないです。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/12/02(火) 14:04:48
駅や空港行くのめんどくさいんなら今の時代通販かなにかあるんじゃないの

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/12/02(火) 17:34:49
冷凍物なんだし、
都合の良い日に行って買っておけるだろうと思うけど、
きっと冷凍庫がパンパンなんだろう…

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/12/02(火) 18:03:00
>>112
宝来町の「魚長」には、函館のお土産特産品を売っているので
「タナベ」もあるかも?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/12/02(火) 22:22:15
今日夕方のニュースで「函館、強風で看板倒壊」と、チラリと出ていましたが
空港から駅に向かう海岸沿いにある、ラブホテルみたいなところですか?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/12/02(火) 23:37:01
いや
看板倒れといえば
客に駐車違反させてたんまし儲けてる無責任バーガー屋

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/12/02(火) 23:45:52
>>110
自作自演乙

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/12/03(水) 00:06:29
>>117
マクド○ルドか?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/12/03(水) 05:01:51
ADSLと光とWiMAXの違い教えてください。お願いします

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/12/03(水) 09:20:00
>>117
同じぷららとして恥ずかしいわ
どこか明確に書けないなら書き込むなやカス
ラッピの乃木はじゃまくせえな

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/12/03(水) 09:42:33
>>120
ざっと書くとこんな感じです。

http://urx2.nu/eNg4

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/12/03(水) 22:24:08
正月過ぎたら函館へ一人で一泊したいと考えています
おすすめのデリヘルおしえてください

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/12/03(水) 22:42:48
うちに来ればタダで抜いてやるぞ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/12/04(木) 00:09:37
>>118
( ´,_ゝ`)プッ
ハァ?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/12/04(木) 00:10:54
>>121

( ´_ゝ`)フッ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/12/04(木) 06:55:55
>>112
今朝の魚長のチラシにタナベの焼売載ってたから買えるみたいですよ。
亀レスですけど。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2014/12/04(木) 17:15:13
>>127 THX

でも、昨日宝来町の魚長行って 売ってなくてがっかりしたんだよね
今日からか〜 

もう一回行ってくるか

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/12/04(木) 20:18:28
宝来町って函館駅に割と近い地区だと思うんだけど
「わざわざ駅まで買い物なんて行けない」って感覚なのか

同じ魚長でも店によって品揃えは違うかもね

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2014/12/04(木) 22:22:00
てか宝来町なら赤レンガいけるだろwww
昭和とか美原とかあっちの人だと思ったわ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2014/12/05(金) 00:16:55
むしろ宝来町のがわざわざ行けないんだが、そっちのが近いんだろか

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2014/12/05(金) 12:08:05
蔦屋書店 開店1周年か 早いもんだ。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2014/12/05(金) 12:56:13
>>132
函館市を代表する観光スポットにまで上り詰めた

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/12/06(土) 00:30:36
もう一年経つんだねぇ、ていうか一年が早い・・・

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/12/06(土) 23:01:04
函館はクリスマスが似合うと思うね。たぶん総合的には日本一クラス。

・本物の教会群、修道院があり、クリスマスにはミサ。

・海、港、山、坂がコンパクトにまとまるロケーション。

・そして、何よりパウダースノーが彩りを添える。

日本のそのほかのクリスマスなんて、日本昔話レベルの集落に無理やりイルミネーションとか

首都圏だと、剥き出しのコンクリートにツリーとか、なんちゃって感満載だし。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/12/06(土) 23:20:37
なんたって遺愛のツリーだべ
うだででっけえもの

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/12/07(日) 01:43:25
>>135
>>函館はクリスマスが似合うと思うね。たぶん総合的には日本一クラス。

他の都市のクリスマスを知らないだけぢゃんか、おまいwww

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード