★★札幌市総合スレッド No.14★★ [machi](★0)
-
- 826
- 2014/10/30(木) 11:45:37
-
>>825
ろくなもんじゃねーな笑
-
- 827
- 2014/10/30(木) 14:46:29
-
環状の都市高速を作ってくれ
勿論、札幌ICと麻生と新川Iとを結んで、さらに藤野方面に支線を伸ばせばいいだろ
-
- 828
- 2014/10/30(木) 15:12:31
-
環状通で充分
てか麻布なんて北インターからすぐやんけ
-
- 829
- 2014/10/30(木) 18:36:08
-
2026年札幌冬季五輪誘致が出来れば
都市高速実現は間違えなし
-
- 830
- 2014/10/30(木) 19:21:28
-
五輪が決まってからスタートしてたら絶対間に合わないから!
-
- 831
- 2014/10/30(木) 22:43:34
-
のりゆきが一番有り得ないな。
ラジオでも頓珍漢な事を力説しまくりだったし
-
- 832
- 2014/10/31(金) 00:14:15
-
>>831
そうそう、見ていて素人丸出しで痛々しかった。あの感情むき出しは、普通の人でもあまりいないな。
-
- 833
- 2014/10/31(金) 00:14:38
-
北海道の活性化?
んなもん、政令指定都市を札幌から千歳に移せよ 恵庭と合併させりゃ規模的には十分だろ
再開発で仕事が増えるし、道内外へのアクセスも良くなって観光客が増えるぞ
んで、石狩新港を拡張して、札幌を石狩側から徐々に工業地化
苫小牧港の浚渫もやって大型船誘致して第三セクターを再利用
新幹線は根室までとはいわんから釧路までしっかり通す
これくらいやらんとダメじゃね? 金がいくらあっても足りんが
地理的には帯広も悪くはないが、港が遠いんだよな・・・
-
- 834
- 2014/10/31(金) 08:16:22
-
のりゆきって民主から立つの?
-
- 835
- 2014/10/31(金) 14:56:42
-
「痛タク」が破産。痛タクもう見れない。
-
- 836
- 2014/10/31(金) 20:36:00
-
あの石の塊はいくらなんだ
-
- 837
- 2014/10/31(金) 21:23:47
-
>>833
都道府県庁所在地と政令指定都市の意味がわかってない人が来た
-
- 838
- 2014/10/31(金) 21:34:17
-
>>834
一応無所属での立候補。
どちらにせよあんなのに投票するのは身内かよっぽどの馬鹿くらいなもんだろ。
-
- 839
- 2014/10/31(金) 22:12:26
-
>>838
バカで悪かったな
-
- 840
- 2014/10/31(金) 22:38:26
-
だからといってババアじゃなあ
-
- 841
- 2014/11/01(土) 07:53:38
-
昨日、札幌地裁で女子児童誘拐監禁致傷の松井創(27)に対し求刑懲役12年
で判決は懲役7年。
これはやばいと感じるのは自分だけかな。
卑劣きわまりない犯罪だから12年でも軽すぎると思う。
とにかく松井創は刑期終了したら自分で首つるのがけじめだな。
-
- 842
- 2014/11/01(土) 09:01:29
-
赤ちゃん4人連続骨折女なんて懲役4年6ヵ月だぞ
終身刑相当だろ
4年で出てくるなら刑務所入らなくていいから4回骨折やり返させろよ
-
- 843
- 2014/11/01(土) 11:42:50
-
>>841-842
確かに。
死刑でもいいぐらいだ。
-
- 844
- 2014/11/01(土) 13:06:17
-
>>833
政令指定都市になる条件知ってます?
移すとかそういう類のものじゃないんだよ
-
- 845
- 2014/11/01(土) 15:40:43
-
札幌の発展は開発の余地がある南区の有効活用だよ。
海は札幌から一番近いのはドリビ辺りか?
管轄は小樽っぽいので上手くゲットしてだな…
-
- 847
- 2014/11/01(土) 20:17:58
-
裏日本は
所詮
裏日本
-
- 848
- 2014/11/01(土) 20:45:42
-
>>846
物流コストを下げるには陸送距離を短くして大型船に対応できるようにしなきゃだめ。
道内各地に整備が必要。
地図で南区のどこに何があるか調べてみればい
そうすれば何をすればいいかわかるでしょう
山なんか開発してもしょうがない。
-
- 849
- 2014/11/02(日) 06:04:38
-
面白かったよ
アイヌ民族は民族にあらず【H25.9.13】
https://www.youtube.com/watch?v=1JEEidAjjao
-
- 850
- 2014/11/02(日) 11:36:09
-
>>846
なら南区に港作ればいいだけの話だな
-
- 851
- 2014/11/02(日) 13:35:10
-
>>847
札幌は裏日本の定義に入りません。福岡も日本海側だから除く。
wikiでも調べてから発言しろよ。
-
- 852
- 2014/11/02(日) 13:37:23
-
北海道と九州は日本海側だからじゃなくて日本海側でも除く。
-
- 853
- 2014/11/02(日) 14:55:41
-
>>850
南区は空港だね。
港は石狩か小樽のどちらかを工作しないとね。
-
- 854
- 2014/11/02(日) 15:01:15
-
石狩川を加工したら豊平川の終点あたりに港が出来るんでない?
新川の方がやっぱり作りやすいかな?
ま、あくまでも想像だよな。
-
- 855
- 2014/11/02(日) 15:57:57
-
新川通って北大迄船が来たらワクワクだな
-
- 856
- 2014/11/02(日) 17:40:54
-
>>848
だから、南区には山「しか」無いんだってば
平面地図じゃなくて航空写真やGoogle Earthで見てみなさいな
札幌市の森林面積は60%以上って言われてるけど、そのほとんどが南区なんだよ?
人口密度で見てみるかい?
最下位南区 人口:146,341人 面積:657.23km^2 人口密度:220.95人/km^2
ブービー清田区 人口:116,619 面積:59.70km^2 人口密度:1,952.96人/km^2
で、南区のどこに何があってどうすれば発展できるのか具体的なプランを提示してくださいな
俺頭悪いから地図見ただけじゃ判らんのだわ
-
- 857
- 2014/11/02(日) 17:47:59
-
支笏湖に港作って大滝村と交易するべき
-
- 858
- 2014/11/02(日) 18:04:23
-
>>856
もっと柔軟に考えれる頭を持とうよ。
「山しかない」じゃなく
「山しか見てない」んだよ。
勿論使える山林もあるけど
政治家に進言するので今は言えないけど
自分が興味のあるとこ、大事だと思うとこ、使えそうだなと思うとこ探してみなよ。
俺なら地図見ただけでもすぐに目にとまるけどな
-
- 859
- 2014/11/02(日) 19:23:42
-
そういえば江別には漁協があったよね
-
- 860
- 2014/11/02(日) 19:32:14
-
ネタにまじレスするなよぉ
-
- 861
- 2014/11/02(日) 19:40:04
-
新川を手稲曙まで掘削拡張してタンカーや貨物船が入れるようにするといいんジャマイカ
-
- 862
- 2014/11/02(日) 22:13:53
-
>>853
> 南区は空港だね。
輸送機の積載量なんて、輸送船のそれに比べたらタカがしれている
艦船模型のほぼスタンダード・サイズとも言えるウォーターライン・サイズ
(1/800)と同じ縮尺サイズで、史上に残る巨人機(B747ジャンボ機、
爆撃機「富嶽」、イリヤムロメッツ爆撃機、An-225)はいずれも食玩化
出来てしまう程、小さかった
同縮尺の艦船模型と並べてみると、巨大ダンプトレーラーとママチャリくらい
サイズに差があるよ
引力に逆らう事がどれだけ大変で、どの程度しか逆らえていないか思い知る
-
- 863
- 2014/11/02(日) 22:16:06
-
スプールスグース挙げるの、忘れてた
-
- 864
- 2014/11/02(日) 22:23:05
-
>>854
高速道路の建設を考えたら新川一択じゃないかな!? 距離的にも。
札幌寄りの小樽の方がいいね。
石狩市は鉄道が欲しいらしく、自分達だけなら財源や維持が困難なので
札幌を巻き込んで鉄道を建設して石狩まで延伸させようと企んでるよ
まあ無理だろうけど。
関わるとババ引かされますよ〜^^
-
- 865
- 2014/11/03(月) 07:53:19
-
>>864
石狩方面は鉄道建設といっても第3セクターの臨港鉄道を計画したものの挫折
したし、ちょっと難しいと思うが。
-
- 866
- 2014/11/03(月) 10:56:45
-
将来的には小樽や石狩の札幌編入も視野に入れたら
西区との親和性も高い手稲開発の方が確かによさそうだな。
-
- 867
- 2014/11/03(月) 12:51:33
-
石狩は昔住民は札幌編入を希望してたけど
議会が拒否ったんだっけ?
編入すれば人口が6万増えて札幌は200万都市になるんだろうけど
面積が巨大になり過ぎて札幌の面積批判に繋がりそうだね。
鉄道作るなら清田や藤野が優先されるだろうし
難しいですなぁ
-
- 868
- 2014/11/03(月) 13:07:19
-
厚田と浜益を単独で存続させられなくて石狩とくっつけた
石狩の本音は過疎地かかえるより石狩区にしてほしかったんだろうけどね
-
- 869
- 2014/11/03(月) 16:52:40
-
石狩湾新港は大誤算だったからな
反対する小樽に海岸線と樽川埠頭を割譲までして丸め込んだのはいいけど
札幌との市境の壁は厚く期待した事は何も起きず、結局トラの狸の皮算用に終わってしまった。
両市には石狩川からの大量の土砂で埋まる港の浚渫費用が残り、
更に小樽には新港の防波堤によって石狩川の土砂が止められ
ドル箱のドリームビーチに砂が供給されなくなるという深刻な問題まで抱え込むことになってしまった。
石狩市は海岸線を札幌に割譲しておけば、話は全然変わってたのにな
-
- 870
- 2014/11/03(月) 17:40:43
-
>トラの狸の皮算用に終わってしまった。
新しいな
-
- 871
- 2014/11/03(月) 19:16:33
-
弱そうだよな
-
- 872
- 2014/11/03(月) 19:41:33
-
確かに札幌が海岸線を持っておけば展開は変わっていたろうね
天空の剣を魔法使いが持ってても意味ないもんね
石狩市のHP見たら鉄道の夢は諦めてないみたいだよ
軌道系交通機関の実現に向けた取り組み
http://dns1.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/kikaku/829.html
-
- 873
- 2014/11/03(月) 19:48:30
-
このまま行くと20年後は人口20%減
北海道の人口は500万切るよ。札幌と合併出来ない所はどうなるかな?
道北市、道東市みたいな大合併また起こるだろうね。
-
- 874
- 2014/11/03(月) 20:26:58
-
捕らぬ狸の皮算用
-
- 875
- 2014/11/04(火) 10:21:22
-
>>825
ほんとにろくなもんじゃなかったw
-
- 876
- 2014/11/04(火) 11:35:23
-
石狩市管内まで鉄道を建設する(整備)するとなると現実的には学園都市線か分岐させるのがいいのかな?
このページを共有する
おすすめワード