▲▽▲▽▲ 北海道車総合スレ No. 37 ▲▽▲▽▲ [machi](★0)
-
- 745
- 2014/07/04(金) 05:26:53
-
実に痛い。
座布団3枚没収!
-
- 746
- 2014/07/04(金) 06:09:38
-
フィットに自転車積めるんだな驚いたw
-
- 747
- 2014/07/04(金) 09:05:50
-
最近のニュースで気づいたこと。
東京の大量の雹(ひょう)が降った時の映像で、昭和46年ごろのスカイラインが写ってたこと。
長崎の大雨で土砂崩れの現場映像で、昔のワーゲンが写ってたこと。(ナンバーは新しかったが)
-
- 748
- 2014/07/04(金) 11:13:24
-
さっき、かなりくたびれた初代の6シリーズと真っ赤な458イタリアが走ってた。
-
- 749
- 2014/07/04(金) 11:48:58
-
奥さんと乗らなきゃダメといういみ
-
- 750
- 2014/07/04(金) 12:15:48
-
なら「愛妻とアイサイト」でしょ
-
- 751
- 2014/07/04(金) 15:17:42
-
アイシスで危険な目に合い、死す
-
- 752
- 2014/07/04(金) 16:20:19
-
200系ハイエースのスーパーロング、ハイルーフって
田舎の路線バスやジャンボタクシーのイメージだわ。
-
- 753
- 2014/07/04(金) 16:35:42
-
淫妻と
-
- 754
- 2014/07/04(金) 17:20:50
-
>>752 スーパーロングワイドは同じボディで1、2、3ナンバー車があって
2ナンバーは乗合自動車扱いで旧普通免許では運転できないしなあ。
-
- 755
- 2014/07/04(金) 17:47:09
-
>>748
先日、札駅の地下駐車場でフェラーリを見たけど、エンジンを始動したら音が凄そうだ。
-
- 756
- 2014/07/04(金) 20:33:40
-
オデッセイはほんと売れないな
-
- 757
- 2014/07/04(金) 20:38:50
-
458は普通の速度で走ってるとこもった高音で耳障りな感じなんだよね
やっぱああいうのはふかすものだわ
-
- 758
- 2014/07/04(金) 21:00:13
-
>>754
2ナンバーでも大きさは1や3ナンバータイプと同じでしょ
-
- 759
- 2014/07/04(金) 21:45:40
-
>>758
ボディの大きさが一緒でも、定員の関係で2ナンバーは普通免許では乗れないよ。
逆にコースターやローザなどのマイクロバスでも、定員が10名以下の1ナンバーや
8ナンバーなら旧普通免許で運転できます。
-
- 760
- 2014/07/04(金) 21:54:20
-
2ナンバーのハイエースは幼稚園の送迎であるね。
もちろん、運転できるのは限定なしの中型免許以上だね。
-
- 761
- 2014/07/04(金) 22:36:35
-
ミニバンブームが終わってハイブリッドブームが落ち着いて
いまはどんなクルマが人気なの?
小排気量ターボなのかEVがいいのか軽自動車なのか
これから買うなら何がいいと思いますか?
-
- 762
- 2014/07/04(金) 22:51:43
-
>>761
単なるはやりならクロスオーバーSUVかね
CX-5とかフォレスターとかXVとかヴェゼルとか
-
- 763
- 2014/07/04(金) 23:24:17
-
>>759
俺は2月まで100系のキャンピング車乗ってたけどこの車発注した20年前は12mの大型でも定員10人以下のキャンピング車にすれば普通免許で乗れて高速も普通車料金で2年車検だってショップで言われたよ。
今はどうなのかわからんけど。
排気量10000cc以上のキャンピング車の税金なんてすごそうで恐ろしくて手が出ないけどさ。
-
- 764
- 2014/07/05(土) 03:19:55
-
>>763
自動車税だけを考えれば1ナンバーに構造変更じゃ!
-
- 765
- 2014/07/05(土) 04:17:41
-
やっぱ、カローラ
-
- 766
- 2014/07/05(土) 05:41:18
-
最近何故か車道歩いてる奴が多い。年寄りだけでなく、若い奴も。夜ひきそうになった事がある。流行りなの?
-
- 767
- 2014/07/05(土) 08:52:46
-
多くないって…
ここの人たちは2回遭遇したくらいで多いとか言っちゃって
運転中の視界に車道を歩く人が常に見えるくらいになってから
多いって言ってほしいよ
-
- 768
- 2014/07/05(土) 09:02:23
-
冬と比べると少ない 車も関係なしに道路を横断する
じいさんの自転車は、いつも通り見る
-
- 769
- 2014/07/05(土) 14:38:42
-
カーテン多いぞ
-
- 770
- 2014/07/05(土) 16:32:31
-
多くないって!
多いってのは全体の中で占めている割合が大きいことを言うの
少なくとも半分以上じゃなきゃ多いとは言わないの
-
- 771
- 2014/07/05(土) 18:30:44
-
お前はそうやって人の揚げ足取る癖治せって、あれほど母さんが言ってたのにまだ治ってないの?
すいませんうちの馬鹿息子がご迷惑お掛けしました
-
- 772
- 2014/07/05(土) 20:02:12
-
揚げ足を取ってる積りはないよ
じゃーカーテンが多いと思う人は手をあげれ
-
- 773
- 2014/07/05(土) 21:00:36
-
今日、DQNエルグランドの糞ジジイがいた。
ワシは信号待ち、ジジイが後ろにベタ付け。
青になり発車、40キロの所を50キロで
走ってたらエライ勢いで捲って行った。しかも小学校前で。
捲ったあと信号にかかり停止、おまけに右折と来たもんだ。
無意味な行動にしか思えない。
-
- 774
- 2014/07/05(土) 21:20:46
-
今日GSで洗車してもらってたら管外ナンバーの真っ黒のハイエースが先に入ってて
アッタマ悪そうなあんちゃんと会話聞いていたら小学生くらいの連れ子っぽいねーちゃんが待ってた
ガキはチョロチョロうるせーし、あんちゃんケータイいじってガキとアホな会話してるし見苦しくて腹たってきたわ
先に出てってホッとしてたら運転席と助手席にも真っ黒のカーテンしてたわw
-
- 775
- 2014/07/05(土) 22:51:47
-
ノ
-
- 776
- 2014/07/06(日) 00:22:30
-
今日は暴走アウディを2回も見た。
右へ左へチョロチョロとすり抜けて超危険
そうかと思ったら1台はすぐ先のコンビニへ・・もう1台はパチンコ屋
アホか(-_-メ)
-
- 777
- 2014/07/06(日) 00:34:32
-
行儀の悪いアウディは大抵、貧乏臭い旧A4だな。
札幌は特に多いね。
-
- 778
- 2014/07/06(日) 00:44:08
-
信号が青になる前からチョロチョロ動くヤツはセックスも下手なんだろうなって思ってる
-
- 779
- 2014/07/06(日) 05:14:38
-
エルグランド、アルファード、エスティマ、三大DQN車
-
- 780
- 2014/07/06(日) 06:53:42
-
昨日、バカパサート見たぞ
-
- 781
- 2014/07/06(日) 08:46:31
-
>>779
黒色のヴェルファイアをお忘れですよw
55-88
11-88
その近似値の希望ナンバー取得車、ゾロ目
なども変なのばかり。
-
- 782
- 2014/07/06(日) 09:04:35
-
アルベルは黒より白の方がひどい
-
- 783
- 2014/07/06(日) 10:04:38
-
>>776
俺もアウディ海苔だけどそいつらはアウディ初心者だね。
多分、ドヤ顔してたと思います。
恥ずかしいな。
もっとセンス良く乗って欲しい。
-
- 784
- 2014/07/06(日) 10:59:47
-
アウディもあんなに増えて、馬鹿ばっかしになったな。
もう、手放そう。
-
- 785
- 2014/07/06(日) 11:31:01
-
あうでは
タイヤハウスの隙間とかが
大人オシャレで
好きなんだよね
日本車もあれ位の足廻りの見た目を
追求して欲しいわ
-
- 786
- 2014/07/06(日) 11:41:56
-
新しいA8買ってヘッドライトで遊ばせてくれ
-
- 787
- 2014/07/06(日) 13:23:49
-
ランクルシグナスナンバー破産丸w
市街地は無駄に加速しても信号で引っかかるのにね。
ガソリンの無駄。
-
- 788
- 2014/07/06(日) 13:33:53
-
長年アウディオーナーで、今は別のドイツ車です。
乗り換えた理由は>>784と同じような感じですね。
近所でマナー悪いアウディ見る度に嫌気がさしました。
ディーラー行くと、水商売風とかチンピラが商談していて吐き気がしました。
アウディでは担当営業さんには良くしてもらいましたので今でも残念ですよ。
-
- 789
- 2014/07/06(日) 13:50:26
-
>>788
私はベンツから乗り換えでアウディにしました。
その時はアウディはハイセンス、セレブのイメージでしたが今は大衆車って感じる。
残念です。
-
- 790
- 2014/07/06(日) 14:29:11
-
アストンとかベントレーとかマセラティとかの名前は出てこないんだな
-
- 791
- 2014/07/06(日) 14:31:44
-
それらは別格。
-
- 792
- 2014/07/06(日) 14:36:57
-
>>789
日本でもよく見かけるようになった25年くらい前は、ドイツのマークI I と言われてて、将来こんな車には乗るもんかと思った
今ならマークXか?
-
- 793
- 2014/07/06(日) 14:47:43
-
>>788
まぁ、アウディ悪く言いたいだけなんだろうけど、ディーラー行ってもチンピラや水商売風なんて一回も見たことないぞ
医者が一番多い
-
- 794
- 2014/07/06(日) 14:54:12
-
>>793
DQNがディーラーで新車買うわけ無いだろ。中古連合に決まってんじゃんw
このページを共有する
おすすめワード