facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 361
  •  
  • 2014/05/20(火) 17:45:37
>>350
お前自身もブラックだということに気づけ

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2014/05/20(火) 18:25:33
そういえば名門通に「観光案内所」あるのなwww
入ったら「そりゃねぇわ…orz」だったwww
写真写りが悪いのか、まんまなのかわからんかったwww

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2014/05/20(火) 18:28:33
でもヨシタケの牧場以下の同業者も悪いだろ
十勝の牧場といえば花畑の売り上げにもも足元にも及ばないしな
だから北海道は商売ダメだと思うよ。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2014/05/20(火) 18:58:58
>>363
義剛自身の知名度やらバックボーンやら色々あるんだから売上げで単純比較できるもんじゃないでしょ
仮に一般の観光牧場でカントリー娘。のモドキとかやったとしても誰も見に来ないって

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2014/05/20(火) 19:39:13
カントリ娘
それが今ではメジャーリーガーの妻
同じタナカ

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2014/05/20(火) 19:43:11
いやいや十勝もしくは釧根地域の牧場なら大規模農家が多いので
やり方次第ではヨシタケなんか相手にならないくらい規模の物ができるよ
千葉にも観光農場あるじゃん
マザー牧場ってのが

TPPがいい機会じゃないか
関税ほとんど撤廃されて国も農協解体の方向に将来的に動くはずだし
本当の農業がビジネスとして儲けの時代が来るから。
その時十勝は爆発的な好景気が来るから
TPPで十勝全滅っていうのは全くの嘘。

実際玉ねぎが好調なオホーツクは関税何か7〜8%だからね
TPP何かあっそという状態痛くもかゆくもない。
それでいて所得は数千万だからね。
だから十勝も全然問題ない。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2014/05/20(火) 20:25:45
TPPで困るのは農協
農家じゃない 搾取する対象がいなくなるから

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2014/05/20(火) 23:31:01
>>349
遅くなった

悪い所の騒ぎじゃない、もう自転車
自分、食品関係の仕事だが、急に花畑関係出身の応募が増えたんで
色々と聞いたら、そんな感じ。
7との提携も上手くいってないらしい。
内輪ネタあまり好かない人もいるっぽいから簡潔にもう一つ
フロマージュも黄色信号。
詳細は需要が有ったら書く。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2014/05/20(火) 23:47:21
>>368
フロマージュが黄色信号ってどういうことだ?
スレチになるから↓に書いてくれ
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1381325586/

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2014/05/21(水) 09:11:46
俺の農家の友人はtpp来たらヤバイって反対してたが

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2014/05/21(水) 11:04:05
>>361
自分でブラックしってます。
オマイはクレーマー 。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2014/05/21(水) 15:03:29

ヨシタケさんの「北海道は誰のおかげで持ってると思っているんだ!?」は至言

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2014/05/21(水) 15:37:07
>>349
大阪のアベノハルカスで北海道物産展をやってて、花畑牧場も店を出してた。数年前ならキャラメルを買うのに整理券が必要だったのに、今は立ち止まる人も少ない。

マルセイバタサンドは次々と売れるんだけど花畑は売れてない。
何故か三方六の販売は無し。

アンパルフェが出店してたけど、ちょっと地味。本店で売ってなくても良いから、ソフトクリームとかで客寄せすれば良かったのに。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2014/05/21(水) 15:45:35
>>368
花畑牧場もフロマージユも東京価格ですね。
六花亭とか柳月みたいに帯広品質と帯広価格で勝負すべき。

砂川の北菓楼みたいに道外向けの価格の商品を開発するのも戦略としては上手い。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2014/05/21(水) 16:21:43
>>372
Mな十勝の民には
鳥肌ものですっ””

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2014/05/21(水) 17:10:42
>>374
自分の周りではとてっぽ工房のケーキが人気あるけど
小さいのに高くて驚く都会価格だ
六花亭も子供の頃に比べたら高くなったし小さくなったね

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2014/05/21(水) 18:00:54
ヨシタケ、東南アジアで生キャラメル工場取材受けていたのを見たが、
頓挫したのか?世界戦略とか大言壮語していたよ。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2014/05/21(水) 18:39:54
青森でリンゴ売ってればいいのに調子に乗るからだw

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2014/05/21(水) 18:51:18
帯広の話をしよう

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2014/05/21(水) 18:54:14
今日、長崎屋付近で福岡ナンバーの新型エクストレイルを見たよ。
新車買って浮かび上がって北の大地まで来ちゃったのかな?

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2014/05/21(水) 19:47:36
> 新車買って浮かび上がって北の大地まで来ちゃったのかな?

意味不明w日本語覚えてからコイやぁ〜

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2014/05/21(水) 20:26:55
普通に出張じゃないかな?駅前だし

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2014/05/21(水) 20:39:17
中札内ってメディア的には帯広なんだよな

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2014/05/21(水) 20:57:41
メディア的には市町村がどうのこうのとかの細かい話とかどうでもいいだろうしねえ
例えば道民感覚からすると、吉祥寺が何市にあるのかとか言われても、?ってなるだろうし

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2014/05/21(水) 21:12:03
>>380
転勤族だろwwww

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2014/05/21(水) 21:52:53
4月から住み始めたけど帯広って虫多くないですか?
夏もっとスゴイ事になります?

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2014/05/21(水) 21:53:02
どこのナンバー付けて走ってもいいだろ!アホか!

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2014/05/21(水) 21:56:57
>>381
自衛隊幹部かNHK

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2014/05/21(水) 22:01:09
>>386
カラスが多いので虫が増えたかと思うと、急に減ったりします。
あと、何年かに一回は蛾が大量発生して道路ヌルヌルになります。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2014/05/21(水) 22:23:07
>>386
ちょっと車で山道走っただけでフロントが死骸だらけになるね…特に夜は蛾がやばい

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2014/05/21(水) 22:42:13
虫ならまだしもコウモリの死骸がバンパーに張り付いてたときはびっくりした
十勝すげぇ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2014/05/21(水) 22:52:35
そうなんですか・・・。ちなみに皆さんどんな対策されてるんですか?
窓とかに虫コナーズ噴射してるレベルじゃ防御弱いので強化したいのですが・・

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2014/05/21(水) 23:47:53
気にしないメンタル

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2014/05/21(水) 23:53:01
こまめな洗車

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2014/05/22(木) 02:46:14
夜は電気を点けない

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2014/05/22(木) 08:05:11
虫なんて気にしない「無視」する

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2014/05/22(木) 08:33:25
>>396
カエレ(・▽・)

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2014/05/22(木) 08:43:34
帯広・十勝を離れて20年近く経つので事情がわからないのですが…

OCTVのサービスエリアって、帯広エリア(川西・大正・愛国含む)と本別エリアとなっていますが、

なぜ、「本別」がエリアとされたんですか?音更(木野)・幕別(札内)・芽室を差し置いて本別がエリアになった理由をご存知の方、教えて下さい(;´д`)

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2014/05/22(木) 10:16:28
>>398
光ケーブルが「川」越えるの厳しいから

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2014/05/22(木) 10:29:17
川を越えずに本別って行けたかな?

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2014/05/22(木) 11:44:36
今週の銀の匙で>>76-96あたりの話題が出ててワロタ

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2014/05/22(木) 12:07:43
>>399
帯広市内にも たくさん川有るんだが!

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2014/05/22(木) 12:41:27
たしか地デジ難民対策だっけかな?

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2014/05/22(木) 12:46:55
>>398
ムネオの力、そのうち足寄まで広がるから

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2014/05/22(木) 13:14:02
宗男ってそんな影響力残ってんの?
最近名前も聞かねえけど

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2014/05/22(木) 13:59:14
宗男に限らず、無名でも議員が絡んでくるとNOとは言えないのが企業

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2014/05/22(木) 15:48:36
宗男っぱねーよ
黄砂もぱねーよ

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2014/05/22(木) 17:12:02
昨日、凄いおばさん見た。
ガイコツみたいな骨皮筋子さん。
しかも、ミニスカートはいてたんで足の骨がもろ。
拒食症なのかな?

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2014/05/22(木) 17:27:45
>>402
技術的な問題じゃなくて、許可的な問題

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2014/05/22(木) 17:52:22
>>408
みんな一生懸命生きてるから、そういう言い方しないで、見守ってあげたほうがいいと思うし

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2014/05/22(木) 18:33:23
>>398
本別町が地デジ難視聴対策のためのインフラをOCTVに任せたから。

>>404
足寄は役場の総務課が糞なのでならない、町内の難視聴対策でさえ出来ていない。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2014/05/22(木) 18:47:03
>>410
特定できるような情報
書いてるわけでもないのに

それくらいいいじゃん!

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード