◆◆北広島市へようこそ!【Part 24】◆◆ [machi](★0)
-
- 237
- 2014/05/12(月) 07:02:05
-
>北広島市の中核病院である北広島病院が
「中核病院」という定義が情けないわw
今では医療法上は撤廃にはなったが、元々は病床数100以上が総合病院であるという定義があった。
北広島病院は90床。今までもこれからも…。恵み野にも厚別にもデカい病院あるのになあ。
入院絡みの急病であった場合、満床だから市外しかありませんという確率が高くなるわけなんだよ。
実際オレの家族も何度もそういう不便を強いられた。
まぁ北広島病院は他の意味でもかかりたくない病院ではあるから、それはそれでいいんだけど…。
-
- 238
- 2014/05/12(月) 12:34:58
-
北広病院で、ウイルス性胃腸炎て診断されたが
あまりの腹痛と血便でおかしいと思いその足で
恵み野病院行ったら即検査
大腸管全体が3センチの厚さで腫れていた、急性大腸炎で
3週間入院した
北広病院はジジババの定期メンテナンスの病院だと痛感した
-
- 239
- 2014/05/12(月) 18:00:38
-
ナイス情報!
何かあったら恵みのだな!
-
- 240
- 2014/05/12(月) 18:25:05
-
診断内容はそんなに間違ってはいないみたいっだったけど
陣痛で苦しむ妊婦並に
うなり声あげて腹抱えてるのに1時間近くロビーで待って
診察室からは元気なジジババが次々と出てくるし
やっと順番きたら
診察のみで、2-3日様子見て
だからね
恵み野でエコーやったらここまで腫れることは珍しいだって
んで、そのまま
1週間隔離&絶食
-
- 241
- 2014/05/12(月) 18:56:58
-
あの病院ならそういうことあってもおかしくないと思う。
-
- 242
- 2014/05/12(月) 20:41:02
-
ヤマダ電機が潰れるのも時間の問題だろうな・・・
-
- 243
- どうしようも無いな
- 2014/05/13(火) 02:34:00
-
ヤマダ電機この間、購入する気で行ったのですが、店員によってすごく商売下手でした。
結局ヨドバシカメラで購入しました。
札幌は目と鼻の先ですから、売り方研究しないと常連つかないだろうね。
せいぜい、ジョウシンさんからの客を奪う位でしょうね
残念です
-
- 244
- 2014/05/13(火) 09:32:15
-
ヤマダはいらんから早くビデオ100のところケンタにしろよ
-
- 245
- 2014/05/13(火) 10:06:03
-
実際、ビデオ100のところは建物大きすぎるからケンタは無理だけど、
それでもどこかにケンタ欲しいね。
-
- 246
- 2014/05/13(火) 10:12:39
-
マック復活してほしい
-
- 247
- 2014/05/13(火) 11:32:34
-
ビデオ100復活してくれよ
-
- 248
- 2014/05/13(火) 12:25:19
-
ビデオ100の建物はブックオフに丁度いい!
いらないけど
-
- 249
- 2014/05/13(火) 14:59:58
-
誰か5000万ない? 5000万あれば…(笑)
http://fc-g.jfa-fc.or.jp/search/?cmd=index&scmd=chaindetail&chid=a081000000P25s8
-
- 250
- 2014/05/13(火) 15:53:14
-
こないだ7億当てたヤツいるんじゃないのか
-
- 251
- 2014/05/13(火) 18:25:51
-
札幌南環状道路てもう計画のまま幻になるんですかね?
-
- 252
- 2014/05/13(火) 18:53:02
-
サンクスとファミマ出来ないかな〜
-
- 253
- 2014/05/13(火) 19:10:11
-
>>250
そうだ! でもどこに住んでるんだ?
よし、ジョイフルの売り場のおばちゃんに聞いてくるわ
-
- 254
- 2014/05/13(火) 20:58:43
-
実際北広住んでて不便なことなんもないんだよな。札幌のはずれの田舎出身だけどそこよりよっぽどいい。子どもと一緒に住むなら自然環境、教育環境いいしすごい気に入ってる。
色んな店が近くにあってほしいとは思うけど、なくてもなんも不便じゃない。
北広にないほしいもんあれば札幌いけばいいし、そーゆうの札幌にまかせといて、この住環境守り続けてほしいな。
-
- 255
- 2014/05/13(火) 21:07:49
-
モスだってあるわけだし、それにケンタやマックが増えたからといって、
別に環境が悪化するほどのことではないだろう。
それに札幌に頻繁に行けない人もいるわけだし。
そういえば、稚内のケンタがなくなったらしい。
すると旭川まで行かなきゃいけない。それよりはずっと楽ではあるがね。
-
- 256
- 2014/05/13(火) 21:34:51
-
>>254
そうだね。
20代以下なら物足りないだろうけど、30過ぎなら札幌に住んでるより全然いい。
たまに札幌行くにしても、車でも電車でもアクセスいいし。
-
- 257
- 2014/05/13(火) 23:00:31
-
とりあえず駅前の税金ホール潰して駅ビル建てて欲しいんだけど
あと西側の駐車場も潰して商業誘致して欲しいんだけど
-
- 258
- 2014/05/13(火) 23:06:42
-
駅ビルなんか建ててもテナント入らんだろ。あんな所利益度外視出来る公共機関かマンションくらいしかならんよ。
-
- 259
- 2014/05/13(火) 23:30:38
-
JRの乗降客にしても東光で足りてるだろ。
-
- 260
- 2014/05/14(水) 02:31:31
-
まあ確かにテナントなんて入らないかもしれないけど、
駅なんだから流れの拠点にならないとダメだと思うんだ。
バスターミナル作って、高架にして、竹山道路拡張して、商業誘致して、
(財政の範囲で)人・モノ・車の流れの中心にしないと。
駅前に古臭いスーパーが3件もあっても無駄だと思うし、
駅の位置は札幌からほど近くて文句なしなんだから、
市がもっとバックアップして商業誘致してくれればなあ。
頼むから土俵に3000万も使うようなもったいない使い方はやめてほしい。
団地地区の家見てると、空き地や空き家ばっかりでどうしようもない。
このままだと恵庭はおろか、恵み野にさえ負けてしまうよ。
-
- 261
- 2014/05/14(水) 08:17:02
-
今、地震無かった?
気のせい?
-
- 262
- 2014/05/14(水) 08:20:24
-
あれで1度か
短時間だが結構揺れた気がしたよ
-
- 263
- 2014/05/14(水) 13:17:49
-
>>260 まあな、気持ちはわかるけど、
千歳線の電車が全部ひたちなか海浜なんたらかだかいすみ鉄道だか
のレトロのと同じだった頃北広に住んでとったものだけどね。
一時間一本くらいしかなくて、札幌でるっちゃ国鉄バスか中央バスの方が
便利だった頃だけど。
北広ってマイカー族には不便なんだよね。
結局大曲地区が便利になるのしゃーない。
スーパーしょぼいくせにすぐ駐車料金とるし狭いし、
駅前に魅力ないわ。
ホーマックは厚別に立派なの作るくせに北広界隈空白だし。
現実いえば、エルフィンだかカネかけて作っちゃったし
無駄施設潰すのももったいないし
天使の園開発事務所なんとか寺界隈区画整理して
イオンスーパーセンター北広でも来て駐車場も停め放題
できるようにしてくれればいいんだけどね。
イオン的にも北広空白だし、隣接して厚別にあるのと同規模の
ホーマックデポ北広をくっつけて
くれればよろしい。
これで汚いサンワドー撤収だろう。
ちょい駅前地区も見違えることうけあい。
-
- 264
- 2014/05/14(水) 18:18:15
-
>>263
イオンなんて車で20分かからんし十分商圏内だよ
ちょうど三井と棲み分け出来てる状況だしな
ホーマックだって真栄平岡厚別にあって、北野にはスーパーデポがある
ジョイフルやカインズと消耗戦はしてほしくない
駅前は今のままベッドタウンらしくあっていいと思うよ
身近に発展を望むなら大曲や清田に住めばいいだけ
子どもには非常に不便を強いるが
-
- 265
- 2014/05/14(水) 18:24:06
-
江別ってホーマック3店舗になったんか?
-
- 266
- 2014/05/14(水) 20:00:43
-
誰でも簡単に住まいを移せるわけではない。ちょっと自分中心杉だね。
オレ自身は車で移動できるから問題ないが、
車の運転ができない家族は、ケンタを持って交通機関を利用するのを嫌がる。
匂いがするから回りの人に分かるでしょとか、匂いが嫌な人もいるでしょとか。
よって、オレが主張中に家族が家でケンタを食うことはできんw
家族全員車を持たない人も少数ながらいるだろうし、他にも様々苦労してる人はいると思われる。
さりとて駅ビルは無理。
-
- 267
- 2014/05/14(水) 20:02:20
-
主張→× 出張→○
-
- 268
- 2014/05/14(水) 21:11:12
-
それこそ自分中心杉るだろ。
毎日のように出張してるわけでもあるまいし、出張してる間くらい我慢しろ。
どうしても食いたいなら店内で食ってこい。
-
- 269
- 2014/05/14(水) 21:12:26
-
とにかく駅前の古臭い寂れた雰囲気をもうちょっと改善してほしいかな
-
- 270
- 2014/05/14(水) 21:31:26
-
>身近に発展を望むなら大曲や清田に住めばいいだけ
交通弱者や食料品すら買えない地方の高齢者なんかの問題に対して
「○○に住めばいいだけ」で済めば誰も社会問題として取り上げんわ。
そんな切り捨てた態度って、自分は、自分達は車もあるし引っ越しもできるからって態度であって、
それを自分中心杉といってるわけよ。
オレんとこはオレが車あるからいいんだよ、それだけ取り出して自分中心杉って何よ?
街づくり考える視野じゃないよ、お前のそれは。視野狭過ぎだ。
>駅前は今のままベッドタウンらしくあっていいと思うよ
今の駅前は飲み屋多過ぎ。あれよりファスト・フード店の方がずっと健全なベッドタウンだろう。
「今のまま」? ノーだね。
しかし現実には難しい。今の北広駅周辺の購買力では、ファストフードが来る可能性は低い。
しかしできれば、来て欲しいね。弱い人が助かる。
-
- 272
- 2014/05/14(水) 21:54:41
-
あぁ、ID:FL1-125-197-17-179.hkd.mesh.ad.jp
って前スレで役所話を延々としてた奴か
もういいよ、この話。
-
- 273
- 2014/05/14(水) 22:16:04
-
ビデオ100のとこにブックオフってのは良い案だと思う。
大学も高校もあるし店舗面積も駐車場も十分。
ブックオフって、平日の昼間に行くと意外と年配の人も多いんだよ。
確か、ブックオフは「良さげな店舗物件教えて下さい」みたいなことやってたはず。
お前ら教えてやれ。
-
- 278
- 2014/05/15(木) 21:05:27
-
やっぱ北広にイオンとホーマック来て欲しい。
>>イオンまで20分?
大曲地区? 冬に北広から20分で平岡行く? 西の里上野幌で渋滞しないか。
あのしょぼいサンワドー、遺構と化してやる気ない東光ストア。
プチ独占気味の生協。
なんかね競争してなくて垢抜けてるんだよね。
大曲にぼこぼこ作っているの、確かに北広島市なんだが、
実質清田延長で清田より安い土地欲しいから無理くり工業団地に
作った店で北広から遠杉。10キロ近くあるだろう。
札幌都心から厚別くらいの距離あるし。
アウトレットはいらんから、
せめてな東光撤収して北口にスーパーアークス北広来て
南口にスーパーデポ北広イオン北広SC来てくり。
サンワドーもショッピング北広もダイエー居ぬきの生協もいらん。
勿論SCくれば自動的にファーストフード店たくさん入るし。
-
- 279
- 2014/05/15(木) 21:09:53
-
分かってないな。
サンワドーのバッタ屋的雰囲気は貴重だぞ。
-
- 280
- 2014/05/15(木) 21:31:10
-
最近、枯葉マーク付いた車の運転が荒いよな・・・特になぜか2枚付いている車ほど。
-
- 281
- 2014/05/15(木) 21:41:09
-
広島でもかつて
西のマツザキ
東のササキ金物
と言われ、凌ぎを削りあっていた時代があったとかなかったとか・・・
-
- 282
- 2014/05/15(木) 22:35:54
-
>>278
イオン行くのに274は遠回りじゃねーかw
-
- 283
- 2014/05/15(木) 23:17:43
-
>>282
278は、北の里住みなんじゃない?
-
- 284
- 2014/05/15(木) 23:50:50
-
さっきからサイレンすごい
事故か火事かな
-
- 285
- 2014/05/16(金) 01:30:26
-
地震だろ…
カミナリだろ…
火事だろ…
次は
-
- 286
- 2014/05/16(金) 01:41:57
-
とっつぁんか!!!!!
-
- 287
- 2014/05/16(金) 10:45:12
-
灯油高いよー
まだリッター104円だって
何処か安いとこ無いかな
-
- 288
- 2014/05/16(金) 13:35:01
-
北広島市の一部の馬鹿住民は、結婚して家庭を持っている人が勝ち組で、独身者は負け組で、子育てしない人は幼稚だと、ほざいていたが子供がいるかいないかで人生の勝ち負けが決まると思っている人は、今の時代、少数派ではないでしょうか?
たしかに、子供が多ければ恵まれていると言えますが、いない人が
恵まれていないと言う理由にはなりえません。
結婚をしても不妊症などで子供ができない夫婦や子供をつくらない夫婦も世の中には存在します。
少し前、NHKの平日の午後19:30から放送しているクローズアップ現代という番組で放送していたけど、今の時代、価値観が多様化していて人生の価値は他にもいろいろあります。たとえ子供がいなくても、他で勝てれば勝者ですよ。
そして、現代社会では独身者でも社会生活をしていれば、社会全体で子育てに参加しているのです。
他人の子供を労働と納税で育てているのです。男女の夫婦の力だけでは子供は決して育てられないという事の
謙虚さを持ちましょう。
このページを共有する
おすすめワード