facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 885
  •  
  • 2014/12/30(火) 16:48:42
もっとスパイク履いたやつ増えて氷削ってくれると
走りやすいんだけどなあ。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/12/30(火) 20:31:47
>>885
( ´_ゝ`)フーン

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/12/31(水) 08:43:17
スパイクやチェーンで荒らして欲しいような路面ってあるよな

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/12/31(水) 09:17:53
ツルツル路面の駐車場も危ないよね

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/12/31(水) 13:06:06
>>883
それが今度は1本2000円くらいで売られる。

>>885
確かに。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2015/01/03(土) 10:17:07
横浜IG30だったっけなぁ。
3シーズン目(約10,000キロ)で昨日凍結路が滑る滑る。
かえどきなのかなぁ。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2015/01/03(土) 13:33:58
トーヨータイヤのスタトッレスってどう?

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2015/01/03(土) 14:31:43
>>891
10年ぐらい前に使ったことあるけど最初の2年ぐらいまでは
BSとあまり変わりない印象だった

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2015/01/03(土) 14:46:07
滑り始めるまでは滑らない良いタイヤだよ

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2015/01/03(土) 15:11:30
>>890
買い替え時期だ!

>>891
良いんじゃない?

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2015/01/04(日) 08:13:04
DSX-2はどうですかね?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2015/01/04(日) 09:21:20
1.2年は使えたイメージだな

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2015/01/04(日) 16:31:01
>>891 四駆で賢い電子制御のある車ならいいと思う。逆にFFで電子制御ない軽自動車なら鰤でも滑りまくっている。今の時期。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2015/01/04(日) 16:41:27
>>891
いま5シーズンめ、それまではBS一本やりだったけど 同僚の話聞いて変えてみた。
走る距離も短くなったけど、普通に効くよ。シーズ入った直後に、いつもアイスバーン上で
急ブレーキで制動テストしてみるけど、まだまだ大丈夫みたい。
念のためタイヤ屋さんでチエックしてもらったけど、なんたらまで まだ2?以上あるから
OKと言われたよ。D → S → Lのエンジンブレーキも結構効く。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2015/01/06(火) 19:07:34
ナンカンのスタットレスはシャーベット状も駄目ですね。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2015/01/07(水) 20:43:25
BSのDM-V1、3年目だけど今日の路面状況だと発進ですごく滑る
停まるし曲がるけど、停止状態からの右左折でツルリツルリと滑るな
トルク50kg近いと車重が重くてもタイヤが滑る方が早い
ランエボとかインプとかあんな軽い車は俺は乗れん

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2015/01/08(木) 09:43:52
まぁ、エボやインプにも滑りやすい路面対応のデバイスが付いてますからね。
軽いといっても全備重量で1.5トンとかだし。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2015/01/08(木) 10:11:37
インプMTなら滑らせずに発進できるよ。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2015/01/08(木) 19:46:05
一応うちの車にも滑り止めデバイスはついてるけど総重量が3トン近いからねぇ
停まれて曲がれるだけで良しとしとかないとな

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2015/01/12(月) 04:02:38
DM-V2になってどうなんだろか?

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2015/01/12(月) 12:27:56
ハマのig20で4年目。前車のレガシイの時はよかったけど、FR車だと発進辛いな〜

まあ鰤でも変わらんか。ブレーキや走行時は滑らんが、次シーズンは変えないとダメかな

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2015/02/05(木) 20:27:41
みんな
雪かきに疲れて書き込みもないのかな?

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2015/02/07(土) 21:13:41
>>906
本州のスレの方が活発じゃないの。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2015/02/10(火) 04:29:19
あげ

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2015/02/15(日) 14:51:13
>>904
おれはDMーZ2だけど、室内保管だから意外とコンディションがいいぜ
君のはまだあと5年は使えるんじゃないか?
心配すんなって

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2015/02/16(月) 02:53:39
シーズンまっただかなのにほとんど書き込みがないのは
どのメーカーもスタッドレス性能に大差ない証拠だよなw

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2015/02/16(月) 04:01:59
いや、2ちゃの方に行ってるだけだと思うよ

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2015/03/02(月) 10:23:51
アジアの激安スタッドレスってどうなん?

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2015/03/02(月) 12:11:13
>>912
値段通りだろ。命載せるもんケチってどうする?

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2015/03/03(火) 01:38:34
>>912
1年目と2年目の差が大きいとかって話。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2015/03/03(火) 10:25:03
毎年買い換えるなら良いんじゃねーの。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2015/03/04(水) 09:57:14
タイヤ交換した@札幌

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2015/03/04(水) 13:52:26
>>916
初冬&春先用、それとももう夏タイヤに?!
俺は昨シーズンに続き、まんま一冬
初冬&春先用の履き潰しタイヤで過ごしちまった!!

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2015/03/04(水) 15:15:22
>>917
夏タイヤですよ〜
普段乗り用の軽はまだまだスタッドレスだけど
メインは車高調整とアライメントやりたいから、凍結してない時にショップへ持って行く
タイヤ交換の時期に重なると混むから早めの交換です。

ここまで見た
  • 919
  • 917
  • 2015/03/04(水) 20:13:33
>>918
(*`・ω・)ゞ 了解です。
札幌は、だいぶ雪も融けてるんでしょうね。
こちらは道北地方在住なので、まだまだ雪は多いです。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2015/03/08(日) 19:27:09
ヤフオクで新品ダンロップスタッドレス送料込みで10000円で買えたw
製造が2014年36週だから品質やばいのかな?

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2015/03/08(日) 20:39:41
WINTERMAXXならこの冬から履き始めたけどいいよ。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2015/03/09(月) 05:32:14
>>904
今年買ったフォレスターに履かしてるけど、まだ実感が
ない。次シーズン待ちだね。いまどき珍しい同一方向
タイヤなんだね。ミシュランを思い出した。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2015/03/09(月) 09:24:06
>>920
去年の9月下旬ころの生産か。屋内保管であれば問題ないでしょう。
屋外放置、風雪雨に晒されまくりであればヤバいけど。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2015/03/09(月) 10:01:18
去年のだったらどんな保管してもほぼ関係ないでしょう。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2015/03/10(火) 00:39:23
>>920
○ゼンなら製造日バラバラで来るらしいから、良い買い物したね。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2015/03/10(火) 16:47:54
シャーベットに効くタイヤ無いのか?もう滑りまくりだわ

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2015/03/10(火) 22:40:45
ラリースタッドレスはまだ売ってるのかな?
弘前から単身赴任していた同僚は、帰省するときにそれに履き替えてた

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2015/03/10(火) 23:23:06
>>927
それってスノータイヤのブロックパターンがでかいやつじゃない?
いずれにしてもアイスバーン中心な北海道にはいずれも不向きだ。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2015/03/11(水) 01:31:34
>>927
いまのご時勢で売っているのはダンロップのみですよ。
もうすぐ春だし在庫は無いと思うが。

アレってほぼ受注生産みたいなもんだしね。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2015/03/12(木) 13:24:43
ラリースタッドレスって、雪が無い路面だとアッと言う間に減っちゃうよね。
雪が有ってもアクセルを踏まなきゃ喰わないし、用途はスゴく狭いよなぁ。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2015/03/12(木) 21:32:27
確かにダンロップのスタッドレスだったわ
本人が言うには乗用スタッドレスだと4駆でも滑って走れないらしい。
それでブロックがでかいラリースタッドレスを使ってると言っていた。
こまめにタイヤ交換してるらしいけど、俺はそこまで手間かける気になれない

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2015/03/13(金) 00:04:16
踏みすぎなんで無いか、その同僚は。
イケイケなんですね。

今のスタッドレスはとばしたりしなきゃ結構喰うしね。
(アイスバーン除く)

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2015/03/22(日) 20:30:26
今こそ! 語る時が来ているだろうに!!
>>age

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2015/03/23(月) 19:19:43
札幌市内
もう夏タイヤに交換してもいいよな?

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2015/03/24(火) 00:40:46
>>934
早くしないと混み合うよ。

ここまで見た
  • 936
  • 934
  • 2015/03/24(火) 10:49:36
>>935

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード