facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 861
  •  
  • 2014/12/26(金) 00:01:37
同じ会社の60過ぎのおっさんはMZ-01履いてる

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/12/26(金) 00:17:16
>>861
DMZ2を13年履いてるが、まだまだいけるぜ
走行、年間3,000kmくらい
その内、冬道500kmだから、バリ9.9分山残ってる

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/12/26(金) 01:08:50
今年廃車にした友達の家の約20年前に買った平成年式のカローラに
フロントPM30リヤPM10履かせてた

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/12/26(金) 02:04:11
>>863
地味に効いたタイヤです。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/12/26(金) 09:07:10
そりゃ雪のないところだと、溝さえあれば何十年前のスタッドレスでも大丈夫だろww

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/12/26(金) 17:32:20
地下駐車場、地下保管だとスタッドレスは予想以上にゴムは長持ちするようだ。
同条件で夏タイヤは12年くらいでヒビが目立ってきたが、17年経ったMZ-02はゴムも軟らかく全然何ともない。
職場のタイヤで、もう冬は履いてないが。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/12/28(日) 22:39:56
やっぱり、ゴムは経年劣化でだめになるというのは、メーカーの脅しか。
地下という事は、紫外線対策さえすればいいという事か。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/12/28(日) 23:29:16
俺、夏タイヤが10年前のやつ履いてるな
ずーと物置にしまっておいたやつ

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/12/29(月) 11:17:41
5年以上はもたないからな俺の場合、溝が無くなるから。
でナンカンのスタットレスだけど、アイスバーンでも効きは悪かったです。
品質の感想は昭和のスタットレスって感じです。
2〜3シーズンで交換する俺は、もうナンカンのスタットレスは買わないです。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/12/29(月) 15:35:48
ゴムもそうだし、プラスチックやビニールも紫外線には弱いよ。
出来るだけ紫外線に当てない様にしておくのがベスト。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/12/29(月) 15:55:30
プラスチックやビニールって当たり前の事言われてもな。
なら、束線バンドの紫外線対策って知ってる?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/12/29(月) 16:55:59
おう黒いやつだろ

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/12/29(月) 19:30:27
後付の
ピンがうってるんですが、
つけても、いいものですか?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/12/29(月) 20:09:27
直ぐ摂れるけどね

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/12/29(月) 20:15:15
>>869
トじゃなくてドですよ。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/12/29(月) 20:26:03
>>873
後付スパイク(弁○)や金属スパイクつきゴムチェーンなど
スパイクタイヤ類似品については、環境省によって取扱いが明確にされ、平成16年の冬からは、金属類をタイヤの溝に装着した場合、スパイクタイヤに該当することとなりました。
http://www.northbbs.com/spike/spike_law.html

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/12/29(月) 22:54:03
でも積雪・凍結路を走っちゃダメとは書いてない。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/12/29(月) 23:38:29
だって、特定地域でもアスファルトが出てなきゃスパイク可だもの。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/12/30(火) 02:11:30
>>872
ピンポーン、耐候性って奴ね。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/12/30(火) 03:00:50
>>878
未舗装の林道や、あまり除雪が入らない仲道だけしか走らないならいいが、幹線道路でそれは非現実的。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/12/30(火) 04:28:58
>>873
今は見ませんが以前は販売しているの見ましたね
10000程度していた記憶が有りますが今はどうなんでしょう?
アスファルト路面が露出していなければいつでも走行可能ですが前述のように非現実的ですね
タイヤに装着しても溝が減ると飛んで紛失した記憶が有ります。
利いたと喜べるのは装着当初だけで紛失してしまうのではないでしょうか
取り付けたい車両は二輪駆動ですか?4輪駆動ですか?

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/12/30(火) 08:57:15
>>880
そうだよ、実際には非現実的だよ。
法令上の話を語ったまでだよ。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/12/30(火) 11:58:22
TxTにアルミ付きで4年もののスタッドレス売ったら一本200円だったでござる。。。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/12/30(火) 12:01:17
融雪剤に痛めつけられた大陸産のアルミじゃ買い叩かれるでしょうよ

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/12/30(火) 16:48:42
もっとスパイク履いたやつ増えて氷削ってくれると
走りやすいんだけどなあ。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/12/30(火) 20:31:47
>>885
( ´_ゝ`)フーン

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/12/31(水) 08:43:17
スパイクやチェーンで荒らして欲しいような路面ってあるよな

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/12/31(水) 09:17:53
ツルツル路面の駐車場も危ないよね

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/12/31(水) 13:06:06
>>883
それが今度は1本2000円くらいで売られる。

>>885
確かに。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2015/01/03(土) 10:17:07
横浜IG30だったっけなぁ。
3シーズン目(約10,000キロ)で昨日凍結路が滑る滑る。
かえどきなのかなぁ。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2015/01/03(土) 13:33:58
トーヨータイヤのスタトッレスってどう?

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2015/01/03(土) 14:31:43
>>891
10年ぐらい前に使ったことあるけど最初の2年ぐらいまでは
BSとあまり変わりない印象だった

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2015/01/03(土) 14:46:07
滑り始めるまでは滑らない良いタイヤだよ

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2015/01/03(土) 15:11:30
>>890
買い替え時期だ!

>>891
良いんじゃない?

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2015/01/04(日) 08:13:04
DSX-2はどうですかね?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2015/01/04(日) 09:21:20
1.2年は使えたイメージだな

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2015/01/04(日) 16:31:01
>>891 四駆で賢い電子制御のある車ならいいと思う。逆にFFで電子制御ない軽自動車なら鰤でも滑りまくっている。今の時期。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2015/01/04(日) 16:41:27
>>891
いま5シーズンめ、それまではBS一本やりだったけど 同僚の話聞いて変えてみた。
走る距離も短くなったけど、普通に効くよ。シーズ入った直後に、いつもアイスバーン上で
急ブレーキで制動テストしてみるけど、まだまだ大丈夫みたい。
念のためタイヤ屋さんでチエックしてもらったけど、なんたらまで まだ2?以上あるから
OKと言われたよ。D → S → Lのエンジンブレーキも結構効く。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2015/01/06(火) 19:07:34
ナンカンのスタットレスはシャーベット状も駄目ですね。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2015/01/07(水) 20:43:25
BSのDM-V1、3年目だけど今日の路面状況だと発進ですごく滑る
停まるし曲がるけど、停止状態からの右左折でツルリツルリと滑るな
トルク50kg近いと車重が重くてもタイヤが滑る方が早い
ランエボとかインプとかあんな軽い車は俺は乗れん

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2015/01/08(木) 09:43:52
まぁ、エボやインプにも滑りやすい路面対応のデバイスが付いてますからね。
軽いといっても全備重量で1.5トンとかだし。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2015/01/08(木) 10:11:37
インプMTなら滑らせずに発進できるよ。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2015/01/08(木) 19:46:05
一応うちの車にも滑り止めデバイスはついてるけど総重量が3トン近いからねぇ
停まれて曲がれるだけで良しとしとかないとな

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2015/01/12(月) 04:02:38
DM-V2になってどうなんだろか?

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2015/01/12(月) 12:27:56
ハマのig20で4年目。前車のレガシイの時はよかったけど、FR車だと発進辛いな〜

まあ鰤でも変わらんか。ブレーキや走行時は滑らんが、次シーズンは変えないとダメかな

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2015/02/05(木) 20:27:41
みんな
雪かきに疲れて書き込みもないのかな?

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2015/02/07(土) 21:13:41
>>906
本州のスレの方が活発じゃないの。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2015/02/10(火) 04:29:19
あげ

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2015/02/15(日) 14:51:13
>>904
おれはDMーZ2だけど、室内保管だから意外とコンディションがいいぜ
君のはまだあと5年は使えるんじゃないか?
心配すんなって

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2015/02/16(月) 02:53:39
シーズンまっただかなのにほとんど書き込みがないのは
どのメーカーもスタッドレス性能に大差ない証拠だよなw

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2015/02/16(月) 04:01:59
いや、2ちゃの方に行ってるだけだと思うよ

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2015/03/02(月) 10:23:51
アジアの激安スタッドレスってどうなん?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード