facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 198
  •  
  • 2014/04/21(月) 23:23:03
今も沼みたいなところに釣り人居るのかな。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/04/22(火) 06:04:08
んで自殺した滝川市役所の奴どうなったの?wwww

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/04/24(木) 16:58:47
たぶん骨になったと思う。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/04/24(木) 18:56:42
それをわざわざ書き込もうと思った理由

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/04/25(金) 00:07:29
誰も突っ込まないから仕方なく…でしょ
スレもストップしてたし

とマジレス

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/04/25(金) 19:03:57
生活保護不正受給事件で2審も市担当職員に責任あり判決。
1億5千万円賠償命令。
なんか一審より金額が増えててザマァ!って感じです。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/04/25(金) 20:46:58
みんな便乗値上げ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/04/25(金) 20:58:58
他所に住んでるけど、まるかつまた値段上がったのか、昔は230円だったのに、260円、280円、どんどん上がるな。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/04/26(土) 13:20:44
てす

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/04/26(土) 17:41:50
夢桟敷潰れたのか?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/04/27(日) 11:31:12
滝川は何で旭川の店の出店がすくないいんだろ?
士別や富良野と距離が変わらないのに

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/04/27(日) 15:32:38
使えない街だからだろ
キチ●イ比率高いし

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/04/27(日) 16:35:51
たった2行で全てを表した的確な文章だと思う。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/04/27(日) 20:34:34
少ないというより無いな
三番館も逃げてしまったしな

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2014/04/29(火) 02:06:24
三番館ね…

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2014/04/29(火) 02:07:48
三番館は三番だからな

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/04/29(火) 14:12:48
旭川の店なら安売り店のダイゼンが出来てほしい

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2014/04/29(火) 14:13:32
旭川の店なら安売り店のダイゼンが出来てほしい

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2014/04/29(火) 17:39:51
生鮮で十分だろ

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2014/04/29(火) 18:39:22
できればイオンを。。。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2014/04/30(水) 01:32:04
>>196-198
無くなったのですか・・・
遠い昔の思い出でした。
砂川から自転車で行ったのですよ。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2014/04/30(水) 03:24:51
17年ぶりに帰るんだけど
さすがにいろいろ変わったんだろな
10数年前に比べてどんな感じですか?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/04/30(水) 10:17:58
寂れた感じ。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2014/04/30(水) 13:10:39
>>219
完全に街のメインが移動した感じ。
駅に降り立つの?
もしそうなら、まず駅前の様子を見て呆然とし時の流れを感じると思う。
街のメインが移動したというのはバイパス沿いの事なんだけど
中年もしくは終わりの住処を求める人なら生活する上で
何も不便を感じない店は揃ってると思うはず。
しかし若者は何をして遊んでるか摩訶不思議なほど若者の遊べる所がないから
そこは疑問に感じるだろうね。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2014/04/30(水) 13:12:26
>>219
あ、あとどこから来るのか知らないけどどんな印象を持ったか知りたい
他の所から来た人からはどういう街に見えるんだろう
北広島の人は思ってたより街だったと言ってたけど

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2014/04/30(水) 13:56:07
>思ってたより街だった

「地球は青かった」みたいだな。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2014/04/30(水) 17:21:27
>>222
バイパスって何?と思ってマップみて納得した
もう12号は街中を通ってないのね

帯広からの移住なんだけど中年なんで不自由は無いのかな
帯広も端の田舎からだからあまり変わらんかもね

バイパスって駅からかなり離れてるけど
駅前通りの商店街 ベルロードだっけ?あれはもう閉店ガラガラな感じ?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2014/04/30(水) 19:12:50
17年前といえば
かくはたやりよ〜ゆ〜あたりが元気だった時期か・・・

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2014/04/30(水) 19:56:28
かくはたのベーカリー屋のシンボルで、マイク持った洋風紳士が記憶に残ってる。
あれなんだ...

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/04/30(水) 21:06:23
>>224
ベルロード、店は残ってる事には残ってるけど覇気が感じられず開店休業って感じかね

滝川は趣味の店が皆無だから何かしら趣味がある人には心底辛いよ。
帯広はそういう洒落た個人店があるから趣味がある人からするとキツいと思う。
上記したように生活する上で必要な物は不便無く揃う、という感じ。
あとは、あれだね。
狭い範囲に店が集まってるから自転車でも店巡れる所は良いんじゃないかなw

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2014/04/30(水) 23:18:44
滝川クリスタル乙

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2014/05/01(木) 04:49:22
つまらん、こんなつまらん書き込み初めて見た。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2014/05/01(木) 06:19:11
滝川クラシテルだろ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2014/05/02(金) 22:46:48
趣味の店って何?w

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2014/05/02(金) 22:47:44
かくはたといえば
今は士族が冒険家で北極とほだったか犬ぞりだかで
横断てNEWSあったね

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2014/05/02(金) 22:53:50
>>231
鋭いツッコミ笑ったw

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/05/02(金) 23:14:42
滝川クリト○スだろ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2014/05/03(土) 02:35:58
>>231
>>233
これぞ趣味の店が無い無趣味の田舎者たる質問。
何でも良い。登山や釣り、楽器などの趣味が高じて店を開いてる個人店など無いだろう。
例えばチェーン店だがフィッシュランドは釣りが
仕事の人をターゲットに据えて経営してるわけではない。
釣りが趣味な人を客層として扱っている。
だが、人口減少が問題となっている帯広とはいえ
滝川よりも数倍人口が多い分滝川には存在し得ないテナントが多い。
そもそも、なぜその質問が考えつくのか不思議である。
やはり、高いギャンブル率はこういった視野の狭さが所為なのだろうか。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/05/03(土) 07:05:05
江別乙の人がバス時間間違って自分の時計が壊れているのに
バス運転手遅れてくんなやとか言ってなぐって逮捕とかって事件あったんだな
50代の人滝川署に逮捕されているわ。
これは痛い事件だわ。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/05/03(土) 08:01:45
桜並木って滝川のどこかにない??

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/05/03(土) 08:02:01
今はネットで買えるしね〜。
札幌だっでJRだと1時間で行ける。

ただ単純に自分のお気に入りの店が無いだけだろw

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2014/05/03(土) 08:22:59
時代についていけないおっさんなんだろ。
可哀想

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2014/05/03(土) 12:46:39
自分は趣味が多い方だと思うがよくネットを活用し市外の専門店にも出向く。
今回の話は「地方からの来滝者に特徴を説明する」という趣旨。
そういった場合、まず相手の立場になって考えるのに自分ありきで考える事わけないだろう。
帯広と比べてとなると必然的に教えてあげる点になってくる事は揺るがない

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2014/05/03(土) 13:25:34
だからその立場の人もネットで買えばいいんじゃねーの?
ここに書き込めるくらいなんだからネットは使えるんだろうし

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2014/05/03(土) 15:19:29
なんか少し荒れ気味になっちまってごめん
おれ帯広では出来なかったヘラブナ釣りを再開できるだけで満足
他に時に趣味は無いからさ

ありがとう
おかげで滝川に帰るのが少し楽しみになったよ

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2014/05/03(土) 16:29:27
ブックオフの隣のハンバーグ屋ってどうですか?
子供がいつも入ってみたいって言うもんで。
僕はラーメン派なんで時計台の方がいいんですが。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2014/05/03(土) 17:14:55
ハンバーグはびっくりドンキーよりジューシーで旨かった気がするけど、
パスタはレトルトと同等かそれ以下で不味かったわ。
素直に隣のラーメン食べたほうが良かった、と自分は思ったよ。

ここまで見た
  • 245
  • 兄貴
  • 2014/05/03(土) 17:52:56
244>じゃ、好みですね。自分はミートスパゲティ美味しかったです。喫茶店風な鉄板でかるく焼いたような感じが良かったですね。ハンバーグ、確かにドンキーに似たり寄ったりな味してました…(笑)。なので食べに行くには無難なお店って感じでしょうか?。ちなみにチェーン店かな?。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2014/05/03(土) 21:12:54
>>244
>>245
ありがとうございます!!

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2014/05/03(土) 21:47:23
質問ついでに、ここはおすすめっていう飲食店ありませんか?
逆に、あそこはやめとけっていうのでも良いです。
小学生の子供と親向けで。
アドバイスお願いします!

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2014/05/04(日) 01:15:16
カレーハウス盛うまいよ

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード