facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 925
  •  
  • 2014/03/01(土) 11:21:20
車の知識はあるらしいが、他のものが足りないようだ

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/03/01(土) 11:22:15
>>924
ただ語っているだけなのに、偉そうに聞こえてくるんでしょ?
それは、悔しさからの嫉妬や、やっかみがそうさせるんでしょうなぁ〜

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/03/01(土) 11:28:16
もうやめろ、趣味の事に年齢的持ち出さなくていいだろ。
オレは40歳だか20歳の部下と車の話も盛り上がるし楽しく会話するぞ。
それと20代の頃こそ年収低くたって車に金かける事はオレもやってたぞ。
中年が知識がどうこう言うのは恥にしか見えん。やめとけ

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/03/01(土) 11:30:08
>>921
干渉するとしたら、原因は電源系だろうね。
以前は後付けで韓国製のワンセグチューナーだった時は、ノイズがあったような。
今は、ケンウッドのインダッシュナビとユピテルのレーダーでODB‖接続、ドラレコはヒューズボックスから引っ張ってるんで、何も異常はないね。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/03/01(土) 11:39:43
台湾製ならまず問題ないぞ。意外と質はいい。さすが電子機器製造の国だわ。
それと台湾自国のドラレコ装着率が高いからあんしんだな

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/03/01(土) 11:44:57
貧乏人は車趣味するなっていうけど整備士は基本薄給ですけどね
それでもみんな楽しんで車いじってるが

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/03/01(土) 12:08:18
車趣味にも色々なタイプがあるからね。
高級車を何台も買うコレクターや、旧車を買って自分でカスタムするとか。
とりあえず、車好きならタイヤ交換、オイル交換くらいは自分でやるべきだな。
俺は、単に節約でブレーキパッド交換くらいまでは自分でやるけど。
あと、資産家とか親が金持ちなら年収低くても、いい車買えるよね。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/03/01(土) 12:10:36
とにかくこのスレには痛々しい中年が多すぎる

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/03/01(土) 12:28:57


痛々しいのは全年齢かな居るだろ。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/03/01(土) 12:37:11
4WDは当然、電子制御満載も当たり前。
何も考えなくても勝手に車が走ってくれる。楽だよねぇ〜

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/03/01(土) 13:16:17
それが運転して面白いとは結び付かないんだよなぁ。
四駆ならまたもう一度ST165に乗りたい

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/03/01(土) 13:35:39
運転して「楽」と「楽しい」全く違うんだよな。

その典型的なのがミッション。
前者がATで後者がMT。
ただそこに気付かない人は一生気づかないし、そもそも気付く必要もない。

自分は一応現行型の某6MTスポーツクーペだけど、同じ趣味の人は周りにはほとんどいない。
売上ランキング見て納得したけど、スポーツカー好きなんて絶滅危惧種だったんだな。
自分は一生乗るけど

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/03/01(土) 15:31:34
俺の車には6ATしか設定無いから、気にしたことない。
スキーで骨折して帰ってきたときは、ATだったからなんとかなったけど
MTだったら救急車のお世話になってたところだ。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/03/01(土) 15:31:51
大型バイクはMTで操作と言う手間を楽しんでます。
車は8ATのAWDで前後50:50の重量バランス。
パドルシフトを駆使して峠を走るのが楽しい。
視野を広くすると人生はより楽しくなりますね。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/03/01(土) 15:46:01
ビルシュタインに換えてどや顔で自慢してる奴らは素人
本当にクルマを知ってる奴はザックスに換える
当然、私もザックスに換えてます

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/03/01(土) 15:51:13
>>938
ほんとにバイク乗ってるのかよ?
っーかんじの浅はかだか

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/03/01(土) 15:53:07
>>937 
ウルトラミラクルバカ

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/03/01(土) 15:56:55
韓国製のサスペンションを入れてドヤ顔をされてもねぇw

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/03/01(土) 16:09:16
>>936
たしかにその辺を理解してるやつは少数派だろうね。
とりあえず異動の手段としてクルマを見てる人が多数派だと思う。
運転して面白いのはやっぱりスポーツカーだけど、いまじゃ人気ないし
燃費云々の方向に向いてるからうんざりだな。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/03/01(土) 16:16:32
>>938
パドルシフトを駆使して峠を走るか

う〜んAT限定免許乙

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/03/01(土) 16:29:52
>>944
あ、いつもの偽スポーツカーの人か。
ご自慢の偽スポーツカーがAT車に抜かれないよう注意して下さいね。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/03/01(土) 16:55:20
某スズキアリーナの新車担当のネーチャンの尻が好きだ。
ピッタピタのスーツパンツにプリッとした小尻がくっきりはっきり。
パンティの線もまるわかりでマジでヤバイ。
用も無いのに2週間に1度のペースで尻を拝みに行ってるw

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/03/01(土) 17:07:22
MT乗り、スポーツカー乗りをアピールする人ってアレな人が多いよね
車趣味=走り、と決め付けてて多様性を認めないし

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/03/01(土) 17:11:01
そしてデブが多い

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/03/01(土) 17:13:52
スポーツカーでも仕事車でもなくてMT乗りたいんだが、
ほぼ絶滅危惧種になっちゃったなあ。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/03/01(土) 17:59:43
>>939
そういう特定のブランド信仰方が分かってないなぁ感が強いよ。
自分のは純正でビル足。
改造なんてしなくても楽しい車を選択してる。

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/03/01(土) 18:01:18
>>950
あれ、黄色く塗っただけだぞ。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/03/01(土) 18:06:09
>>944
MTスポーツカーとATセダンなんだけど、セダンの方はパドルシフト使った事ない。
あれはMTの代わりにはならんね。
その代わりレーダークルコンで追従出来るから楽チン。
運転を楽しみたい時はMTスポーツカー、楽したい時はATセダン。
適材適所で使い分けてる。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/03/01(土) 18:47:38
オレは足車の軽のCVTのスポーツモードでも十分楽しめたぜ。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/03/01(土) 18:54:47
HSPを何度も走って、自分はMT運転できないとわかった。
今はATむちゃくちゃ楽ちんです。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/03/01(土) 18:55:58
>>943
そうみたいだね

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/03/01(土) 19:03:06
街に溢れるミニバンとか軽自動車ばかり見てるとMT設定のある車って少なくなったよね。なんて思っちゃうけど、探すと割とあるね。

フェアレディZ、ランエボ、インプ、アテンザ、ロードスター、86/BRZスイフトスポーツ、フィットRS等。
お金のない若者でも新車で買えるクラス〜オッサンまで、車好きしそうな車種ほどMT設定がしっかり残ってる。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/03/01(土) 19:06:48
今は背の高い車ばかりになってしまったから、目線の低いクーペスタイルの車はイロイロ大変だろ。
おまけにほとんどがスモークだし。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/03/01(土) 19:12:02
>>957
特に大変とは感じた事ないけど、信号待ちなんかの時にワゴンRでさえ高いなって思うよ。

ローダウンしてるのにミニバンの乗員が遥か上にいるのは結構笑っちゃう。
あれなんか意味あるのかな。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/03/01(土) 19:23:30
ランエボインプは着座位置が高いし4ドアセダンなのでスポーツカーという感じは正直しないかな。
スポーツカーより速い乗用車という感じか。
昔、カローラGT?とかランサーターボとかあったけど、ああいう羊の皮を被った狼的な車も嫌いじゃない。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/03/01(土) 19:23:29
>>946
札幌じゃないアリーナのYちゃんだろ?わかるわ〜

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/03/01(土) 19:30:16
>>956
その中でランエボだけ5MTなので、6MTが欲しい人は注意。

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/03/01(土) 19:35:19
昔、カロバンのディーゼル乗ってた時は、すでに5速に入ってるのにクラッチ切って上のギアに入れようとしたもんだ。
あまりにウルさいから。
「あぁ...もう...ねぇーじゃん.......」
って、そのまま繋ぎ直したわ。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/03/01(土) 19:44:41
トリビア
ランエボXは外から見ても中に乗ってもギャランとの違いが分からない。
全開加速して初めてこれギャランじゃないなと分かる。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/03/01(土) 20:16:54
>>962
その気持ちわかります、てか自分も同じ事をやったことあります。(苦笑)
自分はミラ−ジュのディ−ぜルバンでした・・。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/03/01(土) 20:21:15
>>941
まぁそういうな。
ATは元々身体障害者用に開発されたんだから少なくとも使用用途は間違ってない。

そう言えばYouTubeに左足が義足の人が完璧に回転合わせして(シフトアップもダウンも)クラッチ踏まないでギアチェンしてる動画ある。
義足といえどももちろん普通にクラッチ踏めるんだが、あそこまで完璧に回転合わせ出来る人はプロにもあまりいないので単純に感動したわ。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/03/01(土) 20:32:44
現行乗ってる人には悪いがランエボはfiveが最高だと思うんだ

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/03/01(土) 21:38:54
>>917
やっぱ国産より中華系になるんだね。

>>929
ありがとう。
震災以来台湾は偏見無く接する様になったよ。
ちなみに今カキコしてるのも台湾ASUS製のタブレットなんだ。

>>956
ハイエースバンにも一部MT設定あるよ。
俺が買ったのもMTさ。

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/03/01(土) 22:01:26
通勤用にミラバンMT買ったけど楽しいわ〜

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/03/01(土) 22:33:40
現行ランエボかと思いきやギャランフォルティスラリーアート
っていうことが多数

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/03/01(土) 22:53:20
現行ランエボは、もうエボリューションじゃない・・・(´・ω・`)
エボ10は豚の蚊取り線香。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/03/01(土) 22:58:29
今のはギャランベースなのにランエボなの?

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/03/01(土) 23:08:20
ギャラエボ!?

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/03/01(土) 23:10:39
えっ!?
今はランサーって車無いよね?

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2014/03/01(土) 23:54:46
その目の前の機械で三菱自動車の公式を見ろよ

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/03/02(日) 00:01:53
無いお

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2014/03/02(日) 00:31:17
>>967
ユピテルのmini-1、ケイヨーのAN-R011
どちらも使ったことあるけどどちらも不満はない
夜間のナンバープレートなんて見えなくても事故の時の動きがわかればいいからね

当て逃げのときはナンバー写ってなかったら悲しいから大声でナンバー読み上げればいい
音声録音on設定にしとけばナンバー読み上げて録音されるから忘れなくていい

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード