facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 886
  •  
  • 2014/12/04(木) 22:56:01
直線なら、そんなに危険ではないけどね。
深川〜旭川鷹栖で規制を守らず、TVに通行止めのテロップを出す
ことになる お馬鹿さんは多すぎ。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/12/05(金) 01:10:20
なんせ高機のPCも事故る位だしね。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/12/05(金) 06:24:51
深川と旭川はトンネルも多いし
カーブも多いから深川で降りる人多数だな
下の12号線や深川の駅前や生協の通り進んでいけばものの30〜40分で
つくはずだしな。
道の駅よって旭川に向かえばいいだろ
悪天候時は。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/12/05(金) 08:21:11
確かに深川〜旭川って高速も12号もそれなりの危険ありますよね
PCさんもいるし、なめてると痛い目にあいますよ

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/12/05(金) 08:58:40
高速が使えるなら高速を使うなぁ<深川〜旭川鷹栖
春志内トンネルで、対向車が飛び出してきたら嫌だし、死んじゃう

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/12/05(金) 11:35:21
>>886
更に、道東道の夕張〜清水でヤラれると困るしね。
>>890
湯内トンネル回れるならソッチの方が無難だなって。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/12/05(金) 11:57:13
あ〜、少し前に紹介されてた多度志を回る方ね。
通ったことないから思いつかなかった。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/12/05(金) 12:54:46
これから朱鞠内まで行くんですが(泣)FRでローダウンなんですけどたどり着けますか(泣)

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/12/05(金) 12:58:58
普通の車高の四駆で行けば問題ない

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/12/05(金) 13:15:37
部品が取れていいのなら・・・

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/12/05(金) 13:17:49
名寄あたりは、2日で1メートルくらい
雪が降ったと言っていたような・・・。
アメダスを調べたら、積雪114cm

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/12/05(金) 17:32:12
平成初期はセダン型の4駆なんて車種が限られていたからFR車でどこでも行っていたけど、
4駆に慣れちゃったら冬にFRは市内の買い物ですら行きたくない。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/12/06(土) 12:55:45
まさか エアサスじゃないのに 車高おとしたとか・・・・
アホなの?

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/12/06(土) 16:17:39
>>886
毎年の恒例行事だよね。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/12/07(日) 07:57:24
定期

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/12/12(金) 23:38:45
さっき道東道事故通行止のテロップ流れたねー。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/12/17(水) 17:36:35
もう何年も前になるけど吹雪の中札幌から苫小牧まで高速道路走っていた時
走行車線に止まっていた大型トラックに突っ込みそうになった

視界不良で止まるのは分かるけどちゃんと路肩に寄せろよ!

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/12/17(水) 17:40:21
かなり降ってますね
また、事故がおこりそうな羊かん

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/12/26(金) 11:42:54
札樽道全部止まってるし!

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/12/29(月) 15:59:29
>>904
その中を小樽から札幌へ帰ってきた。ワイパーはフル回転でも危なかったよ。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2015/01/01(木) 03:17:18
吹雪の時 前の車リアフォグ点けてほしいな〜と思うけど
点灯してる車と遭遇するのは1日に3台以下だな。

ほとんどなんちゃって寒冷地仕様なんだろうな〜。

付いてても片側1個とか真ん中1個って節約してるのか?
遠近感がなくて危ないよな〜

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2015/01/01(木) 10:46:57
wwww

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2015/01/01(木) 14:32:10
外車はほとんど片側1個だぞ。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2015/01/01(木) 15:59:09
>>906
節約で草

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2015/01/01(木) 18:19:12
外車のほとんども節約なんだな〜せこ〜い
だいたいいつの外車だ?

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2015/01/01(木) 21:20:27
>>906
ストップランプと誤認されない為に、リアフォグ一灯にしてるメーカーがある。
正しい設計理念。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2015/01/01(木) 23:04:38
>>911
誤認されても特に問題なくね?

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2015/01/02(金) 02:20:32
吹雪の中誤認して後がブレーキを踏んで回っても問題は無い。とでも?

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2015/01/02(金) 02:32:55
リアフォグ付けると
こちらを認識できる車間距離を維持されるのがちょっと怖い時もある。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2015/01/02(金) 02:59:35
>>906
リアフォグは基本一灯

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2015/01/02(金) 10:05:04
自分のは12年目の輸入車だが、リアフォグは二灯式だな。
最近のは一灯が主流のようですな。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2015/01/02(金) 18:00:19
一灯ってのは、コストダウンてのもあるんだろうね。

さっきバスで道央道を通ったが、吹雪で大名行列だったな。
事故通行止もあったし。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2015/01/03(土) 10:35:03
トヨタの一部の車種のように通常のバックランプの位置に右側だけリヤフォグを仕込んであると
バックランプの球切れと誤解されることがよくある。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2015/01/03(土) 23:24:09
バックランプ1灯でいいし、リアフォグも1灯でいい。
どっちも車幅を示す必要ないんだよね

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2015/01/04(日) 00:34:44
リアフォグは1個で十分だよ。
必要も無いのに二個点けられたら、まぶしくて仕方が無い。
何とか規制して欲しい物です。
何で吹雪きでも霧でも無いのに点灯するのかな?
バカなの?

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2015/01/04(日) 01:20:20
>>920
古いオンボロしか乗れない奴だからしょうがない。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2015/01/04(日) 02:13:34
>>920
なんでも光らせたいのがDQN

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2015/01/04(日) 11:01:46
年末年始で晴天にRフォグ光らせてた車種
・プリウス
・ピン札の札幌302付けた型落ちセダン
・純血スバルじゃないトヨスバ全般

逆にRフォグ点けてるのを見てみたい車種
・気を遣っているのか発熱弱いのか何故か見えないBPレガシィ
・吹雪いているのにライトすら点けない新型ハリアー

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2015/01/04(日) 12:57:51
BPのリアフォグ点灯率は異常だろ
何を言っとる

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2015/01/04(日) 13:07:49
>>924
BP乗りだが、リアフォグ点けてる奴なんか見たことないぞ。
リアフォグ付けてる同じ奴とばかり遭遇してんだろ?w

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2015/01/04(日) 13:24:39
俺はあちこちでよく見かけるから
BP乗りはBIP並に頭の腐ったアホしかいないんだと思ってたわ
認識を改めとくよw

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2015/01/04(日) 13:28:14
意味もなくリアホグ(笑)点けてる奴はハイビームで煽られても文句言えない

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2015/01/04(日) 14:40:14
毎年思うんだが
冬の高速はお薦めできんな
特に札幌より北はなぁ

大谷地より南はほとんど雪なくて年末年始でも全然OKだけどな
あとは占冠〜トマム以外の道東道も心配ない
まぁトマムとかあのへんもっと標高低い所に作ってほしかったけどね。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2015/01/04(日) 14:51:37
>>927
きにしないよ
ミラー畳むから

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2015/01/04(日) 15:21:57
>>928
冬の高速は吹雪かないと良いんだけどな、信号無いし人は飛び出てこないし。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2015/01/04(日) 16:40:39
事故多いよね。

走行したら実感するけど、
50km/h規制の中、50km/hで走行するドライバーと
100km/h超で走行するドライバーが混在することが恐ろしい。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2015/01/04(日) 17:57:15
5年位前に滝川手前で吹雪で50キロ規制が出た。
自分は60キロ位で走ってたけど
100キロ位でぶっ飛んでいく奴の多いこと。
高速旭川号に強引に前に入られて真面目に怖かった。急いでるんだろうが
俺を信用しないでくれと心から思った。

自分も毎日車乗って仕事してるから運転は下手ではないと思うが
みんな上手いのか、度胸があるのか・・

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2015/01/04(日) 19:03:24
冬の高速はお勧めできませんよ
無謀命知らずが
のべつ幕なし通行止めにするし
塩だらけに車はなるしね

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2015/01/04(日) 19:54:23
>932
規制速度以上出してるんだったら下手と思った方が良いぞ。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2015/01/04(日) 22:11:02
>>933
うん、オレもお勧めはしない。
でも塩害は洗えば良いだけなんだよね、一般国道も塩は撒くし。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2015/01/04(日) 22:25:51
今日は単独でひっくり返った車やガードレール等にぶつけて壊してる
車などがあったな。
冬の高速は本当に怖い。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード