【夢ひらく】札幌市豊平区PART31【花ひらく】 [machi](★0)
-
- 943
- 2014/04/04(金) 19:20:40
-
>>942
どこから来た?
-
- 944
- 2014/04/04(金) 21:09:52
-
人口100万人以上の街なのにクルマで20分も移動すれば
猛獣エリア、世界中でこういう街も珍しいんではと思ってしまう
-
- 945
- 2014/04/04(金) 21:28:59
-
そういや豊平区の立体駐車場にもカモメが来る季節になったね。
-
- 946
- 2014/04/04(金) 21:55:24
-
>>944
というか人間とクマの居住区が一部重なってると言わざるを得ないw
-
- 947
- 2014/04/04(金) 21:58:49
-
熊の方が先に住んでたのを人が後から入ったんでしょ?
-
- 948
- 2014/04/04(金) 22:34:26
-
くまったもんだ
-
- 949
- 2014/04/04(金) 23:11:27
-
数レス前の書き込みが消えてるね
彼は何を言いたかったのでしょうか?
-
- 950
- 2014/04/05(土) 01:47:28
-
市内有数のヒグマの巣山である焼山を抱える豊平が南区を嘲笑う滑稽さ
-
- 951
- 2014/04/05(土) 07:55:57
-
きゃーーー外がブリザード!!!
-
- 952
- 2014/04/05(土) 08:30:36
-
きょうはスリップ事故多発の悪寒……
-
- 953
- 2014/04/05(土) 08:52:15
-
誰が今頃雪撒いたの?カーテンあけたら冬に戻ってて仰天したんだけど‥
-
- 954
- 2014/04/05(土) 08:55:14
-
シャーベット状態
スタッドレスタイヤ スベル
-
- 955
- 2014/04/05(土) 08:56:25
-
焼山は熊の巣ではない。
最近は西岡公園裏から案内板もあるし足跡も糞もみかけない。
一昨年10月の西岡公園の目撃情報もガセとの話しを複数得たし。
可能性があるのは清田区との境界の山部川付近あたり。
-
- 956
- 2014/04/05(土) 10:50:55
-
白旗山や、たまに農業試験場に降りて来るのは焼山の熊だよ
-
- 957
- 2014/04/05(土) 12:39:06
-
農業試験場にも出るのか・・・
ドーム近いのに
-
- 958
- 2014/04/05(土) 19:04:58
-
200万都市なのに熊が出るとか考えてみたら凄いね
-
- 959
- 2014/04/05(土) 19:11:24
-
熊の生態系にがんがん市街地が拡張していくわけだしな
-
- 960
- 2014/04/05(土) 19:47:37
-
昔は白石あたりにもしょっちゅう、はては逃げてたとはいえ丘珠まで出てたんだもんねぇ
比較的平地なとこにもたくさん住んでたんだろうね
-
- 961
- 2014/04/05(土) 23:30:49
-
>200万都市なのに熊が出るとか考えてみたら凄
実は熊なのに住民登録してる奴もかなりいるんじゃね?
-
- 962
- 2014/04/05(土) 23:32:48
-
南区民なんて半数が熊だろ
-
- 963
- 2014/04/05(土) 23:49:24
-
熊なんて出るから本州の連中に札幌は田舎だとバカにされるw
-
- 964
- 2014/04/06(日) 00:16:12
-
子供の頃森林研究所や水源地の奥のほうによく遊びに行ってたけど、
あそこらへんでも熊出るのか…。
今から考えたら恐ろしいなw
-
- 965
- 2014/04/06(日) 00:17:11
-
熊が悪いんじゃない
人間が愚かしいのだ
-
- 966
- 2014/04/06(日) 00:22:51
-
>熊なんて出るから本州の連中に札幌は田舎だとバカにされるw
アザラシを名誉市民にしてる
どこかのバカ政令都市よりはマシだろw
-
- 967
- 2014/04/06(日) 00:47:18
-
実は鹿の数が多い(それに伴い食物を食い荒らされる被害も多い)
天敵のニホンオオカミが絶滅して食物連鎖がうまくいかず鹿が増えまくった
鹿による被害額は60億円とも言われ熊による被害額の10倍は軽く超えてる
ただ鹿より熊に襲われたら大変なので熊対策の費用とか考えると広い北海道は結構お金かけてるかも
数字だけ見れば毎年、熊に殺された数とハチに刺されて死んだ人数は大体同じくらいらしい(20人前後)
熊や鹿が多い北海道に対し本州ではイノシシやサルによる被害の方が多い
-
- 968
- 2014/04/06(日) 00:54:28
-
南区民は半数がクマで残りは鹿ってことか?
-
- 969
- 2014/04/06(日) 01:46:10
-
鹿いる?キツネの方がよく見る
-
- 970
- 2014/04/06(日) 02:01:31
-
>>969
エゾシカは数年前に都市部にも出没したよね。
http://donandesu.blogspot.jp/2007/11/blog-post_03.html
豊平川の河川敷を散歩してるとキタキツネにも会える。
去年、水車町の対岸で朝に会った。
精進川の河畔公園(中の島)にもキタキツネが住んでいるらしい。
犬を散歩させてる人が何度も目撃している。
-
- 971
- 2014/04/06(日) 03:49:44
-
>>967
え?昔はオオカミまでいたの?
-
- 972
- 2014/04/06(日) 05:56:58
-
>>971
エゾオオカミな。普通に平地にいたけど乱獲と駆除で絶滅
-
- 973
- 2014/04/06(日) 06:36:05
-
ところで豊平川って本当にシャケが上がってくるの?
見たことないから信じられないわw
精進川にも途中まで(中の島の滝の手前まで)上がってくるらしいが……
-
- 974
- 2014/04/06(日) 08:25:01
-
>>973
カムバックサーモンの初年度に稚魚放流した俺も遡上してるとこ見てみたいな
つーか今は鮭どころかイトウもいるらしく、月寒川下流部にも居着いてるみたい。豊平川に成魚放流してる連中がいるんだってさ
-
- 975
- 2014/04/06(日) 08:47:57
-
それって生態系を破壊する行為じゃないかな。
飼えなくなった亀とか平気で公園とかに放すのと同じ。
-
- 976
- 2014/04/06(日) 09:02:46
-
>>975
元々豊平川どころか市内中の川に鮭もイトウもいたわけだけど、それって生態系を壊すって事になるのかねw
-
- 977
- 2014/04/06(日) 09:12:48
-
>>973
鮭ではなく桜鱒
-
- 978
- 2014/04/06(日) 11:04:05
-
>>970
平岸霊園行ってみ。エゾシカもキタキツネもエゾリスもいるから。
ここのキタキツネは羊ケ丘通辺りまで縄張りにしてる。
http://kuromame.hatenadiary.jp/entry/2013/05/23/182709
>>973
遡上するサケを狙ってキタキツネやオジロワシも来る。
ノスリやタカも居るから子猫とか外で遊ばしておくと狩られちゃうよw
-
- 979
- 2014/04/06(日) 11:19:01
-
>>978
おいおいおい、平岸霊園にエゾシカもいるのか???
はじめて聞いたわ。 そしてビックリしたわ。
-
- 980
- 2014/04/06(日) 11:54:21
-
>>979
平岸霊園にエゾシカが出るのは、足跡あったりするから散歩してる人の間では常識だよ。
あと区内ほぼ全域がキタキツネの縄張りだから、ペット類が狩られるのは勿論、犬の散歩や
公園で子供が土いじりする様な場合はエキノコックスに注意する必要がある。
-
- 981
- 2014/04/06(日) 12:56:52
-
昔だが中の島辺りで鮭が遡上してビチビチ飛び跳ねてるのを見た覚えあるわ
遥か昔だがな…
小学校で稚魚の放流もして知事と一緒に新聞にも載ったで
-
- 982
- 2014/04/06(日) 15:41:39
-
平岸霊園か、近いしもう少し暖かくなったらカメラもって行ってみようかな
早く雪なくなってくれ
-
- 983
- 2014/04/06(日) 16:08:22
-
>>982
道路は完全に除雪されてるからスニーカーでも回れるよ。
野鳥も色々居るから楽しめると思う。都市部なのでカラスはウザいけどw
-
- 984
- 2014/04/06(日) 19:55:31
-
今「ダーウィンが来た」見てんだけど
人里に来たホッキョク熊は殺さないで麻酔銃で眠らせて還すんだな
北海道だって出来るんじゃないかって思ったわ
-
- 985
- 2014/04/06(日) 19:59:39
-
ニュースで駆除とか言って熊の死体の映像見ると何か腹が立ってくる
-
- 986
- 2014/04/06(日) 20:36:06
-
ぐは
初すすきので金使わないつもりだったのに、2万5千円飛んでしまったw
すすきのは悪魔の街だ・・・!
-
- 987
- ぷーこφ
- 2014/04/06(日) 21:59:46
-
【夢ひらく】札幌市豊平区PART32【花ひらく】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1396789040/
-
- 988
- 2014/04/07(月) 20:27:22
-
>>985
じゃあ熊の犠牲になった人はどうでもいいということか?
-
- 989
- 2014/04/07(月) 22:24:36
-
>>988
よっぽどじゃなきゃねー。山に入ったり、熊の生息地にすんで襲われてもあまり哀れだと思わん。
自分の祖母も叔母も山に入るが、やられたらそれまでだ。こっちが生息地に入って行ってるんだからしょうがないと言っていた。
-
- 990
- 2014/04/07(月) 22:40:08
-
麻酔で眠らせてとかって思う人はヒグマの身体能力あまりにも甘く考えすぎ
命中したとしても怒り狂ったヒグマに眠る前にハンターがぶっ殺される
100m6秒(最高速50km/h以上)の瞬発力だから猟友会のハンターも命懸け
彼らが好戦的でないのが救い
-
- 991
- 2014/04/07(月) 23:26:32
-
>彼らが好戦的でないのが救い
とか言っていられない状況かもよ?
<北海道せたな町>同じヒグマ、また人襲う DNA型で判明ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/bear/?id=6112858
-
- 992
- 2014/04/07(月) 23:33:58
-
タイムリーな話題が
昨春と今春の死傷事故、同じクマが襲う 北海道・せたな、DNA一致
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/531811.html
このページを共有する
おすすめワード