稚内市について語ってください★Part13 [machi](★0)
-
- 78
- 2014/02/13(木) 14:11:41
-
有給ならいいんじゃねぇの?
-
- 79
- 2014/02/13(木) 17:53:00
-
有休の理由なんて当人の勝手だろ
-
- 80
- 2014/02/13(木) 17:58:52
-
>>77
お前は有給とって性格直してこい
-
- 81
- 2014/02/13(木) 20:38:55
-
有給なくなってんだろ
-
- 82
- 2014/02/13(木) 20:41:00
-
>>80
鏡見たことある?
-
- 83
- 2014/02/13(木) 20:46:27
-
>>82
なんで突然俺の容姿が気になるんだ?不思議なやつだな。
あと、有給とって漢字のお勉強してこい
卵だぞ。
-
- 84
- 2014/02/13(木) 20:53:15
-
ぷららよ
夕刊にTVh視聴可能って書いてあったぞ!
-
- 85
- 2014/02/13(木) 21:07:36
-
>>84
よかったな。
でも、札幌住の俺はTVhはまず見ることがないな。
-
- 86
- 2014/02/13(木) 21:38:01
-
12月の視聴開始を予定だってね
-
- 87
- 2014/02/13(木) 23:20:23
-
(冷笑)
-
- 88
- 2014/02/14(金) 00:24:53
-
>>72
東京を例に出しているから東京に住んでいるのかな?
稚内の現状を見ればわかるけど個人商店は商売に対して甘すぎると思うんだ
チェーン店は正月、遅くても2日から営業しているのに対して
中央商店街は正月三が日はほぼシャッター街
東京じゃあまり見ない光景だよね
それでいて大手チェーン店が来ると個人商店が潰れるとか文句ばかりで
自分たちはそれを改善しようとする努力をしない
そりゃあどんどん街も廃れて人も流出するさ
過疎化を問題視しているのにその改善もみられない
市長も市議会も老い先短いから自分たちがうまい汁を吸えれば良くて
先の未来のことなんて考えちゃいないのが現状だよ
-
- 90
- 2014/02/14(金) 19:56:20
-
セイコーマートとゲオだけ開いてりゃ十分
-
- 91
- 2014/02/14(金) 22:25:46
-
3が日営業なんてここ15年位で定着した悪習見習ってどうすんの
-
- 92
- 2014/02/15(土) 08:34:33
-
セイコーマートのホットシェフのフライドポテトが好きなんだけど最近味が変わった?
去年まではもんのちょっと辛くて妙なコクがあったんだ
見間違いかもしれないけどその時は原材料名のとこに「イカの塩辛」みたいな
場違いな名前があったんだ あれは何だったんだw
まあ店舗ごとに味が違うんだろうけど
-
- 93
- 2014/02/15(土) 21:28:37
-
セコマのスレで聞いてみたら?
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1385829133/
-
- 94
- 2014/02/15(土) 22:02:41
-
>>88
自分は、お店には十分休んでもらって良いと思う。
盆正月くらい家でゆっりすればいい。
商店街の人も休めばいい。
ただ、日頃の接客の悪さやいい加減さは
ちょっといただけないお店も目立ちます。
その辺は改善して欲しいですよね。
-
- 95
- 2014/02/16(日) 22:39:53
-
副港市場の二階のお蕎麦屋さんで蕎麦食べたんだけど、隣のテーブルの客の女が煙草を吸っていて閉口した。
各テーブルに仕切りはなく、煙が自分のテーブルまで流れてきて蕎麦が不味く感じられた。
稚内ではこういうのは普通なのかな?
今時珍しいと思うんだけど。嫌なら行かなきゃいいだけ?
-
- 96
- 2014/02/16(日) 23:19:32
-
稚内は未だに禁煙出来てない飲食店多いですよ、美容室でさえ喫煙可能なところばかりで嫌になります。
-
- 97
- 2014/02/17(月) 02:12:14
-
とりあえずあそこの蕎麦は不味い
うどんも不味い
なんで白出汁なのに甘いの?
-
- 98
- 2014/02/18(火) 00:55:56
-
>>95
喫煙可な飲食店だったら仕方がないとしか言えない
改善してほしいなら直接店の人に言うしかないよ
非喫煙者はこういうところでは声が大きいけど現場では何も言わないよね
もっと声に出して言わなきゃ分煙も全面禁煙にもならない
客層が圧倒的に喫煙者が多かったら店の立場としてどっちを切り捨てるかだし
非喫煙者の希望がたくさんあれば分煙も考慮するだろうしね
-
- 99
- 2014/02/18(火) 13:41:48
-
伽羅屋とボリューム亭 せっかくお気に入りなのに、運が悪いとタバコ臭くてまいる
飯食いながらタバコ吸う奴って恥ずかしくないのか?
-
- 100
- 2014/02/18(火) 19:16:32
-
食い終わったから吸うんだよ
-
- 101
- 2014/02/18(火) 20:21:31
-
言われてみると分煙禁煙されてないとこ多いね。
時計台、からや、台湾食堂、ほか弁隣、パッと思いつくラーメン屋さん
全部食後プカプカしてる人いるもんね。
ところで稚内て普段から風強いけど天候のせいで会社や学校休みになったりはしないの?
今日も暴風雪警報出てたけどもっと酷い天候になってもお店とか普段通り営業してるよね。
-
- 102
- 2014/02/18(火) 20:41:01
-
吹雪いたら仕事だぞと
やたら張り切る老害はいるよ!!!
-
- 103
- 2014/02/18(火) 23:21:28
-
>もっと酷い天候になってもお店とか普段通り営業してるよね
とにかく悪天候に強い 子供の頃から鍛えられまくってる 最近の子は知らんが…
本州の人が100%遭難してしまうような状態になってやっと学校は休校する
しかしそれでも店は閉じないし会社も休みにはならないw
本州の農家のビニールハウスがことごとく雪で潰れてて
「徹夜で監視しとけよ」って思ったが甘い考えなんだろうか?
収穫時以外は暇だし降雪期間も短いんだから…
まあ ハウスの天辺まで届くスノーブラシみたいなものも無いのかな
-
- 104
- 2014/02/18(火) 23:29:48
-
稚内は、喫煙率高いのかな?
-
- 105
- 2014/02/19(水) 00:17:16
-
色々な理由があって多いと思うよ!
まぁ一言で文化の違いだな
( ̄ー ̄)
-
- 106
- 2014/02/19(水) 00:23:47
-
多いよね。とっても迷惑。
-
- 107
- 2014/02/19(水) 00:24:39
-
>>102-103
そうなんだ、びっくりだわ。
小さい時から強風にさらされてるから逞しくなってるんだね。
昨日天気のせいか夜ちょっと家電とPCネットiPhoneのサーバ死んだし
暴風雪警報出ててホワイトアウトしてるから会社休みになるかもと思ったんだけどねw
-
- 108
- 2014/02/19(水) 09:54:43
-
ホワイトアウトって吹雪で1〜2m先さえも見えない状態だと思ってたw
改めて調べたら雪面と空の境目がわからなくなる云々…
ホワイトアウトの画像検索で出る写真は日常の光景だねw
-
- 109
- 2014/02/19(水) 10:43:38
-
防波堤ドームの中に個人用の小さいテント張ってあった
-
- 110
- 2014/02/19(水) 12:40:58
-
抜海-天塩線のホワイトアウトぶりには参るね
サロベツ原野で埋まった車助けに行こうとして
日本海側行ったら視界ゼロで20?も出せなかった。
帰り豊富回ったらカラッとしていてなんじゃこりゃとw
-
- 111
- 2014/02/20(木) 01:47:34
-
稚内じゃなくて北海道全体・・・
帯広で豚丼食ってるのに、タバコの煙がきてまいった・・・
喫煙者が多いのは北海道ならでは。そこら中で女性が吸ってるのはびっくりした
-
- 112
- 2014/02/20(木) 02:01:02
-
>>75
童夢よりかは副港市場のほうが多いよ、特にサウナ
サウナに893が多いってのは全国どこいってもそうだけどさ。
あと稚内中国人研修生が多すぎ
中国人のほうが日本人の若者より通常の3倍働くなどというのは嘘
仕事を外国人に回す口実
日本人の若者が出るから中国人を呼んでるってのも嘘
こういう糞みたいなカラクリは皆で潰さないと。周りから徐々に
-
- 113
- 2014/02/20(木) 05:10:24
-
中国人は水産関係だろ
若い女の子達が集団でよく いるよな
日本人達が嫌がる仕事だから あの人達がわざわざ来てやってるんじゃないのかい
-
- 114
- 2014/02/20(木) 07:59:35
-
日本人と違って冠婚葬祭関係ないのもあるんじゃないかな。
-
- 115
- 2014/02/20(木) 12:00:51
-
中国人って、格好が独特ですぐ分るね
ちょっと視界の横に入っただけでも、「中国人っぽい」と思ってみたら中国人だしw
おしゃれしててもすぐ分る
たまに可愛い子もいるけど
-
- 116
- 2014/02/20(木) 14:27:38
-
前髪ひっつめて一本結びかお団子ですっぴんだもんすぐちうごくだと分かる。
たまに女の子数人で仲良く手繋いで集団で歩いてるし
-
- 117
- 2014/02/20(木) 18:37:24
-
中国の子たちってなんで女の子同士で腕組んで歩くんだろうね
可愛い子たちなら微笑ましいけど、ほとんどは…
-
- 118
- 2014/02/21(金) 17:20:34
-
インターナショナルだな〜。
米軍キャンプも温存していればよかったのにね。
日中米露入り乱れて仲良く発展していけたのかもね〜。
-
- 119
- 2014/02/21(金) 18:43:36
-
自衛隊がいるから最低限生きてるけど
外国人参政権が通ったらこの町、中国、朝鮮、層化学会だな
ぎりぎり北海道の選挙区はなんとかなったけど
稚内市議会とかどうなってんの。
北方領土変換の署名も去年は少なかったな−稚内市民の署名。
年々薄れてる。
-
- 120
- 2014/02/21(金) 18:57:00
-
>>88
一応だが補足しておくと、三が日はどこも休んでるぞ。
だからユザーズも生鮮市場も西條も頑張ってるな−って思った。
スーパーは他にもシティーと、西條系列なのにコストが違うベストホームに、相沢さんもある
稚内はスーパーは競争率が激しい。そこそこ市民には嬉しいことだ
あとセイコマも、稚内は、道内ではレベルが高い接客態度だと思う。
>自分たちはそれを改善しようとする努力をしない
こういうのは大いにそうだ。誰も注意してくれないからな、糞接客あっても文句言えない。
>市長も市議会も老い先短いから自分たちがうまい汁を吸えれば良くて
これは100%そうだ・・が、市議会議員選んでるのは自分たちじゃねーかw
-
- 121
- 2014/02/21(金) 19:01:33
-
たまにラッキーで見かける、中国籍の買い物に付き添ってる男
あれは会社代表で休日ボランティアやってる人か?
それとも中華フェチか、、、
-
- 122
- 2014/02/21(金) 19:25:18
-
>>121
いるいる
前、女の子達に鯛焼きやでラーメン食わせてた
嬉しそうだったなー
-
- 123
- 2014/02/21(金) 21:03:58
-
>>121
大きいバンみたいのに沢山中国人乗せて運転してるおじさん?
あれ台湾からきてるの?中国から?
生鮮もユアーズにもいるしララプラ金曜日はパン屋さんが55円なんだけど
金曜日のララプラでも見かけるしほんと中国人多いよね。
まあ若いし韓国人じゃないだけマシ。
-
- 124
- 2014/02/21(金) 21:46:53
-
彼女達は向こうでは、ワリと民度の高い人達なんだろ。そういう人の中から希望者募ってきてるんだろ。
こっちに受け入れ態勢があるとはいえ、対したもんだと思うよ。
見栄えのいい娘は、ススキノに推薦されたりするのかなぁ?
-
- 125
- 2014/02/22(土) 02:51:57
-
>>121
うーん知り合いのオジサンかもしれない・・・
何でも花火大会とかに連れて行ってあげたりしてて、
女の子たちはオジサンの誕生日には小さいケーキを買ってくれたり、
男たちは自分たちの家に呼んでくれて料理振舞ってくれたりしてるそうな
女房ですら誕生日にケーキくれたこと無いとか言って喜んでたw
-
- 126
- 2014/02/22(土) 10:32:14
-
中国の女の子たちは、それなりに良い家庭の娘さんたちだと聞いたよ。
日本人と比べたらどうなのかは知らないけど、中国ではかなりレベルが高いそう。
以前とある店でバイトしていた時、中国の娘さんがレジでタッパーから大量の一円玉を出して支払いをしようとしたので「申し訳ありませんが…」とお断りしたら中国語でものすごい勢いでののしられたことがある。
いつもおとなしそうな娘さんだったけど、豹変ぶりにびっくりした。
-
- 127
- 2014/02/22(土) 10:39:07
-
子供のころ、一所懸命に貯めた5円と10円を富岡商店に大量に持っていってプラモデル買ったのを思い出したよ〜。
おばさん、ニコニコしながら数えてくれてた。迷惑だっただろうな〜
このページを共有する
おすすめワード