■□ 旭川市民集合 Part172 □■ [machi](★0)
-
- 354
- 2014/01/02(木) 12:14:13
-
>>351
オマエもいらないよエア大学生
-
- 355
- 2014/01/02(木) 12:14:24
-
この雪だと道北、道東の田舎から車で来ようと思わないでしょ
-
- 356
- 2014/01/02(木) 12:29:10
-
イオン西行ったけど結構込んでたよ。休日の札幌地下街の8割程度に。
人の少なさはマイナス要因ではない。むしろ空いてる方が歩きやすくて吉。
-
- 357
- 2014/01/02(木) 12:45:23
-
雪の少ない道東からわざわざ寒冷豪雪地帯の旭川に来たがる人も少ないと思うが・・
なのに国道では北見ナンバーがぞろぞろ
新年雪中ラリーレースでも開催されているのか
-
- 358
- 2014/01/02(木) 12:54:37
-
道東から来ないだろ。
遠くても士別、留萌、深川、富良野くらいじゃね〜か?
名寄にもイオンあるし。
-
- 359
- 2014/01/02(木) 13:01:01
-
31日に西武の地下に行ったけど開店と同時に激混み状態になってたな
駅イオンが出来たらごっそり持っていかれるんだろうけど
それにしても一気に雪がドカ降りになってるな・・・
-
- 360
- 2014/01/02(木) 13:03:41
-
道東道北は中心部が完全壊滅したから
旭川でもありがたがる
-
- 361
- 2014/01/02(木) 13:15:56
-
>>357
西武に毎年行ってるし
周りも行ってる人が多いですが
因みに道東の人口2万以下の街の者です
イオンでは買えないものがありますから
-
- 362
- 2014/01/02(木) 13:43:02
-
駐車場代やタクシー代を払うと飢え死にする貧乏客は
西武もイオンもありがたくないだろね(笑)
-
- 363
- 2014/01/02(木) 16:13:55
-
>>362
カス乙
-
- 364
- 2014/01/02(木) 16:18:07
-
貧乏人が釣れましたがw
-
- 365
- 2014/01/02(木) 16:29:48
-
仕掛けが下手くそだから釣れませ〜ん
-
- 366
- 2014/01/02(木) 16:35:43
-
必死ダナァ(笑)
-
- 367
- 2014/01/02(木) 19:13:40
-
雪かきしててしばらく見てなかったら、レスが伸びてた。
みんな雪かきはしてたの?
今日の雪、砂混じってない?
-
- 368
- 2014/01/02(木) 19:23:43
-
砂金かい?
-
- 369
- 2014/01/02(木) 19:31:36
-
はねてもはねても元通りの無限雪地獄の筋肉痛で悶だえ苦しむ正月
累積降雪量226cm
http://www.jma-net.go.jp/sapporo/snow/snowmap/snowgraph.html?&no=14&element=Snc9am&dateSelect=
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/alltable/smsnd_sm00.html
-
- 370
- 2014/01/02(木) 19:49:02
-
今朝はそこそこ積もっていたし、
今時期にしては重たい雪だったけど、
筋肉痛になるほどのじゃ無かったでしょ。
-
- 371
- 2014/01/02(木) 22:48:13
-
しかしここの雰囲気は相変わらずだなー
今年もよろしくな
-
- 372
- 2014/01/02(木) 23:18:53
-
ここは基地外の巣窟ですか!?
-
- 373
- 2014/01/02(木) 23:23:09
-
雰囲気は相変わらず言うても、去年の1〜11月で旭川の人口は
350635→349188まで1447人も減ってる。
12月統計はまだ出てないにしろ名実ともに
35万都市を割ったのはまず確実だからなぁ。
ここでワァワァ言ってる奴らも一人また一人と
消えていくんやろうなぁ。
寂しいこっちゃで。
-
- 374
- 2014/01/02(木) 23:28:36
-
もうシベリア鉄道北海道延伸に期待するしかないな
ゼネコンとベッタリの自民党と極東重視のプーチン政権のうちのなんとか妥結したいところですわ
シベリア鉄道北海道延伸は道北地区最後の希望だ
-
- 375
- 2014/01/02(木) 23:30:26
-
>>373
しゃーねーなー
減少分補填のために幌加内でも吸収すっか
-
- 376
- 2014/01/02(木) 23:39:50
-
明日もまた除雪だ
明日は1月3日 あの暴風雪から1周年だ
覚悟しとけや
-
- 377
- 2014/01/02(木) 23:52:31
-
去年はあの大雪で旭川に戻れなくて散々な目に遭ってしまった
今年は無事に帰れるといいな
-
- 378
- 2014/01/03(金) 00:08:45
-
だが東神楽の旭川市民(笑)は、1万人超えてる
倍増してるね。半分は実質は旭川市民だろ。しかも若い
減るのはこれからだよ
-
- 379
- 2014/01/03(金) 00:46:47
-
東京の実家に戻ってきてるんですけど、そんなに雪すごいんですか?
-
- 380
- 2014/01/03(金) 01:41:20
-
去年の今日・・・
思い出したくもない
-
- 381
- 2014/01/03(金) 07:58:38
-
今日は1年前の二の舞になることもなくタクシーもちゃんと走ってる
-
- 382
- 2014/01/03(金) 08:01:57
-
>>374
ブ.サ.ヨ.乙.www
-
- 383
- 2014/01/03(金) 08:02:03
-
まあ去年の1/3ほどでないけど 今日も降ってる。まあ玄関も普通に開くし
車も出せるけど。去年の今日は そもそもこれらが不可能だった。
-
- 384
- 2014/01/03(金) 08:22:38
-
今日の雪は軽いね。
-
- 385
- 2014/01/03(金) 09:05:19
-
雪はねやっと終了、
-
- 386
- 2014/01/03(金) 09:34:15
-
うん、今日は何も無いね
-
- 387
- 2014/01/03(金) 10:56:46
-
>>378
ひじり野が開発されてるね。ほぼ旭川市民が買っているのでしょうな。
-
- 388
- 2014/01/03(金) 11:48:26
-
この2〜3日で去年の1月3日のドカ雪が分割して降っただけだな・・
-
- 389
- 2014/01/03(金) 11:48:34
-
>>387
自分の身近な人のお宅だけでも10軒はあるが、そのうち代々の
東神楽町民は農家をしている2軒だけで、残りは東神楽に家を建てても
ほぼ旭川で仕事してる元旭川市民だね。たまたまなのかも知らんが…
よその町から引っ越して来た人って美瑛くらいのもんかなあ
-
- 390
- 2014/01/03(金) 14:21:50
-
道道294号東川東神楽旭川線で旭川駅方向へ行く場合、
冬の大正橋の渋滞は最悪だったからね。
今は架橋も増えたし、拡幅もされた。
-
- 391
- 2014/01/03(金) 14:34:28
-
でもその先ホクト電子交差点の信号は今でもタイミング変だわ
-
- 392
- 2014/01/03(金) 16:28:43
-
旭川の信号のタイミングは基本的にスムーズに車が流れないようにセッティングしてあるというのが
警察の公式見解。
あえて流れを滞らせることで走行速度の低下を促すという…。
-
- 393
- 2014/01/03(金) 16:38:03
-
無駄な排ガスが増えて環境に悪いわ
-
- 394
- 2014/01/03(金) 16:41:01
-
環境より命でしょ
-
- 395
- 2014/01/03(金) 16:41:25
-
スピード出す頭のイカレタ馬鹿が多いからしょうがない
-
- 396
- 2014/01/03(金) 16:45:39
-
>>392
士別市中心部のR40に比べると、まともな方。
-
- 397
- 2014/01/03(金) 16:49:58
-
>>396
士別と比べられてもw
-
- 398
- 2014/01/03(金) 17:00:59
-
貧乏人が高いガソリン焚いてクルマ乗るなってことだべ
いまが最高なんだよ。これを当たり前と思うな
そのうち誰でもかれでも気軽にクルマに乗れなくなる
-
- 399
- 2014/01/03(金) 17:05:23
-
この季節、異常にノロノロ運転している車は古いスタッドレスタイヤを履いている、ケータイ
で話しながら運転している、飲酒運転しているなどの可能性があるから、
できればさっと追い越したい。
-
- 400
- 2014/01/03(金) 17:45:59
-
>>392
ありえないよ。
どこで発表されてます?
-
- 401
- 2014/01/03(金) 23:09:57
-
>>400
不明だけど何かで俺も見たな。
メディア旭川あたりに書いてたかな?
-
- 402
- 2014/01/04(土) 01:04:37
-
内地に来ているけど、ムラの
雪どうよ?
-
- 403
- 2014/01/04(土) 01:09:29
-
>>402
うるせーあふぉ
-
- 404
- 2014/01/04(土) 02:35:50
-
>>396
あれは酷いけどね。
このページを共有する
おすすめワード