函館市スレッド★92 [machi](★0)
-
- 523
- 2014/02/10(月) 11:07:27
-
>>522
そこまで言うならブログやんなさい
見てやるから
-
- 524
- 2014/02/10(月) 11:22:09
-
キチガイに馬鹿呼ばわりされるとはなー
-
- 525
- 2014/02/10(月) 11:38:58
-
>>522
いや、痔にはボラギノールの座薬が本当に良く効くんだってば。
試しに買ってきて肛門に挿してみるといいよ。
-
- 526
- 2014/02/10(月) 13:14:44
-
>>511
グリンピア大沼のレストランのあんかけ焼きそばは美味しいと思う。
-
- 527
- 2014/02/10(月) 14:45:39
-
大門、本町に続き美原地区の衰退が始まったみたいだ
今日、メガドンキ入ったが空きテナントが目立ってきたよ
お隣のヨーカ堂もガラガラ
-
- 528
- 2014/02/10(月) 15:03:38
-
はじまったっつかとっくに衰退しとるやんあそこ
-
- 529
- 2014/02/10(月) 16:49:36
-
今から20年くらい前まで柏木町の電車道路沿いにあったリスドールおだ
って店で売っていた、スポンジをそぼろ状にして固めたものに、レーズンが
入っていて、チョコレートでコーティングしたケーキの名前覚えてる人い
ませんか?
市内で同じようなケーキを売ってるのを知っているという情報でもよろし
いいです、最近の上品なケーキもおいしいのですが、当時の「
甘くなければケーキじゃない」みたいなのが懐かしくて食べたくて・・・。
-
- 530
- 2014/02/10(月) 19:00:34
-
テレ朝、夕方のニュースで「函館ホームレス」の特集をやっています。
函館駅のベンチで暮らしているのはわかりますが
大森浜?防波堤の海側とか公園に車を止めて生活とか
雪の中凍死しそうな信じられない生活している人がいるんですね。
-
- 531
- 2014/02/10(月) 21:23:07
-
googleで函館見てるけど、やっぱ街並み、お洒落だと思った
日米和親条約からの歴史は伊達じゃないな
-
- 532
- 2014/02/10(月) 22:58:40
-
函館で地ワインに詳しい良いワインショップはありますか?
-
- 533
- 2014/02/10(月) 23:42:10
-
ヨーカドーにヴィレッジヴァンガードできるの?
-
- 534
- 2014/02/11(火) 00:39:34
-
ほ、本当だ!
2月末Openだって。
なぜ函館に。
なぜヨーカドーに…。
-
- 535
- 2014/02/11(火) 05:53:08
-
【函館】まきストーブの住宅火災急増 人気で近年設置増もメンテ不足、誤使用か
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/520128.html
-
- 536
- 2014/02/11(火) 09:27:21
-
>>529
検索したら精養軒って単語出てきたけど、
もしかしたら精養軒のケーキかもしれませんね
もし精養軒で作られていたら探すのには困難かもしれませんね
精養軒は倒産してます
-
- 537
- 2014/02/11(火) 09:55:47
-
>>533
今更ビレッジヴァンガードあってもあんまりうれしくないな
懐かしいサブカルってイメージで中途半端感が漂うよ
昭和地区の文教堂の隣の文具屋や蔦谷書店のような
そこいくとたいてい欲しいものがあるってお店のほうが嬉しいな
-
- 538
- 2014/02/11(火) 11:05:43
-
>>532
昭和タウンプラザの近くにある
みのや
なんかどうだろうワイン多く扱ってそうだったけど
地ワインってのがどんなの求めてるのかわからないけど
函館ワインなら七飯の直売所に行くのがいいね
-
- 539
- 2014/02/11(火) 14:05:01
-
>>538
レストンです
みのやさんですね
今月末に函館にお邪魔するのですが、近辺で収穫、醸造されるワインを買おうと思ってます
函館ワインや奥尻ワイナリー他、作柄やワインの特徴などを教えて頂けたらと思ってます
-
- 540
- 2014/02/11(火) 14:25:21
-
作柄奴も特徴まで知りたいならおとなしく直営場にいったら。
正直言って函館ワインなんて観光客しか買わん
-
- 541
- 2014/02/11(火) 16:49:07
-
>>540
そういうのも含めて良いワインショップに行きたいんですよ
直営店は自社の良い所しか聞けませんしね
-
- 542
- 2014/02/11(火) 17:39:01
-
「函館 ソムリエ」で検索したら、1階がワインショップ、
2階が函館ソムリエ会会長のワインバーってのが出て来た
2階で飲みながら話を聞き、口に合うと思うモノがあったら1階で買えば?
-
- 543
- 2014/02/11(火) 17:41:25
-
だから、函館ワインとかは観光客しか買わないのに、何が良いワインなの?
変なこだわり持って凝ってるなら自分で入念にホームページ見て色々調べて買いなよ
あとだし情報で色々文句つけてうざい
>>538が優しく教えてくれた店に大人しく行け
-
- 545
- 2014/02/11(火) 17:55:06
-
そもそも嗜好品について他人の意見を求める行為自体が荒れる元
専ブラを使っているので、IDで透明あぼーんし、次回からは無視します
-
- 548
- 2014/02/11(火) 21:50:15
-
>>545
おまえは親切なのか嫌な奴なのか、変な奴だな
-
- 549
- 2014/02/11(火) 22:30:56
-
>>546
なんで怒られるのか意味不明すぎだわ
気にしないでね
函館で良いワインを楽しんでもらえますように
-
- 550
- 2014/02/11(火) 23:22:49
-
普通に質問しただけで荒れるとか大変だね
-
- 551
- 2014/02/12(水) 02:40:58
-
おとべワインの「遊楽部(ゆうらっぷ)」
確か山葡萄が原料で値段も手頃、赤白共に好きだな。
-
- 552
- 2014/02/12(水) 05:37:25
-
お母さんのための原発情報 (やや緊急) サカナの汚染とガンの発生 武田邦彦
http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/329.html
プライドを捨てた医師団
-
- 553
- 2014/02/12(水) 09:21:31
-
はこだてわいんって会社の名前でそこの会社でしか売ってないのに自社のいいとこしか聞けないからって理由がイマイチわからん
-
- 554
- 2014/02/12(水) 10:38:27
-
直営で自社ばかりすすめられるより、複数銘柄揃えてるマニアックな店の方が良いものに出逢えたりするじゃん
ワインに限らず何でもね
-
- 555
- 2014/02/12(水) 11:36:39
-
昭和にできたイタリアン食べ放題の店に行ったけど、パスタピザはオーダー制(前菜2種類サラダドリンクデザートはセルフ)で頼んでから30分以上かかった。それに90分の時間帯制限だから大食いはキツイと思う。味も接客も普通でした。
-
- 556
- 2014/02/12(水) 17:05:33
-
>>555
これは気になってたからありがたい情報
週末はロワジールホテルのイタリアン食い放題にするわ
-
- 557
- 2014/02/12(水) 19:56:24
-
函館市3月下旬にも東京地裁に、電源開発(Jパワー)と国を相手取り、
大間原発の建設差し止めを提訴。工藤寿樹市長 正式発表(2.12記者会見)。
自治体が原発建設で差し止め訴訟を起こすのは初めて。( 26.2.12)
以上、一匹親父の新聞屋さんの情報でした。
8区議員、道知事を押し倒しても訴訟を起こしてほしい
-
- 558
- 2014/02/12(水) 20:15:24
-
>>557
おいおい
大間原発建設差し止めのニュース、全国区のテレビでもやってたから見たけど
めちゃくちゃ函館の近くじゃないか
何かあったら函館の売りであるキレイな水、空気、新鮮な食材がだな
風評被害で福島の二の舞になるぞ
死ぬ気で阻止せんと今後地獄だぞ
-
- 559
- 2014/02/12(水) 20:25:44
-
気がつくのが10年ぐらい遅いと思いませんか?
-
- 560
- 2014/02/12(水) 20:34:05
-
函館市民じゃないからな
全国区のニュースで見て初めて知ったのさ
-
- 561
- 2014/02/12(水) 21:35:00
-
>>558
よそ者にしても日本語くらい理解して書けよ。
汚染の事実、論拠が無いにもかかわらず、「汚染のレッテルを張られてしまう」事が
「風評被害」だ。
お前さんの言う「函館に近い大間で何かある」という事態は、即汚染だ。
よって風評被害などというこじ付け大嘘被害はない。
あるのは汚染された食品や地域の汚染被害、
その食品を口にした市民の健康被害、
函館のイメージを損なう経済被害だ。
-
- 562
- 2014/02/12(水) 21:41:25
-
心配して書き込んでくれたんだから
それでいいじゃん
infowebはキチガイが多いなぁ
-
- 563
- 2014/02/12(水) 21:57:47
-
>>561
人の書き込みに難癖つけたり絡んだりする輩が最近多いな、
ここはストレス発散の場所じゃないぞ。
-
- 564
- 2014/02/12(水) 22:41:51
-
人の書き込みにネチネチと陰湿なイヤミで応戦する
社会不適合者が出没してるスレはここですか?
-
- 565
- 2014/02/12(水) 23:31:39
-
>>564
ここです
-
- 566
- 2014/02/12(水) 23:34:25
-
infowebは病院から出てこなくていい
読解力がない上に文章力も無いしどうしょうもねえな
-
- 567
- 2014/02/13(木) 01:08:33
-
函館駅周辺って海鮮系以外のごはん屋さんないよね…
昼でも夜でも、ぷらっと食べて行けるような洋食でもなんでもいいから
そういうお店ほしい
自分が知らないだけかもしれないけど…
-
- 568
- 2014/02/13(木) 02:13:20
-
山の方まで足を伸ばせばあるんだけどね
-
- 569
- 2014/02/13(木) 08:21:21
-
>>558
考え方一つだ。
風評被害で受ける損失と、逆に仕事が増える経済効果どっちが得だ?
あまり報道されないけど今福島は丸儲けだよ。人が足りなくて困ってる、
近隣には飲食店がどんどん出店、俺の知り合いも福島で弁当や始めたけど
誰か働く人いないか?って、弁当屋が追い付かないらしい。さらに寮とか
の飯炊きいないって。
-
- 570
- 2014/02/13(木) 08:35:46
-
>>567
ホテルのレストラン行ったら?
ホテル函館ローヤルの1階には中華屋、和食系などいろいろある。
他のホテルにもあるけど。
あと、細かく探せば色々ある。
トンカツ屋、喫茶系の何でも屋、焼き鳥系などなど
朝市周辺の市場関係者が多く出入りしている店なども狙い目だな。
-
- 571
- 2014/02/13(木) 08:41:01
-
ラーメン屋、そば屋、津軽屋食堂とか。
昼しか空いてない謎のカレー屋もあるらしい。
-
- 572
- 2014/02/13(木) 09:24:21
-
メルトダウンしても問題ない国だから
原発が爆発してもこの国はなんの問題も無さそうだな
-
- 573
- 2014/02/13(木) 10:38:41
-
>>569
俺は福島の時に気づいたけど、青森はお金もらえるけど
あんた達はきちんとごねないと損はあってもお金1円も入らないからな。
ちゃんと言った方がいいぞ。
-
- 574
- 2014/02/13(木) 10:52:05
-
知らないだけだろうね
ランチは腐るほどある
わかりやすい場所だと
ロワジールならバイキングや和食
棒二の中に洋食
国際もレストラン広いし駐車場も問題なし、最近は国際の並びに入ったマルセンも人気
食べログ(笑)でも見たら
このページを共有する
おすすめワード