facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 142
  •  
  • 2014/01/02(木) 19:19:44
結局、観光関連だけに頼り切って、ロクに企業誘致をしてこなかったツケを払わされてるわけだね

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2014/01/02(木) 20:02:13
>>141
それは「ミング」ですね。懐かしいー。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/01/02(木) 20:04:28
函館蔦屋書店がスゴい!代官山を超え、これを目当てに函館に移住しても良いレベル!

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2014/01/02(木) 20:07:41
>>143
ありがとう!
うちの妹夫婦が今日1日思い出せなくてモヤモヤしてたんで
いやー ありがとさんb

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/01/02(木) 20:16:41
>>142
その観光だって台湾人頼りだよ
今後はタイ人、シンガポール人に来てもらおうとPR中だ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/01/02(木) 20:30:09
年末ジャンボハズレた。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2014/01/02(木) 21:43:41
>>144
たしかに函館には無かったもんだが バス停とか整備してくれないと ね

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/01/02(木) 23:08:48
>>148
学生も入るからバス路線整備しないとダメだな

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/01/03(金) 03:19:40
はいはいステマステマ

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2014/01/03(金) 08:54:19
函館と青森は30万都市の中でもやばい人口の減り方しているよな
少し人口増えていて秋田とかもな
何か政令指定都市からぽつんと離れているし
これといって魅力が無い街だからだな

イカとりんごときりたんぽぐらいか

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2014/01/03(金) 09:46:34
>>151
結局、smart declineしていくしかない。
人口減は自然減によるもので社会減ではない。
人口減少を所与として、いかに街づくりを再構築していくのか。

交通網としては市電の再活用。新幹線客の新規取り込み。リピーター化。
中心市街地の活用は駅前と五稜郭の棲み分け促進。
観光では、海外旅行客の倍増。函館ブランドの各方面への活用。

ネタはいくらでもある。
国内でもこれだけネタがあるところは少ない。あるなら教えてほしいくらい。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/01/03(金) 16:41:51
こて屋に行く

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/01/04(土) 10:53:57
函館の人は優しいな

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/01/04(土) 11:07:08
>>154
そんなわげネーダロー!!
人の悪口言うものばかり住んでるんだよ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/01/04(土) 12:02:18
ツンデレなんだよ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/01/05(日) 11:14:39
初詣2年連続参拝客減少(道新)
函館の神社はいかにご利益ないかが伺える

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2014/01/05(日) 14:27:40
>>157
並ぶのが嫌だから1〜3日は避けられてるんじゃないの?
ウチも今日空いてたらしいからこれから行く
どうせ7日に行くからついでにって人もいるし

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2014/01/05(日) 15:18:05
どんと焼きか

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/01/06(月) 13:24:27
今日の函館市年賀会での市長発言に注目!!!
大間原発訴訟は?
新函館は?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2014/01/06(月) 16:09:42
おいおいどーした一匹親爺の新聞屋さん
年賀会の記事やっと書けや!

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2014/01/06(月) 16:17:48
2014仕事始め 函館市年賀会(函館市・函館市議会・函?商工会議所主催)
に約9百人(1.6午前11時、ホテル函館ロイヤル)。
工藤寿樹市長「景気が回復に向かっており、当市においても回復傾向にある。
これを確かなものにするため各種施策を推進し、新幹線効果
(2015年度北海道新幹線・新函館開業)を最大限上げ、
地域全体の経済効果を高めたい。函?は魅力度道内ナンバー1
(全国ランキング、札幌市の3位を上回る全国2位)であり、
不動の全国一番になるように魅力あるまちづくりを進めて行く。
平成28年(3月)の新幹線開業に向けて大きく羽ばたく年にしたい」
などと念頭あいさつ。
函館市議会・松尾正寿議長の音頭で祝杯、宴入りし、
年頭のあいさつ交わす。最後は函館商工会議所・久保俊幸副会頭の発声で
締めの乾杯(松本榮一会頭は身内の不幸でやむなく欠席)( 26.1.6 )
以上、新函館と函物市長を強く支持する新聞屋の情報でした
大間原発訴訟について発言無し
8区議員も参加、さらに創価関係者も多数参加
景気回復どころか万年不況状態続く函館
函館は民度全国ワーストワン
この先どうなることやら

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2014/01/06(月) 16:23:56
そんなに函館に不満不安があるなら出て行けばいいのに
誰も引き止めないよ
ナマポのメンヘラさん

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/01/06(月) 16:32:55
>>163
ウルシェーイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/01/06(月) 16:34:02
>>163
キチガイはNGにするのが一番です。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/01/06(月) 17:07:33
>>164
源泉徴収うpを去年からずっと待ってるんだけどいつになったらすんの?
税金納めてない口であれこれ言うなカス

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/01/06(月) 17:29:30
>>166
意味不明なコト書くな!!
ヴァカタレー

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/01/06(月) 17:48:22
お前らヨソでやれ

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/01/06(月) 20:39:37
北洋漁業、ドック経営不振から続く函館不況
慢性的で手の施しようがない
新幹線も北斗市に建設されて函館は素通り
しょうがないねー

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/01/06(月) 20:40:39
市民からしてやる気なし
函館を良くするには
市民のやる気から・・・

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/01/06(月) 21:08:06
>>162
松本榮一会頭は身内の不幸でやむなく欠席とあるが
実は、駅名問題で新函館北斗駅ではどうかと市長に提案したが
市長はあくまでも新函館一点張りだったのでやむなく欠席したのでは
ないかと思う

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/01/06(月) 21:08:36
町の骨格も欠陥があり、住みにくいし整備しにくい
そして市の舵取りが長年にわたり方向性が間違っており、しかも能力もやる気も無い
市民もおかしいのが多い

滅び行く街の典型

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/01/06(月) 22:54:28
文句だけは一人前だね

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/01/07(火) 08:00:22
>>170
やる気だけは人の倍ありますが、金がない俺はどうすれば?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/01/07(火) 08:08:36
170に出してもらえばいいじゃん。あれだけ文句ばっかり言ってるんだから

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/01/07(火) 08:31:29
ttp://www.h-ach.net/hac/dounan01/

こういうところを見ると函館市民の民度の低さが良く分かるな
このスレは遥かにマシだ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/01/07(火) 13:09:09
旧シーポートプラザの建物の解体始まっているねー(今朝の道新)
和光デパートも解体始まっているのかなぁー?

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/01/07(火) 13:49:46
ついでに市役所も解体してもらわないとー

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/01/07(火) 13:51:35
ついでに市役所も解体してもらわないとー

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/01/07(火) 17:21:20
ついでに儲けすぎのパチンコ屋も解体してもらわないとー

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/01/08(水) 02:01:14
パチンコへの課税を強化すべし。
それで消費税8%は止められないにしても、10%は阻止できないか。
だいたい金に困ってコンビニ強盗だ、オレオレ詐欺だなんてのは、ギャンブル
が原因である場合が大半でしょ?
タバコも一箱1000円にすれば、やめる人が増えて医療費が浮く。
庶民は他の娯楽を探すべし。
無茶で単純かも知れないが、つくづくそう思う。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/01/08(水) 03:48:22
>>181
タバコ税の税収は?
国鉄清算事業団の赤字穴埋めは誰がやるの?

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/01/08(水) 08:04:47
俺はタバコ大嫌い人間だからタバコ増税は大賛成だけどタバコやめると
医療費が浮くは都市伝説に近い話だ。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/01/08(水) 13:00:10
>>181
函館けいりんが一番だ
市に金入るし、マチも潤う!

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/01/08(水) 14:40:57
函館競輪は赤字で市から持ち出しだよ。むしろ廃止すべきだ。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/01/08(水) 15:57:05
年末年始(12.27〜1.5)のJR札幌〜函館間、前年比14%減の8万3100人。
座席供給 前年に比べ約4割減であったためほとんどの列車が混雑。
満杯・混雑と期間中運休なしによって一応14%減に止まる。
減少の大方を空路(HAC北海道エアシステム)や札幌〜函館間
高速バスが補い、中でも高速バス輸送がJR供給減を支える。
以上、北海道新幹線と新函館を強くこだわる新聞屋の情報でした
函館人は料金の安い高速バスが好み
バス路線をもっと増やさないとダメだね
函館を通らない新幹線はどうでもいいのだ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/01/08(水) 17:16:25
新幹線のお陰で北海道の玄関口としての役目も終わりそうだな
発展の種になりそうな話もないしこのまま衰退していくしかないのかね

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/01/08(水) 18:10:07
しかし除雪しない町だよな。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/01/08(水) 19:04:48
>>183
受動喫煙の被害者も勘定に入れたら都市伝説じゃなく現実味が・・・かもね。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/01/08(水) 19:51:17
大間まぐろがデカくて身が引き締まって美味しいのは
函館近海のイカをたらふく食べて
津軽海峡のはげしい潮流で筋肉が鍛えられているから、なんだとさ。
大間原発が出来たら、放射能の影響で、むだにデカく肥大化した
大間ピカマグロになって、あのへんのマグロ相場が暴落するかもな。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/01/08(水) 20:16:58
どこまで頭イカレてんだ。

本 当 に マ グ ロ 肥 大 化 す る ん だ な ? ? ?

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/01/08(水) 20:37:30
キチガイはほっとけ

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード