函館市スレッド★92 [machi](★0)
-
- 107
- 2013/12/31(火) 09:57:08
-
>>106
信者だからじゃ
-
- 108
- 2013/12/31(火) 11:22:22
-
老人も>>106に対して、開業医に行けばいいのにって思ってるかもしれないね
年寄って複数の科に通ってたりするから、総合病院選ぶもんね
-
- 109
- 2013/12/31(火) 12:33:01
-
病院は体の病気を直すとこやない
寂しさという心の病を癒す寄り合い所や
-
- 110
- 2013/12/31(火) 13:19:53
-
あぁぁ〜今年の暮れも函館に帰れなかった(;_;)
函館に帰省した人は実家で今何してる?
年末最後の買い物?
ごちそうの準備とか手伝い?
何もかも終わってゆっくりしてるとこかな?
今夜の年取りのごちそうは何かな?
寿司?刺身?鍋物?肉料理?
-
- 111
- 2013/12/31(火) 13:29:09
-
連投スマソ
今でも年末に鯨汁を作ってる家はある?
俺は二十年ぐらい食べてない。
最後に食べたのは、二十年前に当時八十代だったばあちゃん(故人)が作った鯨汁。
うちの母親は鯨汁を作らない人だったし。
-
- 112
- 2013/12/31(火) 14:29:31
-
>>111
作ってるよー
嫁も手伝ってるから我が家はずっと作り続けるだろう
-
- 113
- 2013/12/31(火) 15:02:13
-
函館の老人は藪医者とキ○●イ看護師ばかりの姦病が好きだからね。
駒場町とか湯川に行くのが正しいのでは内科医。
-
- 114
- 2013/12/31(火) 15:20:39
-
>>113
あんた精神科受診の人なんだから内科が混んでても困らないんでないの?
-
- 115
- 2013/12/31(火) 20:38:31
-
明日、函館のヨーカドーに初めて福袋を買いに
行くのですが開店直後はかなり混みあってますか?
-
- 116
- 2013/12/31(火) 22:29:41
-
福袋と言えば昔、俺が小学校低学年の頃に長○屋で「100円福袋」なるものがあったので親とワクワクしながら並んだ事がある。
前後は長蛇の列。いざ自分の番になって、ドキドキしながら開けたら、ボウルとざるだった。
100円ショップでも売ってるだろ!並んで損した!と大きくなってから思ったが、あの並んでる時のワクワク感は今でも覚えてるな。
お前らよいお年を。
-
- 117
- 2013/12/31(火) 23:18:51
-
函館は年越しに教会の鐘と寺の鐘が同時に響く。
昔、元町にいたので荘厳な雰囲気だったのを記憶している。
連絡船があったころは汽笛も響きわたっていた。
今の函館はどうだろうか。
-
- 118
- 2014/01/01(水) 11:00:42
-
旭川スレで函館ネタしつこく連投してる連中ここのスレで引き取ってくれw
-
- 119
- !omikuji !dama
- 2014/01/01(水) 11:49:38
-
21時すぎに寝たわ。
で1時すぎに目が覚めてまた寝た。
じゃおやすみ
-
- 120
- 2014/01/01(水) 12:02:38
-
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
-
- 121
- 2014/01/01(水) 12:14:11
-
函館出身の北島三郎紅白卒業
-
- 122
- 2014/01/01(水) 12:25:49
-
あいつは尻打ち出身だろ
-
- 123
- 2014/01/01(水) 13:39:39
-
謹賀新年
今年も函館の批判記事どしどし書くのでよろしく!!
-
- 124
- 2014/01/01(水) 14:34:20
-
中島廉売NPOを考える
http://matome.naver.jp/odai/2138784063930863001
-
- 125
- 2014/01/01(水) 14:38:20
-
neverまとめはアフィリエイトサイトなので踏んではいけません。
アクセスがあると主にお金が入ります。
-
- 126
- 2014/01/01(水) 15:38:33
-
115です。
今日、ヨーカドーに行ってきました。
五百本くじは、並んでましたがそれ以外はすいてました。
-
- 127
- 2014/01/01(水) 17:56:11
-
>>125
NAVERまとめの話題がすべて課金収入目的だと思ってるの?
-
- 128
- 2014/01/01(水) 18:09:55
-
稼ぐの邪魔されたからって怒ってるんですか?アフィ粕さん
-
- 129
- 2014/01/01(水) 19:36:04
-
お正月、仲良くしましょう。
-
- 130
- 2014/01/01(水) 20:22:09
-
neverまとめなんて貼るなカス
近所だからか、こないだ中島廉売のNPOからアンケート来てたけど、あんなデカい封筒使うなんて、予算ありまくりなんだなって思った
明らかに、アンケートしましたよーっ活動してますよーって「かたち」だけを表す用のアンケート。
自分はどうでもいい派だけど、良く思わない人達はたくさんいそうだね
-
- 131
- 2014/01/02(木) 07:25:55
-
今も元旦の午前0時に汽笛と鐘がなるよ
午前0時前に護国神社境内で待機。
年明けてからお参り。
次に徒歩にて函館八幡宮に参拝。
境内で参拝待ちしてたら、急にお腹が痛くなり、参拝直前で便所に急行。
参った...
-
- 132
- 2014/01/02(木) 07:27:47
-
新年早々
脱糞しなくて
なによりなによりw
-
- 133
- 2014/01/02(木) 12:45:34
-
>>132
元旦からうんこ2回出たぞ
一回目は30センチ長の一本ぐそ
二回目は普通のうんこ
今年もウンのいい年になりそうだな
-
- 134
- 2014/01/02(木) 12:51:51
-
市政はこだて1月号の市長の新年あいさつを見て
大間原発訴訟の記載無し
もう忘れてしまったのか?
やはり保守系議員とタック組んでいるせいなのか?
-
- 135
- 2014/01/02(木) 13:35:30
-
↓これ見ましたか?
ttp://www.tripadvisor.jp/pages/47attractions_2013.html
-
- 136
- 2014/01/02(木) 14:06:47
-
今年、函館の人口減少は東京好景気の影響で4000人以上減るのでは?
-
- 137
- 2014/01/02(木) 16:50:43
-
おめーも出稼ぎしてこい。
-
- 139
- 2014/01/02(木) 17:44:37
-
明日、駅二の朝市でイカの釣堀ってやってるか知ってる方いますか?
-
- 140
- 2014/01/02(木) 19:06:59
-
>>138
既に沢山の人口が流出してるし、不景気で出稼ぎも稼げないから、昔に比べたらそうでもないんじゃない?
-
- 141
- 2014/01/02(木) 19:15:35
-
吉野家のとこに昔あったレストランの名前わかる人いる?
-
- 142
- 2014/01/02(木) 19:19:44
-
結局、観光関連だけに頼り切って、ロクに企業誘致をしてこなかったツケを払わされてるわけだね
-
- 143
- 2014/01/02(木) 20:02:13
-
>>141
それは「ミング」ですね。懐かしいー。
-
- 144
- 2014/01/02(木) 20:04:28
-
函館蔦屋書店がスゴい!代官山を超え、これを目当てに函館に移住しても良いレベル!
-
- 145
- 2014/01/02(木) 20:07:41
-
>>143
ありがとう!
うちの妹夫婦が今日1日思い出せなくてモヤモヤしてたんで
いやー ありがとさんb
-
- 146
- 2014/01/02(木) 20:16:41
-
>>142
その観光だって台湾人頼りだよ
今後はタイ人、シンガポール人に来てもらおうとPR中だ
-
- 147
- 2014/01/02(木) 20:30:09
-
年末ジャンボハズレた。
-
- 148
- 2014/01/02(木) 21:43:41
-
>>144
たしかに函館には無かったもんだが バス停とか整備してくれないと ね
-
- 149
- 2014/01/02(木) 23:08:48
-
>>148
学生も入るからバス路線整備しないとダメだな
-
- 150
- 2014/01/03(金) 03:19:40
-
はいはいステマステマ
-
- 151
- 2014/01/03(金) 08:54:19
-
函館と青森は30万都市の中でもやばい人口の減り方しているよな
少し人口増えていて秋田とかもな
何か政令指定都市からぽつんと離れているし
これといって魅力が無い街だからだな
イカとりんごときりたんぽぐらいか
-
- 152
- 2014/01/03(金) 09:46:34
-
>>151
結局、smart declineしていくしかない。
人口減は自然減によるもので社会減ではない。
人口減少を所与として、いかに街づくりを再構築していくのか。
交通網としては市電の再活用。新幹線客の新規取り込み。リピーター化。
中心市街地の活用は駅前と五稜郭の棲み分け促進。
観光では、海外旅行客の倍増。函館ブランドの各方面への活用。
ネタはいくらでもある。
国内でもこれだけネタがあるところは少ない。あるなら教えてほしいくらい。
-
- 153
- 2014/01/03(金) 16:41:51
-
こて屋に行く
-
- 154
- 2014/01/04(土) 10:53:57
-
函館の人は優しいな
-
- 155
- 2014/01/04(土) 11:07:08
-
>>154
そんなわげネーダロー!!
人の悪口言うものばかり住んでるんだよ
-
- 156
- 2014/01/04(土) 12:02:18
-
ツンデレなんだよ
このページを共有する
おすすめワード