facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 251
  •  
  • 2015/06/08(月) 14:45:33
>>248
座席数は減ってないんじゃ?
今までも9人掛けだったのに7人くらいで座ってたから余裕があるったんだろ。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/06/08(月) 19:48:42
詰めて座らない人間対策なんだろうね。
詰めれば座れるのにぜーんぜん詰めないからな。

キモいのなら立っていればいいのにね。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/06/08(月) 20:20:12
>>251
その人の感想だからねー
ただ、座席が車いすスペースが変わっているの自分でもわかったわ

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/06/08(月) 20:32:44
札幌の地下鉄は20センチ開けるのがマナーだろう。
人によって異なる体型を無視した座席の窪みは人権侵害だろうし、体が触れ合うような間隔での座席の窪みは痴漢増長にもなる。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2015/06/09(火) 02:53:12
ウィズユーカードの払い戻し専用ブースに常時3人も必要なのか?
こないだなんか4人もいて、客ゼロw

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2015/06/09(火) 07:07:20
>>250
 2chにクロスシートマンセー厨というのがいて、いろんなスレを荒らしているぞ。
しかもそいつ、青春18きっぷや北東パスといった乞食向け切符の愛好者。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2015/06/09(火) 08:57:37
>>256
わりぃ、鉄道自体に興味はないんだ、だからクロスシートとか言われてもわからんw

ニュース見たから、新しい電車は9000形というのはさすがに知っているぞ。
そいや、9000形のドアガラスにイタイよーのくまさんが復活しているね。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2015/06/09(火) 09:25:13
>>252
とはいえ、東京基準で考えるから
札幌だと冬期の着膨れなんて一切考慮されてないし。
9000系の座席端部も肘かけられにくいのもどうかと。
>>250
同じロングシートだからでしょ。
時間的にも札幌〜新千歳空港と東西線の所要時間がほぼ同じだし。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2015/06/09(火) 12:49:14
>>258
東京の方がが着膨れれいていること気付こう。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2015/06/09(火) 21:15:57
>>259
 ダウンジャケットでもこもこなのが多いからな。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2015/06/09(火) 21:43:09
足をピタッと閉じられないおっさんは乗車禁止にしてほしいな

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/06/10(水) 12:30:45
着座のマナーなんかよりもドア付近の案山子何とかしてほしい
愛のタックルするのも秋田

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2015/06/10(水) 14:18:24
意地でもどけない人いるからねえ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2015/06/10(水) 14:21:49
市電も狭いのに料金箱の前に立ちはだかるように立ってる奴いるんだよな
次で降りるのかと思ったら降りないし
「すいません」と声かけるときもあるけど、無言で押しのけるときもある

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2015/06/10(水) 14:32:40
>>264
オタでしょ。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2015/06/12(金) 09:05:31
札幌市の地下鉄はゴムタイヤなのは知っていたけど、
南北線は発車時にタイヤのスキール音はしない
東豊線、東西線は発車時にものすごいスキール音が聞こえるけど、どうして?
何か構造が違うの?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/06/12(金) 16:31:48
>>266
それはスキール音ではない

>東西線や東豊線では、集電靴をI字型の案内軌条の両側から挟むように擦りつけているため、駅の直前やカーブなどで一瞬
>離れてまた接触する時に、スズメの鳴き声に例えられる特有の走行音が発生する。

ウィキペディア 札幌市営地下鉄 技術より引用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84#.E6.8A.80.E8.A1.93

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/06/12(金) 17:17:21
それ、チュンチュンいう音でしょ?
言いたいのは、発車時にギューーーーーーーーーーーという音が10秒ぐらい聞こえるやつ
南北線では聞こえなかった

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/06/12(金) 17:42:35
>>268
それじゃあこっちかな?

>ゴムタイヤが走行する走行路面は、南北線が耐磨レジン(樹脂)、東西線と東豊線が鉄板となっている。

引用場所は同じです

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/06/12(金) 21:25:12
VVVFとチョッパの違いじゃね?

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/06/13(土) 20:24:19
>>269
なるほど、東豊線東西線は名実ともに鉄道なのですね、ありがとう。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/06/19(金) 07:25:58
札幌市交通局は、平成26年駅別乗車人員(1日あたりの利用者数)を発表した。

http://www.hokuyonp.com/2015/06/19/

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/06/20(土) 12:07:28
市電は強いね。乗用車を潰すんだから。
現在平常運行。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2015/06/24(水) 08:38:40
東豊線ダイヤぐちゃぐちゃ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2015/06/28(日) 07:23:26
最近、東豊線電車来ない時がある。特に朝。
電車古いからか?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2015/06/29(月) 09:23:35
昨日の15:35頃だけど、バスセンター前駅で新さっぽろ行き電車内で急病人発生。
列車は3分程遅延したけど、東京のJR山手線や中央快速線の朝ラッシュで人身やったら
大混乱だよな。しかも損害金もハンパないって聞いたことあるけど。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2015/06/30(火) 07:30:16
>>276
 不可避の急病なら基本的には請求されない。
ただし、事前に回避可能なら請求されるが、3分だと計算するのがばからしいレベルな。
ちなみに、中央快速で月曜日の朝必ず急病になる奴が一時いたそうで…。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2015/06/30(火) 08:09:13
地下鉄券売機でSAPICAは裏面で入れても認識してくれるんですか?もとむ

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2015/06/30(火) 08:47:29
やってみりゃわかる 以上!

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2015/06/30(火) 09:17:26
>>277
でも、運休させたら運転士や車両のやりくりで
タイヘンな気がするんだけどね。

それより、南郷13丁目のホーム階段上がり
駅事務室に向かって右側2番目の最新型改札機、
オモテ面上にしてるのに「おもてを上にして入れ直してください」って
歩く速度が早いから引っかかるのかと。
(南郷18丁目・大谷地・新さっぽろ・福住・さっぽろ・大通は何ともないんだけど)

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2015/07/07(火) 09:24:03
それにしても、9日の議案審査調査特別委員会(第2部 13:00開会)に
行くヲタはいるのかと。(交通局が最初で経済局・観光文化局も同時審議)

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2015/07/09(木) 07:43:33
>>280
 3分ならそのまま遅れたままにして、ラッシュが終わった頃に折返し時間を削って回復程度で十分だね。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2015/07/11(土) 17:48:26
地下鉄は乗り過ごしてしまって改札口くぐらないで戻っても料金は同じでえすか?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2015/07/11(土) 22:39:46
>>283
立派なキセル行為です。犯罪です。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2015/07/13(月) 00:34:23
>>283
1.折り返した駅までの運賃と手持ちの乗車券の差額
2.折り返し駅から本来の目的地までの運賃
この2つの合計が支払うべき金額

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/07/14(火) 20:33:42
キタエールでイベントがある度に一旦美園まで乗って栄町行きに乗り換えるヤツらが居るんだが、
訴える先は交通局で良いのか?市役所の方が良いのか?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/07/15(水) 01:34:23
>>286
現場に行っても面倒がって何もしないことが多いだろうから市役所、それよりは市議会議員に質問させる方が効果有る

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2015/07/15(水) 18:23:51
>>287
おー、市役所ね、ありがとう。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2015/07/17(金) 10:07:08
>>286
美園でなくて福住でないの?
東西線だと大谷地から直で行くと座れないから
新さっぽろまで行って折り返してくるヤツが結構いる。
南北線だと澄川で座れないから真駒内まで行って戻る輩もいるんだけど。
とはいえ、ドニチカキップだと文句言えないしな。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2015/07/19(日) 17:29:15
大通りで2列になって待つときはどの位置が一番いいポジションの椅子に座れる取れるんですか?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2015/07/22(水) 08:47:23
月寒中央が勤務先だが定期券を福住の区間まで買ってて(値段変わらず)
ドームがイベントで列車混んでるときは一旦月寒中央→福住まで乗って、降車せずに
折り返しってやってるんだけど、これはセーフだよね?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2015/07/25(土) 01:44:34
>>289
いやぁ、美園で降りてそのまま反対ホームに行くんですよ。
平日のイベントでもいるんですよ。

>>291
ちゃんと福住までの定期を持っていれば良かったと思いますが。
区間内の乗り降りは自由な訳ですし。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2015/07/25(土) 09:21:14
>>290
ポジションなんて関係ない。
ドアが開いたら速攻で自分の効き足入れる。
で、スキを見て速攻奪取して角の席に座る。
>>291
OKですよ。
JRもたまに長都で札幌方面の列車が来ないので
千歳まで行って快速エアポートで折り返してくるのなんて日常茶飯事だし。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2015/07/25(土) 13:51:44
キセル大会?

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2015/07/25(土) 15:08:42
ガッツリ調べたらキセルとかは多いかもね。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2015/07/25(土) 21:37:54
>>293
長都駅利用者だがタイミング悪いと30分以上空く時間帯があって、うっかり接続する各駅がない快速乗ってしまった時とかダイヤ乱れて各駅来る保証ない時は千歳まで行って引き返すわ。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2015/07/26(日) 05:35:58
朝の地下鉄通勤で同じ乗り場でよく会う女性がいるんですが、こういう場合は挨拶した方がいいんでしょうか?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2015/07/26(日) 15:23:05
>>297
もちろん
ボディタッチも交えて、満面の笑みで行くとなお良い

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2015/07/26(日) 16:42:11
相手も気になっているかもしれないので
一度挨拶してみましょう
怪訝そうな顔されたら二度と顔は合わせないように

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2015/08/07(金) 20:43:25
ちょっと教えてください。
市電(路面電車)で中島公園通りから乗って中央区役所前までの区間を右回りでも左回りでも乗っても料金は一緒ですか?

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2015/08/07(金) 22:07:58
>>300
環状化工事はまだ終わってないから左回り(すすきの行)では行けないよ
中央区役所あたりなら、すすきの行で資生館小学校前まで行って歩いた方が早いだろうけど

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード