【今年も】札幌市交通局 14両目【ミク電】 [machi](★0)
-
- 210
- 2015/04/24(金) 07:45:02
-
4月12日投開票の札幌市長選挙に当選した秋元克広氏は、北海道新聞のインタビューに答え、地下鉄東豊線の大曲までの延伸に前向きな姿勢を見せた。
http://www.hokuyonp.com/2015/04/24/
-
- 211
- 2015/04/24(金) 10:35:56
-
>>210
市外への延伸は民営化が前提条件
-
- 212
- 2015/04/24(金) 20:43:49
-
車内のアナウンスで青色のシートはシルバーシート云々って言ってるけどどうみても緑色にしか見えないけど色あせたのか?
-
- 213
- 2015/04/25(土) 20:41:49
-
>>210
いい加減に不動産屋の広告貼るの止めろよ
-
- 214
- 2015/04/25(土) 23:23:14
-
>210
大曲まで伸ばして何につなげるつもりなんだろ
大谷地か新さっぽろまで伸ばすなら意味はわかるが、中途半端なら盲腸線になっちまう
-
- 215
- 2015/04/26(日) 21:55:19
-
延伸なら手稲駅までじゃないのかな?
石狩からの利用も見込めるし、
JRとの連結も可能だし
-
- 216
- 2015/04/27(月) 10:31:47
-
>>214
繋げないで36号線の混雑(特に路線バス)の緩和かと。
週末の36号線なんて北広島IC〜中央通交番(清田体育館・真栄中学校)の交差点まで
混雑するからな。(イオン平岡+三井アウトレットパーク混雑)
-
- 217
- 2015/04/27(月) 12:18:09
-
>>214
道外者だが、新千歳〜市内中心部にバスで向かったら、
北広島インター降りた後すげー時間かかってまいった。
おしっこしたくてさw
インターのとこに地下鉄駅あればアクセスは向上するね。
-
- 218
- 2015/04/27(月) 21:54:30
-
>>217
>インターのとこに地下鉄駅あればアクセスは向上するね
そのために大谷地駅行きが有る
-
- 219
- 2015/04/27(月) 23:30:19
-
>>218
217だが教えてくれてありがとう。
大谷地行きのバス、次回使ってみようかと思う。
JR北海道のりたくなくてさw
-
- 220
- 2015/04/27(月) 23:35:02
-
>216
放射状の交通網じゃ際限のない延長になっていくから
公共交通同士を有機的に接続してやるのがこれからの都市交通の基本
そもそも北広まで地下鉄を延ばすより都心部まで高速を延ばす方が先だ
-
- 222
- 2015/04/29(水) 23:04:05
-
>>219
北広島ICじゃなく札幌南ICで一般道に出るよ
逆の大谷地発だとターミナルを出てすぐ高速に入るので快適だ
-
- 223
- 2015/05/03(日) 09:27:33
-
9000形来週お披露目?
-
- 224
- 2015/05/04(月) 09:27:07
-
>>223
HPで確認汁!
-
- 225
- 2015/05/05(火) 17:29:36
-
SAPICA北海道以外で使えないので困ります。近鉄のキップスICOCAみたいにSAPIKitacaなら良いです。
-
- 226
- 2015/05/05(火) 20:49:45
-
>>225
持ち込みのノートパソコンで宿泊先のホテルの客室から乙
お前2ちゃんで函館にイオンモール作れとか旭川にファミマ作れとかほざいてる南区藤野在住の野原聖督だろw
-
- 227
- 2015/05/05(火) 21:27:00
-
野原氏でないぞ。
元北海道在住日ハムファン四国の住民です。
京セラドーム大阪に日ハム試合あれば行きます。
-
- 228
- 2015/05/06(水) 01:38:37
-
>>225
世田谷区代沢の歯科医院で使える
何故加盟したのかは謎だが
-
- 229
- 2015/05/06(水) 02:25:59
-
グモ現場って、こんな感じ?
http://moepic3.moe-ren.net/gazo/remodk/files/remodk2002.jpg
http://moepic3.moe-ren.net/gazo/remodk/files/remodk2096.jpg
-
- 230
- 2015/05/13(水) 21:32:53
-
地下鉄がホームに入ってくるときのあの電子銃みたいな音って何を意味してるんですか?
ひゅんとかぴゅんとかのあの音です。
-
- 231
- 2015/05/13(水) 22:44:15
-
>>230
もしかしてコレの事?
>通常の鉄道では車輪からレールにアースしているが、ゴムタイヤ方式ではそのための集電靴(シュー)を必要とする。東西線
>や東豊線では、集電靴をI字型の案内軌条の両側から挟むように擦りつけているため、駅の直前やカーブなどで一瞬離れて
>また接触する時に、スズメの鳴き声に例えられる特有の走行音が発生する。南北線はT字型の案内軌条の天面に擦りつける
>方式のため、この音はほとんど発生しない。
ウィキペディア 札幌市営地下鉄、馬術から引用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84#.E6.8A.80.E8.A1.93
-
- 232
- 2015/05/14(木) 07:20:20
-
>>231
返信ありがとうございます。参考になりました。
これで疑問が解決できました。
ありがとうございます。
-
- 233
- 2015/05/20(水) 10:14:10
-
地下鉄の一部車両にハート型のペア手すりがあるそうな。
優先席ゾーンのところらしいが結構レアなんで探してみたらいいかもね
-
- 234
- 2015/05/22(金) 23:38:49
-
市電のすすきの駅、取り壊された…。
-
- 235
- 2015/05/23(土) 04:20:48
-
すすきのから乗れなくなったの?
-
- 236
- 2015/05/23(土) 08:33:32
-
>>235
ループ化工事のために、100m西側(東急イン前)に仮設電停に移設。
西4丁目も来月下旬に仮設電停に移設。
-
- 237
- 2015/05/23(土) 11:01:43
-
9000形、乗ったぞ。
LED照明は明るかったわぁ
-
- 238
- 2015/05/24(日) 17:43:09
-
市電ループ化バンザイ\(^-^)/
テロリロリロリ〜♪
-
- 239
- 2015/05/25(月) 08:26:18
-
おまわりさん、テロリストです!
-
- 240
- 2015/06/04(木) 08:37:59
-
東豊線の車掌、発車する度に「そーれっ!」と大声出しているぞ。
-
- 241
- 2015/06/04(木) 16:36:10
-
側灯〜滅!
-
- 242
- 2015/06/04(木) 21:04:08
-
出発信号、そーれっ!が正しいみたい。
バレーボールみたいねw
-
- 243
- 2015/06/07(日) 17:38:44
-
17:08に、東豊線、大通駅で人身事故
17:35より、栄町-元町・豊水すすきの-福住間で、折り返し運転開始。
18:30頃より復旧見込み
-
- 244
- 2015/06/07(日) 17:41:25
-
あら、書き込んだらすぐにまたメール来たわ。
17:35から折り返し運転を予定していましたが、復旧作業が終了しましたので、17:38より
前線運行再開だと
-
- 245
- 2015/06/07(日) 22:07:59
-
地下鉄の人身事故ってあの柵乗り越えて飛び込んで轢かれるの?
-
- 246
- 2015/06/07(日) 23:59:10
-
東豊線ってホーム柵は
まだ設置されてなかったっしょ
-
- 247
- 2015/06/08(月) 01:06:16
-
来年つけるみたいね
子供の頃はでかい鏡やハートマークの看板の意味わからなかった
-
- 248
- 2015/06/08(月) 08:40:18
-
9000型は評判悪いね
この前も座席が凸凹しているし、シートの途中に手すり?みたいのあって邪魔だと、女性が言っていた
あれが邪魔で席数が減ったせいで、隣同士が密着してキモいとも言ってたな
-
- 249
- 2015/06/08(月) 09:33:08
-
>>248
ソレ言っちゃぁ、JRの73X系なんて乗れないでしょ。
ま、現実的にエアポートの733-3000番台はグチられ放題の車両だから。
どうせなら、JR北海道も札幌市交通局もロングシートを辞めて
定員減らしてでも1人がけ転換クロスシートに方針転換すべきだけどな。
-
- 250
- 2015/06/08(月) 12:37:24
-
>>249
オレに言うな、しかもなんでJRが関係あるんだよ
-
- 251
- 2015/06/08(月) 14:45:33
-
>>248
座席数は減ってないんじゃ?
今までも9人掛けだったのに7人くらいで座ってたから余裕があるったんだろ。
-
- 252
- 2015/06/08(月) 19:48:42
-
詰めて座らない人間対策なんだろうね。
詰めれば座れるのにぜーんぜん詰めないからな。
キモいのなら立っていればいいのにね。
-
- 253
- 2015/06/08(月) 20:20:12
-
>>251
その人の感想だからねー
ただ、座席が車いすスペースが変わっているの自分でもわかったわ
-
- 254
- 2015/06/08(月) 20:32:44
-
札幌の地下鉄は20センチ開けるのがマナーだろう。
人によって異なる体型を無視した座席の窪みは人権侵害だろうし、体が触れ合うような間隔での座席の窪みは痴漢増長にもなる。
-
- 255
- 2015/06/09(火) 02:53:12
-
ウィズユーカードの払い戻し専用ブースに常時3人も必要なのか?
こないだなんか4人もいて、客ゼロw
-
- 256
- 2015/06/09(火) 07:07:20
-
>>250
2chにクロスシートマンセー厨というのがいて、いろんなスレを荒らしているぞ。
しかもそいつ、青春18きっぷや北東パスといった乞食向け切符の愛好者。
-
- 257
- 2015/06/09(火) 08:57:37
-
>>256
わりぃ、鉄道自体に興味はないんだ、だからクロスシートとか言われてもわからんw
ニュース見たから、新しい電車は9000形というのはさすがに知っているぞ。
そいや、9000形のドアガラスにイタイよーのくまさんが復活しているね。
-
- 259
- 2015/06/09(火) 12:49:14
-
>>258
東京の方がが着膨れれいていること気付こう。
-
- 260
- 2015/06/09(火) 21:15:57
-
>>259
ダウンジャケットでもこもこなのが多いからな。
このページを共有する
おすすめワード