facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 29
  •  
  • 2013/10/01(火) 23:06:14
民間並の給料はどこを基準にしてるのかな

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2013/10/02(水) 00:50:09
もう昨日の話だが長崎屋前の歩道でうるさいスクーター乗り回してパフパフさせてた奴いたんだけど小樽って治安悪い方なの?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2013/10/02(水) 01:45:29
>>30
小樽は平和だぞ
富岡にある国家公務員の巣に行ってみな
平和ボケしてる公務員がいっぱいいるからさ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2013/10/02(水) 01:52:22
>>30
え!?ブルマが亀仙人に!

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2013/10/02(水) 03:35:00
>パフパフ
ドラクエ思い出した

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2013/10/02(水) 05:51:39
>>29
セブン・イレブンの時給を基準にするべきだよな!

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2013/10/02(水) 07:48:29
小樽は年金暮らし多いから増税は厳しいかもな
ただ自営とかの人は小樽だと高齢の経営者も多いから
昔の蓄えがあるのでそんな心配はしてないけど
ただこれを機にって廃業する人が少なからずでてくるのは間違いない
後継ぎもいないしって話も聞いたことあるし

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2013/10/02(水) 10:55:11
357 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2013/10/02(水) 10:27:32.76 ID:q1KX/Men0
小樽は正直オススメしない。
基本的に性格が悪い人が多いし、縁故・馴れ合いで、都市再生計画も足の引っ張り合いだ。財政難で寂れる一方なのに、プライドだけは高くて、現実のヤバさに気がついてない。

ホスピタリティなんて持ち合わせてないのに、観光都市として誇らしげ。夕張のようになるのは時間の問題だね。

観光で遊びに行ってる時はイメージは悪くなかったのにな。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2013/10/02(水) 12:04:11
>>36

禿同

今月中旬、知人の結婚式で小樽に行くが鬱・・・

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2013/10/02(水) 13:12:25
類は類をよぶってこういうことなんだよ。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2013/10/02(水) 13:30:34
色々不便だけど小樽のこの加減具合が住みやすいよ
札幌とかは自分には無理だと思う

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2013/10/02(水) 13:41:19
>>30
治安が悪いんじゃなくてDQNが多いだけじゃないか

昼は老人・夜はDQNでムダに住み分け出来てると個人的に思う

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2013/10/02(水) 14:29:16
>類は類をよぶ
もうすこしがんばりましょう

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2013/10/02(水) 15:38:28
>>37 嫌なら来るな

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2013/10/02(水) 15:59:33
>>42 その通り!!

そして偉そうに文句ばかりなべてる奴も出ていけばいいんだよ。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2013/10/02(水) 18:31:04
駅前のラーメン西やってどっから入ればいいの?
誰か教えろください

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2013/10/02(水) 19:00:43
1920年(大正9年)の人口順位
1 東京市 217万3201
2 大阪市 125万2983
3 神戸市 60万8644
4 京都市 59万1324
5 名古屋市 42万9997
6 横浜市 42万2942
7 長崎市 17万6534
8 広島市 16万0510
9 函館区 14万4749
10 呉市 13万0362
11 金沢市 12万9265
12 仙台市 11万8984
13 小樽区 10万8113
14 鹿児島市 10万3180
15 札幌区 10万2580
16 八幡市 10万0235
17 福岡市 9万5381
18 岡山市 9万4585
19 新潟市 9万2130
20 横須賀市 8万9879
21 渋谷町 8万8799
22 佐世保市 8万7022
23 堺市 8万4999
24 和歌山市 8万3500

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2013/10/02(水) 21:37:56
>>44 1階に玄関ある。階段のぼれば、わかると思うけど…

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2013/10/02(水) 23:11:18
>>44
窓から入るのは難しそうだよぬ。屋上からも難しそうだ。やはり玄関から入るのが一般的だと思うwどうしても入り口がわからないなら、西やさんに電話して、下までお迎えにきてもらい、店内まで誘導してもらうのが確実かもしれないw

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2013/10/03(木) 00:00:52
>>25
毎日真面目に働いて、納税だってきちんとしてるのに、これ以上下げられるのは納得いかない
今でさえ、周りの民間の友達よりはるかに給料低いですよ…

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/10/03(木) 00:14:49
ママキッチン、9月いっぱいで閉店。
これからは妙見市場の店舗のみで営業していくようです。
都通りにまたひとつシャッターが・・・

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/10/03(木) 00:21:12
>>48
自分の周りが低いのもあるが、もしそれより低いって言ったら、いわゆる
嘱託職員のレベル(しかもその中でも低い方)になっちゃうけど、48さん
の周りが優秀なだけでは・・・

俺もガンガン給料下げるのは得策じゃないと思うけど
雇われ同士で潰し合ってどうするのかと・・・
結構槍玉に上がる職業だけど、彼ら彼女らも皆雇われの人間だし

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2013/10/03(木) 00:22:22
あ、あくまで小樽に残った人内比較です
小樽の企業はそんなに元気な所ないので・・・
東京や大阪で働いてる人は、さすがに貰ってる人が多い
北海道より仕事あるのもあるだろうけど

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/10/03(木) 00:28:15
おっと。そういうのは非公開の場で論じるべき内容じゃない?ましてや、身分の話まで及ぶとは…

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/10/03(木) 04:59:47
ぶっちゃけ茄子込み年収幾ら貰ってんの?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2013/10/03(木) 06:35:05
>>46->>47
宝くじ屋の小窓から入ればいいんですね
ありがとうございました!!

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2013/10/03(木) 08:15:58
>>54 宝くじ屋とは誰も言ってないけど…。床屋側に入口ある。そこの階段あがる。アパマンや塾もあるよ。階段入口は小樽駅の駐車場向かいと言えば分かりやすいかな?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/10/03(木) 08:27:42
>>45
で、なにが言いたいわけだ?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/10/03(木) 08:30:27
>>44
玄関はビルの一階から階段を上がっていけばあるよ。
一度行ったら、絶えずアニソンがかかってた。
アニソン好きにはオヌヌメ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/10/03(木) 08:43:50
>>55->>57
横の小さい入口から入るのね
写真屋や宝くじ屋に入るとこだった
そのうち行ってみるよありがとう

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/10/03(木) 09:30:41
>>49
ママキッチン・・・?

そんな店が存在することすら知らなかった

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/10/03(木) 12:44:48
サイレンすごいよ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/10/03(木) 19:37:39
>>60
まちの寿司の裏からちょっと煙出てたからボヤだったみたい

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/10/05(土) 00:26:58
>>61
まちのの裏っつーと介護サービスの建物?

ここまで見た
  • 63
  • ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ
  • 2013/10/05 17:26:33
ツつキツづアツつイツつュツ夕ツ禿コテ」Yツ療ュツつセ窶シ?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/10/05(土) 19:00:30
小樽市民の方へ

小樽ベイシティ開発の税金滞納を許して良いのか?経営者はしっかり給料を貰ってます。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/10/05(土) 19:04:09
しかしウイングベイも無くなったら、
本当に小樽終わった感じになるな。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/10/05(土) 20:38:15
いつから小樽市は特区になったんだ?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/10/05(土) 21:09:25
DQNが増えなきゃいいよ
最近バスの中や店とかで目立つよ

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/10/05(土) 22:20:59
ウイングベイって税金払ってないの?じゃあ消費税払わなくていいな(笑)

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/10/05(土) 22:30:54
>>67
kwsk

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/10/06(日) 04:01:04
ウイングベイは、横に長いのがいかん!
縦に長い(高い)ならいいが
ウィングベイを端から端に歩けば かなりの距離

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/10/06(日) 07:42:23
どうも最近、大音量で音楽かけた若者二人乗り白バイクを頻繁に見かける
何なんだあれは。頭が悪すぎるな

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/10/06(日) 11:28:51
http://www.naruto-ya.com/
「なると」と「なると屋」の違い?

違いは [名前] だけ!
小樽駅前にある創業40年の老舗「若鶏時代なると本店」の
三代目(実孫)が支店ではなく、暖簾分けで独立したため
ひねりを加えて「屋」がついたという
ただそれだけの事です。
仕入れ先はもちろん、秘伝の味付、先代の技、
全てを継承し伝統の味を守り続けております。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/10/06(日) 13:07:40
なるとの若鶏もなると屋と同じ工場で肉を漬けてるのか?

あとなると屋はあんなに支店増やして大丈夫なのか?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/10/06(日) 13:25:56
小樽駅で何か事件あった?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/10/06(日) 13:59:08
他の掲示板に女子トイレで自殺したやつがいたと書いてた

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/10/06(日) 15:23:27
小樽駅のトイレで自殺あったのか?それなら大騒ぎになるはず…

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/10/06(日) 17:00:35
公共機関での自殺ならマスコミは報じないのかな

ここまで見た
アサヒ 冬の贈り物
http://www.asahibeer.co.jp/fuyunookurimono/

デザインが小樽!でも何か変。
ノルドの向こうのマンションは無いし、倉庫もこんなレンガじゃない・・・
私はもちろん買いましたがwww

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/10/06(日) 18:41:03
昨日、小樽駅トイレの件。その場で、心肺蘇生して一命とりとめたそうです。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード