★小樽市スレッド 第95章 [machi](★0)
-
- 1
- ぷーこφ
- 2013/09/28(土) 12:58:27
-
人口約13万人。小樽運河で一躍観光都市に。札幌の左隣に位置する。
保存か埋め立てかで10年続いた「運河論争」決着の1986年から
倉敷と並ぶ運河景観で予想せぬ観光客が急増し、
今や観光が基幹産業となり、2008年には市が観光都市宣言した。
前スレ
★小樽市スレッド 第94章
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1375013972/
・小樽市位置図= http://mujina.sakura.ne.jp/history/01/index.html
・小樽市役所HP= http://www.city.otaru.lg.jp/
・小樽市wiki= http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%A8%BD%E5%B8%82
・小樽観光情報HP= http://www.otaru-net.com/
・小樽ジャーナル= http://otaru-journal.com/
※小樽市全過去スレ一覧 (初代 2000/09/11(月)〜)
http://hokkaido.machibbs.net/matome/pukiwiki.php?otarulog
-
- 2
- ぷーこφ
- 2013/09/28(土) 12:58:44
-
テスト
-
- 3
- 2013/09/28(土) 14:18:20
-
裕次郎、お前のはにかみ顔が懐かしいぜ。
-
- 4
- 2013/09/28(土) 15:10:31
-
オタルンカードのポイント貯めてる?
-
- 5
- 2013/09/28(土) 15:37:10
-
オタルンカード持ってない
そもそも俺が行くような店でオタルンカードやってるとこないしね
-
- 6
- 値下のお知らせ 業界一番安いだ!
- 2013/09/28(土) 16:01:31
-
値下のお知らせ 業界一番安いだ!
FF14 値下のお知らせ
戦国IXA 値下のお知らせ
アラド戦記 値下のお知らせ
アーキエイジ 値下のお知らせ
バンドラ 値下のお知らせ
PSO2 値下のお知らせ
Yahoo検索 : WEBRMT
-
- 7
- 2013/09/28(土) 17:35:04
-
都通りのアーケードにある、オタルンカードのオッサンの看板、地味に好きだよw
-
- 8
- 2013/09/28(土) 18:07:49
-
>>3
臭いし、キモい
-
- 9
- 2013/09/29(日) 12:03:39
-
>>1 お疲れ様です
-
- 10
- 2013/09/29(日) 16:50:55
-
稲北交差点付近札幌へ向かう車線で事故
渋滞中
-
- 11
- 2013/09/29(日) 22:22:57
-
生活保護費については親族からの援助が可能な場合、
支給対象にならないが、市税や国保の滞納者については
親族の援助が問題にならないのだろうか?
-
- 12
- 2013/09/30(月) 00:27:05
-
法律がどうなっているかが分からない。
-
- 13
- 2013/09/30(月) 11:28:00
-
ゆきむし
-
- 14
- 2013/09/30(月) 13:43:18
-
裕次郎の悪口はよせ。
-
- 15
- 2013/09/30(月) 13:50:34
-
ジジイババアうじゃうじゃ居る
-
- 16
- 2013/09/30(月) 15:46:24
-
安定の 臨時休業 チロリン村
残りの工事はいつ終わるのか・・・
-
- 17
- 2013/09/30(月) 19:29:24
-
あしたも雨?
-
- 18
- 2013/09/30(月) 19:39:59
-
始まりはいつも
-
- 19
- 2013/09/30(月) 20:05:54
-
あめ
-
- 20
- 2013/10/01(火) 09:32:44
-
>>16
昨日も臨時休業だった
-
- 21
- 2013/10/01(火) 14:55:01
-
消費税4月から8%に 首相表明!
小樽の消費は更に冷え込むね・・・ヤバ!
-
- 22
- 2013/10/01(火) 18:05:49
-
小樽 寒くなるね
-
- 23
- 2013/10/01(火) 21:00:20
-
このあと半年冬だと思うとウンザリするね
-
- 24
- 2013/10/01(火) 21:07:22
-
そもそも今回の増税は社会保障負担減らすためって言ってたのに中身全然違う。
健康保険と年金の負担さえ無く(軽く)なれば消費税10%でも良い位なんだが・・・
-
- 25
- 2013/10/01(火) 22:02:23
-
地方公務員の給与を民間並に下げれば増税は必要ないでしょ。
-
- 26
- 2013/10/01(火) 22:04:21
-
年寄りを減らせ!団塊の世代を減らせ!
-
- 27
- 2013/10/01(火) 22:31:07
-
さっきから駅前周辺のあちこちで警官が隠れてたりパトカーが何台も走ってるけど
まさか二輪のハエ一匹のために何人も警官が出てきてるわけないよな
-
- 28
- 2013/10/01(火) 23:01:55
-
テスト
-
- 29
- 2013/10/01(火) 23:06:14
-
民間並の給料はどこを基準にしてるのかな
-
- 30
- 2013/10/02(水) 00:50:09
-
もう昨日の話だが長崎屋前の歩道でうるさいスクーター乗り回してパフパフさせてた奴いたんだけど小樽って治安悪い方なの?
-
- 31
- 2013/10/02(水) 01:45:29
-
>>30
小樽は平和だぞ
富岡にある国家公務員の巣に行ってみな
平和ボケしてる公務員がいっぱいいるからさ
-
- 32
- 2013/10/02(水) 01:52:22
-
>>30
え!?ブルマが亀仙人に!
-
- 33
- 2013/10/02(水) 03:35:00
-
>パフパフ
ドラクエ思い出した
-
- 34
- 2013/10/02(水) 05:51:39
-
>>29
セブン・イレブンの時給を基準にするべきだよな!
-
- 35
- 2013/10/02(水) 07:48:29
-
小樽は年金暮らし多いから増税は厳しいかもな
ただ自営とかの人は小樽だと高齢の経営者も多いから
昔の蓄えがあるのでそんな心配はしてないけど
ただこれを機にって廃業する人が少なからずでてくるのは間違いない
後継ぎもいないしって話も聞いたことあるし
-
- 36
- 2013/10/02(水) 10:55:11
-
357 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2013/10/02(水) 10:27:32.76 ID:q1KX/Men0
小樽は正直オススメしない。
基本的に性格が悪い人が多いし、縁故・馴れ合いで、都市再生計画も足の引っ張り合いだ。財政難で寂れる一方なのに、プライドだけは高くて、現実のヤバさに気がついてない。
ホスピタリティなんて持ち合わせてないのに、観光都市として誇らしげ。夕張のようになるのは時間の問題だね。
観光で遊びに行ってる時はイメージは悪くなかったのにな。
-
- 37
- 2013/10/02(水) 12:04:11
-
>>36
禿同
今月中旬、知人の結婚式で小樽に行くが鬱・・・
-
- 38
- 2013/10/02(水) 13:12:25
-
類は類をよぶってこういうことなんだよ。
-
- 39
- 2013/10/02(水) 13:30:34
-
色々不便だけど小樽のこの加減具合が住みやすいよ
札幌とかは自分には無理だと思う
-
- 40
- 2013/10/02(水) 13:41:19
-
>>30
治安が悪いんじゃなくてDQNが多いだけじゃないか
昼は老人・夜はDQNでムダに住み分け出来てると個人的に思う
-
- 41
- 2013/10/02(水) 14:29:16
-
>類は類をよぶ
もうすこしがんばりましょう
-
- 42
- 2013/10/02(水) 15:38:28
-
>>37 嫌なら来るな
-
- 43
- 2013/10/02(水) 15:59:33
-
>>42 その通り!!
そして偉そうに文句ばかりなべてる奴も出ていけばいいんだよ。
-
- 44
- 2013/10/02(水) 18:31:04
-
駅前のラーメン西やってどっから入ればいいの?
誰か教えろください
-
- 45
- 2013/10/02(水) 19:00:43
-
1920年(大正9年)の人口順位
1 東京市 217万3201
2 大阪市 125万2983
3 神戸市 60万8644
4 京都市 59万1324
5 名古屋市 42万9997
6 横浜市 42万2942
7 長崎市 17万6534
8 広島市 16万0510
9 函館区 14万4749
10 呉市 13万0362
11 金沢市 12万9265
12 仙台市 11万8984
13 小樽区 10万8113
14 鹿児島市 10万3180
15 札幌区 10万2580
16 八幡市 10万0235
17 福岡市 9万5381
18 岡山市 9万4585
19 新潟市 9万2130
20 横須賀市 8万9879
21 渋谷町 8万8799
22 佐世保市 8万7022
23 堺市 8万4999
24 和歌山市 8万3500
-
- 46
- 2013/10/02(水) 21:37:56
-
>>44 1階に玄関ある。階段のぼれば、わかると思うけど…
-
- 47
- 2013/10/02(水) 23:11:18
-
>>44
窓から入るのは難しそうだよぬ。屋上からも難しそうだ。やはり玄関から入るのが一般的だと思うwどうしても入り口がわからないなら、西やさんに電話して、下までお迎えにきてもらい、店内まで誘導してもらうのが確実かもしれないw
-
- 48
- 2013/10/03(木) 00:00:52
-
>>25
毎日真面目に働いて、納税だってきちんとしてるのに、これ以上下げられるのは納得いかない
今でさえ、周りの民間の友達よりはるかに給料低いですよ…
-
- 49
- 2013/10/03(木) 00:14:49
-
ママキッチン、9月いっぱいで閉店。
これからは妙見市場の店舗のみで営業していくようです。
都通りにまたひとつシャッターが・・・
-
- 50
- 2013/10/03(木) 00:21:12
-
>>48
自分の周りが低いのもあるが、もしそれより低いって言ったら、いわゆる
嘱託職員のレベル(しかもその中でも低い方)になっちゃうけど、48さん
の周りが優秀なだけでは・・・
俺もガンガン給料下げるのは得策じゃないと思うけど
雇われ同士で潰し合ってどうするのかと・・・
結構槍玉に上がる職業だけど、彼ら彼女らも皆雇われの人間だし
-
- 51
- 2013/10/03(木) 00:22:22
-
あ、あくまで小樽に残った人内比較です
小樽の企業はそんなに元気な所ないので・・・
東京や大阪で働いてる人は、さすがに貰ってる人が多い
北海道より仕事あるのもあるだろうけど
このページを共有する
おすすめワード