facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 677
  •  
  • 2013/10/16(水) 20:46:32
自分は今、禁煙取り組んでる。
あんなもん吸わなくていいなら吸わないのが一番だ・・・頑張るぞ!

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2013/10/16(水) 21:07:30
やっぱり喫煙者はニコチン中毒で頭イカレてんだな。
人様に迷惑かけんなや。喫煙所や自分の車の中で吸えや。
喫煙する権利もあるが嫌煙の権利もあるだろーよ。
まず、くせーんだよ。煙もお前の吐く息も。>>676

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2013/10/16(水) 21:18:06
煙草に関しては、
先進国的な考えと発展途上国的な考えで正反対だね。
俺は医療費が増える方がダメだと思う。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2013/10/16(水) 21:51:41
タバコとアルコールは依存性や習慣性はもちろん
身体に深刻な悪影響を与えるという意味において
ヘロインや覚せい剤と並ぶ最強のドラッグです

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2013/10/16(水) 22:13:22
タバコより酒の方がよっぽど危険だし迷惑この上ない。
タバコ吸っても人に襲いかかったりしないし
ひき逃げや危険運転もあり得ない

酒飲んで暴れる奴見ると、いつも殺意を覚えるわ

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2013/10/16(水) 22:43:14
食事中にたばこのにおいするとご飯がまずくなるからやめてほしい

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2013/10/16(水) 22:56:41
何のスレだアホどもが

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2013/10/16(水) 23:02:37
>>681
ニコチン中毒者の言い訳キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2013/10/16(水) 23:09:01
やかましいわニコ中も嫌煙虫も場所わきまえないなら両方死にさらせ

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2013/10/16(水) 23:31:29
いつもケンカを売ってくるのは嫌煙厨

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2013/10/16(水) 23:50:56
車のはなしに戻ってくださーい

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2013/10/17(木) 01:24:18
みんな飛ばすねー、雨降ってようが前が詰まってようが
お構いなしにブチ抜いていく。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2013/10/17(木) 07:21:12
最近ワイパーゴムがうるさい。
夏に虫取りウォッシャーを使ってから気になり始めた。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2013/10/17(木) 07:27:53
>>688
雨プラス、後付けhidが視界をかなり妨げてるわな。
ホント殺意覚えるわ最近。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2013/10/17(木) 08:01:06
これからの季節のために黄色いハロゲン付けたけど年式によっては車検通らないんだな。
便利なのに。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2013/10/17(木) 08:02:29
>>690
眩しいくらいならまだいいわ
ライトつけない奴の方が危ない
黒い車だと闇と一体化して更に危ない

ここまで見た
  • 693
  • 673
  • 2013/10/17(木) 08:34:38
一応、車も引っかけての煙話しなんだけどな?自分の車の中って部屋と同じでキレイにするしょ?
なのに隣に駐めた車のヤツが煙攻撃してくるって話し。
マナー守らないヤツがアカンと言ってる、マナー守ってキレイに吸ってる喫煙は全然OK。

>>676 >>686みたいなのは同じ喫煙者同士でもNGだろ?

んじゃ、煙は終了。

昨日の雪でタイヤ取り替えに3時間待ちとかニュースで見た。
やっぱ自分で取り替えない人多いんだなぁ。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2013/10/17(木) 10:50:00
>>690
ほんと後付けHIDは迷惑だ!対向車、後続車にしてもね。
後付けHIDの自己中は自分さえよければ何でもアリか。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2013/10/17(木) 11:14:51
>>691
フォグならイエローOKだよ。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2013/10/17(木) 11:22:57
今時の純正フォグはバルブ性能に関係無く使い物にならない。
かと言って市販品をキッチリ固定できるバンパーでもなく・・・
スチールバンパー復活希望

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2013/10/17(木) 12:16:46
トヨタのフォグH16は19Wだから使い物にならない。
結局、HIDイエロー25Wにして何とか使える。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2013/10/17(木) 12:22:02
どんな獣道走るのか知らんが
フォグなんかいらんべ
純正ライトで見通し悪い状況なら
投光器チューンより徐行するべし
濃霧でもすっ飛ばしたいなんて思考から治すべし

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2013/10/17(木) 12:33:18
吹雪の中のイエローフォグは視認性抜群。
他の車や歩行者に気付いてもらう効果もある。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2013/10/17(木) 12:52:06
>>696
飾りのクソ配光の純正フォグをHID化。
非常に眩しい。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2013/10/17(木) 16:18:53
>>697
19Wとかマジで?本当ならトヨタクソすぎるw
普通は55Wあるのにな。
イエローフォグは白(霧、雪)をよく透過するので見ると言うより見てもらう効果が高い。

フォグ限らず、ハロゲンをHID化して光軸狂ってる貧乏人は本気で死んでくれと思う。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2013/10/17(木) 16:42:25
雪降の早すぎじゃないですか(´;ω;`)ウッ…

夏タイヤで走ってて帰れなくなった人とかどうしたんでしょうか?

まずJAF呼びますよね・・
でも冬タイヤは家にあるし、長距離離れてる場合って
みんなどうしてんでしょうか?

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2013/10/17(木) 16:59:53
>>702
このスレに、昨日からリアルに書いてる奴が何人か居るわ。

北海道の国道・道道4号線
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1358788514/

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2013/10/17(木) 17:02:48
>>702
どうしてるって、そんなもんタクシーかバスかJRしかないだろ。
どんだけゆとりだよ。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/10/17(木) 17:10:23
>>701
プリウス後期とかアクアが19Wなんだって。俺も最近知った。
ホント、飾りでしかないよなw

俺の車は55Wのフォグだけど、車買ってすぐにイエローに交換した。
天気悪い時しか点けないけどな。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/10/17(木) 17:15:36
>>702
自分高速道路スレにも書いたけど、道の駅しらたきで夜を明かしたよ。夜を明かした人は自分を含め何人かいた。

地元からは遠い。

防寒具あったから、かなり寒かったけど頑張って車中泊した。

他にもレンタカーで、やっとの思いで道の駅に着た組が何組かいたけど、レンタカー置いてタクシーで遠軽まで行ってた。あとJAFのレッカー呼んだ人も。

トラックも数台駐車場で動けなくなってて、チェーン掛けて、除雪来るまで待ってて、除雪きたら牽引車使って旋回したトラックなんかもいた。

他のトラックも何回も切り返しして、バック→前進→バック・・・の連続でなんとか道の駅から脱出してた。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/10/17(木) 17:47:51
>>701>>705
19Wってフォグの機能は無くてデイライトレベルかもしれん。

>>706
お疲れさんでした。“○┓

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/10/17(木) 18:14:00
>>706
凄いカナダみたい カナダの車は予期せぬ車内泊用に冬季必ず飴玉と毛布が積んであるっていうけど
北海道も必要かも

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/10/17(木) 18:33:12
>>708
今年の春も防寒具なしのせいでエンジンかけたままCO中毒で死んだ人もいたからね。チョコレートとかもあったほうがいいかも。

ちなみにトラックも冬タイヤ履いてないの多かったみたいだし、冬タイヤ履いてても道の駅内の除雪が間に合わなくて、出れなくなってしまったようなトラックもあった。

今日の朝は陽があたって、昼前には出てこれた。自分の車ははまりっぱなしだったから、押して出してもらったけど。

でも道の駅だから人がいて、車を押したり押してあげたり、お菓子やジュース買えたりできるけど、浮島ICみたいなところで降りてしまってたらどうなっていたかw

叩かれるの承知だけど、上川層雲峡ICを過ぎた時点でもう吹雪いて、浮島ICのあたりでは路面凍結が始まってた。でも浮島なんかで降りたら助からないと思って、決死の覚悟で奥白滝ICまで走った。

今思えば、事故起こしたら迷惑かけるし、やってはいけないことだったけど。 あとから来た人に聞いた話では、高規格道路上でタンクローリーが横倒しになってたり、脱輪車が多数いたようで。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/10/17(木) 18:43:38
天気が荒れそうな時は必要不可欠な場合以外は走らんのが鉄則だが
どうしても走るなら防寒衣、スコップ、予備燃料、食料と水はいるかな

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/10/17(木) 19:02:47
>>707
トヨタ専用規格みたいなH16は、HV車以外にも使われている。
なのに、1年前はイエローハロゲンは存在せず、プリウス用に作られた社外品HID25Wしか無かった。
35Wだと耐熱、アンペアの関係で無理らしい。
納車前にディーラーで付けてもらったが、全然眩しくない!
最近調べたら、ネット通販でH16のイエローハロゲンは5000円位だった。これならHIDの方がいい。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/10/17(木) 19:09:22
>>709
結果論だが、何事も無くて良かったな。

大概、不意の悪天候で後で激しく後悔するのはもうちょっと行ったら・・・等という希望的観測なんだよな。
でも、途中で止める事の出来る識者はおそらくは全ドライバーの1割もいないだろう。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/10/17(木) 19:20:12
>>712
いや全くその通り。
結果として何事も無くてよかったけど、実際「浮島で降りたら・・・」「奥白滝まで行けば道の駅あるし・・・」って思っちゃってる時点で判断できてないからね。
実際にはチェーン規制出てる時点で層雲峡で降りればよかったんだけど、対向車もガンガン来てたから「まあみんな来てるし行けるだろう」って判断してしまった。

>>710の言うとおり、極力不要不急以外の運転は避けるべきだし、無理をしないで余裕がある所で諦めるのが一番だと思う。

いい勉強になりましたw 

さっきから長文で申し訳ないが、少しでも他のドライバーの参考にでもなればと思って・・・

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/10/17(木) 19:36:09
暗くなってもライト点けない人って気づいてないのかね?

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/10/17(木) 19:47:59
>>714
オプティトロンメーターが原因かもね。
あとは普段ライトスイッチをAUTOにしているのに、知らないうちにオフになってたとか。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/10/17(木) 20:00:05
車のライトをLEDにしたら冬大変でしょうか?

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/10/17(木) 20:06:48
>>716
逆に聞くけどヘッドライトとして使える明るさのLEDがあると思ってるの?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/10/17(木) 20:08:12
パッシングしても気付かないアホも多いからな。
偶に後続車がライト点いてなくて、
テールランプ消して教えるんだけど、
なかなか気付かないヤツもいるし。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/10/17(木) 20:08:36
アフターのバルブでって意味ね。プリウスなんかの純正採用されてるやつは知らん。
てかライトに付いた雪が溶けないだろ。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/10/17(木) 20:10:09
ライト点灯したら、表示灯が付くもんだと思ってた。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/10/17(木) 20:10:47
>>717
その書き方だとレクサス純正品とかを否定してるようなもんだ。
後付けで使えるレベルのものは無いけれど。

ここまで見た
ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/10/17(木) 20:49:17
>>722
だから>>19で補足したんだが。
二つ目と三つ目に至ってはヘッドライトじゃないし。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/10/17(木) 20:51:08
ぶっちゃけ純正品だけでしょ、マトモなの。
まぁ、あらゆるカスタマイズパーツに言えるけど。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/10/17(木) 21:05:19
>>723
まぁ、販売元があれだが
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hikaritrading1/s2-12wled.html

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/10/17(木) 21:17:21
>>725
この割引率は無いわwww

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/10/17(木) 21:30:27
酷すぎww

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/10/17(木) 21:43:49
>>704
車どうすんの?って意味なのに「まず帰る」意見なんて聞いてねーよw
読解力ねーな、ゆとりとか煽ってるくせに頭はksなんだな

>>703>>706
いや〜どうも。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード