▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.26 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 551
- 2013/10/13(日) 10:05:37
-
>>544
夕方のNHKニュースで時々こんな昔の映像を流してるわ
国道274号線かどこかで、昭和40年代くらいのコロナが夕鉄バスを追い越してくのを空撮してるやつ
アタマ逝ってる奴は昔からいるみたいだ
-
- 552
- 2013/10/13(日) 12:12:16
-
>>547
単独事故でも現場付近が渋滞したり、通行止めになったりするし。
救急病院で順番待ちしてると割り込んで先に処置されるし。
とにかくひっそりと消え去って欲しいよな。
-
- 553
- 2013/10/13(日) 12:53:16
-
先日藻岩のカーセブン前通ったけど、すごい車たくさんあったな
在庫なのか客の車なのかわからなかったけど
いっつもあんな感じなのかな
-
- 554
- 2013/10/13(日) 14:07:17
-
アルヴェルセルシオのDQN車ってよく話題になるけど
車がDQN仕様なだけで走り方は普通のような気がするんだが
あまり近づかないようにしてるから気付かないだけかもしれんけど
この前横から出てきたセルシオの奴を前にいれたけど
こっち見てちゃんと挨拶してったし
-
- 555
- 2013/10/13(日) 14:15:54
-
いつもひどい事をしている不良が
たまにした親切で、いい人に見られる感じ。ギャップ
-
- 556
- 2013/10/13(日) 14:18:18
-
運転マナーの悪さが目立つのは、フィット、プリウス、オデッセイ。
-
- 557
- 2013/10/13(日) 14:23:21
-
>>目立つのは、フィット、プリウス、
これは圧倒的に数が多いからだろ。
それくらい分からんか?
-
- 558
- 2013/10/13(日) 14:35:42
-
分母の問題じゃないよ。
公道走れば分かるよ
-
- 559
- 2013/10/13(日) 14:46:25
-
おれはやっぱり 危険をふりまきながら天然走行の女、BBaが一番危ないと思うわ
絶対近づかない
実害を何度も被ってるんでな
あいつらはフツーの車であり得ない動きを平然とやってのける
薬物中毒と同じかそれ以上危険
-
- 560
- 2013/10/13(日) 15:31:45
-
>>559
そしてそれを悪いと思ってないからタチが悪い。
-
- 561
- 2013/10/13(日) 15:59:15
-
あー、昨日信号機付近で怪しい動きをしていたのは、運転席の窓にカーテンをつけてたねぇちゃんだったわぁ
-
- 562
- 2013/10/13(日) 16:21:41
-
札幌で見る札幌ナンバーのフィットは普通。
釧路ナンバー・帯広ナンバーの黒フィットはアホ。
田舎から札幌に出てきた大学生率が高い。
-
- 563
- 2013/10/13(日) 17:33:57
-
どんな車だって悪いことはない
やはりドライバー次第ってことだ。
型落ちのVIPだろうと大径ホイールの軽だろうと、まともな人間が転がしゃまともに走る
車で嫌な思いをするのは それだけ質の悪いドライバーが多いってことだ。
車種やメーカーを叩くのは早計
その前にナンバー晒してやれ
-
- 564
- 2013/10/13(日) 17:53:05
-
もう十年位前の話なんだが、羊ヶ丘通りで中央車線で信号待ちをしていたんだ。
後続の軽自動車の運転席でオバサンが一心不乱にパーカーのフードを被ったり脱いだりを繰り返しているのがルームミラーから見えた。
何だか危ないオバサンだなぁと思っていたら、何を思ったかそのオバサンは次の瞬間いきなり右車線に軽自動車を動かした。
右車線は空いていたがちょうど若いニーチャンが運転するランクルが走ってきたタイミングだったので、ランクルの側面に軽自動車のフェンダーがヒットした。
信号が青に変わったのでオイラは発車したが、後続は混乱が生じ始めていた。
車間距離がもう少し詰まっていたらトバッチリ食らっていたと思うとゾッとしたよ。
それにしても落ち度はまるっきり無いのに当てられたカワイソウなランクルのニーチャン。
-
- 565
- 2013/10/13(日) 18:13:12
-
>>563
俺もそう思うよ
車の外見だけじゃDQNだと100%断定きないな
あんまり頭くるならナンバーを完全に記憶してここでも他でもいいから
晒すほうがベター
-
- 566
- 2013/10/13(日) 18:20:42
-
いやだねぇ…
綺麗にしてる愛車がぶつけられたりして修復歴付くと、途端に熱が冷めちゃいそうで怖い。
-
- 567
- 2013/10/13(日) 18:25:59
-
もう30時間前の話なんだが、274号で右折車線で信号待ちをしていたんだ。
対向車線のダンプが、赤信号の右矢印でまっすぐ突っ込んでくるのが、見えた。
何だか危ないから右折しないで、その場で止まっていたけど次の瞬間ダンプが通り過ぎた。
右折車線はオイラだけだったから、強引に突っ込んできたのかな?
信号が完全に赤に変わっていたけど、そのまま右折して混乱は無かった。
対向車との距離がもう少し詰まっていたらトバッチリ食らっていたと思うとゾッとしたよ。
それにしても落ち度はまるっきり無いのに当てられたらオイラがカワイソウだよ。
-
- 568
- 2013/10/13(日) 19:15:29
-
それは危険を予測して事故を回避できたってことでしょ。
良かったじゃない。
頭がイカれたオバサンに特攻されたランクルのニーチャンがいまだに気の毒でならないよ。
羊ヶ丘通りのカネヒロの交差点を通過するたびに思い出すよ。
-
- 569
- 2013/10/13(日) 19:42:54
-
おばちゃんのフェンダーがボコボコの軽とか見たら、暴走族でも道を譲りそうだな。
-
- 570
- 2013/10/13(日) 19:55:55
-
ダンプって実車状態だと
止まらないからねぇ〜
ブレーキ踏んでも背中から押されている感覚
だから誰でも運転できそうなのに
大型免許ってあるんだよね
-
- 571
- 2013/10/13(日) 20:19:46
-
なのに馬鹿だから飛ばすんだよな。
砂利バラバラ撒き散らして。
-
- 572
- 2013/10/13(日) 20:23:15
-
今は過積載とかどうなんだろ。
空知で石炭を運んでいるのは規定積載だが。
-
- 573
- 2013/10/13(日) 20:40:35
-
>>551
なるほど。
そいつがおっさんになって、今はプリウス乗ってんだろな。
相手せず、横によって先に行かせてる。
-
- 574
- 2013/10/13(日) 23:21:07
-
プリウスがガス欠とかなんかのトラブルで信号待ちから動けなくなって渋滞作っちゃうのに数回巻き込まれた。
-
- 575
- 2013/10/14(月) 05:15:51
-
>>572
「当社のダンプは2倍までいけます」とか売ってた挙句タイヤもげたりしたから
でも、測定装置で軽量しないと検挙できないので、実質野放し。
-
- 576
- 2013/10/14(月) 07:27:09
-
>>572
公共事業じゃ積まないし、受け入れない。
実質的に無理かな。
注意してみてごらん、山盛りダンプなんて居ないから。
-
- 577
- 2013/10/14(月) 09:04:25
-
木片、木屑を山盛りに積んだトラックなら
旭川紋別道で何台も見かける。
荷台にネットはしてあるけど、後ろにつくと木片が飛んでくる
-
- 578
- 2013/10/14(月) 09:30:51
-
今4WDのコンパクト乗ってるんだけど、
貧乏なんで燃費が良いFFに変えようと思うんだが
真冬は4WDとFFで走りやすさは相当違うもの??
-
- 579
- 2013/10/14(月) 09:44:50
-
>>578
乗用車の4WDなんて、スイッチひとつでFFになるし、4WDとはいえタイヤが空転しないと普段はFFだからね。
雪が多い地域なら、当たり前に4WDだと思う。
-
- 580
- 2013/10/14(月) 09:45:27
-
発進時は雲泥の差、4wdの圧勝。
動き出してしまえばあんまり変わらんよ。
逆にアイスバーンのカーブは4wdの方が膨らみやすいとか良く聞くね
-
- 581
- 2013/10/14(月) 09:57:49
-
車まで制約される
四駆なんてほんとは乗りたくない
-
- 582
- 2013/10/14(月) 09:57:59
-
一般にはその他の人が書いているとおりだけど、路面状況・スタッドレスタイヤの
状態にもよって違ってくるよ。四輪ともスタックしている四駆も良く見る。
まぁ、アクセルを踏み込みすぎれば当たり前なんだが…。
-
- 583
- 2013/10/14(月) 10:08:24
-
>>578
地方ならFFで十分だと思う。札幌だけだよね、こんな道路ツルツルになるの。
-
- 584
- 2013/10/14(月) 10:21:16
-
確かに札幌は雪も交通量もハンパないのでツルテカ度は半端ないね。
大きい通りならまだいいけど、ちょっと横道入ったらもう地獄。
昔、横道で凄い轍道で踏切待ちしてて電車は通った振動で車が滑りだしたのはビビった。
雪の少ない釧路ではとても考えられない。
こっちじゃ下手したら2月でもアスファルト見えてるし、自分はFRスポーツカーとFFセダンで4駆すら持ってないけど不便ないし。
北海道って本当に広いんだなぁと実感する。
-
- 585
- 2013/10/14(月) 11:12:45
-
>>578
走り易さだけなら車重の軽い車オヌヌメ。
初代ミニとか。
-
- 586
- 2013/10/14(月) 11:27:52
-
世界で一番滑りやすい凍結路面になるのが札幌。
0度前後の微妙な温度が原因だよね。
-
- 587
- 2013/10/14(月) 12:30:27
-
札幌は撒かれるエンカリの量ハンパない。
-
- 588
- 2013/10/14(月) 12:38:31
-
塩化カリウムって毒じゃなかたっけ?
-
- 589
- 2013/10/14(月) 13:13:10
-
塩化カリウムは毒、
道路に撒くのは塩化カルシウムな。
-
- 590
- 2013/10/14(月) 13:23:55
-
>>585
旧ミニは凍結した交差点で一向に発進できないことがある。
スパイクあった方がいいかも。
-
- 591
- 2013/10/14(月) 14:08:23
-
道路に撒くのは安い中国製の岩塩
-
- 592
- 2013/10/14(月) 14:10:48
-
休日になると札幌市内中心部に湧いてくる室蘭、旭川、北見ナンバー
特に室蘭ナンバーは無理矢理、急にという無謀運転が目立つよね。
慣れない所に来たら普通は慎重になるのに
室蘭ナンバーは周りの流れを無視して飛ばしたり右に入ったり左に出たりと見ていてウザいw
札幌市内出入り禁止してほしいわ。
今日もまた時計台前で田舎者ホイホイに引っ掛かってるのいたなw
-
- 593
- 2013/10/14(月) 14:33:51
-
他地域での札幌ナンバーの評判も似たようなもんだが。
-
- 594
- 2013/10/14(月) 15:56:14
-
>>592
札幌ごときで都会ぶってたら、本州の人に笑われますよ。
-
- 595
- 2013/10/14(月) 16:02:42
-
その札幌より室蘭、旭川、北見、函館、釧路はド田舎なんだよ
-
- 596
- 2013/10/14(月) 16:04:18
-
>>583
地方でも多降雪地域だと4駆でもハマる場合があるよ。
塩カルだよね。
塩カリばら蒔いたらヤバいw
-
- 597
- 2013/10/14(月) 16:07:27
-
ここは北海道で本州は一切関係ない話なんでどこかへ消えてくれw
-
- 598
- 2013/10/14(月) 16:45:07
-
そうですね。北海道では札幌は大都会ですね。失礼しました。
-
- 599
- 2013/10/14(月) 16:50:07
-
まーたいつものキチガイが湧いたか
-
- 600
- 2013/10/14(月) 16:54:23
-
悔しかったんだろ。放っておけ。
さてさて、来月半ばにはタイヤ交換か...。
-
- 601
- 2013/10/14(月) 17:16:58
-
冬の積雪降雪は日本海側>オホーツク海側>>>>>>太平洋側って感じだよね。
何年か前の1月か2月に根室に出張で行ったんだけど、道路が乾いてんの。
路肩に申し訳ない程度にあるだけ。
地元の人に聞いても、いつもこんなもんかなーとか特に驚いていなかった。
このページを共有する
おすすめワード