▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.26 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 460
- 2013/10/11(金) 18:47:06
-
>>459
一昨日からアウディネタとかけっこう振ってるんだが…。
-
- 461
- 2013/10/11(金) 18:54:10
-
アウディって日本人を殺せ横断幕事件から嫌い。
乗ってるやつも中国人しか見えない。
というのが本音。
-
- 462
- 2013/10/11(金) 18:57:44
-
♪レオ〜ネ レオ〜ネ〜 レオ〜〜ネ〜
-
- 463
- 2013/10/11(金) 19:11:16
-
>>461
あなたが新車のアウディが買えるようになるまでは、そんなことを考えなくていいんだよ(笑)
-
- 464
- 2013/10/11(金) 19:13:57
-
>>463
アウディがいくらで買えるか知らないけど、コミ400万のスポーツカーとコミ400万のセダン持ってるのでおそらく買えると思うよ。
だからアウディ乗りは中国人と考えていいよね?
-
- 465
- 2013/10/11(金) 19:21:47
-
日本人ならアウディ叩くより日産だろ。
-
- 466
- 2013/10/11(金) 19:27:07
-
>>464
まだ無理だろうね。
昔の自分がそうだった。
もう少し吹っ切れないと外車に金は注ぎ込めません。。
-
- 467
- 2013/10/11(金) 19:32:19
-
>>453
昔友人の母さんがセリカの1400LTっていうグレード乗ってたわ。GTグランドツーリング、STスーパーツーリング、LTはライトツーリング?
-
- 468
- 2013/10/11(金) 19:33:10
-
>>466
へ、アウディって400万の国産2台分の車両費、税金、保険、燃料費よりお金かかるんだ、へぇー凄いね。
やっぱり、アウディ乗りって中国人並みのホラ吹きだと実感できて良かったよ。
-
- 469
- 2013/10/11(金) 19:34:54
-
俺なんて1000万のスポーツカーと1000万のセダン持ってるんだぜ!
-
- 470
- 2013/10/11(金) 19:41:39
-
>>469
多分、それでもアウディは無理って中国人に言われると思うw
-
- 471
- 2013/10/11(金) 19:47:50
-
アウディと言えば、ヘッドライトにアウディ風にLEDテープ貼ってる奴を見るたびに残念に思う。
アウディ買えよ。あとBM風のイカリングww
BM買え。
-
- 472
- 2013/10/11(金) 20:02:10
-
>>468
車種によるだろ
RSとか高いのはそれじゃ買えないぞ
-
- 473
- 2013/10/11(金) 20:07:19
-
>>471
あれ、かっこいいと思ってるのはやってる本人だけだよな。
周りからダサいって思われてるなんて思わないんだろうなあ。
-
- 474
- 2013/10/11(金) 20:36:58
-
いっくら高い車乗ってても
もてないヤツはもてないw
-
- 475
- 2013/10/11(金) 20:47:40
-
>>473
ミニバン乗りに多いね
-
- 476
- 2013/10/11(金) 20:51:35
-
昔は車でガールハントできたし女子高生を気軽に乗せれたけど
今じゃ車なんかでひっかかる女は殆どいないのが現実だしな
イケメン=おおもてというのも絶対ではないし、まあ女のつまらん
話でもうんうんきいてやるのが意外と効果的だと理解できたのが20代
半ばだったなwww
-
- 477
- 2013/10/11(金) 21:02:40
-
ガ ー ル ハ ン ト w
20年前にはすでに死後だったようなw
-
- 478
- 2013/10/11(金) 21:04:29
-
スペシャリティカーってーのがあった(存在出来た)時代がなつ〜
-
- 479
- 2013/10/11(金) 21:04:34
-
さすがにガールハント云々はは43の自分でもドン引きするわ
見ているだけで恥ずかしいってこういう事だよな。
まあ、大概俺もオッサンだけど、オッサンの昔は〜話ほど陰でバカにされ笑われる行為もそうない。
自覚しようぜ。
-
- 480
- 2013/10/11(金) 21:29:47
-
今夜はシースー食ったあとパイオツカイデーなチャンネーをガールハントするぜ!俺っちイカす〜♪
-
- 481
- 2013/10/11(金) 22:06:37
-
>>478
今のスペシャリティカーってヴェルファイアのゴールデンアイですよ
-
- 482
- 2013/10/11(金) 22:09:36
-
ゴ〜ルデ〜ンア〜イ
-
- 483
- 2013/10/11(金) 22:26:08
-
今はボンゴ車がスペシャリティカーなのか・・・
-
- 484
- 2013/10/11(金) 22:31:07
-
スライドドアの背の高い車は全部ボンゴで、
地上高の高い大径タイヤを履いている車は全部ジープ。
-
- 485
- 2013/10/11(金) 22:33:27
-
どうでもいい車って括りでよくないか
-
- 486
- 2013/10/11(金) 23:27:47
-
>>441
なんか間違えてない?
エンジンの日産?技術の日産?
日産マニア?
-
- 487
- 2013/10/11(金) 23:49:36
-
>>486
今がどうかって話ではなく、昔はどういうイメージだったかっていう話だよ
-
- 488
- 2013/10/12(土) 01:23:19
-
昔の日産と言えば、ディーゼルの黒煙が酷かったw
-
- 489
- 2013/10/12(土) 01:29:26
-
ガールハントか〜 確かに死語。
シティーサーファーも死語。
ついでだけど「本当ですか?」も「マジですか?」に変わった。
亜無亜危異を聞きながら走った今はオッサンです。
-
- 490
- 2013/10/12(土) 02:42:41
-
シティーサーファーっていうか丘サーファーでしょ?
ま、今ならガールハントするよりモンスターを一狩りするよな。
車で釣られるような女は結婚したらモンスターになりそうな気もするが。
-
- 491
- 2013/10/12(土) 03:12:55
-
>>471
イカリングとかLEDラインをDIYしなくてよかったー
-
- 492
- 2013/10/12(土) 03:17:15
-
>>487
エンジンの日産、は大昔にそう言われてた
技術の日産は昔の企業コピーです
http://www.youtube.com/watch?v=Rfqsq8WbVW8
-
- 493
- 2013/10/12(土) 05:32:15
-
>>468
車のグレードでの“L”は、「ラグジュアリー」だと思う。
-
- 494
- 2013/10/12(土) 09:47:54
-
そういえばリトラクタブル・ヘッドライトの車をみかけないね
昭和のころセリカXX(スープラ)、三菱スタリオン、日産パルサーEXA
RX7、MR2とかあったけど
-
- 495
- 2013/10/12(土) 09:53:13
-
パカパカライトは歩行者安全をクリア出来ないから使えないんだよ。
初代ロドスタあたりで最後じゃないか。
-
- 496
- 2013/10/12(土) 09:55:26
-
>>494
MR2で、真冬に凍り付いて片方のライトが出て来なかった事もあった。
今なら安全基準の関係で、出したくても出せないかもね。
リトラクタブル・ヘッドライトを採用したくても。
-
- 497
- 2013/10/12(土) 10:45:01
-
歩行者保護重視でボンネットとかもペラペラだからな。
ランクルのボンネットも薄いこと薄い事
これからの季節、鹿とぶつかって自走不能になったら洒落にならん
-
- 498
- 2013/10/12(土) 11:03:11
-
そう言えば鹿の活動が活発な時期だな。
気をつけよう。
-
- 499
- 2013/10/12(土) 11:03:11
-
>>476
女が話もしてくれない場合はどうなるんだ。
-
- 500
- 2013/10/12(土) 12:17:28
-
日産車が1台売れるとゴーン社長のポケットに300円弱が入る。
会社の利益の大半は大株主親会社のルノーのものとなり海外に流出する。
そして日産社員の給料は業界内で安い。
中堅以上の年収は正社員だろうとスズキより安い。
今、日本人で日産車を買う行為は中国人にも劣る。
-
- 501
- 2013/10/12(土) 13:27:42
-
何? 日産嫌いか?
日産ディーラーで商談中の人間に言ってこいよw
-
- 502
- 2013/10/12(土) 13:51:04
-
どれ位下請けが国内かはしらんが、一台でも多く売れれば下請けも潤うじゃなぁい
-
- 503
- 2013/10/12(土) 14:23:21
-
ルノーが日産を買わなければ、日産はとうの昔に倒産してた。
立て直したのもゴーンだし、どう利益配分しようとルノーの自由。
日産という看板を下ろす事さえルノーには可能。
-
- 504
- 2013/10/12(土) 14:40:37
-
>>501-503
おまえ三国人だな。
-
- 505
- 2013/10/12(土) 16:37:10
-
ルノー(日産)の儲けがルノーCEOの懐に分配されたからって何だっていうんだよ?
まさか日産が日本企業だと思ってる訳でもあるまいに。
-
- 506
- 2013/10/12(土) 16:54:48
-
リトラは樹脂製異型ヘッドランプの登場で空力の問題クリアされたから必要がなくなったってのもあるな。
軽量化にもなるし。
-
- 507
- 2013/10/12(土) 17:05:10
-
>>506
そのせい(ポリカーボネイト製ヘッドライト)で黄ばんだり白くくすんだりの経年劣化に弱い車になったけどな。
リトラは趣味性が高くスポーツカーに似合うけど重いから機能を突き詰めるとデメリットの方が多い。
どちらにしろ安全性重視の動きは仕方ないけれど、自動車にとっては耐久性も趣味性もマイナス方向にしか働いてない。
-
- 508
- 2013/10/12(土) 17:08:43
-
>>507
>そのせい(ポリカーボネイト製ヘッドライト)で黄ばんだり白くくすんだりの経年劣化に弱い車になったけどな。
ほんと〜にかんべんしてほしいわ!
車メーカーの良識を問う!
-
- 509
- 2013/10/12(土) 17:20:18
-
世界一のトヨタ社長の報酬は1億円台、ホンダ社長も1億円台。
日産ゴーン社長は報酬として年間10億円弱を奪い取る。
そして会社の利益の大半はルノー本社に送金される。
これをふつうの日本人は好まない。
これを善き事と思えるのは…三国人と日産関係者だろう。
-
- 510
- 2013/10/12(土) 17:21:43
-
ライトが劣化してると実際の年式以上のボロ車に見えるからね。
メーカーからすれば買い替え促進できるって意味でもいいのかもw
特に今のほとんどの車のプロジェクター型のHIDヘッドライトって片方だけで8〜10万くらいするからね。
よほど気に入った車じゃない限り長くは乗れないよね。
-
- 511
- 2013/10/12(土) 17:23:25
-
>>509
ルノーの連結子会社の日産の利益がルノーに流れるって普通じゃん。
このページを共有する
おすすめワード