北海道日本ハムファイターズ☆Part159 [machi](★0)
-
- 71
- 2013/09/16(月) 10:59:08
-
栗山は恐らく球団フロントから3位に 「あまりゲーム差を付けないで
4位〜5位位をうろちょろして客にクライマックス・シリーズ行きの希望を持たせつつ
今年はBクラスで終われ!」と、指示を出されているに違いない。
でなきゃ、軟式野球部の中学生でもあんな采配はしない
-
- 72
- 2013/09/16(月) 11:05:25
-
どの企業も基本的にはそうだが、日ハムって球団は特にうぬぼれ易いんだろう。前球団社長の本にも書いてあったが。
道新にも書かれてたが、花火と屋台やっておけば良いと思ってる社員がいるらしいが、
10年経ってようやく本性が表に浮かんで出てくるぐらいになってきたって事だ
その解りやすく浮き上がってきたゴミが栗山であり、そのお友達たちであり、山田でありって所だな
今年くらい観客減るのも良いんじゃないの。それぐらいならなきゃ無駄にプライド高くてバカだから気づかないだろう日ハムっていう球団は。
-
- 73
- 2013/09/16(月) 11:13:58
-
悪いことは全部社員のせいかw
トップの責任に決まってるだろw
-
- 74
- 2013/09/16(月) 11:30:15
-
>>70
そらそうだ、特にレフスタの連中なんか、
応援に来てるっていうより、
ダチとダベったり、自慢の手芸作品の発表会に
来てるだけなんだからな。
レフスタで戦術論なんか話そうものなら、
周囲に露骨に嫌な顔されるんだぜ。
あと、ミスった選手に野次なんか飛ばそうもんなら
「ひどい!○○くんだって頑張ってるのに!」
って周りのオバさんに聞えよがしに言われるしなぁ。
そんなオバさんたちは選手のプレーより、
どこどこに住んでるとか、車は何に乗ってるとか。
サインはどうすればもらいやすいかとか、
そんな話ばっかりしてるな。ww
-
- 75
- 2013/09/16(月) 11:33:16
-
昨日は最大5点もリードしたんだから、絶対勝たないといけない流れだったけど、
結局、また勝てる試合を采配ミスで落としたとしか思えないんだよな。
昨日の決定的なポイントというか、よく分からなかったのは、8回裏で対右バッターの
ワンポイント河野がリリーフで登板して2アウトまでいったのまでは良かったんだけど、
なぜその後、石井に継投したのか?
左バッターが続く所だったから左の石井を出した意図は分かるけど、下位打線だったし、
そこまで要警戒するような打率の高い一発のあるような左バッターはいなかったし、
終盤の8回だから、左ピッチャーで継投したら右の代打で勝負にくる事は容易に
予想できる情況なわけだから、そこで継投に入る意味はあまりないんじゃないん
じゃないかと思った。
左の中村や、長谷川や、柳田など、中心選手で代打はまずない所でのワンポイント石井
ならまだ分かるけど、なぜあの下位打線が続く場面で石井だったのか?
むしろあの場面の左の明石、本田、高谷より、打率が高く一発もある右の李杜軒や、
一発警戒の右のペーニャで代打の方が嫌な感じがしたし。
最近ずっと好調な河野から、最近は回途中からリリーフで入るとほぼ失点してる、不調気味な
石井に継投するというのもなおさら???だし。
1点しかリードがないならまだしも、その時点で3点リードがあったわけだし、今言った理由、
情況を考えても、そこまで細かい継投が必要な場面ではなかったような気がするし、あの場面で
石井に継投するのが最善策だったかどうかは疑問で、2アウトまでいったんならそのまま河野か、
もしくはイニングの最初から増井で良かった気がする。
監督のそういう勝負勘のなさが敗戦に繋がってる気がしてならないし、采配次第では昨日の
試合は勝てたはずで、あの情況をよく思い返してみると腑に落ちないというか、不思議な采配な
気がしてならない。
-
- 76
- 2013/09/16(月) 11:43:11
-
気持ちは解るがチョット長すぎないかwww 誰もが解ってる事をわざわざ羅列せんでも・・・・・
-
- 77
- 2013/09/16(月) 11:46:15
-
むしろまだ言い足りないわ(笑)
-
- 79
- 2013/09/16(月) 11:57:29
-
>>72
観客ここまで減ってないだろ
-
- 80
- 2013/09/16(月) 12:06:40
-
なぁ、ノムさんがオナルシスト監督を嫌いな訳がわかったろ。
大学客員教授に高校教諭、目指すは本物のベースボールアカデミーかよ。
-
- 81
- 2013/09/16(月) 12:20:19
-
>>75
全文同意
もったいない試合だった
-
- 82
- 2013/09/16(月) 12:38:05
-
ドームが出来たときから不思議に思っているだけど、
明らかに客席が30%くらいしか埋まってないのに、
観客数2万超としょっちゅう発表されてるけど、なにかカラクリでもあるん?
-
- 83
- 2013/09/16(月) 13:00:49
-
毎年毎年勝ちまくってたら
昔の常勝西武の二の舞になるよ
高額年俸の選手が原因で球団経営を圧迫して有力選手流出 球団経営上 勝ち負けの帳尻合わせが不可欠 常勝すれば保有選手のコストアップで球団経営は大赤字 ダルビッシュのように高額で身売り出来れば良いが… それでも良いなら
それはそれで応援して行こう
-
- 84
- 2013/09/16(月) 13:36:15
-
なんかもう
北海道移転前東京のオレンジユニフォームの頃の常にロッテと最下位を争っていた
暗黒時代を思い出した…
-
- 85
- 2013/09/16(月) 13:51:03
-
>>82
ヒント年間シート
-
- 86
- 2013/09/16(月) 14:06:44
-
応援するよ
-
- 87
- 2013/09/16(月) 14:08:08
-
ライフネットせいめいー
-
- 88
- 2013/09/16(月) 14:08:11
-
Everybodyの大好きなYu-Ya残念なことに登録抹消
pointとなるgame期待を裏切らず見事にブチ壊してくれる
ザマが見れないなんて残念だぜ
-
- 89
- 2013/09/16(月) 14:14:54
-
ルー大柴か
-
- 90
- 2013/09/16(月) 14:24:23
-
きょうもテレビ中継してるんだね。
今年は前半はUHB後半はHTBが中継が多いなあ。
-
- 91
- 2013/09/16(月) 15:21:14
-
稲葉ももうチームバッティングすらできなくなったか
引退間近だなホント
-
- 92
- 2013/09/16(月) 15:50:37
-
あきらめましょう
-
- 93
- 2013/09/16(月) 15:53:50
-
あきらめます。
-
- 94
- 2013/09/16(月) 15:54:27
-
矢貫と石井と増井
この3人使い倒してチーム崩壊
これで何で責任問題が出ないんだよ
-
- 95
- 2013/09/16(月) 15:54:34
-
もう何も言うことはないなw
-
- 96
- 2013/09/16(月) 15:55:38
-
投手コーチてアホですか?それとも監督がダメダメ?
こうも毎試合後ろが打たれたら悲しくなる 矢貫が気の毒に見える
-
- 97
- 2013/09/16(月) 15:56:52
-
ヘッドがアイじゃ栗山を休養扱いする事もできんな。
いっその事、とりあえずこの三連敗で辞任発表してくんないかな。
そうすれば、少しはスッキリするのに。
-
- 98
- 2013/09/16(月) 16:00:39
-
で後任は無しだwww
-
- 99
- 2013/09/16(月) 16:00:45
-
前日ピッチャー全員使ってて、中村を5回・2失点・92球で代えちゃうっていう
すごいなぁTVゲームの世界だわ
-
- 100
- 2013/09/16(月) 16:02:52
-
吉井が言ってたみたいだけど、1点惜しんで継投→大量失点で逆転負け
今シーズンのハムの負けってほとんどこれ
つまりは、首脳陣の脳味噌に障害が有るという事だな
-
- 101
- 2013/09/16(月) 16:04:38
-
矢貫、かわいそうだけど、これが実力…
間違ってもこのあと石井は出さないで欲しい…
打てない打線は大塚コーチの責任もあると思う。
いずれにしても来季、栗山采配は見たくない。
私も今季はあきらめます・・・
-
- 102
- 2013/09/16(月) 16:04:48
-
今日負けてCS消滅逆マジック10か。
-
- 103
- 2013/09/16(月) 16:05:48
-
2−0 で今日は勝てるかな?と思っていたら・・・2−5って。
弱すぎると言うよりも、来シーズンの期待も持てそうもない試合運び。
使えないベテラン、伸び悩みの中堅、芽が根腐れしていそうな若手。
育っていない先発陣に、力の足りない中継ぎ陣、何を抑えるのか?聞きたくなるような
セットアッパーとクローザー。
監督の采配よりも、それを支える?ヘッド以下コーチ陣の力量不足。
ファームはリーグワースト新記録の達成と・・・
花火とイベントがあればドームは埋まると思っている球団スタッフや
パンダと話題しか取り柄のない指名で戦力補強が無駄に終わるドラフト
獲ったら獲った出で、チビッコギャングみたいな、身体の小さい非力な選手とか。
長い暗黒期間は続きそうだなぁ・・・
-
- 104
- 2013/09/16(月) 16:11:02
-
吉井がいるか(@_@)吉井監督
-
- 105
- 2013/09/16(月) 16:11:46
-
シーズン終わる時にはリリーフ全員潰れてるんじゃなかろうか
来年は全員が今年の増井状態だろうなこれ
>>101
石井は二軍に落ちて斉藤勝が上がってきたよ
斉藤勝いいじゃん。OP戦で大谷にHR打たれた印象しかないが、あの時より腕下げた?
低レベルな争いだけど乾なんかよりはまだ使える
-
- 106
- 2013/09/16(月) 16:12:50
-
斎藤かー
頑張って欲しいな
-
- 107
- 2013/09/16(月) 16:15:35
-
個々が悪いと言うより変えるタイミングと使いすぎ
投手の為に諫言するコーチが居なくなってより重労働になった 高年俸のストリッパーを除いてw
-
- 108
- 2013/09/16(月) 16:27:17
-
つなぎの野球という名の強攻策オンリー梨田野球は脳味噌梨田と思っていたが、
昨年から続く中継ぎ陣の登板間隔完全無視の高校野球には呆れかえって言葉もない。
-
- 109
- 2013/09/16(月) 16:29:58
-
じゃ来年はパフォーマンス重視で新庄監督 坪井ヘッドでw
-
- 110
- 2013/09/16(月) 16:32:59
-
> つなぎの野球
中つなぎ陣の登板間隔完全無視の高校野球なのかもよ?
-
- 111
- 2013/09/16(月) 16:33:20
-
なぜかストッパーだけは調整登板すらさせなくて、平気で1週間とか空けるんだよな
素人監督とBS解説者でもこれくらいは解ると思うんだけど
-
- 112
- 2013/09/16(月) 16:34:21
-
斎藤勝も大塚も1軍に上げるのが1ヶ月遅いよ
-
- 113
- 2013/09/16(月) 16:36:08
-
このまま中継ぎ酷使が続くと、岡田監督退任後の阪神状態か、それ以下になる
阪神は金あるから立て直すのに数年で済んだが、ハムの場合は暗黒時代が待ってる
来年栗山続投だと手遅れになるわ
-
- 114
- 2013/09/16(月) 16:38:18
-
過重労働してなくてもいつも打たれる武ちゃんにはウンザリ
たまには前で投げさせて労働させたい 来季は年俸半分でも多いくらい
-
- 115
- 2013/09/16(月) 16:41:29
-
葬儀式場は
ここですか?
-
- 116
- 2013/09/16(月) 16:45:25
-
また来年だな
-
- 117
- 2013/09/16(月) 16:46:44
-
期待はしてないけどこれは…
大塚って元々先発候補だったやつだっけ
-
- 118
- 2013/09/16(月) 16:47:14
-
斎藤、大塚、けっこういいじゃん
-
- 119
- 2013/09/16(月) 16:52:11
-
なぜ唯一3割の鶴岡を温存させるかが分からない
陽の3番も全然機能してないし
-
- 120
- 2013/09/16(月) 16:52:38
-
たまには岩本も良い事言う。
執念がないんだよ。
全員が。
このページを共有する
おすすめワード