facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 30
  •  
  • 2013/09/16(月) 02:01:44
来年の監督以下殆ど入れ替えだ!

私が考えた一軍スタッフ
監督:大島康徳
ベッド兼バッテリー:田中幸雄
投手:武田一浩。吉井
打撃:片岡篤史。稲葉篤紀
内野守備走塁:白井一幸
外野守備走塁:西岡良洋

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2013/09/16(月) 02:02:44
>>30訂正

ヘッド 田中幸雄
バッテリー 中嶋

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2013/09/16(月) 02:05:58
負けが込むと次々湧くなw

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2013/09/16(月) 02:17:59
ビッキー故障??

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2013/09/16(月) 02:21:46
連投ぷららw
おいおい、>>15とメンツ変わってるぜ

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2013/09/16(月) 02:53:23
大島監督のときも暗黒じゃなかったけ??

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2013/09/16(月) 03:14:50
まぁこの程度のシーズンでファンクラブ辞めるとか、もう見に行かないとか
言ってる奴は、ニワカ道民の見本ってこった。

東京にいた頃はこれが普通。何も驚く事じゃない

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2013/09/16(月) 03:27:36
くそスレたてんなボケ

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2013/09/16(月) 03:55:17
東京時代からの負け犬根性自慢は見苦しいからもういいよ

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2013/09/16(月) 04:05:53
ちょっと負けが込むと、監督辞めろとか戦犯は誰だとか
あいつを首にしろとか、2軍に落とせとか・・
そんな事ばっかり言ってる奴らより、よっぽどいいし腹も立たない

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2013/09/16(月) 04:06:41
みんなの大好きなYuYa大したケガもしてないから良かったじゃないか!
また見事なぶち壊し楽しめるなぁ、バレンティンクラスのスラッガーなんかよりも手強い敵がチーム内部にいるなんて
funnyなチームで( ・∀・)イイ!!

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2013/09/16(月) 04:13:46
中村勝のピッチングに期待。
早々にKOされるか。ふらふらしながらも6回ぐらいまで投げるのか。
それともまさかの別人ピッチングを見せ我々を驚かせるのか。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2013/09/16(月) 04:15:39
とりあえずツ●ボはいらない

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2013/09/16(月) 04:17:01
西川
大引
大谷
中田
アブレイユ

赤田
鶴岡
中島

来年のベスメンこんな感じだろうな
中田をサードにするのなら

西川サードできないのかな

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2013/09/16(月) 04:30:13
中村って、未勝利だな。今日も捨て試合か。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2013/09/16(月) 04:33:37
結局、去年のリーグ優勝という結果に胡座をかいて、
SB、西武、楽天には負け越しという現実から目を逸らしてきたツケだよなぁ。
開幕から戦力差が埋まらないままズルズルここまで来た感じ。
やっぱ今年の楽天にしろロッテにしろ、
勝ってるチームは補強に金かけたり育成で沢山選手開拓したりしてるよ。
客寄せで2軍の球場を豪華にしたりとか無駄な金の遣い方とかしてないもん。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2013/09/16(月) 06:33:05
13:55〜 HTBTV

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2013/09/16(月) 06:53:04
去年吉川 今年佐藤賢に 結果が出なかったらユニフォームを脱がすとか言ってたけど あんたが脱げよ栗山
でなかったらお友達人事をどうにかしろ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2013/09/16(月) 07:21:46
マー君の不敗神話止めるのは「佑ちゃん」か 栗山監督はどこで仕掛ける?ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130915-00000014-tospoweb-base

斎藤佑「マッチョ化」告白ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20130915-1189538.html

まさに、客寄せパンダ発動だな
そして、半価値のプライドだけがグチャグチャ粉砕骨折

将来の日本の主砲。パ・リーグの「若き4番」がアツイ!ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130915-00000302-sportiva-base

早く帰ってきてくれ中田

大引が右肘痛悪化で欠場、登録抹消へ 金子誠が昇格予定ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/fighters/491937.html

栗山監督、自力CS再消滅に悲痛な叫びttp://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20130915-1189649.html

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/09/16(月) 07:23:58
栗山監督は頑固だよな、分裂症的な固執度だよ、
監督も成長中なんだろうけどさ。
こういう人には経験豊かなベテランや対立的になるくらいの個性的なコーチが周りにいて、
常に刺激して揺さぶってくれるくらいが丁度良いと思う。
悪いが今年の人事は失敗だったな、去年は「奇跡的に見事」だったんだけど

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/09/16(月) 07:34:33
しかし台本があったような負け試合だったな。SBファンにとってはハム=メシウマ〜だろうな

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2013/09/16(月) 08:17:49
やっぱりヘッドコーチが阿井なのが
可笑しいんだよな

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/09/16(月) 08:49:52
昨日の試合、もし中田がいたら、ブルペンで我らの翔さんが投げ込みをはじめたかもしれん。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/09/16(月) 08:55:36
それで本当に抑えたら、まぎれもなく 4P中田君 の完成だな

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2013/09/16(月) 09:08:20
さすがにフェイスブックの公式へのコメントも
マンセーばっかりじゃなくて荒れてきたなwww

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2013/09/16(月) 09:10:43
某掲示板の監督解任ダービーでは既に独走状態だな。そのままゴールするかも。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/09/16(月) 09:14:26
9月21日の試合から栗山と素人コーチと黒木はベンチから消えるね。
代わりに田中幸雄が監督代行になったりして。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/09/16(月) 09:15:28
心底解任してほしいけど、
山田GM様肝入りの栗山が解任されるわけ無いんだよねぇ・・。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/09/16(月) 09:19:26
来年か栗山さんは残るがコーチ陣は入れ替えだな

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/09/16(月) 09:26:49
弾幕の案
『栗山にもうホームはない!!栗山町で引きこもってろ!!』
『栗山町の別宅を売却します』
『素人(栗山・阿井・黒木・山田)には用はない!!』
『ファイターズファンのこんな糞監督(栗山)はいらない!!』
『ユニフォームを脱ぐのは誰?』
『ファザコンはさっさと辞任しろ!!』
『ファイターズ新潟移転!!』
『新本拠地新潟へようこそ!!』
『さっさと新潟に本拠地移転してくれ!!道民は巨人の北海道シリーズが観たい!!』

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/09/16(月) 09:29:06
ファザコンと素人コーチと糞黒木と山田はいらん。
新監督は大島康徳でいいよ。ヘッドコーチは田中幸雄でいいよ。
素人同様の山田よりまともなGM連れてこい!!

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/09/16(月) 09:32:23
育成上手の球団だから、ここから若手が大活躍して優勝するんだよ;;

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/09/16(月) 09:47:42
>>61
え、育成上手? え〜っ!!!

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2013/09/16(月) 09:55:29
ここの監督さん栗山町の居酒屋じゃマスコミに載ってる事と全然違う事話してるからな〜
結構栗山町民ドン引きだぞ。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/09/16(月) 10:05:44
上の方で大島を監督に〜と言っているヤツが居るけど、ハムの監督時代の
悲惨さを知らないのか?w
ついでに田中幸雄をってw 一軍・ファームの打撃コーチすでに三年以上も経験して
誰かをモノにしたとか、指導力を発揮したとか聞いたことがあるの?w
アイツの頭の中は好きなゴルフの事しか考えていないのに・・・

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/09/16(月) 10:13:51
NGワード規制で書き込みできない、

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/09/16(月) 10:28:36
田中幸雄の指導者適性の無さっぷりはガチ。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/09/16(月) 10:32:54
>>65
多田野さんの悪口だったらほとんどNGワードに引っかかるよ

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/09/16(月) 10:35:55
「負けた?それよりも、売上げはなんぼ?次の企画は何?」
と、今日もオーナー代行はソロバンを弾くのであった。

合掌。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/09/16(月) 10:48:29
菅野、大谷と2年連続“強行指名”。低迷する日ハムのドラフト戦略を問う。
http://number.bunshun.jp/articles/-/683869

栗山が無能なのは解りきってるが、
GM制でやってるなら、GMもきちんと責任を取るべきだな

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/09/16(月) 10:57:13
去年、日本一になったわけでもないのに栗山を持ち上げてまくり、
日本シリーズでは敗残したにも関わらず凱旋パレードを行い、
今年、最下位争いをしたら客寄せパンダ出場以外の試合はガラガラで
ハムファンは他球団と違って、野球好きが極端に少ないのかもしれない。
おおかたは、野次馬のようにひとしきり騒いだらあとは無視って感じだ。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/09/16(月) 10:59:08
栗山は恐らく球団フロントから3位に 「あまりゲーム差を付けないで
4位〜5位位をうろちょろして客にクライマックス・シリーズ行きの希望を持たせつつ
今年はBクラスで終われ!」と、指示を出されているに違いない。

でなきゃ、軟式野球部の中学生でもあんな采配はしない

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/09/16(月) 11:05:25
どの企業も基本的にはそうだが、日ハムって球団は特にうぬぼれ易いんだろう。前球団社長の本にも書いてあったが。
道新にも書かれてたが、花火と屋台やっておけば良いと思ってる社員がいるらしいが、
10年経ってようやく本性が表に浮かんで出てくるぐらいになってきたって事だ
その解りやすく浮き上がってきたゴミが栗山であり、そのお友達たちであり、山田でありって所だな
今年くらい観客減るのも良いんじゃないの。それぐらいならなきゃ無駄にプライド高くてバカだから気づかないだろう日ハムっていう球団は。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/09/16(月) 11:13:58
悪いことは全部社員のせいかw
トップの責任に決まってるだろw

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/09/16(月) 11:30:15
>>70
そらそうだ、特にレフスタの連中なんか、
応援に来てるっていうより、
ダチとダベったり、自慢の手芸作品の発表会に
来てるだけなんだからな。
レフスタで戦術論なんか話そうものなら、
周囲に露骨に嫌な顔されるんだぜ。
あと、ミスった選手に野次なんか飛ばそうもんなら
「ひどい!○○くんだって頑張ってるのに!」
って周りのオバさんに聞えよがしに言われるしなぁ。

そんなオバさんたちは選手のプレーより、
どこどこに住んでるとか、車は何に乗ってるとか。
サインはどうすればもらいやすいかとか、
そんな話ばっかりしてるな。ww

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/09/16(月) 11:33:16
昨日は最大5点もリードしたんだから、絶対勝たないといけない流れだったけど、
結局、また勝てる試合を采配ミスで落としたとしか思えないんだよな。

昨日の決定的なポイントというか、よく分からなかったのは、8回裏で対右バッターの
ワンポイント河野がリリーフで登板して2アウトまでいったのまでは良かったんだけど、
なぜその後、石井に継投したのか?

左バッターが続く所だったから左の石井を出した意図は分かるけど、下位打線だったし、
そこまで要警戒するような打率の高い一発のあるような左バッターはいなかったし、
終盤の8回だから、左ピッチャーで継投したら右の代打で勝負にくる事は容易に
予想できる情況なわけだから、そこで継投に入る意味はあまりないんじゃないん
じゃないかと思った。

左の中村や、長谷川や、柳田など、中心選手で代打はまずない所でのワンポイント石井
ならまだ分かるけど、なぜあの下位打線が続く場面で石井だったのか?

むしろあの場面の左の明石、本田、高谷より、打率が高く一発もある右の李杜軒や、
一発警戒の右のペーニャで代打の方が嫌な感じがしたし。

最近ずっと好調な河野から、最近は回途中からリリーフで入るとほぼ失点してる、不調気味な
石井に継投するというのもなおさら???だし。

1点しかリードがないならまだしも、その時点で3点リードがあったわけだし、今言った理由、
情況を考えても、そこまで細かい継投が必要な場面ではなかったような気がするし、あの場面で
石井に継投するのが最善策だったかどうかは疑問で、2アウトまでいったんならそのまま河野か、
もしくはイニングの最初から増井で良かった気がする。

監督のそういう勝負勘のなさが敗戦に繋がってる気がしてならないし、采配次第では昨日の
試合は勝てたはずで、あの情況をよく思い返してみると腑に落ちないというか、不思議な采配な
気がしてならない。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/09/16(月) 11:43:11
気持ちは解るがチョット長すぎないかwww 誰もが解ってる事をわざわざ羅列せんでも・・・・・

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/09/16(月) 11:46:15
むしろまだ言い足りないわ(笑)

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/09/16(月) 11:52:30
>>70 >>74
稲葉ジャンプしたいだけじゃないの

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/09/16(月) 11:57:29
>>72
観客ここまで減ってないだろ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/09/16(月) 12:06:40
なぁ、ノムさんがオナルシスト監督を嫌いな訳がわかったろ。


大学客員教授に高校教諭、目指すは本物のベースボールアカデミーかよ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード