facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 524
  •  
  • 2013/09/16(月) 19:07:15
紋別なんてカニしか無いじゃん?

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2013/09/16(月) 19:08:26
>>522
石狩は札幌市からの、音更は帯広市からの、延長部分は発展している
わけだからな、そのような比較はフェアじゃないな。
稚内・留萌・紋別のような単独都市で、物流と交通の中核手段たる
鉄道を失うのは本当に致命的なことだよ。

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2013/09/16(月) 19:22:47
>>524
トッカリセンターなめんなw400円でアザラシ触れるんぞwww

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2013/09/16(月) 19:31:45
がりんこごー2

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2013/09/16(月) 20:05:58
そろそろスレチに気づこうよ、みんな

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2013/09/16(月) 20:09:27
>>528

じゃあおまえが>>402の質問に答えろよ

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2013/09/16(月) 21:01:49
土砂降りで気温も低い中
鼻水垂らしてずぶぬれになりなり、凍えてまで食いたいもんかね

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2013/09/16(月) 21:11:20
【旭川市】43日間連続で雨 8月5日から9月16日まで

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2013/09/16(月) 21:13:43
市民はそうでもないだろ。周辺市町村や本州、札幌圏からきた人達は帰るわけにいかない

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2013/09/16(月) 21:17:11
紋別と言えば
はずかすー

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2013/09/16(月) 21:17:39
読売新聞にも大きく扱われる北の都の祭典だから
町村からきた人達は天候が最悪でも中心部で都会気分は味わえるでしょ

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2013/09/16(月) 21:18:27
札幌のオータムフェスとに行って来たけど、やっぱ食べマルシェとは雰囲気が違うわ。

そもそも札幌の大通と旭川の買物公園とでは出来た経緯が違う。
雨降りでも道が広くて、食べるスペースも屋内テント含めかなり多め。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2013/09/16(月) 21:21:21
>>531
まだ続いてんのか(´・_・`)

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2013/09/16(月) 21:21:45
札幌からもかなり来るらしいよ。旭川冬祭りは札幌方面からまずこないが

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2013/09/16(月) 21:23:26
プーチン早く北海道に橋かけろ
旭川は大陸との中間都市になるんや!!

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2013/09/16(月) 21:24:09
オータムフェスはセンスのない名称からか札幌の祭りとしてはたいした事がないから

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2013/09/16(月) 21:25:15
センス以前に野外で食事なんて、室内の飲食店の不衛生さを監視できるメリットぐらいしかないよ

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2013/09/16(月) 21:25:25
>>537
俺、空知中部に在住だけど、札幌雪まつりも旭川のも両方行くで
今回のうんたらマルシェも特急乗って来た

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2013/09/16(月) 21:28:23
大雨で不衛生な飲食店はしめしめと思ってるんじゃ?
食べマルシェ期間中は観光客が普段より多いのは間違いないから
雨に濡れる可能性があるから、雨に濡れた食い物は抵抗ある
かと言って飲食店はちんぽ触った手でレタスを切ったりしてるから
それはそれで衛生的に汚い事には変わりないけど

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2013/09/16(月) 21:28:24
札幌の祭りと言えばヨサコイだしな
あれは旭川じゃ真似できない

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2013/09/16(月) 21:29:25
俺は定山渓より、層雲峡が好き

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2013/09/16(月) 21:36:03
>>542
祭りのテキヤとかで集団食中毒ってまず聞かないよな

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2013/09/16(月) 21:43:10
だって野外食なんて食中毒起こすような汚い事はできないか
飲食店でバイトした経験を言うと鼻くそほじった手で調理するヤツなんて普通にいるから
鼻くそほじった手で料理をすると鼻腔に付着してる黄色ブドウ球菌が料理について食中毒を起こす
外で料理してると鼻くそほじるという行為自体が、人にみられてるという事で室内よりは減るから
はっきり言って飲食店で外食なんて不衛生極まりない

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2013/09/16(月) 21:59:05
どっかのラーメン店もスープの使い回しで食中毒があったとかよく噂流すのいるよな

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2013/09/16(月) 22:12:05
そりゃ大都会とムラじゃ違うべさ

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2013/09/16(月) 22:30:19
スープの使い回しや汗だくの店員がアイスケースに入るとかは日常茶飯事でしょ
見えないから知らないだけで。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2013/09/16(月) 23:34:18
流石に1週間で1スレは無理だったみたいやね…

道都への道のりは険しい

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2013/09/17(火) 00:11:33
食べマルシェ昨日の最終日行ったけど、雨なのに
結構な人着てたな、
嬉しい。
ただ、常盤公園は地面がどろどろで入るのを躊躇った
一考を。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2013/09/17(火) 00:15:06
ほんとよくいくよなあw

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2013/09/17(火) 00:49:34
食べ物屋は中見ると食えなくなるってのは確かによく聞く
確かにそういうだらしない所も少なからずあるんでしょ

でも逆にオーナーやスタッフが潔癖性で衛生面に厳しい所も多いし
全部がそうだと思ったら大間違い。店によって違う

元アホバイトがよくこういう業界通のフリしたしったかの
嫌がらせの書き込みするよね
でも実際はそんな性格の奴じゃ厳しい店は勤まる訳がないんだよ(笑)

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2013/09/17(火) 02:53:37
農家や漁師の出荷見たら、それ以上に汚く感じるはずだが
世の中には、買ってきた刺身も洗ってからでないと食べれないという人もいて

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2013/09/17(火) 06:11:10
そんなに衛生面に気を使うなら、無菌室で精製水沸騰させて飲んでろよ。

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2013/09/17(火) 06:36:10
朝から火事?

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2013/09/17(火) 07:33:51
野菜なんて土が付いてるぞ。
不衛生か?

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2013/09/17(火) 07:41:13
使いまわしの話をもりかえすのか

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2013/09/17(火) 09:12:19
某大手スーパーのPBなんか生産国を書かないがお隣の某半島国製だぞ
安くて人気の外食産業大手は成長著しいw某環境破壊大国産だらけ
わざわざ自分から使い回しする国で食って来て本場自慢する不思議な人もいる(笑)
そっちの方がはるかにヤバい気がするのは俺だけ?…

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2013/09/17(火) 09:55:24
買い物する時の参考にしたいのでもっと、具体的に教えてくれ。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2013/09/17(火) 10:05:22
さむい。
今日から長袖だな。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2013/09/17(火) 10:56:52
>>493
フィール地下はかなり雰囲気変わって人も前と比較して平日でも多い

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2013/09/17(火) 11:16:25
食べマルシェ、関係者ご苦労さんm(__)m
雨天決行状態ながら人出はまぁまぁだったように思いますよ。

ラーメン関係が駅のプロムナードに寄せたのはきれいっぽくて良かったです。
さんろく祭のラーメンブースよりはるかにきれいに見えましたな。
ただ、7条当たりにもラーメン関係3店ほど残ってたけど、全部寄せられなかったのかな?
なんでだ?

1日じゃ食べたいもの全部食べられなかったので結局3日間買いあさりました。
うまいものあり、まずいものありwそれなりに楽しいイベントでしたよw

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2013/09/17(火) 11:18:22
かな?

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2013/09/17(火) 11:22:43
フィール地下は後ろを歩いてた女子の話によると
「わー、なんか札幌の地下みたい・・・」だそうです。

マルシェが終わってからが正念場だと思うので、各店がんばってちょw
フィールのホムペとかあるのかな?
なんか珍しい店をかき集めてきてるようだけど・・
飽きやすい旭川市民がどこまで食いつくのか・・ちょっと不安要素。

鮮魚関係はちょっと割高、抹茶スィーツは飽きたら客が離れそう、
ニューなるとは知る人ぞ知るって感じだけど味がちょっと変。
パン屋さんは昼過ぎには売り切れてた。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2013/09/17(火) 11:25:28
>>563
駅から離れた所のラーメン屋は、一応ホルメンとして出していたようです。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2013/09/17(火) 11:38:49
市役所前のエバーグリーンとかいう名前の介護施設?から水がビチャビチャと歩道に向けて降って来た
なんとか直撃は避けれたけど地面からの跳ね返りの水が少しながらも掛かった

どういう水がどういう理由で降ったのかは分からないけどあそこ通るときは気をつけたほうが良いかもしれない

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2013/09/17(火) 11:41:13
砂肝をラーメンに入れると旨いよ キモメンとして売り出したら絶対売れる

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2013/09/17(火) 11:42:08
>>566
(’’ あーそーなんだ。。。
あれ?でも駅前にもホルモンが乗っかったラーメン屋があったような気がしたけど・・
分類があいまいなんかな・・・
天塩しじみラーメンは早々に完売だったな。
いっけんラーメンと見間違えそうな芦別のガタタンはラーメンブースから離れて良かったかもw
1,2中通りに出してた店でホタテ焼きがやたら人気だったのが謎。
行列になってたな。たぶん人通りが多いのと臭いでやられた風味w
ひと玉100円は妥当だけど、もうちょっと先に行ったらもっと安い
ホタテ焼きがあったのにな。<一皿300で5玉ぐらい入ってるとか。。
出店は駅寄りが有利って事か・・・

唯我独尊のカレーちょっと高すぎw@ルーのみ500円、ソーセージカレー1000円w
裕一郎水産 牡蠣焼き2個で600円・・・出来ればお持ち帰り容器を用意すべきだったね。
これもちょっと高めだったな。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2013/09/17(火) 11:42:51
ゲロでないかい

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2013/09/17(火) 11:56:43
>>568
ホルモンのせたらHOMOメンか

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2013/09/17(火) 12:07:47
それはモルメンとして売り出されてるべ

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2013/09/17(火) 12:11:29
モルメン=始祖

ホルメン=パチモン

環状線はずれのホルモンラーメン=論外

感は否めない

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2013/09/17(火) 12:33:57
マルシェの時だけじゃなく普段から街中に人がいるようにしないとね

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード