facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 251
  •  
  • 2013/08/30(金) 21:01:12
サツドラとセコマでなんとかなるべ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2013/08/30(金) 21:13:26
トントン館だろ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2013/08/30(金) 21:24:07
いや地下鉄駅周辺にだな…

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2013/08/30(金) 21:40:01
生協

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2013/08/30(金) 21:44:13
八軒も桑園と同じだと思うけど

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2013/08/30(金) 22:13:45
桑園って家族がいっぱい住んでるイメージがある

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2013/08/30(金) 22:33:42
あのちっさい生協大きくならないかな

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2013/08/31(土) 00:53:51
無くなってもいいかも、あの生協
MOTが潰れた程だからなw

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2013/08/31(土) 03:45:09
桑園って血も涙も通ってない冷たいイメージ
緑も少なく冷血冷酷冷徹 それだけだ!

もう秋だ・・・窓空けて寝ると寒い

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2013/08/31(土) 05:23:57
琴似ダイエーのドムドムバーガーも結構長いよなぁ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2013/08/31(土) 07:49:25
宮の沢1条4丁目バス停の前に油そば屋がオープンするっぽい

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/08/31(土) 08:05:04
>>261
R5沿線に新ジャンル、大丈夫かな?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/08/31(土) 09:10:35
桑園はたしかになんだか冷たいイメージ
住めば都なのかもしれないけど
昔は治安悪かったらしいね

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2013/08/31(土) 09:48:54
ここは一応西区スレどす

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/08/31(土) 10:50:00
琴似近辺で薄い腕時計も電池交換してくれるとこ無いかな?こんなときに止まってるなんてこった(´・ω・`)

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/08/31(土) 10:52:57
5588の1階の時計屋

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/08/31(土) 11:13:20
>>265
琴似 紀伊国屋ビルのアインズ入口の直ぐ左に
電池交換の貼り紙が有るから行ってみれば?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2013/08/31(土) 11:25:20
宮の沢はギリで西区 油そば屋ができるところは「かりんとうの専門店 北かり」があった場所

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/08/31(土) 11:29:12
琴似もだめ桑園もため八軒もだめなら
どこがいい?
子育てしやすく車がなくてもスーパーや病院に行けるとこ

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/08/31(土) 11:38:15
中央区西18丁目付近に住むしかねえんじゃねえのw

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2013/08/31(土) 11:38:44
>>266
>>267

ありがとう!行ってみる!

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2013/08/31(土) 11:41:24
西野1条〜4条ぐらいまでは相当お勧め
スーパー、ドラッグストア、飲食店、病院、本屋、カラオケ屋など色々あって困る事は無い
割と有名なラーメン屋も集中してるし西町の西友も近いし

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2013/08/31(土) 12:08:37
>>269
はちゃむだわ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/08/31(土) 12:30:50
俺の大好きな朝日新聞の報道によると北海道の中でも札幌だけは
去年より人口が数千人も増えてるらしい。いまや191万人とのことだ。


俺が子供の頃は150万人くらいだったのに!名古屋が200万くらいで
負けて悔しい思いをしたものだ。だが大人になってみるとよそ者が!
40万人もこの俺の大札幌に流入したということだ!でていけ!俺の大札幌からdえていけえええ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/08/31(土) 13:02:28
西野でおすすめなのは一条の両端だけだろ
二条より上だと公共交通機関がバスになる

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/08/31(土) 14:07:06
北海道全体では人口減ってるけど、札幌は増えてるんじゃなかったっけ?
たしか何年も前からそんな感じだったような。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/08/31(土) 15:20:09
発寒神社でお祭りか何かやってる?
なんか賑やかだったけど

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/08/31(土) 16:01:03
当時はイオンも無かったしダイエーの一人勝ちだった。娯楽や日用品など全てこの店で事足りた。近くにエスパ〜ヨーカドーがあったがそれでもダイエーに分があった。地下鉄が延伸するまでの話ね。それだけに今の廃れぷりは寂しいものがある。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/08/31(土) 19:20:17
病院はどういうのかわからんが、発寒南駅のそばにある西さっぽろ小児科ってところは
夜10時までやってて土曜日もやってるから夜中以外の急な病気ならそこに行くことになると思うけど
地下鉄お降りてすぐだから住むところは気にしなくていい。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/08/31(土) 19:32:47
>268
北かりのあとは中華料理屋の「豫園」
油そば屋の前は桜花って名前の蕎麦屋だったよ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/08/31(土) 19:37:24
西野寄りの西町南が住みやすいと思う
櫻島に通いたいとかあるなら別だけど

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/08/31(土) 20:51:59
>>279
そこ、遅くまでやってるから、何かあったらかかろうと思ってる
評判良さそうだね、ドクター2人いるらしいがどんなドクター?

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/08/31(土) 22:03:04
>>282
かかるときは急病な時だけだから先生は気にしたことないけど優しいかな?看護師も優しい。先生はどちらか休んでどちらか出勤のシフト制でやってるみたい。
ただ家から地下鉄乗らないといけない距離だから昼間は最寄の小児科に行ってる。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/08/31(土) 22:19:22
>>280
とにかくはよオープンしないかな

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/08/31(土) 22:21:25
>>283
レスありがとうございます
優しい先生いいですね
うちもかかりつけは違う病院だけど、何かあったらお世話になろうと思います

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/08/31(土) 23:34:08
琴似神社の秋祭は9月3日と4日みたいですね
駅前ののぼり(?)が立ってた

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/08/31(土) 23:34:24
札幌市役所で現業職員の募集が始まりました
今回は5名程度の募集のようです
受験される方はいますか?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/09/01(日) 00:32:16
琴似のヨーカ堂は一階に食品売り場なら良かったのにな

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/09/01(日) 00:41:03
>>288
エレベーターにイライラする

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/09/01(日) 01:59:51
食品売場が地下にある理由ぐらい
ググればすぐにわかるだろうに・・・

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/09/01(日) 06:14:20
そもそも医療機関は土日も休みなくやるべぎだろう
夕方6時くらいか割増料金とられるがそけもいらんし
本来なら夜10時からやればいいよ
公務員もそう。

働かなすぎるよな。

こう書くと左旋回している思想の人たちが
やれライフワークバランスだの電気代節約だの騒ぎ出すが
問題ないだろ。

あと公共交通機関もそうだけど猪瀬知事の24時間ではないけど
札幌も地下鉄バスも深夜2時くらいまで延長できないか
電車もそう

ススキノぐらいだろうなあの周辺24時間動いているイメージは。
北海道って東京に比べて労働量少ないし俺はいいと思うがね
これは東京本社の北海道支店または札幌支店に勤務されている
方にも同じこと言える。

まあ最初に公共交通機関の時間延長だな
まず飛行機の新千歳着の最終便に間に合う交通体系作ってほしいな
今だと帰ってくるとエアポートはあるものの
バスはもう終わってしまったってことはあるからな。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/09/01(日) 10:02:04
>>247
これ本当?噂話程度?

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/09/01(日) 10:11:18
>>291
長い

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/09/01(日) 10:21:08
愚民の愚問だな
稼ぎたいから医者になるのに
なんでコンビニや公務員と同じレベルで働かなきゃならんのだよ
やれることがないからやってるサービス業じゃないんだぞ。
医者の中でも更に人より稼ぎたいから夜間やってる人も居るだけで
やるべき とか押しつけられることじゃないだろ

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/09/01(日) 10:28:25
>>294
まだ長い
もう少しだな

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/09/01(日) 10:58:06
そのための救急病院があるわけで・・・

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/09/01(日) 12:49:33
>>291
新千歳着の最終便の利用者のためだけに
札幌中のバスを深夜2時まで動かしておくって本気か?

新千歳の最終便利用者の中でバスを使う人数と比べて
札幌で何台バスが走っていると思ってるんだろ

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/09/01(日) 13:15:09
>>291
文書で関係各所に同じこと訴えてこい

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/09/01(日) 13:55:07
儲からないからやらない
以上

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/09/01(日) 14:19:30
タクシー使えば解決

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/09/01(日) 14:37:49
どんなブラックで働くとこういう事書くようになるんだろうね

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/09/01(日) 15:39:40
中学生にしてはよく考えてると思うけどな

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード