facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 741
  •  
  • 2015/03/21(土) 15:13:46
AUTO

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2015/03/21(土) 15:15:18
>>740
意識低いな。水素爆発しろw

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2015/03/21(土) 15:29:49
>>740
大丈夫だ
メーター読み50Km/Hなら
実速度は45km/h程度だ

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2015/03/21(土) 15:41:13
数日前、たしかHBCでやってた警察24時系番組で、北海道は交機の取り締まりだったね。
白とシルバーのレガシィだった。
お決まりの水色制服に、ヘルメットには黒い布カバーペアと、黒いジャンパー、黒い布カバーヘルメットペアだった。
夜なら気付かないだろうね。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2015/03/21(土) 21:52:18
道東道の上り線占冠らへんに「速度自動取締機設置路線」て小さい看板あったんだけど
オービスあるの?その先に移動オービスがよく停まってる場所あるからそこで取り締まる
時のための看板かな?

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2015/03/21(土) 21:54:54
>>745
移動オービスが張ってるよーって警告。見たこと無いけど。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2015/03/22(日) 11:35:19
レーダー式のネズミ取りに捕まった人が、
「50キロ制限のところを70キロで走っていたのに15キロオーバーで済んだ。おまけしてくれた。」と
語っていたりするが、たいていの車のメーターは実速度より多めに表示されるからおまけでもなんでもない。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2015/03/22(日) 15:00:07
>>742
個人の判断と責任に基づいた自由な行動に、官憲がしゃしゃり出てくるのが
合理的ではないし、腹が立つ。
点数稼ぎしたいだけとしか思えない。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2015/03/27(金) 05:25:47
>>748
制限速度守らずに他者に危害を与える恐れを放置できないだろう。
速度超過や俺ルールで走行するなら検挙される覚悟で運転してください。
他人と自分が不幸にならないように常に注意を払い続けてください

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2015/03/27(金) 08:40:17
>>740
道幅が広くて、ずっと50キロ制限でも、近くに小学校があったりするとその区間だけ40とかあるからね。
そういう所でやってるネズミ取りなら捕まる可能性ある。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2015/03/29(日) 00:37:25
>>749 ピュアな心の持主だなあw
速度取締りって通学路とか住宅地とか、速度を出したら危険なところでは一切やらないよね。
つまりそういうことだよ。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2015/03/29(日) 07:05:50
北海道はまだかも知れんが、本州では一般道でもオービスの設置が始まったね。
国道なんかより一般道の方が危険だろ!と言う意見が多かったからとか。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2015/03/29(日) 07:08:18
>>752
あっ、書き方悪かったな。
一般道じゃなく生活道路ってした方がいいか。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2015/03/29(日) 10:55:55
倶知安峠下。
いつもの場所出現。

ニセコの観光客注意してね。

両方向かな?

地元では有名です。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2015/03/29(日) 16:04:04
>>754
どこら辺ですか教えろください。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2015/03/29(日) 19:42:14
ここのパーキング
http://www.mapion.co.jp/m2/42.92005637366288,140.74241636224443,15

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2015/03/29(日) 22:06:39
>>756
ありがとう。
年に一度くらいしか通らないけど気をつけます

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2015/03/29(日) 23:04:02
そこいつもいるけど両方向とも丸見えだからなぁ。
よっぽどぼーっとしてなければ絶対気づく。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2015/03/30(月) 09:34:36
昨日の夜8時半頃、道央道室蘭IC下り合流直後付近で捕まってました。永らく利用してるけど、休日夜間の取り締まりは、はじめて目撃しました

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2015/03/30(月) 21:37:53
>>759
パトカー?覆面?ネズミ取り??

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2015/03/31(火) 00:29:49
>>760 レ―パトでした

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2015/03/31(火) 09:13:06
夜間でレーパトなら追尾か?
まさか最新の200系レーパトが出動とか?

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2015/03/31(火) 09:23:06
夜間の高速なら完全に追尾だろう。
取り締まる方だって、危ない事やって事故起こしたくない。
ちなみに、移動オービスは高速道路でやってるのかな?

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2015/03/31(火) 09:38:40
>>762
 昼間に同IC下り合流部手前に隠れているのを見かけたことがありますが

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2015/03/31(火) 21:32:12
速度より、信号無視の取締りのほうが怖いな

275の雁来なんかそうね

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2015/03/31(火) 21:51:53
スピードは出さないが信号は無視するって意味わからんw

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2015/03/31(火) 22:06:28
内地では花見シーズンで酒で摘発される奴が多いみたいだが、
なんで運転する前に酒抜かないかなと思う。
少なくとも自分は、そういう時は必ずサウナ入る事は心がけている。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2015/03/31(火) 22:12:17
>>767
サウナに入っても抜けませんよ。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2015/03/31(火) 22:24:01
>>768
はいはい。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2015/03/31(火) 22:28:42
信号無視するのって飛ばしてるのよりトロトロ走ってるのが多いと思う。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2015/03/31(火) 22:44:59
>>770
そして女

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2015/03/31(火) 23:03:32
>>763
道東自動車道にたまにいるよ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2015/03/32(水) 00:32:21
いまだにサウナでアルコールが抜けるとか言うやついるのか

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2015/03/32(水) 05:11:21
多分脳細胞がアポトーシスしてるヤツだな。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2015/03/32(水) 09:33:01
>>772
夜間もやってるのかな?

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2015/03/32(水) 17:27:02
>>766 ノロノロ運転のジジババ女は、必ずと言っていいほど赤信号をノロノロと強行突破する。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2015/03/32(水) 19:50:27
3/28 16時頃
R275 札比内コミュニティセンター

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2015/03/32(水) 19:56:32
>>776
そういったアホはウニモグに除雪ブレードを装備したので思いっきり弾き飛ばして
やったら爽快だろうな。
ただし、歩行者や他の車を巻き添えにしないようにすればだが。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2015/04/07(火) 15:09:47
7日 豊平川 真駒内→ミューヘン大橋手前
パトカーからステルス発射

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2015/04/07(火) 23:54:45
>>776
で後に付いて追い越せない俺ら涙目w

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2015/04/15(水) 22:40:45
道東道 白糠〜浦幌開通で、今まで見たことなかったレーパトがIC〜白糠市街の間で夜間に出没してます。

通る方は気をつけて!

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2015/04/15(水) 23:02:00
B4レーパト?

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2015/04/16(木) 12:46:39
その場所で今まで見たことなかったってことだろ

ここまで見た
  • 784
  • 781
  • 2015/04/16(木) 12:59:51
>>782
既存のスカイライン
釧路800さ3456

因みに後日レガパンダも見たよ。レーダー無しの。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2015/04/16(木) 23:01:50
新型の車載レーダー付のレーパトが投入されたみたいだね。
パトが走行中でもレーダーを使った計測が可能みたいだけど
どういう条件で測定できるもんなのか気になる。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2015/04/16(木) 23:45:25
すれ違い様に測定可能らしいね?

夜間にそれやられたら人溜まりもないんじゃないかい?

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2015/04/17(金) 22:43:04
すれ違い時に測定、自分(パト)の走行速度をどうやって証明するんだ?
当然、相対速度は測れるだろうけど。

なんて思ったが、だったら追尾測定も出来ないんだな。
すれ違い時はマズイないろいろw

>>786
郊外の交通量少ない路線ならやり放題だな。
ネズミ取りさえ問題になってるのに、本当にやるかな

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2015/04/18(土) 07:22:54
【地図】http://www.mapion.co.jp/m2/42.57596436033923,140.3197002215562,15
【速度】たぶん50?
【時間】17日15時30分頃
【方式】レーパト
こんな田舎の通行人のほとんどいない小集落でやってた。普段は高速通行するところで
プリウスがゆっくり走っていたので、追い禁終了後にぬいてやろうとついていたら発見。
たまげた。いつからやり始めたんだ?通行時間は違うが、何十年も通過しているが、初めて見たぞ。
普段なら赤間違いなし。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2015/04/18(土) 09:32:47
>>788
いやいやw
ストリートビューに写ってるぐらいだから
しょっちゅうやってるでしょw
ってか集落付近とインター付近は
取り締まり定番ポイントなんだけど

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2015/04/18(土) 10:23:43
道道116号、岩見沢方面に向かう車線で測定やってたわ・・・
定番ポイントだけど、久しぶりだったので忘れてた。

右車線で横の車が居たので命拾いした模様。
皆も気をつけて。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2015/04/18(土) 23:03:57
>>789
ストリートビュー、撮影年月が去年の7月なんだけど、函館ってこんな
骨董品のレーパト使ってるのか??

こんなのに捕まったら、「お前ら偽物だろ!!」ってサイン拒否でいいなこれ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2015/04/19(日) 00:15:45
先生、15クラウンのレーパトは骨董品に入りますか?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード