facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 712
  •  
  • 2015/02/25(水) 12:21:41
>>706
去年、R393毛無峠の小樽側で仕事してるのを見掛けたゎ。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2015/02/25(水) 13:23:02
R337生振から美原大橋まで現行のBMレガシィ居るな 昼夜問わず

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2015/02/25(水) 14:07:11
クラウン見たら覆面と思え!だったが最近はレガシィも増えてきた。キザシははまだ見てない。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2015/02/25(水) 17:22:30
>>704
月曜日は札樽で追っかけてたよ
後は伏古拓北通りでよくやってる

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2015/02/25(水) 17:43:27
この前、キザシにブチ抜かれた。
多分捜査車両だと思っている。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2015/02/25(水) 18:27:29
捜査車両は普通に交通違反をしているよ。
赤になりかけの黄色信号なんて当たり前にに突破する。
我々がそれをやったら完全に信号無視で検挙されるけど。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2015/02/25(水) 18:42:19
ナンバー33〇〇番台のレガシィは連番になっていて、交機の覆面。
キザシは主に捜査車両です。市販で乗っているのは3割位なので、見たら覆面と思って間違いなし。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2015/02/25(水) 19:06:55
今日北見機動警察隊のレガシィ 原生花園付近でルーレットしてた。助手席は若い姉ちゃん婦警だったよ。ナンバーは6731黒

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2015/02/25(水) 19:34:21
交通機動隊 - Wikipediaによると、旭川、函館、釧路は機動警察隊がその任に就いているが、北見方面本部は同本部内交通課内に交通機動隊が置かれている。
らしいから、ずっと取り締まりをやっているなら交機かもしれない。
でも交機は必ずあの特徴的な制服なのかな?
レガシィの交機は全国的には少ないらしい。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2015/02/25(水) 20:49:26
>>718
33**のレガシィーはそのとおり!!
この前あいの里から中沼につながる道路で御用の車いました
それが、その33**のレガシィーだった

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2015/02/25(水) 21:26:26
しかし、キザシなんて捜査車両に目立ちすぎw
知らない人には全くアピールしないけど、ちょっと車に興味ある奴はエッってなるわなw
まあただし、一般的に言う「覆面パトカー」じゃないから、知らなくてもいいでしょう。
みんなも言ってるけど、交機は完全に白黒覆面ともレガシイB4ブームだね。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2015/02/25(水) 21:57:02
(抜粋)また最近になると、クラウンに代わってレガシィB4の警らパトカー、また交通や捜査用覆面にも大量配備中です。
2014年からは北海道警察の交通機動隊でもBMレガシィが交通用覆面パトカーとして配備が開始されましたが、配備直後の3月21日、札幌交機の覆面レガシィBMが追分町で歩行者をはねて人身事故を起こしたところをネットで晒されてしまったようです。
http://policemaniacs.web.fc2.com/pc_subaru.html?
という事は、交機仕様のレガシィは追尾スピード測定も出来るんだろうな。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2015/02/25(水) 22:41:03
>>723
できるよ
餌食になったもの
R337 美原あたりのランプ周辺は注意ね

ここまで見た
  • 725
  • 719
  • 2015/02/25(水) 23:17:32
>>720
適当に書いたわ。交機で間違いないね。
服装は私服に見えたね?
以前夜間に見た時はドラえもんにカリメロの出で立ちだった。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2015/02/25(水) 23:29:42
>>713
>>724
この前夜中に12号から337使って小樽に行ったが何にも知らないでマイペースで走ったわw

今思うと恐ろしいな
運が良かった
今度からは気をつけるよ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2015/02/26(木) 00:27:57
交機のレガシィには要注意だな。

道路交通規則では交通取り締まりに使用する自動車のみ、サイレンも赤色灯もナシで何キロ出してもよいとされています。
速度測定のための追尾時はサイレンを鳴らさず、屋根の赤色灯も起立させず、フロントグリル(あるいはオートカバーの)の前面赤色警光灯のみ点滅させて、前方の違反車両に喰らいつきます。
こうすることで、緊急走行の条件を満たしつつ前面赤色灯は違反車両からは見にくくなり、バレにくくなります。
http://policemaniacs.web.fc2.com/pc_kinsou_sairen.html

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2015/02/26(木) 17:50:11
>>726
深夜は遭遇したことないなぁ
オレが餌食になったのは18時過ぎだったし

130km/hで爆走してたら遥か後方からとんでもないスピードでぶっ飛んで来たわw
気付いて減速したとこで御用
18km/hオーバーで切符切ってくれたから大人しく取り締まり受けたよ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2015/02/26(木) 17:55:23
去年、神奈川県から札幌に引っ越して来た者だが、
冬は全く速度取締は見かけないね。
やっぱり寒いから取締もお休みなんだろうか。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2015/02/26(木) 18:48:51
>>729
単に運が良いだけか、走っている幹線が取り締まり箇所の少ない場所なのかも。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2015/02/26(木) 19:04:39
>>729
雪道では取り締まり自体危ないから主に道南地方に活動の場を移すのさ。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2015/02/26(木) 19:22:51
>>730 営業職なので札幌から半径50キロ圏内を月間3000キロ走るけど
シートベルトや携帯や信号無視の取り締まりは見かけても
速度取り締まりは夏場の定番ポイントでも全く見かけない。
運が良いだけかな。
>>731 滅多に道南は行かないけど気を付けようっと。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2015/02/27(金) 08:07:23
>>729
場所が除雪されていれば札幌市内でも速度取り締まりやってる時あるよ。
速度以外の取り締まりも少し凍結している道でやっていたから
冬だからと安心しないで気を付けましょう。

>>732
最近は走行中の車両での取り締まりが多いんじゃないかな。
夏場は白バイによる取り締まりを結構見かけるので
注意が必要です。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2015/03/06(金) 10:10:58
昨日の昼頃R40で旭川の5874をみかけた。まだ現役なんかね。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2015/03/06(金) 18:50:14
>>734 車種なんだったっけ?
クラウン?

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2015/03/09(月) 23:39:27
>>735
そう。黒の180系クラね。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2015/03/16(月) 10:40:12
R230ルスツの道の駅近く、
喜茂別から留寿都方向の車線で、
たった今3374レガシィの覆面に1台捕まってたな

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2015/03/16(月) 10:47:17
あぁ、その後、留寿都抜けて、
アコードワゴンが同じ覆面レガシィをぶち抜いて、
そのまま捕まってしまった
入れ食い状態だ

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2015/03/16(月) 14:04:13
もう取り締まり時期なんだね?気をつけよ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2015/03/21(土) 14:32:52
40キロ制限で50キロは大丈夫ですよね?

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2015/03/21(土) 15:13:46
AUTO

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2015/03/21(土) 15:15:18
>>740
意識低いな。水素爆発しろw

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2015/03/21(土) 15:29:49
>>740
大丈夫だ
メーター読み50Km/Hなら
実速度は45km/h程度だ

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2015/03/21(土) 15:41:13
数日前、たしかHBCでやってた警察24時系番組で、北海道は交機の取り締まりだったね。
白とシルバーのレガシィだった。
お決まりの水色制服に、ヘルメットには黒い布カバーペアと、黒いジャンパー、黒い布カバーヘルメットペアだった。
夜なら気付かないだろうね。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2015/03/21(土) 21:52:18
道東道の上り線占冠らへんに「速度自動取締機設置路線」て小さい看板あったんだけど
オービスあるの?その先に移動オービスがよく停まってる場所あるからそこで取り締まる
時のための看板かな?

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2015/03/21(土) 21:54:54
>>745
移動オービスが張ってるよーって警告。見たこと無いけど。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2015/03/22(日) 11:35:19
レーダー式のネズミ取りに捕まった人が、
「50キロ制限のところを70キロで走っていたのに15キロオーバーで済んだ。おまけしてくれた。」と
語っていたりするが、たいていの車のメーターは実速度より多めに表示されるからおまけでもなんでもない。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2015/03/22(日) 15:00:07
>>742
個人の判断と責任に基づいた自由な行動に、官憲がしゃしゃり出てくるのが
合理的ではないし、腹が立つ。
点数稼ぎしたいだけとしか思えない。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2015/03/27(金) 05:25:47
>>748
制限速度守らずに他者に危害を与える恐れを放置できないだろう。
速度超過や俺ルールで走行するなら検挙される覚悟で運転してください。
他人と自分が不幸にならないように常に注意を払い続けてください

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2015/03/27(金) 08:40:17
>>740
道幅が広くて、ずっと50キロ制限でも、近くに小学校があったりするとその区間だけ40とかあるからね。
そういう所でやってるネズミ取りなら捕まる可能性ある。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2015/03/29(日) 00:37:25
>>749 ピュアな心の持主だなあw
速度取締りって通学路とか住宅地とか、速度を出したら危険なところでは一切やらないよね。
つまりそういうことだよ。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2015/03/29(日) 07:05:50
北海道はまだかも知れんが、本州では一般道でもオービスの設置が始まったね。
国道なんかより一般道の方が危険だろ!と言う意見が多かったからとか。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2015/03/29(日) 07:08:18
>>752
あっ、書き方悪かったな。
一般道じゃなく生活道路ってした方がいいか。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2015/03/29(日) 10:55:55
倶知安峠下。
いつもの場所出現。

ニセコの観光客注意してね。

両方向かな?

地元では有名です。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2015/03/29(日) 16:04:04
>>754
どこら辺ですか教えろください。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2015/03/29(日) 19:42:14
ここのパーキング
http://www.mapion.co.jp/m2/42.92005637366288,140.74241636224443,15

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2015/03/29(日) 22:06:39
>>756
ありがとう。
年に一度くらいしか通らないけど気をつけます

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2015/03/29(日) 23:04:02
そこいつもいるけど両方向とも丸見えだからなぁ。
よっぽどぼーっとしてなければ絶対気づく。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2015/03/30(月) 09:34:36
昨日の夜8時半頃、道央道室蘭IC下り合流直後付近で捕まってました。永らく利用してるけど、休日夜間の取り締まりは、はじめて目撃しました

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2015/03/30(月) 21:37:53
>>759
パトカー?覆面?ネズミ取り??

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2015/03/31(火) 00:29:49
>>760 レ―パトでした

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2015/03/31(火) 09:13:06
夜間でレーパトなら追尾か?
まさか最新の200系レーパトが出動とか?

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2015/03/31(火) 09:23:06
夜間の高速なら完全に追尾だろう。
取り締まる方だって、危ない事やって事故起こしたくない。
ちなみに、移動オービスは高速道路でやってるのかな?

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード