facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 189
  •  
  • 2013/10/07(月) 21:56:18
駅近くの味処みそべにあるよ

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2013/10/07(月) 23:51:35
鍋焼きは自分の家のが一番ウマい!
ゆでめんでも全然OK。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/10/08(火) 00:45:08
味処みそべって?

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/10/08(火) 23:16:00
余市駅前に「ふくみや」さんと言う、そば屋さんは有ります。
そこの「そば」は手打ちで、時々行きますが、美味しいです。
又、冬期間は、「鍋焼き」もやっているようですが、「鍋焼き」はうどんですが、
そば屋さんでもやっていると思いました。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/10/10(木) 13:11:50
新聞にオチガビワイナリーが町内で三番目って書いてあったけど、一番目がドメーヌタカヒコさんですよね?二番目は何処ですか?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/10/10(木) 21:52:25
余市ワインが一番目じゃない?
ttp://www.town.yoichi.hokkaido.jp/kurashi/nourin/wine/wine-pamp3.pdf

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2013/10/10(木) 23:12:37
余市ワインが1番だべや。2番3番なんて、分かんないよ。
(余市の住民は・・・。)

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/10/10(木) 23:29:20
昔はニッカワインもあったぞ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2013/10/13(日) 13:24:04
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131012-00001346-yom-bus_all
余市オワタ

ここまで見た
  • 198
  • 余市原住民
  • 2013/10/14(月) 02:27:25
『金麦』の檀れいじゃないTVCM余市港だね〜
手巻き寿司にいくら いっぱい映り〜の
鮭 映り〜のしてから、一番南の防波堤突端から
シリパ断崖を背景に製氷工場が映り、
最後に港町の漁師さんが、金麦飲んで豪快に
笑う!

あ〜 爽やかな 気分になりました〜

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/10/15(火) 07:15:14
何時ごろのCM?

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/10/15(火) 14:53:22
>>198
あれ余市なんだ〜〜

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2013/10/16(水) 00:17:22
総合体育館でボール蹴れないっけ?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2013/10/18(金) 00:16:39
隣町の役場にも、とんでもない職員がいるよ。
上司が見て見ぬふりなのがひどい。
こいつのせいで病む人多発。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2013/10/18(金) 19:36:54
隣町の話題はもういいよ!!!
良い話ならまだしも・・・
内部告発はダンダリンへ・・・

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2013/10/19(土) 18:41:23
余市って離婚率高いの?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2013/10/19(土) 19:46:35
公務員ごときで病むとかメンタル豆腐過ぎだな

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2013/10/19(土) 21:19:33
ストレスで人間が壊れていく姿はかわいそうだよ。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2013/10/20(日) 18:31:30
公民館裏にある坂道踏切は冬通る事出来ますか?

ここまで見た
  • 210
  • 名なら名無し「
  • 2013/10/20(日) 19:41:02
出来ません。
坂道発進むずかしい?
除雪が大変?
道狭い?
譲り合いがない?
????????

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2013/10/21(月) 08:08:59
余市の行政は何気なく時が過ぎ、何気なく任期満了
何気なく年功序列で幹部が入れ替わり、何気なく無投票


何気ないというのが、もっともよくないだろう。

未来は何も考えていないということなのだから

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2013/10/21(月) 09:19:20
それは残念なこと

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2013/10/21(月) 23:11:30
仁木の施設載ったね

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2013/10/24(木) 11:53:43
○田農園通報されて、朝から消防車数台来てにぎやかだったね。

農家さんの仕事なのもわかるけど、野火の煙が迷惑なんだよなぁ
以前は仁木の方で土手が延焼していたし。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2013/10/24(木) 19:08:01
>>214
○田農園って議員さんのところ?

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2013/10/24(木) 22:10:15
与一小坊 はるシオン やばいね
とくに さーはー

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2013/10/25(金) 00:15:21
昼過ぎに自転車で赤井川の方まで行った時煙が見えたよ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/10/25(金) 23:12:00
まさか議員?まさかないしょ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2013/10/25(金) 23:43:07
不審者が捕まったみたいだね…よかったよかた

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/10/26(土) 06:57:45
余市って人間的におかしい奴多いよな
小学校に乗り込んでお宅の生徒にぶつかって車が傷ついたって
893かよ?
なんか札幌の方でもそういうことあったらしいな
前科者か・・・・

まともなのは古くから商売している人か・・・
余市は歴史があって老舗も多いね

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/10/26(土) 09:51:20
パトカー3台、梅川の坂、サイレン鳴らしながら行ったなぁ。
事故だろか?

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2013/10/27(日) 00:21:14
>>220
微妙に違うな・・・子供が蹴っていた石が車に当たったので傷がついたと
おつむ弱いのは複数の学校に行ってたってことだな
学校対応の悪さは、そういった生徒がいたと把握し、そいつに逢わせた
らしい、その後に不審者と気が付き対応とのこと。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/11/01(金) 16:45:58
ゆるキャラを最近よくテレビで見かけるが、余市の変な色の侍はどうした?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2013/11/01(金) 18:51:46
昨日夕方大川町の国道五号ではねられた人は無事だろうか。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2013/11/02(土) 20:57:27
余市に手芸店が出来たね

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2013/11/03(日) 14:48:57
>>225 需要あるのかな?

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2013/11/03(日) 23:07:06
>>225
何処に、出来たの?。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2013/11/03(日) 23:55:02
>>227 ツルハ跡

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2013/11/04(月) 22:10:29
靴流通閉店

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2013/11/04(月) 23:37:26
あれ手芸店なんだ・・・雑貨運んでいるように見えた。
100円ショップでもできるのかと思っていた。

>>229 去年も閉店とかやってなかったっけ・・・

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2013/11/05(火) 20:39:07
閉店するような事は言ってなかったなぁ・・・・

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2013/11/08(金) 20:21:16
日曜日に行ったけど
メーカー品の値段は普通どうりだった。
メーカー品の割引は無いのかな?????

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2013/11/09(土) 16:31:04
なんだかよ、オチガビばかり騒がれてるけどさ。
もともと頑張ってきた余市ワインなんかもちゃんとしてあげろよ!
おかしくない?
ワイン特区とか関係なしに頑張ってきたべや

バカ騒ぎしてるのみると腹が立つ。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2013/11/09(土) 21:15:35
TPPで輸入ワインが、もっと安くなりますし、国産ワインは一部の人達の嗜好品になると思います。
その中で淘汰される所も出てくるのでは?
余市で、コース料理中心と言うのは無理があると思います。
遠からず、食事は予約制のみになるのではないでしょうか?
燻製屋さんのカフェだって夜の営業はやめたわけですし。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2013/11/09(土) 22:22:50
>>234
同意です。噂だけで今度確認してみたいけど、
子供連れて行けなさそうだなぁ、高級志向でコースとかだけ?
2000〜4000円のコースって新聞に合ったけどなんだか中途半端だな
予約にしないときつそうだし、ランチとかで気軽にはいけなさそうだ。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2013/11/09(土) 22:29:01
せっかく出来た 新しいお店なんだから
応援してあげようよ〜
余市の為に 新名所になるように・・・
これからの未来の為にさ・・・

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2013/11/09(土) 23:06:17
余市ワインは千歳鶴の販路を使えるから宣伝が地味でも大丈夫

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2013/11/09(土) 23:15:22
オチガビは、余市の人を相手にするには厳しいと思います。(最初から余市の人は相手にしていないと思います。)
札幌方面のお金持ちの人達でないと、値段的に無理でしょうね。
それにしても、「余市ワイン」のレストランでも、雪が降ったらホトント車は
見えないですよ。応援したい気持ちは有りますが、やはり厳しいと思います。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2013/11/10(日) 09:43:11
>>238
山田町にできた店?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2013/11/10(日) 17:51:41
オチ氏は確か北海道ワインの社長の親戚筋でなかったか?
北海道ワインでなんかあって山梨に飛んで、また北海道に戻ってきたって聞いたことある

ワイン雑誌を見てると、ブドウ農家の北島氏が頑張っているらしい
後志地区よりも、空知地区の方が小さなワリナリーやヴィンヤードがイッパイできてきてるよ

個人的には道産ワインなら北斗市の農楽蔵さんや岩見沢の宝水ワイナリーもお勧めだよ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード