facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 868
  •  
  • 2014/01/28(火) 10:12:47
LFAなんか日産GTRより遅いのにスーパーカーって言うには無理があるw

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/01/28(火) 10:28:38
>>868
ええっと、それ言ったらフェラーリだろうがランボルギーニだろうが、
市販車のほとんどがスーパーカーじゃなくなるんだがw

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/01/28(火) 10:38:31
スーパーカーは、遅いか速いかだけじゃ無いだろ

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/01/28(火) 10:57:22
オロチは立派な国産スーパーカーです。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/01/28(火) 11:22:11
トヨタ叩いとけば車通って文化の人かw

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/01/28(火) 13:31:20
とりあえずトヨタを叩いておけばクルマ通になれた気がした時期が
私にもありましたw

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/01/28(火) 13:43:48
トヨタもけっこうアリだよね
と言っとけばクルマ通になれる可能性

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/01/28(火) 17:22:21
道路地図見てて思ったけど、
なんで旭川ー北見じゃなくて、旭川ー紋別(遠軽)なのか。
北見峠が問題なら、浮島ー白滝だけでいいし、
石北峠方面を通すほうが、層雲峡とか温根湯温泉とかで需要ありそう。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/01/28(火) 20:32:09
石北峠だと国立公園が云々

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/01/28(火) 20:42:28
>>875
北見は十勝経由で計画されていたから

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/01/28(火) 21:31:21
帯広〜北見〜網走のルートだよね。

美幌バイパスもその部分の一つ。

あと、旭紋道も旭峠道路もその一部

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/01/28(火) 21:32:58
>>878
変な書き方してしまった。

旭紋道は別ルートで旭峠道路は旭紋道の一部ね。

帯広北見網走は道東道(北海道横断自動車道網走線)

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/01/28(火) 22:16:11
>>879
君はデタラメばかりだということは良くわかった。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/01/28(火) 22:23:43
>>880
なにが?

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/01/29(水) 14:41:58
旭峠道路は、地域高規格道路の遠軽北見道路の一部じゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/01/29(水) 17:25:01
事故多発 注意!!

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/01/29(水) 18:37:49
北海道の高速道路 一車線道路を除雪作業で追い越すこともできず  
何十台もの大名行列できてるのにも関わらず、 
追い越し車線になったから 追い越しかけようと思ったら 追い越しできないように
道をふさがれた・・・ 除雪してもらえるのはありがたいけど
 路肩の雪の塊をどけるくらいで何台もの除雪車でやってるのは
いかがなものかと・・・・・・
 冬期間だけ料金安くしてもらえるとありがたいな

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/01/29(水) 18:40:54
知らんけど、道路維持するのに冬こそ金かかってそうだな

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/01/29(水) 19:32:18
>>884
お気持ち凄くわかる。自分も先日、パラパラ雪のウェット路面なのに
長々と塩カル撒き車両の後ろを走らされたときは金返せって言いたくなった。
ただし、料金設定については寧ろ逆というか自分としてもっと高くてもよいと言うか、
例えば、すべての無料区間を半額でもいいから料金設定することを望んでいる。
理由は、面白半分や物見遊山とかタダだから遠回りでも利用するユックリ走ろう北海道みたいな車が消えれば有難いからです。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/01/29(水) 19:36:20
気持ちにもお金にも余裕の無いやつは高速乗らないで欲しいな。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/01/29(水) 19:38:22
事故で通行止めにするなよ

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/01/29(水) 23:13:04
>>887
>>888
思いっきり矛盾してるだろうがw

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/01/30(木) 00:08:28
真冬の北海道の高速道、事故で通行止めの原因を
作っているのは、もしかしてレンタカーの
本州や台湾、香港からの観光客かも。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/01/30(木) 05:56:59
台湾人の車の運転の荒さといったらもう。
日本での認可は取り消していただきたい

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/01/30(木) 09:29:20
雪による通行止め解除の直後の事故で通行止め大杉。急ぐ気持ちはわかるが。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/01/30(木) 11:59:33
>>890
実際、旅行者+レンタカーの事故って多いかもしれないね。
どこかに統計資料でもあればいいんだけど。
警察あたり持っていそうだね。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/01/30(木) 12:18:34
>>890
一般道路でも高速でも 動物が出てくる危険性があるので 
旅行者の方たちは気をつけたほうがいいよ。 


私は レンタカーの車見たら なるべく避けてます 景色のいいところで急に
ブレーキふんだり のんびり走ったり・・・いろいろいますよね
後続車がいること考えてもらいたいですね

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/01/30(木) 13:12:32
避けたくても片側1車線じゃどうしようもない

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/01/30(木) 16:15:04
本日、午前中に道東道の下り
むかわ穂別〜占冠が通行止だったが
むかわ穂別ICに着いて降りようとする瞬間、クラウンPCが本線からランプに降りていき、通行止め解除になった!

そんな場面に遭遇してびっくりしたよ。当然ほぼ貸し切り状態(笑

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/01/30(木) 17:08:38
>>886
塩カル撒きカーの後ろって車にスゲー悪そう。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/01/30(木) 17:29:39
>>890
2車線になったとたん
狂ったように追い越して行き
自爆するのは
蝦夷貧民の車ばかりだ

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/01/30(木) 21:36:24
一車線区間で70km/hも出せないお前が言うなよ('A`)

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/01/31(金) 00:14:31
まぁメーターを見てないんだろうね。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/01/31(金) 06:32:25
オレはメーター見なくてもエンジンの音とタイヤの音流れる景色で速度を

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/01/31(金) 09:09:01
>>899
そんな奴に限って2車線になると加速するんだよな。
で、>>898みたいなこと言い出すから笑えるw

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/01/31(金) 18:27:47
冬の間くらい制限速度守れや

札樽道と札幌西〜札幌南インターの均一料金区間は80km・80km・80km

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/01/31(金) 21:51:12
いやー今日もあっちこっちで局所的に猛吹雪
皆さん気をつけて ちょっとの油断が命取り

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/02/01(土) 07:02:11
いつも思うが高速は防雪柵なりなんなり対策たてないのかな?
道央道は山や高架みたくまわりより標高高い場所にあるからな
俺はカーポートみたいの設置すればいいのにな
そうしたら吹雪のため通行止めや除雪のため通行止め
と事あるたんびに通行止めってのがなくなる。

まあカーポートまるまる設置すると莫大な費用がかかるので
ハーフカーポート小文字のrみたいな感じのものを設置すればいい。
場所も全区間は難しくここは吹雪くよって地域はあるからな
その場所に設置すればいい。

それこそ交通事故や通行止めで不通になるコストのロスは防げるかもな
減災とまではいかないけど安全はお金にかえれないからな。

今のままでと冬場高速避ける人多いよ
そのへん考えてほしいな

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/02/01(土) 11:30:05
片側だけの設置だと回り込んでかえって吹き溜まりが出来て危ないよ。
かといって全面シェルターは現実的ではないな。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/02/01(土) 16:00:57
>>905
あのー、道東道、特に峠の前後は防雪柵だらけなんだけどw
道央道だって所々、普通に防雪柵あるよよく見ろよ。
防雪柵があるのは地形の関係で同方向から強い風が吹き付ける箇所。

ただし、高架や盛土の箇所は>>906さんの言うとおり。
片側2車の場合は全体幅が広いので、防雪柵はかえって吹き溜まりを作る原因になる。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/02/02(日) 23:03:25
全線地下で

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/02/06(木) 02:51:42
猛吹雪でまったく前が見えない状況で、もちろん50km規制

それなのに70も80も出して追い越して行くバカ!
お前のせいでまた雪煙が上がって余計見えないだろうが

おとなしく50でうしろついて来いっつーの
あんたがスピンしたらこっちまでとばっちり食っていい迷惑だろが(渇)

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/02/06(木) 03:48:20
それならあんたも70出して流れに乗ればいいさ。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/02/06(木) 04:04:41
>>910
いいわけねーべ
ほとんどホワイトアウトみたいな状況なのに

あんたみたいのがいるから多重玉突きなんていう事故が起こる
なんのための50km規制かを考えろよ

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/02/06(木) 05:27:55
>>910
お前みたいな葛は車に乗るな

ここまで見た
>>911
出たぁホワイトアウト坊!!
織田裕二かよ! 
だいたい50制限で走れるのにホワイトアウトも糞もねーっつーの

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/02/06(木) 07:43:06
50キロ規制だろうが、場所に寄っては「全然見えねー!」って時もある。
あと、トラックやバスの後ろを走ると舞い上がる雪煙で遭難しかける。

吹雪の中の走行はサングラスをすると裸眼より見やすい。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/02/06(木) 07:43:43
>>911
何のために50kmなの?
50km走行だと事故は起こらないの?

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/02/06(木) 07:47:08
>>915
その質問する事自体素人だし、恥ずかしい
運転するな

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/02/06(木) 08:00:17
>>916
ホワイトアウトの中では50kmでも事故る可能性が高いし、50km規制じゃなければならない必要はない。通行止めならわかる。
危険だと感じて事故に巻き込まれるのが嫌なら高速を降りればいい。

で、何のための50km規制なの?
あと一般道なら速度表示の無いところは60kmで走れるけど、そういう場合お前は高速は50kmで走っても一般道はやっぱり60kmで走るわけ?

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/02/06(木) 08:00:55
解るなら教えてやれよ。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/02/06(木) 08:05:22
あと、晴れてるし雪溶けてアスファルト出てんのに50km規制のままになってる時もあるけど、あれも何でなの?
そういう場合もお前はやっぱり50kmで走るわけ?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード