facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 125
  •  
  • 2013/08/24(土) 15:23:19
機械である以上、車載側もレーン側も通信ミスはあるよな。
良かったオレだけじゃなくて。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/08/24(土) 16:17:56
ETC側の問題1割、車側の問題9割と昔は聞いたな
恥ずかしいから絶対カード入れ忘れとかしたくないわ
今のところ導入当初から付けて一度もない

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/08/24(土) 22:20:01
最近インターの入り口が怖い。
ダンプが平気で本線走ってる軽を無視してぶっ飛ばして入ってくる。
一車線のインターは早急に二車線にしてほしい。死んだらネクスコの責任だ!!
高速バスのマナーも落ちてる。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/08/25(日) 02:27:55
>>127
道東道のトマムICがソレだわ。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/08/25(日) 03:06:05
というより道東道は多い。

ICだけじゃなくてPAの合流も1車線になってる

ここまで見た
  • 130
  • 名無し永江聡
  • 2013/08/25(日) 13:52:02
大沼公園インター

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/08/25(日) 13:59:06
道東道みたく1車線高速だと
合流路に車見えたら警戒するがよろし。
たいていは合流する側が速度落として本線側の車を先に行かせるものだけど
稀に(後ろ確認してないのか)
合流車線出口まで行かず、いきなり本線側に車線変更してきたり
本線側車両に負けじと加速して強引に割り込んできたりするのがいるので困るわw

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/08/25(日) 22:10:58
本線に負けないで加速して入るものですよ。
「加速レーン」の意味わかりませんか?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/08/25(日) 22:15:21
ICとかPAの合流点で二車線のところは、少し苦労してでも必ず1〜2キロ前から追越し車線を走るようにしてる。
そのまま走行車線走ってる車があると見てるだけで怖い。
昔、全損事故で死にかけたことがあるので。
それ以来他人の運転は信用できなくなった。

皆も気を付けてね!

ここまで見た
  • 134
  • 133
  • 2013/08/25(日) 22:19:34
ついでに132さんは間違いですよ。
教習所でもあまりちゃんと教えないらしいので、こうなるんだと思う。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/08/25(日) 22:40:47
昨日の札幌北IC(札幌南方向)で、初心者マークの軽自動車が
合流するところで、一時停止していたw
マジでありえない。

ここまで見た
  • 136
  • 132
  • 2013/08/25(日) 22:42:06
はあ???
首都高とか阪神高速なんて行ったら、あなた一生加速レーンで停止ですよ。

本線と同程度に加速、本線走行車の位置によって前に入ったり後ろに滑り込んだり。
車が少ない北海道だけじゃないかな、それを「割り込み」なんて言うの。
合流地点じゃ誰も「割り込み」なんて感覚無いです。「合流」です。

ここまで見た
  • 137
  • 132
  • 2013/08/25(日) 22:43:10
おっと>>134宛ね

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/08/25(日) 22:43:47
加速レーンというのは本線の速度まで合わせてスッと右に入れるよう
加速するためのものだと思ってたが、違うとでも?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/08/25(日) 22:48:00
>>136
正解、加速しながら本線の流れに合わせて合流すれば良い

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/08/25(日) 23:05:18
俺も136が正解。加速して本線にすんなり入れるように速度調整するのがポイント。
「速やかに制限速度まで加速」って教習所で習わんかったか?

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/08/25(日) 23:17:25
ぶつかりそうなときどっちに優先権があるかの論点が全くないのが何とも

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/08/25(日) 23:49:57
んな当たり前の事論点になるかよw
踏まえて合流地点では本線交通を乱さないようにしっかり加速して、
当然本線側も含め、譲り合い。
どっちも譲らなかったら、そらぶつかりますわあなた。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/08/25(日) 23:58:55
法律上まずどっちに優先権があるのか知ってるのかを聞いてるんだが

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/08/26(月) 00:02:57
その優先権の結果で事故時の過失割合も決まる重要な論点

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/08/26(月) 00:48:17
>>135
初心者ならしちゃうかもしれんが怖いわー

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/08/26(月) 05:30:12
>>142

んだな
俺の車は共に400馬力あるから
困らんけど。

ここまで見た
132が大正解。

ただし、道東道のような局地的なド田舎ルールが罷り通る高速道に限っては、
まともな全国的なマナーや道交法など度外視しないと面倒に巻き込まれる恐れ有りw

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/08/26(月) 08:17:51
合流地点で>>131みたいなの居たら嫌だな〜
前に入ったらパッシングしたりクラクション鳴らすんだろうな。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/08/26(月) 10:56:48
あえて優先権なんていうなら本線走行車にきまっているだろ
だけど合流車の妨害して良い理由はない
本線走行車は現状速度を維持、合流車は十分な加速を行ったうえで
前か後ろの安全な方を見極めて合流すれば良いだけ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/08/26(月) 13:56:44
そういう状況なら、本線走ってる方が追突みたいになるからな。
スピード出ているだけに、当たったら終わりだから、みんなあらかじめ追い越し車線に逃げるんじゃないか。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/08/26(月) 15:07:12
正解は以下の通り法律に明記されています。

第七十五条の六  自動車(緊急自動車を除く。)は、本線車道に入ろうとする場合(本線車道から他の本線車道に入ろうとする場合にあつては、道路標識等により指定された本線車道に入ろうとする場合に限る。)において、
当該本線車道を通行する自動車があるときは、当該自動車の進行妨害をしてはならない。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#1000000000004002000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/08/26(月) 15:08:36
今年に入ってから、合流失敗車を入れるのに本線一時停車する場面に2回遭遇
何れも渋滞なしの道東道、すげぇ怖かった

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/08/26(月) 15:09:19
法律を知ったうえで守ろうとしている人がほとんどいないのには驚いた。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/08/26(月) 15:12:48
譲り合いなどと思っている無知な人間と
法律を守って譲らない本線の人間
果たしてどちらに罪があるかという命題

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/08/26(月) 15:38:33
ウインカー出すとわざと詰めてきたりするのはこういう人間だろうな

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/08/26(月) 16:20:05
そうだろうな。
別に首都高とかじゃなくても、札幌の都市部あたりで本線走ってて合流車があるときは
本線も追越し車線も一杯で、譲らないと、合流無理な場面がよくある。
譲るって言ってもちょっとアクセル緩めるだけだが。
当然こっちが合流するときは譲って貰わないと無理な場面も。
譲り合いが無知って、どんだけ田舎者w
たのむから俺が合流するときにこんな奴と鉢合わせになりませんように(-人-)

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/08/26(月) 17:05:29
北海道の人の高速の走り方って独特だよね。
もっとも、片側一車線の道路なんて、
他の場所じゃ「有料道路」とかバイパスって呼ばれてるし。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/08/26(月) 17:10:20
俺は信号つければいいと思うぜ
他の高速もそう全国でね。
合流車線で俺は追い越し車線によけるけど
混んでいるときは必ずしもできないことにあるしな。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/08/26(月) 17:25:48
双方が法律を守れば事故は起きないが
法律を守っている本線車に譲ることを求めて、法律を守ろうとしない合流車が混在すれば事故を誘発する危険な状態になる
マナーが常に善とは限らない

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/08/26(月) 17:31:26
>>157
とりあえず片側1車線で作らないと工期がかかり過ぎるからという理由もある。
とりあえず片側作って車線を増やす方が工期短縮出来ていいそうだ。
函館バイパスも2車線化始めてるよな。
苫小牧から浦河方面に伸ばしてるのなんかもう20年以上掛かってやっと富川だぞw
苫小牧から鵡川までは10年掛かってるし。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/08/26(月) 17:32:16
>>157
片側一車線の高速って、道外にもたくさん有りますよ。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/08/26(月) 17:50:33
合流車入れるのに本線一時停車って恐ろしい!!
なんだか高速走るの怖くなってきたな。

首都高の方がよっぽど走り易いわ。
常に詰まってるからみんな譲りあうのに馴れてるんだな。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/08/26(月) 17:54:17
法律うんぬんより
バカに免許取らせなければよろし
罰則もまだまだ甘い

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/08/26(月) 18:08:36
>>159
そのとおり
マナーはあくまで法律の範囲内でしか使ってはいけない
譲る譲らないの選択権は優先権のある本線車側に有り
運良く譲ってもらったらありがたく前に入れば良いし
譲ってくれなくても当然と思わなければならない
>>131の状況だと優先権のある本線車側が妨害されたと感じているので合流側の違反行為となる

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/08/26(月) 18:12:01
暴走族なんか一生免許取り消しにすりゃあいいんだ。

それと違反者講習の時は三日ぐらいかけて道交法の輪読会でもやらせればいいんだわ。
起立して両手で本を持たせてみんなに聞こえる声出させて。
その間は制服みたいなの着させてもいいかな。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2013/08/26(月) 18:14:22
さらに渋滞の多い都心部では既に本線車の速度が落ちているため譲り合う確率が高くなるが
だからといって流れの良い>>131のような一車線の道東道でも譲り合うべきだという考えは詭弁であり危険と言える
流れの良いときは危険防止のためにも厳格に本線車優先の原則を守らなければならない

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/08/26(月) 18:16:05
>>165
免許証無くても
車買えるし・・・

無免許で乗っても事が無けりゃばれない。

事実折れなんか10年以上警察様に免許証拝見なんて言われた事無いし。

やっぱ免許証挿入しないと走れない様にするべきだ。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2013/08/26(月) 18:36:42
おれも自動車学校で本線の車にブレーキかけさせたら駄目だと教わった

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/08/26(月) 18:54:04
アウトバーンでも危険だから本線は絶対譲らないと聞いた

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2013/08/26(月) 20:09:00
>>167
ナンバープレートの代わりに免許証拡大したの張ればいいのか。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2013/08/27(火) 08:08:55
本線厨ワラタ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2013/08/27(火) 12:00:12
笑うもなにも、
イヤなんでも無い

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2013/08/27(火) 21:17:08
合流地点
「おっ、合流してきて俺の前に割りこむ?ブレーキなんか踏まんぞ」

ドカーン

「当然本線優先ですが、あなたにも前方不注意がありますので、
過失割合は7:3、3割の過失となります」
「うるせー本線優先だろ、なんで俺に過失あるんだ馬鹿野郎!!」

の図式

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2013/08/27(火) 21:25:53
言いたいことは良くわかるし概ね賛成だけど 前に合流するなら
本線車両がブレーキを踏む必要ない位の加速はしてくるべき
無理しないと前に入れないならスピード調節して後ろに入るべき

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2013/08/27(火) 21:29:02
ということで
本線で一時停止

やむを得ず合流車待ち
かと思ったらおじいちゃんが運転する車でおじいちゃんの心臓一時停止

こわいわ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード