facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 100
  •  
  • 2013/08/05(月) 20:40:31
>>83
わかるわかるw
首都高と同じにおいがするわ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/08/05(月) 23:59:26
>>99
下走っても同じだと思うよ...
朝5〜6時ぐらいなら大丈夫だけど

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/08/07(水) 19:38:36
今日、新千歳空港ICで降りてきた。ゲートはETC専用と現金兼用の2つだったかな。
やっぱり千歳の市街を通らない分早かったな。
あと、降りてちょいの所のパーキング前辺りに道の駅美沢を作っていた。
これから観光客相手の施設とか運送業の倉庫とか増えそうですね。

道々1091号は交通量が増えてたな。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/08/11(日) 16:12:11
札幌に向かう方の

千歳ー恵庭間

左側の路肩にコーンが置いてあって
フラッシュみたいのがその5mm先位に置いてあった

あれ何?


それと、 札幌ー帯広やっとつながって

13日に帯広行く予定だけど

もう渋滞しないよね?

少なくとも 降りる所までは?

3時にでれば7時につくかな?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/08/11(日) 19:39:13
>>103
100km/hで走りながら5mmを見分けるなんて脅威の目だな。
人間とは思えん。

は、置いといてw
光電管??なんだろうな俺も興味ある。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/08/12(月) 00:21:33
>>104

位って書いてあるよな 笑
あと100kではなかったかな
〇〇〇kだった・・

なんだろう

後ろずっと見てたら
サイレンはみなかったが
車がでてきたようなちがうような・・・

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/08/12(月) 01:13:51
なんにしろ、走行中の車から路肩の

   5 ミ リ 

を識別できるなら世界超人コンテストに出られると思う

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/08/12(月) 01:17:50
ごめん間違った
5m さ5m

笑笑

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/08/12(月) 11:53:05
揚げ足取りはネットの華

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/08/12(月) 18:48:12
揚げ足取りあってるところすみませんが、結局、新千歳空港インターチェンジの一番乗りは誰だったんですか?

開通前の取材はあったんでしょうか?
昔に某高速道路の開通の時に3番目に並んでたら取材を受けたことがあったので。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/08/12(月) 22:49:00
>>109
高速道路開通時の一番乗りはいわば処女一番乗りに近いが、
IC一番乗りなんか、古女房に新しいパンツ履かせてやるようなもんだから
誰も注目しないよ。

ここまで見た
  • 111
  • 446
  • 2013/08/13(火) 09:44:35
>古女房に新しいパンツ履かせてやるようなもんだから

うまいこと言うなw

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/08/13(火) 10:57:31
それでも、好きな人なら並ぶんでしょ。何台くらい並んだんだろうか?

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/08/13(火) 11:30:25
>>109
Youtubeで見たけどあの有名な人でしたよ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/08/13(火) 15:07:37
まさか「ビッグウェーブにのらなきゃ」の人だとは…

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/08/20(火) 21:34:24
警察も危険運転してる車は通報してくれるのを待ってる。

高速だけでなくても、田舎道でもおじさんやおばさんの中には通報趣味にしてる人がいるからスピードの出しすぎは気を付けてね。
ナンバー見られないように。ブラックリストに載せられないようにね。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/08/21(水) 08:33:43
最近高速で毎日のようにシートベルトのとりしまりやっていますが、
あれってETCでも止めるのですか?
正直、後ろの席のシートベルトまで見えるとは思えませんが(特にワンボックスやスモーク)
どうやってみてるの?全員一回止めて確認してるのでしょうか?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/08/21(水) 14:56:35
シートベルトはETCレーンのも停めるよ。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/08/21(水) 16:43:21
昨日、札幌からの帰り千歳東から占冠までパトカーに抑えられた車列に捕まったw
パトカーも80くらいで流してくれたからあんまり苦痛じゃなかった。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/08/21(水) 22:10:12
>>116
ていうかETCレーンの方を厳重に監視してるよ台数多いから当たり前w
後ろは見えない者勝ちだね。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/08/22(木) 00:52:28
>>116
怪しかったらETCも止めてるよ
そのうち誰か追突するの期待してる

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/08/22(木) 03:55:54
土曜日、札幌JCTの出口のETCレーンを通過する時に前の車がヤラカシていきなりゲートの上が「閉鎖中」になった。
空いていたから他のETCレーンに行くのに料金所の前を横に走ったわ(笑)

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/08/22(木) 11:26:57
オレ、ETCの通信ミスで止められた事あったな。
係員呼んでカード渡して面倒だったよ。

たまに通信ミスはあるみたいだね。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/08/22(木) 11:36:35
>>122
自分も経験あり。深川留萌道の深川西で往復ともにやられた。
旭川鷹栖では何も問題なかったのにどゆこと?って思いましたよ。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/08/22(木) 16:20:11
大半はカード未挿入
稀に車載器の不調

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/08/24(土) 15:23:19
機械である以上、車載側もレーン側も通信ミスはあるよな。
良かったオレだけじゃなくて。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/08/24(土) 16:17:56
ETC側の問題1割、車側の問題9割と昔は聞いたな
恥ずかしいから絶対カード入れ忘れとかしたくないわ
今のところ導入当初から付けて一度もない

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/08/24(土) 22:20:01
最近インターの入り口が怖い。
ダンプが平気で本線走ってる軽を無視してぶっ飛ばして入ってくる。
一車線のインターは早急に二車線にしてほしい。死んだらネクスコの責任だ!!
高速バスのマナーも落ちてる。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/08/25(日) 02:27:55
>>127
道東道のトマムICがソレだわ。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/08/25(日) 03:06:05
というより道東道は多い。

ICだけじゃなくてPAの合流も1車線になってる

ここまで見た
  • 130
  • 名無し永江聡
  • 2013/08/25(日) 13:52:02
大沼公園インター

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/08/25(日) 13:59:06
道東道みたく1車線高速だと
合流路に車見えたら警戒するがよろし。
たいていは合流する側が速度落として本線側の車を先に行かせるものだけど
稀に(後ろ確認してないのか)
合流車線出口まで行かず、いきなり本線側に車線変更してきたり
本線側車両に負けじと加速して強引に割り込んできたりするのがいるので困るわw

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/08/25(日) 22:10:58
本線に負けないで加速して入るものですよ。
「加速レーン」の意味わかりませんか?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/08/25(日) 22:15:21
ICとかPAの合流点で二車線のところは、少し苦労してでも必ず1〜2キロ前から追越し車線を走るようにしてる。
そのまま走行車線走ってる車があると見てるだけで怖い。
昔、全損事故で死にかけたことがあるので。
それ以来他人の運転は信用できなくなった。

皆も気を付けてね!

ここまで見た
  • 134
  • 133
  • 2013/08/25(日) 22:19:34
ついでに132さんは間違いですよ。
教習所でもあまりちゃんと教えないらしいので、こうなるんだと思う。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/08/25(日) 22:40:47
昨日の札幌北IC(札幌南方向)で、初心者マークの軽自動車が
合流するところで、一時停止していたw
マジでありえない。

ここまで見た
  • 136
  • 132
  • 2013/08/25(日) 22:42:06
はあ???
首都高とか阪神高速なんて行ったら、あなた一生加速レーンで停止ですよ。

本線と同程度に加速、本線走行車の位置によって前に入ったり後ろに滑り込んだり。
車が少ない北海道だけじゃないかな、それを「割り込み」なんて言うの。
合流地点じゃ誰も「割り込み」なんて感覚無いです。「合流」です。

ここまで見た
  • 137
  • 132
  • 2013/08/25(日) 22:43:10
おっと>>134宛ね

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/08/25(日) 22:43:47
加速レーンというのは本線の速度まで合わせてスッと右に入れるよう
加速するためのものだと思ってたが、違うとでも?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/08/25(日) 22:48:00
>>136
正解、加速しながら本線の流れに合わせて合流すれば良い

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/08/25(日) 23:05:18
俺も136が正解。加速して本線にすんなり入れるように速度調整するのがポイント。
「速やかに制限速度まで加速」って教習所で習わんかったか?

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/08/25(日) 23:17:25
ぶつかりそうなときどっちに優先権があるかの論点が全くないのが何とも

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/08/25(日) 23:49:57
んな当たり前の事論点になるかよw
踏まえて合流地点では本線交通を乱さないようにしっかり加速して、
当然本線側も含め、譲り合い。
どっちも譲らなかったら、そらぶつかりますわあなた。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/08/25(日) 23:58:55
法律上まずどっちに優先権があるのか知ってるのかを聞いてるんだが

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/08/26(月) 00:02:57
その優先権の結果で事故時の過失割合も決まる重要な論点

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/08/26(月) 00:48:17
>>135
初心者ならしちゃうかもしれんが怖いわー

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/08/26(月) 05:30:12
>>142

んだな
俺の車は共に400馬力あるから
困らんけど。

ここまで見た
132が大正解。

ただし、道東道のような局地的なド田舎ルールが罷り通る高速道に限っては、
まともな全国的なマナーや道交法など度外視しないと面倒に巻き込まれる恐れ有りw

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/08/26(月) 08:17:51
合流地点で>>131みたいなの居たら嫌だな〜
前に入ったらパッシングしたりクラクション鳴らすんだろうな。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/08/26(月) 10:56:48
あえて優先権なんていうなら本線走行車にきまっているだろ
だけど合流車の妨害して良い理由はない
本線走行車は現状速度を維持、合流車は十分な加速を行ったうえで
前か後ろの安全な方を見極めて合流すれば良いだけ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/08/26(月) 13:56:44
そういう状況なら、本線走ってる方が追突みたいになるからな。
スピード出ているだけに、当たったら終わりだから、みんなあらかじめ追い越し車線に逃げるんじゃないか。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード