室蘭市スレ★part28 [machi](★0)
-
- 294
- 2013/07/07(日) 07:35:01
-
家の地区は小学生までが対象で訪問しても良い家には七夕と書いた貼り紙をするのが取り決めです。
七夕の貼り紙が無い家にはイキマセン!
-
- 296
- 2013/07/07(日) 13:48:55
-
あちぃ
-
- 297
- 2013/07/07(日) 14:55:49
-
マジで暑いな…
-
- 298
- 2013/07/07(日) 15:51:01
-
>>294
地域によるよ。
八丁は貼り紙有りだわね。
-
- 299
- 2013/07/07(日) 16:18:23
-
東町三丁目交差点付近でパトが止まって交通整理しとる
何かあったんかな
-
- 300
- 2013/07/07(日) 16:45:02
-
もらたロウソクでカンテラ作って
よくカジカ突きに行ったわ
室蘭は貯水で昔から小川がほとんどないから
めずらしい遊びだろうね
-
- 301
- 2013/07/07(日) 17:55:01
-
そのローソクの文化っていつぐらいからあるの?
全然知らない昭和40年代なんだが。後輩の昭和60年代に聞いたら
当然知ってて、この日は多少家に帰るのが遅くなっても許される日で嬉しかったと。
-
- 302
- 2013/07/07(日) 18:02:35
-
ヤフーの天気予報だと室蘭29℃になってる(^_^;)
-
- 303
- 2013/07/07(日) 18:03:34
-
たしかに俺らの小学生時代はなかったな
七夕に町内会で花火大会はやったけど、ローソクはなかった
いつ頃からローソクって定着したんかな
-
- 304
- 2013/07/07(日) 18:08:32
-
道外出身者なんだけど、ろうそく文化は引っ越してきて初めて知ったわ。
つか今考えると知らない人の家に突撃するってすごいよね(^_^;)
アメリカでハロウィンの時、留学生が銃で撃たれた事件を思い出したよ
-
- 305
- 2013/07/07(日) 18:58:11
-
1966年生まれの白老は竹浦育ちだが、小学校低学年のときに「ろーそくだーせーだーせーよー」はやってたぞ
-
- 306
- 2013/07/07(日) 20:02:23
-
>>305
竹浦や虎杖浜のようなリゾート地は外来文化が早くやってきる。
-
- 307
- 2013/07/07(日) 20:05:57
-
虎杖浜は知らんが70年代の竹浦はリゾート地とは縁遠かったぞ。ようやく温泉付き分譲靭帯が立ち始めた頃で
-
- 308
- 2013/07/07(日) 20:19:33
-
82年生まれだけど、やったわ。
-
- 309
- 室蘭の豆腐屋(軽)
- 2013/07/07(日) 20:51:43
-
1990年生まれだけど最初からピンポ〜ンからの「ローソクくださいな〜!!」でやってた
さて、天の川は何処へ…
-
- 310
- 2013/07/07(日) 22:56:23
-
75年生だが小学生3年まではしたな。
-
- 311
- 2013/07/07(日) 23:22:24
-
マックいらね
-
- 312
- 2013/07/07(日) 23:29:53
-
昭和32年だけどローソクもらいに歩いたよ!
-
- 313
- 2013/07/07(日) 23:32:12
-
生きる化石
現わる。
-
- 314
- 2013/07/07(日) 23:42:06
-
S32年様が経験と言う事は。うん、わかったS44の俺は当時知らなかっただけだわ。
-
- 315
- 2013/07/08(月) 00:30:31
-
>>313
失礼だね
室蘭全市でやってた?
年代だけじゃなく町で違うんじゃない?
-
- 316
- 2013/07/08(月) 02:17:54
-
75年生まれ水元小学校学区ではやってなかったよ。中学生くらいなった時に始まったような気はする。
-
- 317
- 2013/07/08(月) 04:13:55
-
東町ハトヤBLの部屋かりて事務所にしてたから
七夕の子供にやる駄菓子買い置きしてたな。予備にアメ玉。20年前ね
伊達はろうそくちょうだい昔はやらんかったが、ここ数年やりはじめたみたい
つか北海道は七夕祭りは8月7日にやらね?昔はそうだった
伊達だけか?
-
- 318
- 2013/07/08(月) 05:20:05
-
室蘭は七月じゃない?
八月はあまり聞いたこと無いなぁ
-
- 319
- 2013/07/08(月) 07:28:42
-
いいラーメンやないなあ
-
- 320
- 2013/07/08(月) 10:21:25
-
>>302
1時間くらい風が熱かった フェーンかな
-
- 321
- 2013/07/08(月) 10:49:49
-
激暑だ
事務所エアコン無いから30℃超え
-
- 322
- 2013/07/08(月) 12:14:42
-
長崎屋前の電光掲示板では 33,4℃になってたよ 室蘭〜苫小牧に住む我々は暑さに弱いから どうにかなりそうだ
-
- 323
- 2013/07/08(月) 12:44:14
-
冷房効いている屋内は別にして
近辺で、涼を感じることができる場所ってどこがあるだろ
-
- 324
- 2013/07/08(月) 13:06:36
-
>>323
竹浦メップ川の養殖場上の河原
雪解け水で真夏でも10℃以下だよ
幌別鉱山は温泉が混じっててぬるい
-
- 325
- 2013/07/08(月) 17:03:38
-
だんぱらに行けばそれなりに涼しいかな?あのぐらいじゃだめか?
オロフレいったら間違いなく涼しそうだな。ま、近辺にははいらないと思うけど
-
- 326
- 2013/07/08(月) 17:17:07
-
いや…長崎屋かモルエで充分です(^-^;
弥生のマックスバリューはかなり涼しい
-
- 327
- 2013/07/08(月) 17:39:57
-
竹浦の河原、ちょっと足を伸ばさないとだめですけど、よさそうですね
夏のだんぱらは行ったことないけど、よさげですか?
どちらも選択肢に入れて休みの日にでも行ってみようかな
-
- 328
- 2013/07/08(月) 20:03:08
-
>>327
夏のだんパラは昼間だと下とほとんど変わらないし日陰が無いので直射日光があると暑いよ
夜間は体感出来るくらい涼しい時もあるかな
意外と中島公園の木陰が涼しいかもね
-
- 329
- 室蘭の豆腐屋(軽)
- 2013/07/08(月) 20:32:04
-
夏場の夜間に中島公園はなるべく行かないように
-
- 330
- 2013/07/08(月) 20:39:50
-
>>329
何かあるのかい?
-
- 331
- 2013/07/08(月) 20:40:37
-
バカでもいるの?
-
- 332
- 2013/07/08(月) 20:48:25
-
ハッテンしてるのか?
-
- 333
- 2013/07/08(月) 20:57:07
-
うまいらさどこ?
-
- 334
- 2013/07/08(月) 21:04:33
-
純粋な質問なんだけど、室蘭にハッテン なんてあるの?
-
- 335
- 室蘭の豆腐屋(軽)
- 2013/07/08(月) 21:44:08
-
ハッテンじゃないww
まれにバカ共が集まってる(不審者含む)
俺は夜間は避けるようにしてる
>>334
凸凹
-
- 336
- 2013/07/08(月) 23:32:16
-
夏場の夜7時とか8時頃、中島公園のコースを走ってるんだけど
制服着た高校生カップルが、青姦手前のことをよくやってるよな
-
- 337
- 2013/07/09(火) 00:40:11
-
マジか
学校祭の期間中っぽいし、明日見に行くかな
-
- 338
- 2013/07/09(火) 01:10:38
-
NHKの道路挟んだ向かいにある広い公園。そこの何種類かの遊具で学生カップルが一歩手前までしてたわ。
中学生か高校生かは暗くて分からなかったけど、女子はセーラー服だった。
逆に怖くて(絡まれそうで)暫く出ていけなかった。うちの駄犬を連れてきてなくて良かった…と、しみじみした先週。
-
- 339
- 2013/07/09(火) 01:18:14
-
そんな時は下半身丸出しで
「僕のおちんちん見てもらえませんか?」
-
- 340
- 2013/07/09(火) 02:21:33
-
それにしてもいい色ねー
ちょっと触っていいかしら?
それにしても太いわねー
ちょっと握っていいかしら?
それにしても固いわねー
ちょっとくわえてみてもいいかしら?
あ〜ら、おいしいーわ とってもおいしいわ
-
- 341
- 2013/07/09(火) 03:44:23
-
ピエールとカトリーヌだったのかw
-
- 342
- 2013/07/09(火) 09:45:31
-
公園ならまだかわいい方だろう。
最近の若いのは○業高校の脇とか、
人目のある所で青姦手前までやってるな。
モテない俺はカチンとくる・・・すんません(´・_・`)
このページを共有する
おすすめワード