facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 850
  •  
  • 2013/08/09(金) 08:11:04
ぼくのかんがえたぜいせい
は他所でやれ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2013/08/09(金) 08:18:43
>>841
自動車税は一般税なんで道にはなりません
時期的に主たる使い道は道職員のボーナスだよ

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2013/08/09(金) 08:20:07
TPPでアメリカから猛攻されてるから軽自動車規格はそのうちなくなるか普通車に準じて再設定だろうな。
現実にとっくに検討に入ってる。
個人的には軽自動車の税制はどうでもいいけど。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2013/08/09(金) 09:22:00
>>851
マジでぇ〜?

よく聞くけど「馬力」で税金額決めたら納得しない?排気量や車枠でなく
やたらデカイのにパワー無いので安いっていうのは笑うか?w

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2013/08/09(金) 09:26:17
白ナンバーの4ナンバー(小型貨物)も安いしょ?
それは叩かないのかい?やっぱ黄色ナンバーだけが標的なの?w
まぁ、どーでもいいけどね。お上が決める事だからさw

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2013/08/09(金) 09:29:58
国保みたいに収入によって金額を変えればいいと思う。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2013/08/09(金) 10:10:04
>>853
マジ
自動車税=職員のボーナスって訳じゃないく、特定財源じゃないから使い道に制限ないってだけなんだけどね
時期的にまとまった現金収入ってのはボーナスに都合が良いわけさ
12月前に延滞者に催促が活発化するのもそのせいなんだと道税事務所の奴に聞いたことある

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2013/08/09(金) 10:26:24
>>853
道路になるのは重量税とガソリン税だわな。
アホ主張する前に覚えとけ。
ちなみに取得税と消費税は同目的なので二重課税で違法だが取る分には目を瞑るのは常套手段。
軽の自動車税もTPPを機に上がるよ。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2013/08/09(金) 10:32:42
>>855
世の中には生活保護受けながら隠れて高級車乗り回すヤツもいるんだぜ?
高級車じゃなくても函館のランエボ乗りの生活保護者とかネットじゃ有名過ぎるだろ。
お前の発想はそれを助長するだけだし、貧乏人特有の自己中発想。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2013/08/09(金) 11:00:34
なんで軽が安いじゃなく他が高すぎるとおもわないんだ?
この国の自動車関連の税金は高すぎるのに

ここまで見た
  • 860
  • 853
  • 2013/08/09(金) 11:35:38
>>857
そんなもん覚えておいてもどうなることにもならん。
結局、払わなきゃならんから払うだけ。
いちいちエラソーなこといってんなよw

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2013/08/09(金) 12:26:25
>>859
確かに高い
毎年4万も払いたくない

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2013/08/09(金) 12:39:27
>>859
日本人ってなぜかそう言う発想するよな

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2013/08/09(金) 13:19:02
そうだな本来は軽の税金でも高すぎる

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2013/08/09(金) 13:46:09
高い税金を払っているんだから、車検をやめれば良いのよ。
それか10年に1回とか

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2013/08/09(金) 14:37:45
>>860
アホなら黙ってROMとけw

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2013/08/09(金) 14:46:36
>>859
現実的に普通車の税金を下げるなんて可能性は1%もない。
軽自動車の税金を普通車に準じて上げるのはほぼ確定。

車税っていわゆる贅沢税なんだよ。
現在では既に不要なもの。
車なんて一家に1台だった昔と違って1人に1台、いや2台の時代だからな。

ただ、煙草や酒の嗜好品税と並んで取る側からすればこんな美味しい収入はない。
上げる事はあっても下がる事はないのが現実。
違法の二重課税ですら無くならないだろ?
美味しいんだよ、自動車関係は。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2013/08/09(金) 14:52:02
>>864
理想だけを言えば、

自動車税:撤廃
取得税、消費税:どちらかのみ(現状が既に違法状態)
重量税、ガソリン税:どちらかを撤廃
車検制度:現行(これ無くしたら、道路上はDQN車と整備不良のオバチャンだらけになる)

まあ、1000%無理だなw

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2013/08/09(金) 15:32:28
>>867
アメリカに圧力をかけてもらえれば なんとかなりそうじゃね?w

車検制度を無くしてもいいけど、今の100倍厳しく取り締まってほしいな

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2013/08/09(金) 15:34:27
あー
きもちわるい
KD182249242019.au-net.ne.jp
はやくきえろ

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2013/08/09(金) 15:47:50
車検は良い面悪い面あるけど無くなっちゃうと絶対マズイ。
>>867も指摘してるけどDQN&ババだけじゃ済まないぞ…
マイマイガ並みに整備不良車大量発生は確実。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2013/08/09(金) 16:13:39
>>868
いや、そのアメリカが自国の自動車輸出の弊害になるから軽自動車規格なんて無くせと圧力かけてきてる真っ最中。
軽の税金上げる事で折り合おうとしてるのが日本。

>>870
だよね。
日本車の故障の少なさはメーカー努力ももちろんだけど厳しい車検制度が担ってる部分も大きい。
車検無くしたら道路上はカオスになるのは目に見えてる。
もっと厳しくてもいいくらい。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2013/08/09(金) 16:19:38
>>868
悪い、軽自動車の話じゃなかったね。

自動車税撤廃関係はアメリカにガンガン圧力かけて欲しいね。
アメリカの大排気量スポーツカー乗りたいけど税金が・・・って車好きも多いだろうしね。
アメリカが本気になれば難しい事ではないだろうね→自動車税撤廃

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2013/08/09(金) 16:39:01
>>854
俺のシグナス、構造変更して2名乗車の貨物にしたら、車税が7700円になったわ
グレードは貧乏リミテッドと言われてる

ここまで見た
  • 874
  • 854
  • 2013/08/09(金) 16:52:45
>>873
そのグレードいいね(笑)

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2013/08/09(金) 16:57:40
せつな過ぎる

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2013/08/09(金) 17:05:50
年間数万円差の税金が嫌で軽買っている層が税金同じになったところで
アメ車なんて買わないんだけどな
欧州車はそこそこ売れている日本でなぜアメ車は売れないか考える脳が連中には無いからな

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2013/08/09(金) 17:14:49
そもそも軽自動車って車税が少し安い以外にに何かメリットがあるのかな?

同じ安さで選択するにしても、燃費も安全性も走行性能も1〜1.3Lくらいのコンパクトカーの方が数段上だろう。
車税で2万ちょい安くてもトータルで損してると思うんだけど。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2013/08/09(金) 17:59:33
>>835
お前知ったかでそれを言いたかっただけだろw
ググったら流山市って柏ナンバーじゃねえじゃねえかw

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2013/08/09(金) 18:19:33
>>876
それこそアメ車は「嗜好品」だよね。
それに米国メーカーが軽を出しても売れないと思うわ。

>>877
通勤に、買い物にと、それだけの道具として考えるとやっぱり軽はよくできていると思う。
車検時にかかる費用も安いし、安全性とか走行性はあんまり考えないんじゃないかな?
そういうオレも通勤専用マシンに中古のミラ買いましたw
軽の良さ再認識中!
ちなみにもう一台のハイエースの自動車税16000円と合わせても二台で二万円です

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2013/08/09(金) 18:40:10
>>877
車税だけってそれは余りにも無知すぎるだろ
重量税や自賠責保険でも大きな差があるし
オイル交換やタイヤ交換などの消耗部品の価格
バンパーとかの交換部品も乗用車よりは安いぞ
意外に忘れがちなのが任意保険の金額の差で
同じ保障内容にしても毎年数万円の差が出る。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2013/08/09(金) 18:45:16
> 車検時にかかる費用も安いし、安全性とか走行性はあんまり考えないんじゃないかな?

そりゃ貨物と軽に乗ってる層に安全性だの走行性能だのトータルコストだのの話してもチンプンカンプンだわな。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2013/08/09(金) 18:56:10
>>880
車税だけと言ったのはすまなかったが、保険料率もバンパーもオイル交換もタイヤ代もコンパクトカーとほとんど変わらないよ。

さらにエンジンは660のままなのにボディだけ肥大化して実燃費はコンパクトカーより悪い。

さらには車体寿命、エンジン寿命も短い。

さて、トータルで安いのはどちらか?

それに加えて安全性、走行性能でも圧倒的に低い軽自動車が良いというのを責める気は毛頭ないけど。
ちょっと車税が2万ちょい安い以外も考えてみては?という問題提起なので。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2013/08/09(金) 19:05:27
あれだろ?金も無いのに見栄はってプラスチックとペカペカのメッキ車に高い金出して
オマケに税金も高いもんだから安い車に乗ってる奴らが気に入らないからブーたれてんだろ?
ホントに車好きで乗ってるヤツはそんなこと言わないよ。
安い車はそれなりだから安いし、納得して乗ってるんだからいいんじゃないか?
人は人。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2013/08/09(金) 19:08:26
札沼線電化で余ったヤツを50系客車に戻そう!

貨客混成でも運行・整備はJRFで。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2013/08/09(金) 19:15:40
>>883
納得して乗ってるのは良いんだよ。
別にどうでもいい。

コストが安いというから本当にトータルで安いと思う?というただの問題提起。

自分はスポーツカーと家族用にセダンだけど見栄も張ってないし、安い車に乗ってるヤツに文句はない。
プラステッック感は否定しないけどなw

ここは問題提起すら不可なのか?

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2013/08/09(金) 19:24:53
まあ自分が買った車を否定されてるような書き方(決して否定した訳ではないが)をされれば気分悪いわな。
忘れてくれ。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2013/08/09(金) 19:45:26
>保険料率もバンパーもオイル交換もタイヤ代もコンパクトカーとほとんど変わらないよ。
それはないw

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2013/08/09(金) 19:47:42
これいいな〜
軽のケータハムスーパー7
http://jp.autoblog.com/2013/08/06/suzuki-power-new-entry-level-caterham-seven/

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2013/08/09(金) 19:52:28
>>887
変わんないよ。
バンパーなんてどちらも3万くらい。
オイルだってどっちも3〜4L
タイヤなんてどちらも13〜14インチだ。
保険料率も例えばヴィッツとミラは同じ。
ちなににソースな↓
http://www.ahoraxxx.com/

主張するなら少しは調べろよw

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2013/08/09(金) 20:00:24
>>888
スズキとケータハムで何かやるってのは少し前から出てたけど、まさかまんま7に積むとは…
7ベースだと500kくらいだから、オモロソー

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2013/08/09(金) 20:02:16
>>888
間違いなく言えるが、スポーツカー好きは誰もそんなハリボテを買わない。
まともな方のケータハム買うよw

軽だったらビート、コペンで十二分。

嫌だよ、ワゴンRのエンジン積んだケータハムなんて。
これスポーツカー乗りの誰も否定しないと思う。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2013/08/09(金) 20:16:20
個人的にはスズキで価値のある軽自動車はジムニーだけだな。
あれだけは代替えがない。
走破性も下手な普通車のSUVより高いし、4WDのメカニズムでさえそう。
趣味性すらかなり高い。

まあ、その辺のコンパクトカーより価格が高いから車税が〜で選ぶ層には無縁な軽自動車かもしれんが。
タイヤも15インチだから困るだろうしw

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2013/08/09(金) 20:16:45
>>878
今頃気づいたかw
流山は電鉄の接続駅が松戸だから生活圏は松戸だしw
もともと松戸と柏、仲悪いし。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2013/08/09(金) 20:25:22
>>892
そうだね
林道とか廃道走るのに最適だね
車体が軽いから、もし万一スタックしても二人いればほぼ間違いなく
脱出できるしね
ランクルとか車体重いから埋まったら焦るよ

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2013/08/09(金) 21:10:24
ジムニーが他の軽より価値があるなら
ジムニーだけ税金上げれ。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2013/08/09(金) 21:16:28
>>891
まだ軽では無いよ。
今の所はセブンのエントリーモデルにスズキ製660c.c.エンジンが採用されたって話。
輸入が決まって寸法が収まっていれば英国製軽自動車って事になるかも知れないけどw

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2013/08/09(金) 21:19:10
>>874
カミサンの軽と2台で車税が15000円くらい
任意保険はも2台で6万程度だから、好きな車に永く乗ろうと思ってる
一点豪華主義で、1台に金をかけるより安上がりだよ
貧乏リミテッド万歳だわ

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2013/08/09(金) 21:50:02
>>896
スズキならワゴンRのエンジン寿命より隼のエンジン積んだ方がワクワクするだろうにな。
残念すぎるw

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2013/08/09(金) 21:54:05
エンジン寿命×
エンジン○

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2013/08/09(金) 23:07:41
正確にはワゴンR(R06A)じゃなくて
ジムニーのエンジン(K6A)

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2013/08/09(金) 23:49:18
最近の軽のタイヤは変態サイズで値段が高いんだぜ。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード