【暑い夏こそ】旭川のうまいラーメン屋23杯目【ラーメンでしょ】 [machi](★0)
-
- 303
- 2013/08/18(日) 11:14:36
-
つけ麺は、ラーメンとは違う。
-
- 304
- 2013/08/18(日) 16:17:03
-
ここに来ないで市民集合スレでラーメンの話してるバカ連中再発
-
- 305
- 2013/08/18(日) 16:36:46
-
皆さん有難うございました
つけ麺は取り寄せで諦め、他のラーメンや食べ物を探してみます。
とりあえず、この1年で行ったラーメン屋寸評
山岡家 39号沿い、旭川ラーメンでは無いと思いますが、24時間開いているのが良い、仕事柄ちょっと遅目の時のラーメンの選択肢が旭川ではここ一択
山頭火 本店デビューしたが、素直に美味しい。ジュンク堂に行った帰りによく食べる。
梅光軒 本店で食べたが、待った割にはイマイチ
よし乃 末広店で食べたが、15年前に食べた感じと違い客は入っていなく寂れた感じで
味もイマイチ、今度本店行ってみる。
橙ヤ 末広店で食べたが、チャーシューだけでラーメンそのものはイマイチだった。
大体こんな感じです。今度エースのジョーに行ってみたいと思います。
ちなみに私の好みのラーメンは
味噌 今は閉店していますが、狸小路の起平
醤油 ドンピシャな醤油は今のところなし
とんこつ チェーン店ですが、じゃんから、一風堂、一蘭
つけ麺 東池袋大勝軒
二郎は池袋で2回ほど食べましたが口に合いませんでした。
-
- 306
- 2013/08/19(月) 08:11:54
-
そんな二郎を真似た店が旭川にも出来る始末
-
- 307
- 2013/08/19(月) 11:09:33
-
ラーメン屋ではないけど、粉もんず豊岡本店で つけ麺 が食べれますぜ。
ただし、昼メニュー限定。夜はやってません。
チャレンジしてみてくだされ。
>>305
山岡家は旭川ラーメンではないので真面目な評価は無用かな?
旭川にはまだまだラーメン屋があるので、時間があればぜひ
たくさんトライしてくださいね。
http://www.liner.jp/feature/dat/121023ramen_pc/img/index.html#page=3
↑去年のラーメンラリーの資料です。ご参考にしてください。
(クーポンは使えませんので要注意)
-
- 308
- 2013/08/19(月) 11:34:05
-
先日OPENした ラーメン心 (豊岡1条1丁目)に行ってみた。
店内は以前のカレー店とあまり変わらないけど、時計が増えたのと
クーラーの落書きが消えたのと、席の配置が変わったくらいかな?
4人がけのテーブルが4卓+カウンター4人くらい。
駐車場は店の前に6台程度。
ラーメン的にはひとことで言うと「山頭火」系ですね。
ちょっと前にOPENした らー麺 火ぷり屋 と似た感じです。
美味しくできてます。たぶん、豚骨系がウケてる時期なのでハズレることは
なさそうですが、個人的には「(;´_`;)またか・・・」って感じで
ちょっと残念でした。
新しい店だから意欲的な味のラーメンと期待したんだけどなぁ。
これで山頭火系の豚骨ラーメン店がまた1店増えましたね。
(山頭火、ひびき、三日月、火ぷり家・・・で、5店)
豚骨系で言えば 玄、蔵なんかもそうだしね。
ちょっと気になったのはどんぶりがうどん(そば)用なのかな?
斬新?と言うわけではないけど、ラーメンどんぶりとしてはちょっと食べにくいかな?
スープを少なくできるのは店側にはメリットだろうけど、麺がぬるつく感じが
してもうちょっと改善があってもいいかも。
麺自体は・・・↑他店とちょっと違う感じだけど、市販品ぽい感じもしないでも
無かったです。
チャーシューと味玉はおそらく外注品でしょう。
昼は結構混みます。
バイトのおねーちゃんがかわいかったです。
-
- 309
- 2013/08/19(月) 13:12:17
-
>>305
どんぴしゃな醤油は無しですか。
であれば、つるや、天金、日の出食堂
この3軒をぜひトライしてみてください。
旭川を代表する醤油ラーメンです。
蜂屋や青葉は元祖ですが、いまや代表とは言えないですからね。
-
- 310
- 2013/08/19(月) 18:46:09
-
醤油といえば
ひまわりだろjk
異論は認めない
-
- 311
- 2013/08/19(月) 18:54:04
-
店主夫婦の子供を店内でうろつかせる店は、どうなんだろうな。
好意的に受け取られてるとでも思っているのか。
ラーメン屋に限らないけど。
-
- 312
- 2013/08/19(月) 19:31:38
-
>>311
うちの子可愛いでしょ?的に遊ばせてる店は二度と行かないようにしてる。
酷い店があったよ。旭川市じゃないけど、息子らしき厨房が友達と遊戯王カード並べてた。
-
- 313
- 2013/08/19(月) 20:25:50
-
昨日、神楽の玄に行ったら、ぬるい…
店員の若いお姉ちゃんの愛想の悪さが
倍増してた。
会社で、話したら言った事ある人みんな
「そうそう愛想悪いよね」だって…
たまたまかと思ったら違ったのね。
経営者の娘だからかね…
-
- 314
- 2013/08/19(月) 21:43:39
-
前によし乃の忠和店に行ったとき、自分は味噌で母が醤油を食べたんだけど味噌はそれほど美味しいとは
思えなかった。
しかし母の食べていた醤油を味見したらこれがめちゃうまい。
ちょっと懐かしい感じのオーソドックスな醤油ラーメンなんだけどウマかったなぁ、よし乃で醤油が
ウマイって意外だったので。
-
- 315
- 2013/08/19(月) 21:53:25
-
人間の子どもが店内で遊んでるくらいなんだw
以前、某カレー店(熱狂的な香辛料・・・がはげへごほっ!)では
店内に犬がうろついてたぞ?
うちの太郎ちゃんは人間ざますから〜的な感じで・・・(汗
ありえんでしょ?
-
- 316
- 2013/08/19(月) 22:45:09
-
>>314
俺もよし乃の醤油うまい!と思ったw
ひまわりも味噌推しだけど、醤油のほうが好き。
-
- 317
- 2013/08/19(月) 22:45:50
-
>>315
移転前の店の時かな?
あの犬は、衛生的にというか保健所的にだいじょうぶなのかといつも思ってた。
-
- 318
- 2013/08/19(月) 22:50:42
-
>>313
もしなんか特別失礼なこと言ったりしたりしたんだとしても、BBSでそういう個人攻撃するのは違うと思うわ。
-
- 319
- 2013/08/19(月) 23:11:28
-
>>314
忠和のよし乃の醤油が美味い?
行ってみるから責任取れよ。
君が他に美味いと思う店を上げてくれ。
-
- 320
- 2013/08/20(火) 00:03:19
-
責任wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 322
- 2013/08/20(火) 03:50:00
-
>>317
移転後の話ですよw
食べ物提供する店内に座敷犬フリーで泳がせるのは店主の都合以外考えられないよね。
衛生面とか自分尺度でしか見てなくて、客の中に犬が苦手な人もいるかも?という
配慮に欠けてるあたり、客足が減って来てるのもその辺が理由だったりしてね。
先日も座敷犬ユーザーが車の中でソフトクリームを犬と一緒に舐めていたが
衛生観念の欠如が甚だしいのが居ると思う。
自分は当たり前でも、家族や周りの人間まで当たり前、当然、安全、衛生的な関係と
思わせる行為は控えて欲しいと思うね。
可愛いと思うのはわかる、家族同然という意識で接したいのもわかるが
所詮は犬畜生であって、人間様の生活を真似させても人間(自分)の子どもではない訳なんだからさ。
-
- 323
- 2013/08/20(火) 09:59:16
-
>>322
保健所などの食品衛生法的には動物を店内で飼う事に対しなんの規制もありません。
そこが嫌なら行かないというだけです。
また、犬を飼っている人なら100%その犬と口付けをしたことがあるでしょう。
ペットを犬畜生と表現するあなたには理解できないことだと思いますよ。
動物の心が理解できないあなたにはね。
-
- 324
- 2013/08/20(火) 10:24:45
-
いやいや、飲食店に犬放ってる時点で結構衛生的に問題あるでしょ。
「規制されてないからOK」なんて考え方する店主の意識も低そう。
動物の気持ちを理解するのと、飲食店に犬を放つのはまた別次元だとおもうよ。
そんな事言い出したら、客の犬も出入り自由って事になっちゃうし。
飼い主にとっては大切な家族かもしれんが、他人からしたらただの犬です。嫌いな人も居ます。
-
- 325
- 2013/08/20(火) 11:55:18
-
スレ違い気味だけど俺もひとこと。
ラーメン店に限らず飲食店てのは万人の客相手にするものだと思う。
客が価格に見合う料理と思うから来店するんであって、主旨は食事でしょ?
そこにペットが鎮座してるんなら、『店内にペットが居ます、イヤなら来店しないでください』
などとあらかじめ表記するべきなんじゃないか?
喫煙が出来る出来ないと表記する店だってあるんだし、商売人なら客の嗜好や
動向やらを考えて商売するべきだと思うけどね。
入ってみたら犬が居た、俺は犬が嫌いなのに!!って騒ぐ客が居たらどう対処するだろうね?
少なくとも金を稼ぐ商売するんなら客の立場になって考えてもいいんじゃないかね?
昔から言うけど お客様は神様・・・なんだよ?
>>323
法的問題ではないと思うよ。
ラーメンどんぶりに親指突っ込んで出されたらどう思う?
豆腐買いに行って手も洗わないで豆腐切って、ビニール袋開く時に
フッ!と息吹いて開いてから豆腐入れられたらどう思う?
店主自身の日常が客全員の当たり前になってないって事を言ってるんだと思うけどね。
動物愛護の問題じゃなく動物嫌いにペットだ犬畜生だ動物の心の理解だととなえても
筋違いだよ。
ペット飼ってる人間の常識はペット嫌いの人間に通用しないものだと理解して欲しい。
-
- 326
- 2013/08/20(火) 12:17:43
-
>>325
だからそんな店には誰も行かなくなるだけじゃないの?
それでもつぶれないで続けているならそれなりの需要があるわけだし。
-
- 327
- 2013/08/20(火) 14:39:25
-
結局は行かないか、そこで文句でも言って二度と行かないという選択しかないんでないの?法的に問題ないのであれば。
衛生面で客に不衛生と思われ、店の評判が下がるか、そんなのはたいして影響ないか、答えは出ると思うけどね。
「お客様は神様」ってのは、所謂顧客第一主義を掲げる経営者の価値観でしかないからね。それがいつのまにか大衆にも広まったわけだけど。
-
- 328
- 2013/08/20(火) 16:06:52
-
別に店主の好きにすれば良い。個人的には行きたくないが。
店内に犬居るって先に分かれば絶対行かない。
行ったら居たってのが一番タチ悪いわ。
-
- 329
- 2013/08/21(水) 08:16:55
-
>>315
桜岡のオシャレカフェでは、店内をラブラドールがうろうろして、接客してたよw
-
- 330
- 2013/08/21(水) 09:34:36
-
>>329
あそこは別な意味で二度と行かないな。
客に対してお金ばかりが人生じゃないんだよ、、、
とかエラソーに言うわりには自分は物件売りに出すおばさんだからね。
-
- 331
- 2013/08/21(水) 10:19:23
-
中には俺みたいに犬・猫アレルギーの人もいることをわかってほしい…。
-
- 332
- 2013/08/21(水) 10:50:17
-
>>330
3000万だっけ
-
- 333
- 2013/08/21(水) 11:59:27
-
普通の愛犬家はその辺もわきまえてるだろう。
度を越した犬キチが「犬は人間と同等」
少しでも意見を言おうものなら「動物の気持ちも分からない薄情者」
となる。で、飛行機に乗せて熱中症で死なせたりする。
-
- 334
- 2013/08/21(水) 15:56:54
-
スレが盛り上がるのは良いけど、スレ違いじゃ意味がないですね。
話にはラーメンを絡めることにしましょ。
飲食店は綺麗にこしたことは無いですが、旨いラーメン屋ってなんとなく
綺麗だけじゃなく味のある店内もありますよね。
汚くて旨いラーメン屋が悩みどころですが、京ラーメンや館のラーメンは美味い。
店は乱雑あるいは汚いかな。
さすがに馬場ホルモンはいくらうまくても行きなくない汚さだと思う。
-
- 335
- 2013/08/21(水) 16:05:38
-
馬場ホルモンは小汚いのも味のうちだからな。
すごいお洒落になったら嫌だわw
-
- 336
- 2013/08/21(水) 17:39:10
-
今度は焼き肉屋かいなw
なかなか話題が戻らないなw
-
- 337
- 2013/08/21(水) 17:40:53
-
ふるきはまだ待ち時間長い?
-
- 338
- 2013/08/21(水) 18:05:44
-
>>335
馬場ホルは全然いける。
最初は店内で店主の子供をうろうろさせてるラーメン屋の話だったんだよ。
-
- 339
- 2013/08/21(水) 20:11:59
-
馬場ホルの向かいの「館」の小汚さも人を選びそうだよね。
-
- 340
- 2013/08/21(水) 21:51:27
-
ラヲタで旭川の蜂屋いこうと思うんですが
本店と創業店どっちがいいですか?
ラーメンデータベース関東上位500件、北海道50件まわってきました。
旭川は4年前に山頭火食べていまいちで・・
だいたいやのつけ麺辛味少なめで食べたらうまかった。
そのあとだいたい屋は、店舗増やしたようで何よりですw
今年、一蔵の野菜醤油はCP悪いがまぁまぁでした。
-
- 341
- 2013/08/21(水) 21:52:40
-
あとよし乃もチェックしようと思うのですが、
地元の人が上川町の方がうまいとかなんとか・・
旭川の本店じゃダメですかね
-
- 342
- 2013/08/21(水) 22:04:05
-
>>341
上川のよし乃の方がうまいと言う人はたぶん上川の人でしょうね。
なんせ上川は自らを「ラーメン日本一」と言ってるくらいですから。
やはり旭川の本店へ行くのが無難でしょう。
蜂屋は創業店をお勧めします。
-
- 343
- 2013/08/21(水) 22:12:28
-
つるやが好き。
-
- 344
- 2013/08/21(水) 22:30:43
-
>>342
ありがとー!
北海道ではRDBはやってないけど
唯一上位だと思ったんだ。やっぱり創業店でしたか〜トンクス
-
- 345
- 2013/08/21(水) 22:40:25
-
>>335
同位
-
- 346
- 2013/08/22(木) 02:56:30
-
館のとんこつラーメン食べたいなぁ。中心部に移ってからいきずらくて。
-
- 347
- 2013/08/22(木) 07:24:49
-
旭川住みだけど、よしのは上川が好きです!
-
- 348
- 2013/08/22(木) 10:43:21
-
美味いのかどうかは知らんが、よしのの為に態々上川に行く気にならん
-
- 349
- 2013/08/22(木) 11:13:45
-
>>340
両方行って比較してみたら?
-
- 350
- 2013/08/22(木) 12:20:39
-
工場で一括して作ってるスープと麺だもの。
基本的な味は変わらないんじゃないかい?@よし乃
水がうまいとか言っても水道水は塩素消毒やってるだろうし
たいした差でもなさそうだから@石狩川取水
せいぜい味噌の濃さとか麺の固さとか温度の違いで
うまかったりまずかったりしてるだけかと思うけど。
-
- 351
- 2013/08/22(木) 12:27:16
-
>>350
>工場で一括して作ってるスープと麺だもの。
よし乃は違うと思いますが。
あと、取水も石狩川だけではなく忠別川からも取水していますが。
-
- 352
- 2013/08/22(木) 13:15:37
-
>>351
本店@豊岡の水道水源は忠別川ですね、申し訳ない。
m(__)m
-
- 353
- 2013/08/22(木) 13:50:51
-
>>350
緑が丘店行ったことあるかい?
同じよしのとは思えないよ。
オレ何年も前だけど近いから2度ほど行ったけど金輪際行くまいと決めて遠いけど本店へ行ってる。
このページを共有する
おすすめワード