-
- 225
- 2014/04/03(木) 14:10:36
-
>>224
お前いい加減にしろよ
そういうのをバカの欲望天井知らずと言うんだよ
どこまでもワガママな女なんだなお前
-
- 226
- 2014/04/07(月) 00:02:02
-
ここのHPで紹介されてる様な改造移動販売車が一斉に栄町公園に集まれば
街中に人が集まって来そう
http://carameljeep.blog55.fc2.com/blog-category-4.html
-
- 227
- 2014/04/08(火) 12:18:19
-
>>223
マジか。
あそこのゲーセンと日進堂は学校帰りに毎日寄り道したがなあ…
-
- 228
- 2014/04/08(火) 15:28:25
-
>>227
まだ正式決定じゃ無いみたいだけど・・・・・
ソース -> http://www.news-kushiro.jp/news/20140403/201404036.html
-
- 230
- 2014/04/18(金) 18:37:56
-
今日の道新市内版見てたら、下の構想再始動する気配みたいですが
(旧丸三鶴屋本館建物、取り壊しか...寂しいけど仕方が無いな...)、
期待していいのかなあ
↓
釧路市街地活性化、中核事業は北大通の3ブロックで構想(2010年03月30日 08時03分)
http://www.e-kensin.jp/news/article/5683.html
釧路市中心市街地活性化協議会(山本寿福会長)ら中心市街地活性化に携わる
3団体は、活性化基本計画の中核事業として期待される市街地再開発事業を
計画している。
釧路市北大通の3ブロックを活用し、10階建て、延べ約2万5000mイの複合施設を
整備する内容。
2010年度は事業主体の確定に向け、地権者による勉強会などをスタートさせる
方針だ。
再開発候補地は、釧路市のメーンストリートに面した北大通2―4丁目。
2丁目は過半を占めるホテル「ラビスタ釧路川」の敷地を除いた区画のみが
対象だが、
【 3丁目と4丁目は、間と裏手の市道を取り込んで一つの敷地とする 】構想。
-
- 231
- 2014/04/18(金) 18:40:04
-
3・4丁目では、1階に食品スーパー、食品対面型店舗、コミュニティーゾーン
など、2階にファッション、アウトレットモール、飲食、美容・エステなど、
3階には医療モールや温浴施設、デイサービス、保育所などをそれぞれ配置。
4階から10階までは、【 各階に2LDKが6戸ずつ、計42戸入るマンション 】
と位置づけている。
1―3階までは各フロア延べ約6100mイ、4階以上は各フロア延べ約620mイで想定
し、駐車場は3階屋上部分に約200台を確保。
背後に接する立体駐車場のパステルパーク(約450台)との連携も図る。
2丁目では、1階にドラッグストア、2階にフィットネスジムが入り、3階からは
渡り廊下で3・4丁目の本体施設に連絡する。
延べ面積は1、2階が各1100mイ程度、3階が150mイ程度となっている。想定して
いる敷地面積は8176mイ。このうち市道部分が1944mイを占めている。
同協議会と釧路商工会議所、まちづくり釧路の3者で素案を作成し、地権者の
意向調査を進めてきた。
3月29日現在で、面積で90.8%、人数で91.3%の賛同を得ている。
大瀧和夫タウンマネージャーは「権利関係が複雑な残りの土地についても、
10月をめどに意向調査を進めたい」と話す。
一方で、再開発の具体的な受け皿づくりに向け、賛同を得られた地権者の
勉強会を5月ごろをめどにスタートさせる考えだ。
-
- 232
- 2014/04/20(日) 21:45:53
-
旧丸三鶴屋本館(後の丸井今井 旧釧路店 大通館)建物は北大通5丁目
>>230-231の計画予定地では無かった ちょっと安堵
旧丸三鶴屋新館(後の丸井今井 旧釧路店 本館 → 幻のKute釧路)建物が
取り壊しになるんだ・・・
-
- 233
- 2014/04/23(水) 14:50:41
-
建物が10階建て・・・津波対策?
-
- 235
- 2014/05/06(火) 15:48:36
-
山口市政が大企業進出を締め出していなければ、昭和30年代中期の旧丸三鶴屋デパート社長(当時)が展望していた様に、今頃は人口60万人規模の都市になっていたかもしれない
昭和恐慌が無かったら、釧路市電も敷かれていたという
日本のデュッセルドルフ市になり損ねた都市 釧路市
-
- 236
- 2014/05/06(火) 15:54:04
-
釧路に市電を走らせる計画が本当にあったみたいですね 《【札幌LRTの会】 〜札幌の市電・路面電車と公共交通〜》
http://slrt.sapolog.com/e254695.html
-
- 237
- 2014/05/06(火) 22:39:10
-
釧路とか帯広の人ってたらればで語るの好きだよね。
そんなこと言ったら全国どこの町も繁栄してるわ。
-
- 238
- 2014/05/07(水) 01:02:57
-
>>237
こっちも?
【まちづくり】帯広・十勝 大改造計画!2【before after】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1368642348/
-
- 239
- 2014/05/09(金) 21:13:27
-
なんじゃこりゃ、ポシャってたのね
http://www.news-kushiro.jp/news/20130627/201306271.html
http://www.news-kushiro.jp/news/20130329/201303292.html
-
- 240
- 2014/07/02(水) 22:28:52
-
十字街再開発ビル計画、再始動を祝し
-
- 241
- ガーフィー
- 2014/07/13(日) 23:18:10
-
建物を作っても、企業にとって魅力的じゃなかったら、空きテナントが増えるだけ。
-
- 242
- ガーフィー
- 2014/07/13(日) 23:19:30
-
企業にとって魅力的な地域にするなら、風力発電所を大量に作って、電気代が日本一安くなれば、企業は沢山来るけどね。
-
- 243
- ガーフィー
- 2014/07/13(日) 23:20:57
-
企業にとって魅力的な地域にするなら、風力発電所を大量に作って、電気代が日本一安くするのが良い。
日本の中で、圧倒的に電気代が安くなれば、企業は沢山来る。
-
- 244
- 2014/07/13(日) 23:26:25
-
くしろのみらいはやけのはらだとおもいまーーーーすっ
-
- 245
- ガーフィー
- 2014/07/14(月) 00:37:08
-
>>244
やめてー。
地方都市が衰退すると、日本全体が衰退するんだよ。
-
- 246
- 2014/07/14(月) 01:19:16
-
>>242-243
あっそうか! 確かに言われてみれば
土地を安く提供とか税制面で優遇とかよりも、そっちの方がいいな
年間降水量が少ないから、太陽熱発電でも有利だし
-
- 247
- ガーフィー
- 2014/07/14(月) 03:09:08
-
>>246
太陽光発電は、まだ電力単価高いから。
-
- 248
- ガーフィー
- 2014/07/14(月) 03:14:42
-
>>246
東京にデータセンターが沢山あるけど、排熱の事を考えると、北海道に置いた方が、コスト的なメリットがある。
あと、安い電力が有ったら最高。
-
- 249
- 2014/07/14(月) 22:11:40
-
>>248
データセンターや(二次下請け、三次下請け主体の中小企業で十分だから)
ソフト工場といったIT系がこの手の構想で一番誘い易いですが、
「とにかく職が欲しい」「なんでもいいから仕事が欲しい」こういう人達
でもすぐに作業に従事出来る、悪く言えば単純労働・重労働、そして
作業設備はしっかり電気を使う、むしろそういう第二次産業企業を
呼ばないと(ぶっちゃけヨソから奪わないと)いけない気もします。
働ける人の頭数確保に限度のある(ある程度以上の)頭脳労働産業よりも、
今一番、釧路管内で余剰になってる層を真先に雇ってくれる企業の
方が、人口流出の歯止めに直結すると思うのです。
-
- 250
- 2014/07/14(月) 22:55:17
-
やっぱり工場だな。でも俺が社長なら釧路よりも苫小牧を選択する。間違いなく。
-
- 251
- ガーフィー
- 2014/07/15(火) 00:10:30
-
>>249
近道しようとすると失敗する。
-
- 252
- ガーフィー
- 2014/07/15(火) 00:13:03
-
一番必要なのは、企業誘致をPDCAで継続し続ける、努力と忍耐。
-
- 253
- 2014/07/15(火) 05:53:21
-
それをまずはじめるなら高速道路整備だよな
交通インフラだよ
幸い空港があるので釧路は交通の便は本州から見て悪くないけどね。
観光客もそうだけど釧路や釧根地域は面積広いので
高速道路整備してほしいわ
市長さん頑張っているけどね
-
- 254
- ガーフィー
- 2014/07/15(火) 13:52:37
-
>>253
確かに。インフラは超重要。
-
- 255
- 2014/07/15(火) 18:16:44
-
あぁぁ〜この世の中を〜
うわ〜
-
- 256
- 2014/07/15(火) 19:53:07
-
企業誘致で苫小牧に勝てる要素が見当たらない。
-
- 257
- ガーフィー
- 2014/07/15(火) 20:35:25
-
>>256
冬は苫小牧より雪が少ない。
夏は苫小牧より寒い。
東京超える都市が日本に無い ⇒ 日本は東京以外いらない
そんな論理は無い。
-
- 258
- ガーフィー
- 2014/07/15(火) 20:36:40
-
>>256
釧路が苫小牧に勝つ必要は無い。
釧路は釧路なりにやれば良い。
-
- 259
- 2014/07/15(火) 21:17:01
-
釧路は牛専門の街にすればよい。
基本的にいらない。
-
- 260
- ガーフィー
- 2014/07/15(火) 22:22:56
-
>>259
お前には不要でも、日本には必要。
-
- 261
- 2014/07/24(木) 19:14:04
-
北海道釧路市 中心部 「北大通(十字街)」再開発ビル計画始動 (2014年7月) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=kJDz9KhEv5U
-
- 262
- 2014/07/25(金) 12:23:42
-
北海道新幹線 札幌〜旭川・釧路延伸論 第5章ttp://anago.2ch.ねっと/test/read.cgi/trafficpolicy/1406258377/
「ねっと」の所は、半角アルファベット小文字に置き換えでお願いします。
(えぬじーわーど化されてるみたいなので)
-
- 263
- 2014/07/25(金) 22:55:34
-
>>261の動画での観光客の方の言葉、考えさせられますね。
六花亭の喫茶店みたいな地元の人も観光客も一休みできたりするお店がもっと
あったらガッカリされずに済むし、北大通の空き店舗対策にもなるかな。
-
- 264
- 2014/07/26(土) 06:49:56
-
車社会だから駅前というメリットがあまりないんだよな。
汽車も一時間に一本じゃ出掛けるのに覚悟いるわ。
現実味薄いけど、中心部に路面電車を走らせて回遊性を高めたら良いと思う。
見た目のイメージも良いし、何よりだだっ広い北大通の空間を埋めてくれる効果があるw
せっかく街中に出たのに閑散としてるだけでがっくりくるからな。
なんだったらイオンと北大通を路面電車で行き来出来るようにするとかw
あとは、雪が少なくて起伏も少ないから自転車活用を促進するとか。札幌のポロクルみたいにね。
駅ビルを立派にしてちょっとしたショッピングモールになればもっと良い。
-
- 265
- 2014/07/26(土) 06:57:35
-
釧路駅と幣舞橋の中間くらいに路面電車の停留所作ってイオンまでつなげたら良くね?
あえて釧路駅につなげなければ、停留所まで人の流れが出来たり…しないか
-
- 266
- 2014/07/26(土) 07:52:05
-
人口密度低いところつないでどうすんの?
そもそもバスでいいじゃんw
前にガラガラの回遊バス実験したじゃん
-
- 267
- 2014/07/26(土) 08:54:36
-
うるせーばか
-
- 268
- 2014/07/26(土) 12:17:45
-
結局クーちゃんにはなにものも敵わなかった
-
- 269
- 2014/07/26(土) 13:12:25
-
日本のデュッセルドルフ市になり損ねた都市 釧路市 @田舎暮らし(仮)@2ch掲示板ttp://wc2014.2ch.ねっと/test/read.cgi/countrylife/1404373810/
「ねっと」の所は、半角アルファベット小文字に置き換えでお願いします。
※ ローマ字「netto」ではなく、英単語で。
(えぬじーわーど化されてる為)
-
- 270
- 2014/07/26(土) 13:36:54
-
阿寒・音別 広域合併前部分(いわゆる「旧釧路市内」地域)については
道内屈指の高人口密度である事は、意外と知られてない
雪がかなり少ない(年に雪掻き4〜5回程度)、これも市電向きですね
-
- 271
- 2014/07/26(土) 13:48:00
-
広域合併直前での釧路市の人口密度は、「838.03人/kmイ」。北海道で2番目です。3番目である旭川市「477.49人/kmイ」を大きく引き離しています。
参考 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B8%82&oldid=1828046
-
- 272
- 2014/07/26(土) 13:57:47
-
可住地面積に対する面積で比較しないと意味ないやん。
-
- 273
- 2014/07/26(土) 14:02:43
-
>>272
271のデータは、人が住んでいない地域(太平洋炭鉱や日本製紙などの
用地、商業施設やオフィスビル地区、その他、原野やら原っぱやら港湾用地
やら)も含めた全面積での中の人口密度ですから、それらを引くと、もっと
人口密度率は上がりますよ。
-
- 274
- 2014/07/26(土) 20:05:30
-
人口密度高くても人口は少ないし街はしょぼい。それが現実。
このページを共有する
おすすめワード