□■旭川市民集合 Part157■□ [machi](★0)
-
- 680
- 2013/05/12(日) 16:38:47
-
>>671
旭川西の3階のラーメン屋さんたちは、本当にひどい目に
あわされたみたいね。
加藤さんだけは残って2階でやってるけど。
-
- 682
- 2013/05/12(日) 17:34:17
-
>>675
永山在住ならパワーズに全道各地から客が集まってくること知って言ってるんだろうな
土日でなくとも札幌・帯広・室蘭・北見・函館ナンバーの車が並ぶ
帯広の知人が言っていた
環状線から永山にかけて便利になったと
彼もパワーズ・シネコンの常連
食品の品揃えだと永山パワーズにかなう店は帯広方面にはないそうだ
駐車場のない駅前など逝く気も起きないそれ以前にJRの運賃の方が高くつくとのこと
-
- 683
- 2013/05/12(日) 17:40:29
-
> パワーズに全道各地から客が集まってくる
釣りじゃないよね?w
-
- 684
- 2013/05/12(日) 17:41:34
-
>>682
>駐車場のない駅前
あるだろ…
…タイムズなどの有料駐車場が腐るほど
-
- 685
- 2013/05/12(日) 17:42:29
-
>>666
旭川に比べ、函館や小樽は観光客スポットが多い。
-
- 686
- 2013/05/12(日) 18:03:24
-
パワーズに何があるんだよw
今朝ユニクロに言ったがユニクロに人がが多い程度だぞw
Aokiとか中高年さえ少ないしw
ぶっちゃけイオン出来て客が目に見えて減ったしw
ビックリドンキーもホーマックなんて複数あるし
-
- 687
- 2013/05/12(日) 18:09:23
-
今も外出中だが、こんどパワーズ寄ったら(もうしばらく行かないと思うが)
店内を写真を撮ってきてあげるよ
食品売り場とユニクロ以外は、イオン出来てから減ったわー
-
- 688
- 2013/05/12(日) 18:10:17
-
>>681
(∂_∂)エー
-
- 690
- 2013/05/12(日) 18:12:39
-
パワーズは園帰りの遠方客が寄るんだよ
-
- 691
- 2013/05/12(日) 18:12:59
-
外でスマホから投稿するのは結構だが、日本語をきちんと書いてくれ。
-
- 692
- 686
- 2013/05/12(日) 18:16:05
-
>>689
はぁ?駅なんて一言も言ってないのにw
誰と戦ってるんだ?w
買物公園なんて年に1.2回しかいかねーし知らねーよw
-
- 693
- 2013/05/12(日) 18:16:18
-
ついでに言うなら
環状線がから神居に繋がり中心市街地経由せずに札幌方面に出れるから
いよいよ街中通る必要ないね
だからイオン駅前出店暗礁乗り上げ中なんだろ
よかったね
-
- 694
- 2013/05/12(日) 18:17:56
-
駅前イオンって反対派(笑)がウザイよね
-
- 695
- 2013/05/12(日) 18:22:23
-
旭川の商業が滅びるらしいからね
反対派の抵抗があるらしい
-
- 696
- 2013/05/12(日) 18:22:27
-
いやイオン自体にも見捨てられつつある
誘致派が哀れでwwww
-
- 697
- 2013/05/12(日) 18:25:01
-
イオンモールが2つ出来たら
同種の大型スーパーの価値が
近場にあるという事以外はなくなるな。
-
- 698
- 2013/05/12(日) 18:33:49
-
>>695
駅近辺に住んでる人とかは純粋に駅に出来たほうがいいだけなのにな
西店より近ければ。毎度の抗議とかほんとバカバカしい
-
- 699
- 2013/05/12(日) 18:35:01
-
>>697
あんなもん近場にあるトコいくだけで良いだろ。馬鹿なの?
-
- 700
- 2013/05/12(日) 18:36:58
-
近場のスーパーなんて食品しか買うものないだろw
馬鹿なのかオッサンかよ
-
- 701
- 686
- 2013/05/12(日) 18:38:45
-
うわぁ
加齢臭漂うスレだなwww
-
- 702
- 2013/05/12(日) 18:40:09
-
あさしがわ駅周辺に棲んでいる人の方が
少数民族ですから
更地目立つよね駅周辺
-
- 703
- 2013/05/12(日) 18:40:19
-
バランスとってヨーカドー引越しさせて、
アリオにすれば良かったのに
-
- 704
- 2013/05/12(日) 18:40:50
-
全道各地から永山に人が押し寄せているのか
さすが永山だ
-
- 705
- 2013/05/12(日) 18:41:49
-
永山が首都でいいんじゃないの
-
- 706
- 2013/05/12(日) 18:45:08
-
マイカー時代に合わせたインフラ整備やってきた賜物だよ
「さすが永山」だろ
逝っておくけど釣りじゃないよwww
ただし永山駅と混同するなよ
環状線周辺のこと逝ってんだから
-
- 707
- 2013/05/12(日) 18:52:40
-
>>702
こういう日本語の理解できない人物がスレしているのを見ると立腹しますね。
-
- 708
- 2013/05/12(日) 18:55:38
-
>>680
イオンモールに来る客層はラーメンなんて積極的に食うわねーし。
客層ってのがあるんだよ。
例え人気店を入れても知れてるな。
イオンで働いてるからわかるが、らーめんえぞ梟も加藤も現在でも空いてる。
家族連れは紙風船や暖龍、キッチンワンなどのレストラン、一番多い女性の数人のグループは
上記以外にイタリアン・トマトカフェJr.やパスタ店、など、10代はマクドとか
ここらへんはだいたい人気。ラーメン店なんてイオンの客層としては少数派のジジババとか
たまに家族連れ、カップルもたまにいるが、いずれも少ない。
-
- 709
- 2013/05/12(日) 18:56:29
-
スレでなくてレスねww
「日本語理解できない」というお言葉
そっくりそのままお返しするねww
-
- 710
- 2013/05/12(日) 18:58:44
-
> 食品の品揃えだと永山パワーズにかなう店は帯広方面にはない
帯広って、そんなに物のない街なのか?
旭川よりも裕福な人達が沢山住んでいるのに、そんな事は無いでしょうよ。
やっぱり、釣りにしか思えない。
-
- 711
- 2013/05/12(日) 19:00:08
-
あさしがわあさしがわ騒いで何がしたいんだ
なんで嫌いな街に住んでるのか不思議だ
-
- 712
- 2013/05/12(日) 19:10:32
-
地方都市なんざそんなものだよ
地元産品は揃っているがな
あさしがわも似たもんだが
帯広の方あさしがわより裕福という方が釣りに聞こえるがな
-
- 713
- 2013/05/12(日) 19:26:57
-
>>708
ミニラーメン村はイオンが構想して掻き集めたわけだからね。
甘い見込みを見せられて熱心に勧誘されて、開店から退店までバカ高い金
吸い上げられて、本店ごと無くなっちゃった有名店もある。
彼らにしてみれば騙されたようなもんだろ。
-
- 714
- 2013/05/12(日) 19:34:30
-
花咲のダイイチはいつも混んでるよ。
ダイイチの維新を掛けて作っただけある。
安売り激化してる旭川に合わせた店だと思う。
-
- 715
- 2013/05/12(日) 19:40:39
-
>>710
旭川市民から見た帯広のイメージっつったら豚丼しかない
「インデアンカレーを知ってますか?」と旭川市民に聞いたら100人中100人全員が「知らん」と答える
-
- 716
- 2013/05/12(日) 19:56:17
-
>>715
いや、1人か2人は答えると思う。
-
- 717
- 2013/05/12(日) 19:58:26
-
市内で少ない客を取り合うのもしんどい話しだな。
-
- 718
- 2013/05/12(日) 20:14:28
-
>>710
単なる無知でしょう。
ダイイチやオカモトも帯広の会社だということを知らないんだよ。
-
- 719
- 2013/05/12(日) 20:17:05
-
旭川以下の市町村は全国に存在しないだろ
-
- 720
- 2013/05/12(日) 20:20:32
-
ウェスタンパワーズ店はけっこう重宝されてるんじゃないの?
-
- 721
- 2013/05/12(日) 20:39:32
-
お魚はいいよね。スーパーであれだけ揃うとありがたいね。
-
- 722
- 2013/05/12(日) 20:43:52
-
ホーマックって所詮、郊外立地型のホームセンターでしかなく
安物で質が悪いものが多すぎるんだよな。その点ハンズの商品はマニアックな工具もあったり
同じ工具類や金属材料でも質が良いんだが、ホーマックは雑多。
-
- 723
- 2013/05/12(日) 21:06:45
-
オラ、あさしがわのもんだけんど、ムラを代表して言わせてもらうべ。ムラのみんなは買物公園に無料駐車場か格安の駐車場を作って欲しいんだわ 永山だどか神居だどかあさしがわのもんじゃない田舎者は車ないとあさしがわ来れないんだわ
-
- 724
- 2013/05/12(日) 21:08:25
-
バスとか不便だし今時みんな車持ってるべさ
-
- 725
- 2013/05/12(日) 21:19:55
-
あさしがわ郊外のド田舎なんて昔は田んぼや畑か荒れ地しかなかったべ だから田舎者はみんなあさしがわ来たもんだけんど、店が田舎に出来て車社会になって駐車場が重要になったんだべ 田舎の店がただで駐車場あるのにムラでは高い金とられたらかなわないべさ
-
- 726
- 2013/05/12(日) 21:30:25
-
小樽がなんだって?
小樽運河とその周辺しか人なんかいないぞ。
うそばかりつくなよ。
ぱこだてはいい街ですね。また、遊びに行きたくなります。
-
- 727
- 2013/05/12(日) 21:41:49
-
函館は観光に行くのは良い街だよな。
住むの?まぁ、俺は遠慮しとくwww
-
- 728
- 2013/05/12(日) 21:58:30
-
人口統計だと、函館も旭川以上に減少してるし、経済も不況。
小樽市に至っては2010年に総務省から過疎地域として認定されてるんだが、、、
隣の芝が青く見えるだけか
少し前の知識で止まってる老人が持ち上げてるだけじゃ?それか旭川以上の田舎育ちの人。
-
- 729
- 2013/05/12(日) 22:05:16
-
帯広は良い街だけど周り遊ぶところが少ないんだよな。
旭川なら美瑛とか富良野とか大雪山近いけど。
-
- 730
- 2013/05/12(日) 22:23:17
-
旭川市内のセイコーマートで
1.5Lのガラナエールが陳列されなくなったのっていつごろから?
500mLは並んでいるのはよくみかけるんだけど、
もし1.5Lのあるならどこの店舗か教えてください。
このページを共有する
おすすめワード