★☆★ 北海道総合スレ ★☆★ [machi](★0)
-
- 869
- 2014/04/05(土) 01:36:18
-
「六花亭」札幌本店を建設 建設費22億円、地上10階、地下1階、室内楽専用ホール付き
14/04/03
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/531000.html
すでに着工済みで2015年7月完成予定
店舗としては全道で68カ所目、札幌・札幌近郊では40カ所目
-
- 870
- 2014/04/05(土) 01:42:49
-
民主 4月中の来年の道知事選候補の決定延期 14/03/30
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/530173.html
高橋はるみ知事の4選阻止を視野に、上田文雄札幌市長の擁立を模索してるが
上田本人が今現在、消極的なため。
-
- 871
- 2014/04/05(土) 01:52:10
-
アークス また買収でついに5000億円企業へ 14/03/28
http://hre-net.com/keizai/ryutu/10165/
東北のベルグループ(店舗名はベルプラス)は岩手県と宮城県で
25店舗展開で年商400億円
-
- 872
- 2014/04/05(土) 01:55:21
-
【函館】道南のドクターヘリスタートに暗雲か 病院の工事に入札業者なしで
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20140331/3379091.html
-
- 873
- 2014/04/05(土) 10:47:35
-
なぜ、木造建築を見直すべきか
〜科学が解き明かした木材の「癒し」効果〜
地球環境問題評論家 船瀬 俊介氏
9年も早死にする団地・マンション族!?... http://fb.me/6Adz8Z59y
-
- 874
- 2014/04/05(土) 12:53:34
-
立総合研究所は4月2日、文部科学省「平成25年度全国学力・学習状況調査」の分析による
「いい子どもが育つ」都道府県ランキングを発表した。
下記が発表資料。
https://www.okb-kri.jp/_userdata/pdf/report/153-research1.pdf
意志・人格(尺度は?)、TV・ネット・メール(依存度?)、学習意欲・習慣、北海道は
見事にこのワースト三冠とりました。
町・BBSなどという板にすがりつく民の多さにも納得できるってもんですな?、お互い。
-
- 875
- 2014/04/05(土) 14:47:08
-
コンビニとスーパーで撮ってる顔写真が共有されているらしいですね。
日本中で監視体制が強化されているようで怖いですね。
-
- 876
- 2014/04/06(日) 11:36:18
-
下村文部科学相は5日、北海道旭川市で開かれた今津寛衆院議員(自民、道6区)の政経セミナーで講演し、
道内の子どもの学力や体力が全国でも下位であることについて、「北海道の教育には問題がある。
一番の原因は北海道教職員組合にあり、北海道に求められているのは教育の正常化だ」などと語った。
読売新聞 4月6日(日)10時15分配信
yahooニュース
[外部リンク]ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140406-00050026-yom-pol
↑のような記事を上げると、速攻で sage で反応する○○組の工作員が、、、↓
-
- 877
- 2014/04/06(日) 11:44:15
-
ばかだから、しゃーない
-
- 878
- 2014/04/06(日) 12:26:26
-
世界の公務員平均年収(2012/6)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
-
- 879
- 2014/04/06(日) 12:34:32
-
たったそれだけ?
やってられないというか、みじめだな。
-
- 880
- 2014/04/06(日) 17:27:17
-
外国で公務員と言うのは失業対策の意味合いがありますからね
-
- 881
- 2014/04/06(日) 22:28:07
-
うん。正職を減らしてパートや嘱託、契約職員を増やせば失業対策にもなる。
いいんでないかい。
-
- 882
- 2014/04/07(月) 00:05:56
-
欧米は年棒制なんで、実質契約社員と一緒なんて聞くけど実際は全然違うという
-
- 883
- 2014/04/08(火) 05:47:56
-
論議だと伸びて、皆熱くなるのはそれが楽しいからですね
でも、当該スレとあまり関係ない話題(=スレチ)での、良い意味での言い合い合戦は
下記の【熱論・討論】専用スレで
◆◇◆道民の主張! 大人の談話室★
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1385818846/l52
-
- 884
- 2014/04/08(火) 05:51:07
-
北海道内の地方公務員、7割が国上回る給与 14/03/26
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/529354.html
総務省が25日に発表した2013年7月時点の地方公務員給与の実態調査で、
道内179市町村のうち、給与水準が国家公務員より高かったのは7割の計127市町村だった。
-
- 885
- 2014/04/08(火) 05:54:20
-
無能を親子で自覚し、それでも生涯餓死せぬよう生きてゆけますようにと
自分から公務員選んでる連中なので
ナマポに多少色付けた程度の年収でいんだつの。
それで文句あるなら入庁するなと。
-
- 886
- 2014/04/08(火) 05:55:49
-
マジでビビるから、こゆのは法で規制しろつの
14/03/26 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/529336.html
-
- 887
- 2014/04/08(火) 21:00:15
-
納税者の家僕たる公務員が雇用を守られ民間より高い給料をもらい
退職後も天下りや年金で守られるなんておかしいんじゃないかな
公務員には素晴らしい人もいるけど、そうじゃない人が多いと思う
-
- 888
- 2014/04/08(火) 21:14:38
-
明らかな優遇
-
- 889
- 2014/04/09(水) 05:54:41
-
この国では未来にツケをまわし子供にツケをまわすことを「愛国心」と呼ぶ。
この国では借金で自転車操業することが「経済学」と呼ぶ。
この国では老人が儲けて若者から搾取することを「年金」と呼ぶ。... http://fb.me/2rOeSnjGI
-
- 890
- 2014/04/09(水) 11:29:03
-
公務員も給料高くはないけどね
40過ぎから上がってくるみたいだけど
-
- 891
- 2014/04/09(水) 16:33:10
-
職場からこんにちは ((:)) [詳細]
Xx ZensokU xX チャンネル (放送者: ZensokU さん) レベル:22 累計来場者数:98,514
ニコ生で札幌のお寺さんのボンボンがゲーム配信してます。毎日3,4時間してるので見に来てね。
-
- 892
- 2014/04/09(水) 21:38:51
-
兄貴は地方公務員だったけど、当時はそれはひどい給料だった。優秀なのはソニーとかトヨタとか
超一流企業目指し、公務員などなり手が少なかった。経済成長が2ケタ時代だったけどね。
従って、公務員に優秀なのが来ないので集めるのが大変だったらしい。質はどんどん低下するし
これじゃいかんと、中企業に近づけた。が、一度甘い汁を吸うとそれ以上と、どんどんエスカレート。
給与は勿論、退職後も安定するようしかけを次々に開発。役人天国を作った。
今は、給与など多少後退はしたが しかけは今も生き続けている。
-
- 893
- 2014/04/09(水) 22:56:34
-
>>889
じゃあ聞くが、その老人が現役のころ多額の税金を払い、インフラが整備された。
その時の道路を橋を線路を建物を、当たり前のような顔して使っている君はなんなんだ。
-
- 894
- 2014/04/09(水) 23:14:22
-
そのときの借金を今返すために増税してるわけだけどな。
-
- 895
- 2014/04/09(水) 23:22:25
-
遥かに現代の方が高いよ、国民負担率が。
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_news-qa20140214j-01-w260
-
- 896
- 2014/04/09(水) 23:48:52
-
>>894
結局君もインフラやサービスも含め 全部使って恩恵受けているくせに、人や国のせいにするなよ。
-
- 897
- 2014/04/10(木) 11:17:16
-
地方公務員の組合は猛反対するがー
行政コストは1000分の1 人件費大幅削減できるシステム構築(週刊ポスト)
http://www.asyura2.com/14/hasan86/msg/821.html
-
- 898
- 2014/04/10(木) 11:48:34
-
あははははははあはははは
-
- 899
- 2014/04/11(金) 04:52:30
-
すでに1200万円超
【函館】大間原発訴訟 市への訴訟費用寄付金が全国から集まる
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20140409/3587321.html
-
- 900
- 2014/04/11(金) 08:40:57
-
97年に地方公務員の給与財源維持のために消費税が2%増税された。これが本当の増税理由です。
そして、北海道拓銀や山一、その他の倒産ー
今回の増税ではそれ以上のことが、経済評論家でなくても、街に出れば感じられる。
地獄を見る日は近い。
-
- 901
- 2014/04/11(金) 09:47:52
-
【伊達】伊達市農協の男性課長(44)が、同農協が事務局を務める農家の納税団体の経理処理で不正を繰り返すなどして、2000〜13年に計約3170万円を着服していたことが10日、分かった。同農協は、5日付で男性を懲戒解雇した。男性が弁済する意向のため告訴は見送る方向で、近く理事会に諮る。
-
- 902
- 2014/04/12(土) 17:15:42
-
生協が灯油を3円値上げ 4/16(水)から
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/532834.html
円安にしてくれた、アベなんとかさんのおかげです
-
- 903
- 2014/04/12(土) 18:00:34
-
函館の観光名所「函館朝市」の中に、新たに「函館朝市ひろば」が12日にOPEN
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20140412/3663701.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/532896.html
-
- 904
- 2014/04/13(日) 08:23:45
-
医師や医師会の真実 医療にお金は不要
http://www.youtube.com/watch?v=xZFlqhh4ueg
-
- 905
- 2014/04/15(火) 06:14:11
-
>>902
そこに投票した人間の責任と前任者が戦犯。
-
- 906
- 2014/04/15(火) 09:52:45
-
えーーーーーーーーうそでしょ、ひどい。なにそれ、絶対ゆるさない。@xciroxjp 【これは酷い】消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%アップ!http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2240.html … …
国民には10年以上も復興税を要求、pic.twitter.com/5yp5l31iIK
民間と道職員の給与格差、ひどすぎるー
-
- 907
- 2014/04/16(水) 18:18:50
-
総務省は15日、2013年10月1日現在の人口推計を発表した
外国人を含む
総人口=前年比1万7千人減の1億2729万8千人
道内は=前年比2万9千人減の543万1千人
-
- 908
- 2014/04/16(水) 18:29:55
-
「三井アウトレットパーク北広島」18日(金)に新館(174店)オープン
2014/04/16
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/533520.html
5月6日まで、最大8割引きとなるキャンペーン実施
▼既館:「クローバー・モール」と名付け
▼新館:「メープル・モール」と名付け
-
- 909
- 2014/04/16(水) 19:09:36
-
16日から函館−青森航路に新型フェリー「ブルーマーメイド」就航開始
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20140416/3725631.html
災害が発生したときに避難所として活用することができるよう設計され
担架のまま載せれるエレベーターなどがつくられている。
-
- 910
- 2014/04/17(木) 04:39:15
-
香港の大富豪 北海道のニセコ開発などに1000億円を投じると名言
14/04/15
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/533302.html
-
- 911
- 2014/04/17(木) 04:40:37
-
「ぎょうざのみよしの」 本日4/17付け道新朝刊で大特集(P10)
-
- 912
- 2014/04/17(木) 13:52:10
-
日本国では食料品、電気、水に医療に消費税を課税できるので公務員は安泰である。
8%は必ずいただける。節水、節電は本音では反対である。
-
- 913
- 2014/04/18(金) 09:56:02
-
>>912
診療報酬に消費税は課税されてないぞ
-
- 914
- 2014/04/18(金) 20:36:35
-
その 東京so-net.ne.jp は、一方的にあちこちでマルチ乱張りしてるだけなので
反応しても意味ないでうす
-
- 915
- 2014/04/19(土) 03:58:00
-
【戦後69年】北方領土引き揚げ者の元島民の進む高齢化
太平洋戦争直後、当時のソビエトによる実効支配を受けて北方領土から引き揚げた、
いわゆる「元島民1世」のうち、昨年度亡くなった人の数は500人余りで前の年の3倍以上に
太平洋戦争直後、北方四島から引き揚げた元島民は1万7000人に上りましたが、
現在、生存しているのは4割ほど。
全文:http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20140418/3823751.html
-
- 916
- 2014/04/19(土) 04:15:17
-
在命者昨年末で6927人。
仮に返還されたら島に移り住むわけでもなかろうに。
ロシアの言い分は「合法的にソビエト領になったもの」であり
仮に日本にあれするとしても、「返還」ではじゃなく、合意での「譲渡」である。
もちろん、戦後ソ連が整備した地上インフラ物はすべて日本がその対価を払わなければならない。
向こうの言い値で。
但し、移管完了しても現地人も付いてくるので
日本人が大挙移住しない限り、クリミア式で住民投票でロシア編入賛成となれば
再びプーチン領にというのもあり。
居住実態も家もないと住民票を移しただけではダメ
という条件下なら、票決は投票前に結論が。
-
- 917
- 2014/04/19(土) 07:02:55
-
市町村でごみの区分けが面倒なとこはどこがありますか?
あと簡単な所も
-
- 918
- 2014/04/20(日) 19:51:26
-
完全米飯給食化で合わないと牛乳廃止の新潟県三条市に
北海道の酪農地帯に異論と波紋
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/534439.html 2014/04/20
-
- 919
- 2014/04/20(日) 20:17:29
-
40年ぶりの奇跡の増収、全国唯一の増収した路線バス会社でTVで特集された
「カチバス」こと、十勝バス(帯広市)3年連続増収達成
2014/04/19
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/534220.html
18日、十勝バスは2013年度の乗り合いバス運送収入が前年度比0・6%増の
9億5722万円と発表。
主力の一般路線バスは同0・6%減の7億5700万円だったが
バス乗車券と十勝管内の観光施設利用料をセットにした日帰りパックの利用が伸び
都市間高速バスも増収で全体で伸びた。
北海道Likers(ライカーズ)は、サッポロビール(株)が運営する
北海道を愛する皆さまのためのコミュニティサイトです。
<十勝バス http://www.hokkaidolikers.com/articles/1901>
このページを共有する
おすすめワード