■旭川市民集合 Part156 [machi](★0)
-
- 472
- 2013/04/20(土) 20:40:57
-
俺もラノベ読みだけど電子書籍に移行してる。
どうしても紙の本だと10年読むとボロボロになるんだよなぁ。
おまけに本棚で部屋どころか家が埋まるし
こないだ部屋の床が抜けた時に
もう紙の本を買うのは限界だと悟ったわw
-
- 473
- 2013/04/20(土) 21:13:27
-
書店が大変な商売というのは大嘘
バカでも猿でも経営できる、お気楽業種
薄利どころか仕入れ率77%で2割以上も丸儲け
自動データ配本で仕入れに一切頭は使わず、日々、新商品入荷で店内は自動で常時リフレッシュ
定価販売で競争もない、委託販売で3ヶ月以内に返品すればリスクゼロ
これらが猫が店番してても潰れない理由です。
一冊万匹されると、うんたらなんたらも、
んなもんは、どの業種でも同じこと
それをわざとらしく大げさに。「デジタル万引き」なんて
どこのマジキチがおだって発案したのかしらんが全然浸透しなかたですねw
すると思た、効果あると思た、これで売上上がると信じたのですから
発案者と店頭にポスタ張り出したアホは責任とってかっこよく自害すべき。
効果あったのは、買うつもりで書店に通いつめてた人種を不快にさせ遠ざけただけ。
それに万匹現物はブクオフ行のためで、そのブクオフがすでに同じ会社になったのですから
意味としては、被害はゼロどころか裁断より上乗せ市場が出来ただけと。
-
- 474
- 2013/04/20(土) 21:14:08
-
全体の市場がいくら縮小しようが、そのエリアで自分とこだけが
その分専有すればいいだけのこと。
同じものを同じ値段で売ってるのだから、後は、それ以外で差別すればいいだけのこと。
座り読み進めるとか、無料コーヒ置くとか、店員をコスプレ化するとか
客が歩くのではなく、本の方が動くとか、いっそ、有料立ち読み(座り読み)兼用にするとか
いくらでもやりようはあるのに。
同一価格という無競争の殿様商売がバカが経営しても最低限の売上は必ずあるということが
ヘタに延命させ、時代に取り残された原因ですね。
商品受け渡し所の倉庫じゃないのですから。
-
- 475
- 2013/04/20(土) 21:23:02
-
この2年半で、大型書店が2つできたから、影響を一番受ける中型書店が
撤退するのは、仕方ないと言えば仕方ないさ。
書籍量で大型書店にかなわないし、雑誌と漫画とベストセラーだけに絞って
小さな経費で効率よく稼ぐ小型店舗とも違うし。
でも、あの辺に書店がないと寂しいんだよね。
三省堂でも文教堂でもどこでもいいからまた書店入ってくれないかなあ。
-
- 476
- 2013/04/20(土) 21:32:47
-
ビブリオマニアだから本は実際に手にとって傷や汚れの少ない奴を買いたい。
まず平積みしてる本は立ち読みされた物を避けようと必ず上から3冊目位を引き抜いてチェックする。
しかしまぁ時代が時代だから売り切れで買えなかった本とかはネット書店でも買う。
活動半径的にヤマダの宮脇と末広冨貴堂を利用してたけど、
今後はもっと遠出せんといかんか……。
-
- 477
- 2013/04/20(土) 22:02:06
-
神田神保町の古本屋街が好きで東京出張の時は必ず立ち寄る。旭川にもあんな感じのとこあればな。買物公園の4条以北に集まらんかな?北海道の神保町として名所に。 はならんかw
-
- 478
- 2013/04/20(土) 22:02:34
-
>>474
お仕事は何をされてる方ですか?
-
- 480
- 2013/04/20(土) 22:33:07
-
万引きして食ってるんだろう。
-
- 481
- 2013/04/20(土) 22:59:10
-
>>459
閉店したハズ
-
- 483
- 2013/04/20(土) 23:50:22
-
あさひかわ農協(白鳥隆志組合長)で横領
男性職員(35)が479万円着服横領していたことが19日判明した。
親族が全額弁済する意向とのことで刑事告訴はしない方針
職員は「パチンコ、競馬に使った」とい話していたという。
なお、職員は先月に死亡。
-----------------------------------------------
あさひかわ農協(白鳥隆志組合長)で横領
男性職員(22)が11万円着服横領していたことが19日判明した。
懲戒免職処分にした。職員が全額弁済したので刑事告訴はしない方針。
元職員は「パチンコに使った」と話しているということです。
-
- 484
- 2013/04/20(土) 23:53:38
-
>>483
自殺だっけか
旭川は自殺日本一だからな
-
- 485
- 2013/04/21(日) 00:17:47
-
>>473-474
長いということを抜きにしても、文章がとても読みにくい。
誰かわかりやすく翻訳してまとめて。
-
- 486
- 2013/04/21(日) 00:21:48
-
バチンコ好き多い。
うちの親父は兄弟数人ならんでバチンコしてたことある。
仲良く…。
原作のGu-Guガンモ 最終回のように切ないな。
-
- 487
- 2013/04/21(日) 01:00:58
-
パチンコ関係でまともに仕事が出来なくなって金もなくなり命を断つ人は多いよ
ギャンブル全般に言えるこだけど。
旭川はJRAのウインズがないのは幸いだと思うよ。
-
- 488
- 2013/04/21(日) 01:17:15
-
>485
それ、前にも軽く言ったはずですが、わざとなんで。
1発で分かりにくい様に、わざと捏ねて、形を崩してから出荷してます。
意味不明と少しでも感じたら、視界に入れず飛ばしてくださいw
-
- 489
- 2013/04/21(日) 01:20:42
-
>>487
先月に出来たけどw (道内全てで)
つまり、以降
「何に使った? 旭川名物パチンコか?」
「いっ、いえ、競馬です・・」
「んっ? ばんえい競馬はもう?」
「いえ、中央競馬です!」
-
- 490
- 2013/04/21(日) 01:27:56
-
>>489
え…出来たのかw
-
- 491
- 2013/04/21(日) 03:09:59
-
うちの妹は馬の尻を見ていいケツしてんな〜とか言う。
お前たち、やらないか?
-
- 492
- 2013/04/21(日) 03:44:43
-
馬のお尻の肉が美味そうに見えるわ。
-
- 493
- 2013/04/21(日) 04:02:43
-
アッー
-
- 494
- 2013/04/21(日) 06:53:06
-
別にギャンブル依存症で死ぬのも寿命みたいなもんだし、どうでもいいんだが
公営ギャンブルと違って、遊戯からの景品買取への金の流れfが一番の問題
売上高全てが公金になればパチンコでもなんでも好きにやれば良い
-
- 495
- 2013/04/21(日) 07:16:44
-
パチンコなんて韓国でさえ廃止になったギャンブルなのに。
世界的にはギャンブルと言えば競馬やカジノ。
パチンコは「駅前や商店街といった身近な場所にあり、連日休みなく朝10時に開店し夜11時まで営業を続け、人々にとって手軽なギャンブル」なので
庶民が中毒で永続的に使い続ける傾向がある。
一回で大金を動かせるFXや株、競馬で破産する人もいるが、そういう奴は数は少ない。
と言ってもパチンコはまずなくならないから、パチンコをやらなくなった頭の良い若者が増えて老害が死ねば問題ない。
-
- 496
- 2013/04/21(日) 07:39:09
-
>>488
なんだそりゃ…。気持ち悪いな。その「どや」って感じも。
-
- 497
- 2013/04/21(日) 08:06:48
-
>>477
あさしがわの古本屋は絶滅寸前 残り1
ブクオフのせいにする人がいるが
ブクオフ進出の前に氏んでいた
古本を見つけてこれないのだから仕方ない
もっともさっぽろでも古書店は衰退産業
北方ジャーナル誌に連載されている小説は
業界がかつて華やかだったころのへのオマージュのように思える
-
- 498
- 2013/04/21(日) 08:37:37
-
ヨーカドーで5月に古本市やるらしいね。
市内でも店舗を持たない古本屋さんはあるみたいだよ。
通販で専門的に特化してるのかも。
-
- 499
- 2013/04/21(日) 08:52:14
-
STVラジオで郎根内の中学校に鯉のぼりが上がるという話を
していたけど、あの辺りって東川と東神楽と旭川と美瑛の境界が
入り組んでるから混乱するんだよな。景色はいいんだけど。
-
- 500
- 2013/04/21(日) 09:47:29
-
「pa9dd03.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp」にご用心
-
- 501
- 2013/04/21(日) 09:53:48
-
韓国の教師自慰行為事件が話題だが、変態に厳しい冬も終わりだな。
-
- 503
- 2013/04/21(日) 11:57:49
-
>>502
そんなの厳密に、法的に言えばギャンブルに当たらないのは知っての事だろ
いちいちドヤ顔で書くなよ
しかし実質的に構造がギャンブルと変わらないのだから、ギャンブル扱いで構わないしギャンブル扱いに昔からされやすい
金銭などを賭けて偶然性の要素が含まれる勝負をしその結果賭け金以上の金銭が得れるという構造はギャンブル
-
- 504
- 2013/04/21(日) 11:59:44
-
チョンに汚染されてるマスゴミは報道しないが、パチンコの本国であるチョンでは法律で禁止されたからね まあパチンコなんてやるのは愚民だが、そのマネーが別に向かえば旭川経済も今よりよくなる
-
- 505
- 2013/04/21(日) 12:05:54
-
>>502
全て合法?
裁判にかけても合法?
-
- 506
- 2013/04/21(日) 12:30:07
-
プリコタワーの写真見た
よくタワーの名付けたな
-
- 507
- 2013/04/21(日) 12:36:28
-
>>504
フェリーに乗ってパチンコをやりに九州まで来る奴等も。
-
- 508
- 2013/04/21(日) 12:36:37
-
>>502
しかし、不思議なことに、パチンコ機以外で同じ形態の遊技場を作ると、
直ちに賭場開帳だの違法カジノなどとして、逮捕され取り潰される。
パチンコだけが見逃されるのは、多額の上がりを受け取っている半公営
ギャンブルだからだね。
パチンコをどうにかするなら、まず、ヤクザ真っ青のギャンブルの元締め
桜田門組をつぶさないとだめでしょうな。
-
- 509
- 2013/04/21(日) 12:59:03
-
確かにそうかもな。負けた金でイロイロ買えるよな。
-
- 510
- 2013/04/21(日) 14:04:08
-
モノに替えないと我々カタギにカネが回らなくて駄目さ
脱税パチ業者とサツの偉いさんやヤクザの懐に入って
闇に消えるだけ
-
- 511
- 2013/04/21(日) 14:13:27
-
パチンコより楽しいO(≧∇≦)oそれは子作り!
男同士でもいいからいれちゃえ!
-
- 512
- 2013/04/21(日) 14:30:00
-
>>490
PATだろ
-
- 513
- 2013/04/21(日) 15:02:46
-
そういや宮下のレーシングセンターで中央競馬の馬券が買えるようになったと
報道してたな。
それって、JRAのWINSにあるような券売機が置いてあるってことなの?
-
- 514
- 2013/04/21(日) 15:06:19
-
動物園にちょいと行ってみたら
動物園通りがシャッター街になっててワロタわw
去年まではちゃんと営業してる店も多かったのにな・・・
-
- 515
- 2013/04/21(日) 15:49:11
-
>>513
道営の券売機を使って、土曜日曜と発売しています。
注意する点は、道営の発券機で買った馬券は道営の払い戻し機を使わないと
払い戻しはされません。
レーシングセンターで買った馬券を、札幌WINSなどの場外やJRA競馬場では
払い戻せないので気をつけましょう。
-
- 516
- 2013/04/21(日) 15:58:33
-
古本屋で思い出したけど店売りやめて目録だけにしてるのかな?
ブックオフで背取りしてるオッチャンいるよね、あれがそうかも。
-
- 517
- 2013/04/21(日) 15:59:40
-
>>515
なるほど。
-
- 518
- 2013/04/21(日) 16:01:17
-
bluetoothのバーコードリーダ使ってスマホからamazonの
価格データを照会してしてる背取り屋をブックオフで見た事がある。
小遣い稼ぎにはなるのかな。
-
- 519
- 2013/04/21(日) 16:09:04
-
パチンコ屋の元締めはK察なんだけどね
なぜパチンコ店、客だけ叩いて元締めは叩かない?
元締めが営業許可出さなければ日本からパチンコ店が消えるんだけどね
現在のパチンコ屋の営業形態を作り出してきたのも元締め
-
- 520
- 2013/04/21(日) 16:53:26
-
パチンコ関係者かパチンコ好き?警察という事は要は国だろ。朝鮮人関係なんだからなくなると思ってないよ
喫煙が嫌でもいちいちそれを許してる国に文句言っても大事な税金だからなくならないだろ。それと同じ
-
- 521
- 2013/04/21(日) 17:00:13
-
>>515
PATも出来ないような老人にそれが理解できるかな
競馬ファンでJRAの馬券買いたければPATで買えたわけだし
まぁ札幌のウインズまでわざわざ行く老人は
旭川で馬券買えるようになったらありがたいだろうが
-
- 522
- 2013/04/21(日) 17:29:43
-
買物公園でたまにゴミ捨て禁止のキャンペーンで、
街中を大量のボランティアで歩いてるが、あれ観光客の邪魔だよ。
今日本州からきた知人が、動物園寄るついでに街中ふらついてみようと思ったらしいが、
大量のボランティアがふらついてて近寄りがたくやめたみたい
-
- 523
- 2013/04/21(日) 17:30:18
-
>>520
元を絶ってしまえば簡単だろ?
お門違いな所を幾ら叩いたって何の解決にもならない
お前の大好きな下朝鮮はそれでパチンコ屋が無くなった
このページを共有する
おすすめワード